最新の投稿
[8334]
へそ手術の保険適用
[8334-res9474]
さえ さんへ
投稿者:西山 真一郎
投稿日:2007年09月12日(水)11:02
出臍と臍ヘルニアの治療とは関係ありません。臍ヘルニアがあると出臍になる事が多いですが、貴女の場合出臍があり渦を巻いて出ていたので、そこを避けてヘルニアを治したのだと思います。保険適応にはなりません。出臍はかなり目立たなく出来ますから、お近くの適性認定医に診てもらったらよろしいでしょう。
医療法人 誠真会 西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎
http://www.1319.ne.jp/
[8333]
シミ消しにかかる費用・時間等
こめかみや頬など各所にシミができ、シミ消しを行いたいと考えています。
手術以外の安価な方法はありますか?
また手術を検索しましたところ、(MP)レーザーを用いる方法を見ました。「フォトブライトニング」と書かれていました。1cm四方幾ら、という形でなく3万円程度で顔全体を対象にしているのですが、この方法は1回の施術が基本なのでしょうか?それとも何度も通院して施術するものなのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
[8333-res9509]
光治療ですね
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2007年09月13日(木)21:02
MPというのはクリニックの名前で器械の名前とは関係なさそうですね。ハンドピースを見る限りでは、Almaという会社のHarmonyだと思われます。基本は光治療の器械ですが、Nd/YAGレーザーやEr/YAGレーザーも出すことも出来るものです。シミ治療はフォトフェイシャル等と同様にレーザーではなく光治療のようです。とするならば、1回では終わりません。1回でとおっしゃるならルビーやアレキサンドライトレーザーが基本となります半波長のNd/YAGレーザーを使う先生も居られますが。
光治療でしたらガーゼは不要ですが、3〜10回程度の治療が必要でしょう。
土井秀明@こまちくりにっく
(PC)http://www.komachi-clinic.com/
(携帯)http://www.komachi.cc/
[8280]
超音波クレンジング
「スキンスクライバー」という超音波で毛穴の汚れを洗浄するのを受けようと思うのですが、鼻や顎にプロテーゼが入っていても大丈夫でしょうか?
[8280-res9386]
特に問題ありません
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2007年09月08日(土)15:00
特に問題はありませんので、ご安心ください。
土井秀明@こまちくりにっく
http://www.komachi-clinic.com/
http://www.komachi.cc/
[8228]
どれが一番良い方法
今は両頬にニキビは少しあるぐらいですけど…針の先端ぐらいの小さな穴がたくさん残りました… それは毛穴の開き?ニキビの凸凹跡になるんですか?
綺麗にしたいです…治療方法はどんなのが一番よいですか?教えてください
[8228-res9311]
山本さんへの回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2007年09月04日(火)17:03
小さな穴が毛穴かニキビのキズかによって治療が異なります。対策としては,ピーリングかボトックスかアブレージョンのいずれかが適していると思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[8067]
ニキビ痕が…
耳たぶの部分から輪郭に沿ってニキビ痕が酷いのですが一向に治りません。
洗顔もちゃんとしています。
どの様に洗顔、ケアをすれば治るでしょうか…?
[8067-res9037]
ニキビ跡ですか?ニキビですか?
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2007年08月23日(木)21:05
ケロイド状のニキビ跡でしたら手術がもっとも効果的です。活動性のあるニキビでしたら、一般的なビタミンB群の内服、ビオチン(ビタミンH)の内服、アクアチムローションやダラシンゲルの外用といった保険治療からビタミンCローション、トレチノイン治療、ケミカルピーリング(サリチル酸マクロゴールピーリング)、Vビームレーザー、抗アルドステロン剤やピルの内服まで様々な治療法が考えられます。
一部の皮膚科の先生は「若い間はニキビが治ることはない、しっかりとしつけて抑え込んでいくことが重要だ」ともおっしゃいます。良い主治医を見つけてあなたに合った治療を行ってください。
土井秀明@こまちくりにっく
http://www.komachi.cc/
[8067-res9041]
ニキビ跡にに付いて
投稿者:セブンベルクリニック 院長 渡部純至
投稿日:2007年08月24日(金)02:00
ニキビ跡といっても凹みか色素沈着かによって違います。どうもご相談の様子ではニキビ跡の色素沈着のように思えます。其の場合は洗顔だけでなくもっと塗り薬や抗生物質などの化膿を予防する治療を積極的に行って新しいニキビを出来るだけ作らない様にする事です。とくに一旦化膿しますとニキビは治ってもても中々色素沈着が消えないので古い色素沈着と新しいニキビの色素沈着がバトンタッチをするために何時までも同じ色素沈着が同じ所に残っているような錯覚をします。先ず新しいニキビが出来なくなる治療を本格的にして。それから本格的な色素沈着を直す治療をすることになります。
--------☆--------☆--------☆--------☆--------
セブンベルクリニック 院長 渡部純至
http://www.seven-bell.com
sevenbell@e-mail.ne.jp
--------☆--------☆--------☆--------☆--------
[7993]
ピーリングと日焼けの関係
ピーリングをはじめると、日焼けは大敵だと聞いているのですが、毎週末アウトドアで日差しの強いところに出かけています。ピーリングを受けた後に、最低どのくらいは日差しの強いところに出かけない方が良いのでしょうか?
[7993-res8894]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2007年08月17日(金)09:05
強度にもよりますが、ピーリングを行うと皮膚表面の角質が剥がれますので、紫外線を反射することができなくなり、深部まで紫外線が入ってしまいます。
表皮のターンオーバーは30〜40日ですから、1ヶ月経てば元の角質に戻るはずです。
それまで、屋外に全く出ないと言うのではなく、日焼け止めクリームで紫外線を予防されるのが良いと思います。
日焼け止めクリームは色々なものがありますが、紫外線のA波とB波を必要にして十分防げるものを選び、それを汗で落ちたらこまめに塗り直すようにして下さい。
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html
[7993-res8944]
ピーリングと日焼けに付いて
投稿者:セブンベルクリニック 院長 渡部純至
投稿日:2007年08月21日(火)01:01
通常ピーリングの間隔は10日前後です。従がって一度のピーリングで表皮が全部剥がれるのではなく毛穴に詰った角質が取れたり表皮に軽い刺激を与える事により表皮のターンオーバーを促進する程度の効果しか有りません。然しピーリングによって2−3日は少し乾燥肌程度になったりしますので其の位の期間は保湿剤で皮膚をケヤーする事が必要かと思いますが1週間もすれば通常の日焼け止めのケヤーを充分に行えば特に問題は無いと思います。何れにしましても紫外線は皮膚の一番の大敵ですので特に日差しの強い時期は一日二回ぐらい日焼け止めを付け替えることが必要です。
--------☆--------☆--------☆--------☆--------
セブンベルクリニック 院長 渡部純至
http://www.seven-bell.com
sevenbell@e-mail.ne.jp
--------☆--------☆--------☆--------☆--------
[7992]
皮脂について
昨年の9月末から3ヶ月ほどオバジを医師の指示により実行しました。年末には皮膚が生まれ変わり肌の色も明るくなり吹き出物も一切出なくなりました。が、ここ2ヶ月ほど前から、吹き出物のレギュラーポジションにまた、出没するようになり又、Tゾーンと呼ばれるところ全体の毛穴から皮脂が浮き出てくるようになりました。
鼻のあたまや小鼻のわきならともかく、眉間や顎にまで出てくるとは許しがたく、朝起きたとき、昼、夜クレンジング時、休む間なくコメド状態のものがニョキニョキ出てきて困ります。このような皮脂の対処を投薬や塗り薬などで可能でしょうか?今年もオバジやろうと予定していますが。ちなみにニキビ肌ではありません
[7992-res8893]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2007年08月17日(金)09:04
オバジニューダームは大変に効果的な治療ですが、完全に止めてしまうとフクさんの様なことになりますので、綺麗になった肌を保つ為にメンテナンスを行います。
これは何も大げさなことではなく、クリア、エクスフォーダム、トレチノインを3〜4日に1回に減らして続けるものです。
担当の先生のご相談下さい。
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html
[7992-res8945]
皮脂に付いて
投稿者:セブンベルクリニック 院長 渡部純至
投稿日:2007年08月21日(火)01:03
オバジニューダムシステムは皮膚のターンオーバーを促進すると共にメラニンの賛成と排出を促進する皮膚を若返らせる効果の有る治療法ですがレーザーのように根本的にメラニン色素を削り取る治療では有りませんので症状がよくなりシミなどがめだた無くなり肌色が明るくなれば今度は其の状態を維持する治療法に変えなければなりません。といっても特に難しい事ではなく今迄毎日行っていた治療を週に1−2回位の間隔にして良い状態を保つ治療に帰る必要が有ります。其の回数は個人のコンヂションによって変えてください毎日余り長くつずける事は肌を傷める事になる事があります。
--------☆--------☆--------☆--------☆--------
セブンベルクリニック 院長 渡部純至
http://www.seven-bell.com
sevenbell@e-mail.ne.jp
--------☆--------☆--------☆--------☆--------
[7869]
ケミカルピーリング
7月30日に、メディカルクリニックで、
1.ケミカルピーリング(グリコール酸 10%)10分程
2.ケミカルピーリング(乳酸 20%)2〜3分程 赤みがでたため
3.テノール
4.メソダーム
を、うけました。カウンセリング時に免責同意書にサインしました。カウンセリングは、医師。施術は若い女性スタッフです。
当日は、少し赤みが有る程度でしたが、2〜3日後には顔が一回り大きく腫れ赤くボコボコになりました。
受けた病院に行き、
●クラリチン 10mg 1日2回 1錠づつ 2週間分
●セレスタミン 1日2回 1錠づつ 6日分
●リンデロンA軟膏 夜使用(顔全体) 2週間程
●ベトネベートクリーム 日中使用(顔全体) 2週間程
を処方されました。
8月6日現在、腫れは引きましたが、顔中赤い発疹があり外に出れる状態ではありません。
病院での話しあいでは、
●今後の治療費は免除(ただし保険証は持参するようにとの事)
●原因となった、テノール,メソダーム,ピーリングの代金返金
●元に戻るまでの治療を、責任を持ってする
●交通費,休業等、治療費以外の補償は一切しない
●上記以上の事を希望するなら、裁判等をする。
との事でした。
仕事が接客業の為、たいへんです。又家から病院まで、往復で5千円程かかります。
お教えいただきたいのは、
●ピーリング二種類を2回同日にするのはおかしくないですか。
●ピーリング後中和せず水道水で洗い流しただけですが普通なのですか。
●ピーリング時医師はいなく女性スタッフだけでしたが、いいのでしょうか?
●処方された薬は調べた処、副作用の強い薬も入っているようです。一度失敗のあった病院の処方ですので不安です。上記の薬を使用し続けて大丈夫ですか?他の病院に行った方がいいですか?
●一週間で、お化粧で隠れるほどになり、1ヶ月もしたら治るといわれました。跡が残った場合は、訴訟も考えていますが、全くどうしたらいいのかわかりません。今何かしておくことはあるでしょうか?
●こういった被害を相談できる公の機関等はありませんか?
長々と質問して申し訳ないです。お手数なのですが、良いアドバイスをいただけたらと思います。
よろしくお願いいたします。
[7869-res8720]
mさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2007年08月07日(火)10:00
初回のピーリングで何故2回したのかわかりませんし、赤味が生じたから2回目を加えた(?)なども理由もわかりません。
これは指示した医師にお聞きする事になるでしょう。
その他の項目等ではあまりおかしな部分はないと思います。
いずれにしろピーリングの術後の反応は時に赤味が生じたり強い反応が出る時がありますので、特に初回などは慎重さが必要かと思います。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[7667]
カーボンピーリング
先日カーボンピーリングというレーザーをしてきました。
あまり聞かない施術なのですが院長先生オススメでしたので。
当山先生はカーボンピーリングについてどういうお考えか
ぜひ聞きたいです。
まだ一回の施術で効果がいまひとつわからず、他のレーザーと同じくお高いので本当に良いものなのか知りたいです。
(悩みはうっすらとしたしみ、くすみ、小じわです)
よろしくお願いいたします。
[7667-res8416]
うさうささんへお返事します
投稿者:沖縄当山形成外科
投稿日:2007年07月22日(日)11:02
新しいレーザー器具かも知れませんが、要するにレーザーが黒に反応しやすいので、小さな皮膚のへこみ(例えばニキビ跡や毛穴改善)をターゲットにしているのではないでしょうか。
ピーリングと称しているわけですから、皮膚表面への作用のみと思います。
1回で効果が分からなければ止めておくほうが無難ですよ。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[7611]
汗菅腫
当山先生、下の7570について丁寧なご回答ありがとうございました。
毎日のように、多くの質問にお答えになるのはほんとうに大変だと思いますが、その質問をした人だけでなく、多くの方の参考になっていると思います。ありがとうございます。
[7611-res8363]
まりさんへ御返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2007年07月18日(水)17:01
出来るだけ多くの人々の為に役に立つ人間になってみたいと私自身も発展途中のものです。
それ故宜しくお願いします。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
子供の頃から出べそに悩んでいて、手術をしたいと考えています。
臍は渦巻き型?をしており、下方部は特に肉厚に思えます。スクール水着を着ていた頃もお臍の辺りは水着の上からもツンと出っ張りが見えました。現在、シャワーを浴びていても臍に水があたったりすると痛いです。
幼稚園のころヘルニアになり臍の手術をしましたが(縫い目は渦巻き型のお臍の直ぐ下です)、そのことが出べそと関連があった場合、保険を適用してもらえるのでしょうか?
よろしくお願いいたします。