最新の投稿
[101709]
脂肪吸引注射 ほうれい線ヒアルロン酸注射
[101709-res101270]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2024年05月08日(水)15:42
この協会の適正認定をとっている医師で、さらに国際美容外科学会(ISAPS)の正会員であれば、皆さんとても優秀です。
[101696]
側頭筋と咬筋(エラ)に対するボトックスの使用による副作用
咬筋と側頭筋にボトックスを打つ場合咀嚼筋は上手く機能できますか?勿論打つ量によると思いますが、誤嚥の原因になったりしますか?若いうちはいいとして老後が心配です。
[101696-res101261]
誤嚥には関係しないでしょう
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2024年05月07日(火)07:43
噛みにくくなりますが、食事を柔らかいものになされば問題はないと考えます。
土井秀明@こまちくりにっく
[101681]
脂肪吸引と脂肪注入
先ほどの続きなんですけど、脂肪吸引で皮膚もたるんでしまったんですけど脂肪注入したらマシになりますか?
他にいい施術はありますか?
よろしくお願いします
[101681-res101256]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2024年05月06日(月)16:05
上手に脂肪注入を行えばたるみは戻ります。かなりの技術が必要です。うまくいかなかった場合はフェイスリフトが適応かと思います。
[101680]
頬脂肪吸引と脂肪注入
4ヶ月前に頬脂肪吸引と糸リフトと脂肪注入をしました。
頬はコケて左右差もあり修正でいきなり脂肪注入は怖いのでヒアルロン酸注入を考えてます。
それで、元に近い状態なら脂肪注入をしようと思ってるんですけど大丈夫ですか?
後、ほうれい線に脂肪注入をお願いしたのにメーラーに脂肪注入されて1ヶ月の時に確認したら脂肪が持ち上がって目立たなくなったでしょと言われて、3ヶ月経ったのでセカンドオピニオンで色々聞いてそんな事しないと言われ、施術した病院に確認したらメーラー辺りに入れてないと言われました。
後、顎にも脂肪注入してるんですけど違和感があるので何とかしたいです。
脂肪溶解注射とかで何とか出来ないでしょうか?
他に何か施術ないですか?
脂肪吸引と糸リフトしてて片一方だけ上がりすぎなのは、糸リフトが溶けたら少しはマシになりますか?
よろしくお願いします
[101680-res101255]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2024年05月06日(月)16:04
脂肪吸引の修正にヒアルロン酸を使用するのはかなり危険と思います。皮下には癒着や脂肪の傷が残っています。膨れにくい部位があるということです。この癒着を解除しないと凹凸が悪化します。この解除の操作がヒアルロン酸ではできません。無理に注入すると、皮膚が膨れにくい部位の周囲にヒアルロン酸が流れて凹凸が悪化します。またこういうケースではヒアルロン酸の一部が吸収されずに残ってしまうことがあり、この修正はかなり面倒です。最初から脂肪の注入を癒着の解除と同時に行うのが一番安全だと思います。脂肪注入で生着した脂肪は健常な脂肪より分解されにくいので、溶解注射では効果がでません。あるいは生着した脂肪はそのまま残り、周囲の健常な脂肪が減ってしまうということもよくあるトラブルです。脂肪溶解注射よりも、正確に減らしたい部位を狙ってできるニードルサクションの方が確実な効果が得られると思います。
[101679]
糸リフトとベビースキンについて
ご相談させていただきます。
ショッピングリフトについて、今まで数年おきに何回か施術いたしました。内出血や腫れなどは出ましたが、ハリが出るので気に入って何回か行いました。
でも何回もやり続ければ麻酔や化膿止めも飲んだり、体に悪いでしょうか?
あとは、発がん性とかあるか、また糸はプラスチックからできているのか体内に入ると危険でしょうか?
しこりができたらとかも不安です。
下記の説明があり安心して受け続けて良いか不安です。
お手数ですが、ご回答いただければ嬉しいです。
よろしくお願いします。
ショッピングリフトは、ショッピングリフトは非常に細い針につけられた極細糸 を皮膚内に挿入することで、糸の周りの皮下組織のコラ ーゲン再生を促進させ、PDSと呼ば れる心臓縫合や外科手術で一般的に使用されている吸収の糸で、世界中で安全性が認められます。
吸収性の極細糸を使用するので安心
(6カ月で体内に吸収されます。)
[101679-res101254]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2024年05月06日(月)15:54
皮下組織のコラーゲンの再生という話は私は信用していませんが、PDSが使用されているという話が真実であれば、有害ではないと思います。
[101665]
顔の輪郭と歯並び
20代後半です。
鼻下から顎までが長くエラから顎のラインを削る整形を希望しています。
私は歯並び(出っ歯)の悩みもありカウンセリングに行った際その旨を伝えると、先に矯正してからでいいんじゃないか?とかどっちを先にしても問題ないと返されて担当医により意見が異なり困りました。
歯並びを後回しにしてしまうと噛み合わせとかに影響が出ないか心配なのですが、どちらを先にやっても大丈夫なものなんでしょうか?
[101665-res101236]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2024年05月02日(木)10:09
本来手術前と後の両方で歯の矯正を行うこともあります。担当医が歯並び、骨切りの状況で方針を判断すべきことなので、ここではどういう方針がいいかはわかりません。担当医が診察をして判断すべきことで、一般論では決められません。
[101596]
完全に腫れが引くまで何年かかるものですか?
頬骨や顎を削ったり切ったりした後、完全に腫れが引いて皮が余ってたるんでくるのは何年かかりますか?
[101596-res101182]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2024年04月23日(火)22:46
皮膚が弛むかどうかはわかりませんが、骨切りの場合、腫れはもちろん個人差がありますが、微妙な腫れまでを考えると1年程度は続くこともあると思います。ほとんどの場合、わかるような腫れは2−5ヶ月程度と思います。
[101579]
脂肪吸引をしたら更に面長に
以前フェイスラインの脂肪吸引と糸リフトをしました。ですが数ヶ月経った今更に面長になったように見えます。
色々調べてみたら脂肪注入かヒアルロン酸注入がいいと聞きましたが、それで面長が緩和されるのでしょうか?
またどこに注入されるのでしょうか?
[101579-res101166]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2024年04月19日(金)16:59
面長になった原因が脂肪吸引によるものか、糸リフトが原因なのか、診察をして確認しないとはっきりしません。糸リフトのためなのであれば、そろそろリフト効果がなくなりますので、待っていれば治ります。脂肪吸引が原因の場合は、やはり膨らませて解決する必要があります。脂肪吸引により皮下の脂肪には傷が入っています。そのため皮下組織としてとてもふくれにくい状態になっています。脂肪注入の際には皮下組織の針での剥離が必要です。皮膚表面がふくれやすい状態になるための処理を併用しないと改善できません。この処理はヒアルロン酸の注入ではできませんので、ヒアルロン酸の注入では改善できません。どうしても脂肪注入が必要になると思います。また状態によっては一度の手術で完璧には仕上がらないこともありうると思います。3ヶ月たってから追加の脂肪注入がいる可能性もあります。最終的には問題は解決します。注入部位は診察をしないと判断できません。
[101576]
整形失敗
顎中抜き前方移動術の麻痺について
去年8月1日に額、眉骨、眉間のアパタイト、鼻尖縮小、鼻中隔延長、顎中抜き前方移動術を終えましたが10日後より顎の麻痺や強張り感や浮腫が目立ち始めました。症状から下歯槽神経麻痺ではないかと思い、CTで見てほしいとクリニックのLINEに問い合わせました。クリニックからは、被爆の方が問題なため撮影できない。撮影する場合は料金がかかるといわれ、麻痺の薬も貰えず針治療を進められました。その時は料金がかかるといわれムカつきCT撮影は行わず、針治療を行いました。その後、10月9日に鼻先が納得いかず、他院でカウンセリングをした際にたまたまCT撮影をしたところ右フェイスラインの骨がえぐれて神経か筋肉が露出している状態でした。すぐにクリニックでみてもらうと医者からは「骨が欠けたのはすみませんでした。ですが骨は元に戻る」と言われました。時間もかかるし、見た目も気になります。8月15日より月2回の針治療を半年間行きましたが麻痺、痺れ、浮腫、知覚鈍麻、こわばり状態は変わっていません。口も動かしづらく、たまに痛みもあり、毎日辛いです。同意書にサインしましたが医者の腕により骨が欠ける場合があるなんてかいてないですし、多少の左右差が出る場合があると書かれていましたがあまりにも骨がえぐられていますし、そのせいで麻痺が起きたとしか言いようがなく、手術費用(額、眉骨、眉間のアパタイト、顎中抜き前方移動術分)の返済を求めます。
お金を振り込んでから手術説明を受け同意書をみました。また、納得いかない点が以下あります。
アフターケアが半年と言われても腫れでわからない。診察しても腫れがあるから待ってほしいと同じ回答。半年過ぎたらお金(再診察6600円)がかかる。LINEの対応も遅くかんじゃへの扱いがひどい。
額、眉骨、眉間アパタイトについて
10月9日の他院のCTで額のアパタイトが崩れ落ち、眉骨に流れ、眉骨に左右差がでて左眉骨の方が高くなってしました。同意書にはたしょうの凹凸があるかもしれないと書かれていましたが、アパタイトが雪崩落ちるとはきいていません。治してほしいと言いましたが腫れているから待ってほしいと言われ待ちましたが目立ったままです。再手術アパタイトを入れるには費用がかかると言われましたが、ダウンタイムもまた受けないといけません。屈辱でしかありません。無料で再手術を希望します。
[101576-res101165]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2024年04月19日(金)12:35
神経損傷があるようですが、これについては損傷の程度により麻痺が永久的に残る場合と1年程度で回復してくる場合があります。まだこの判断はできない時期かと思います。変型やアパタイトなどの問題については法律的な対応が必要になりそうです。まず担当医と納得ができない点についてどうしてほしいのかをよく伝えて話し合ってください。納得できないという場合は、あとは弁護士さんに相談して頂く必要があります。法律的な問題は私たち医師は専門ではありません。返金や慰謝料、あるいは今後の治療費の負担、無料での再手術などお金がからむようなアドバイスについてはここでのご相談は困難です。ご了承ください。
[101559]
フェイスラインの脂肪吸引をしましたが
中顔面が長い面長で、フェイスラインの脂肪吸引と糸リフトをしましたがボコっと盛り上がってる所があります(写真で見ておかしなことに気づきました)またあまり輪郭の変化がないです。
クリニックに聞いても問題ないですと言われたまま4ヶ月過ぎました。
もう一度脂肪吸引をするべきでしょうか?またどの施術で中顔面が短くなるのでしょうか?
[101559-res101148]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2024年04月16日(火)12:47
脂肪吸引のトラブルか糸のリフトによる問題と思います。どちらが原因かは診察をしないとわかりません。原因によって対策が異なります。いずれにしても修正はできます。
脂肪吸引注射とヒアルロン酸注射のおすすめの先生またはクリニックを教えて欲しいです!