最新の投稿
[45049]
ゼオスキンヘルス
[45049-res54979]
パンダさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2015年06月05日(金)10:04
0.05%で効果があまりないと云う方がおられ、私共では0.1%に変更しております。
然しハードですのでご注意下さい。
又、トレチノインは6ヵ月以上使い続けると耐性が出来てしまいますので強い%で使用し、出来るだけ短期の使用、その後休んで又再開と云うやり方です。
強いもののリスクはやはりかぶれる事なのでこのバランスをどう取っていくのかが重大な使用方法のポイントになります。
尚、大学では0.2%使用する方もおりますが・・・大学だから出来るのかも知れません。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[44978]
ヒアルロン酸注入について
内出血に関しては上手い下手は関係ないのですね
なるべく青あざは作りたくない場合マイクロカニューレを使えばそのリスクを減らせると思うのですが、目の下の乾燥小じわへの注入でマイクロカニューレは有効なのでしょうか?
[44978-res54898]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2015年06月01日(月)20:05
反論するようですが、上手い下手は当然あると思いますよ。
血管を傷つけると内出血を起こすわけですから、カニューラのように先端が丸いものは有効です。
また大きな血管になるほど青あざになりますから、解剖として大きな血管を避ける工夫が必要です。なかなか表面からは分からないのですが、常に決まっているのが皮膚表面からの深さによって血管の有無や大きさは決まっていますから、無闇みに深くささないことです。
更に針の太さの問題があり、細いほど血管を傷める傷そのものが小さいし、また血管を避ける可能性も高くなります。
ご質問の乾燥小じわの治療としては、PRP であったり架橋率の低い柔らかいヒアルロン酸を使うとすれば、35ゲージのような細い針で皮内に注射すれば、内出血は避けられます。
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[44978-res54907]
まりんさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2015年06月02日(火)09:01
マイクロカニューレは内出血を起さない点では有効です。
然し、皮内には入りません。皮下に入れる時に用いますのでヒアルロン酸の種類などによっては良いと思います。
その為、目の下の小皺がどの層によって生じているのかは注入剤を用いる時大切です。
小皺とお書きになっているので浅く入れる事になりますのでPRPやコラーゲンだと思いますが、やり方によっては内出血を誘います。
内出血を避けると云う意味ですとVビュームの継続だと内出血は起しません。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[44970]
目の下のヒアルロン酸注入について
先日はお返事ありがとうございました
目の下の治療についてはPRPとヒアルロン酸注入、レーザーフェイシャルと水光注射等とお訊きしましたが、PRPとヒアルロン酸注入は内出血が必ず起こるのでしょうか?
以前ほうれい線にヒアルロン酸注入をしましたが、内出血が起こるクリニックと起こらないクリニックがありましたので、上手なお医者様にして頂いたら内出血は起こりませんか?
水光注射も気になっています この治療単独ですと目の下の小じわへの効果はどうなのでしょうか?何度も続けないといけませんか?
[44970-res54873]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2015年05月31日(日)14:00
内出血は針を刺す治療である限り、誰が行っても起こりうる問題です。一般に針を多数回刺すほど平坦に仕上る傾向がありますので、針を多く入れるほど血管にあたる確率も高くなるわけです。局所麻酔をして血管を収縮させて、注入後はすぐ圧迫固定をして止血をしておくなどの操作が必要になるかもしれませんが、それでもまれには内出血が起こります。水光注射も何を内容にするかとか、医師の技術によって仕上がりに差が出ます。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[44896]
顔の傷跡
当山先生ご回答ありがとうございます。やはりそうなってくると料金もたかいですよね…
日差しなどには日焼け止めを塗ったほうがいいのでしょうか?薄皮に塗ってファンデーションを塗って大丈夫でしょうか?
[44896-res54819]
りっちゃんさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2015年05月29日(金)09:00
自費診療ですから値段は高いとお感じになるでしょうネ。
ファンデーションは塗って下さい。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[44886]
PRP副作用を抑える点滴と薬
        こんにちは
私は一年半前に大手チェーンの城本クリニックで成長因子入りPRP4cc目のくまの下、目尻、法令線、頬、額に注射されて、今は重篤の副作用を出ています。
私はまだ若いだから、もともとの肌はしみもシワもないです。目のくまを気になるだから、カウンセリング行ったら、自分の血だから一番安全、若くても今はPRP注射した方が将来老化予防できるとその医師から言われた。二回目は同じクリニック同じ医師とまたPRPの注射する量と副作用の相談したら、また同じ事を言われた。量が多い方が美肌になる副作用もありませんと言われた。
当時の同意書にも自己多血小板血漿
と書いてる。fgfとセルリバイブジータなどの説明がありません。
私は最初は副作用が出てなかった。半年後から、顔にいろいろ異常が出始めた。注射した九月目初めて自分注射したPRPの中に成長因子を混ぜてるのが知りました。その時は目の下に一つの硬いしこりができて、それから悪化が止まりません。
今はエコー検査で顔のあちこちに八つのしこりがはっきり見える。成長因子入りPRP注射したどころの肌も厚く硬くなり、シワとしみがてきてる、膨らみすぎてたるみも出た。鼻と目まで組織を増殖してから変形。
顔が成長因子入りPRPの副作用を出てから、日本全国あちこちの病院行っても、いい治療する方法がないと言われた。
今までステロイド注射は三回、リザベンとステロイド飲み薬も飲んでも成長を止まりません。トリポロンとケロコートも使ったけど効果ないです。
炎症が出て顔の色は去年九月から、今までずっと赤黒。最近はロプオンの点滴をして、痛み止めの薬は1ヶ
月を飲んだら、しこりの成長を止まってないけど、顔色は少し正常になった。顔色は正常になるぐらいは気持ちが少し落ち着いた。でも点滴と痛み止めの飲み薬は辞めたらすぐに次の日からまた顔色は赤黒になる。痒みと痛みも少しずつ戻る。
先生たちに聞きたいですが、ロプオンの点滴は二週間続けて点滴したいです、副作用がないですか?
痛み止めの飲み薬は長期に飲みたいです、副作用も心配だから、漢方薬に変わりたいです、漢方薬の炎症を抑える薬もいろいろあるけど、成長因子入りPRPの炎症なら、どれがいいですか?
顔の中のしこりは今はあまりいい治療法がないのがわかっています。とりあえず炎症を抑える事できたらそれもずっと悪化するよりいいと思っています。お願いします。
[44886-res54820]
あややさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2015年05月29日(金)09:00
オンと云う点滴を使用した事がありません。
是非、点滴をされているクリニックでお聞きしてみて下さい。
使用説明書が必ずあります。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[44877]
顔の傷跡
すみません。
間違えて投稿しました。
ご回答お待ちしてます
[44876]
顔の傷跡
関根先生、ご回答ありがとうございます。少しの傷でもすごく辛いです。
年齢は18歳で
八戸市が近くにあります。
[44866]
顔の傷跡
こんにちは
半年程前に鼻の中央に縦3?程の傷をつけてしまいました。しゃがんでいて立ったら上から吊られていた板にぶつかってしまったのです。自分のせいですが後悔しています。できたときは保湿し、軟膏を塗っていました。傷跡はファンデーションで薄く隠しています。現在は薄皮状態が続きあまり目立たないのですが赤く目立ちます。顔の中央ですので鏡を見るだけで憂鬱になります。これからは夏もきますし、汗や擦ったりしたら恥ずかしいです。これは完全に綺麗にはならないのでしょうか?ご回答お願い致します。
[44866-res54780]
りっちゃんさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2015年05月28日(木)11:01
傷は目立たなく、赤味だとするとジェネシスやVビュームなどの治療と思います。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[44841]
目の下の小じわについて
当山先生お返事ありがとうございました
目の下の小じわはどうも間違ったスキンケアが原因だったみたいです
毎日、化粧水、美容液、クリームの後にヒルドイドを塗っていて余計に肌を乾燥させていたみたいです
ヒルドイドを最後に塗ると目の下の乾燥が酷くなってしまう様なんです 頬全体に塗ったらクリームとヒルドイドでたっぷり保湿されてる筈なのに、朝起きたら見たことがないくらい毛穴が開いてしまって、まるでワセリンを顔中にたっぷり塗ったみたいにベトベトだったんです
肌は余計に乾燥してキメも乱れまくっていました…
毛穴はなんとかなるにしてもこの何週間かの間違ったスキンケアで深くなってしまった小じわは治せるものなのでしょうか?
PRPのリスクも気になります 機械系のお手入れではどの様なものがありますか?普通のスキンケアでも良くなるものなのでしょうか?
[44841-res54761]
まりんさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2015年05月27日(水)09:00
バリア機能の低下ですからどの程度の乾燥なのかを科学的に検索していきます。
特に角質層で水分量が15〜20%、角質層の下、真皮などでは60〜70%が必要です。
角質層のバリア機能が衰えるのも25才以降であり、気候変動によっても潤いは違います。
補うものとしてアミノ酸、ヒアルロン酸、コラーゲンであり、PRPもFGFを混ぜなければ効果は高いものがあります。
機械系ですとレーザーフェイシャルを弱くやり、水光療法の併用でしょう。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[44801]
すみません
カテゴリーを間違えてしまいました…
スキンケアを選んだつもりがピーリングになってしまっていました
勝手に間違えしまったのに図々しとも思いますが、宜しければご返答お願いします…
ゼオスキンヘルスを受けていますが、ミラミックスに混ぜるトレチノンは0.05%のものを使用しています。最近0.1%のトレチノンを使用しているクリニックもあることを知りました。0.05%と0.1%では効果の点でどのように異なるのでしょうか。