最新の投稿
[18880]
西欧でピーリング
[18880-res22914]
摩耶さんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2009年10月03日(土)09:04
やはり色素沈着を警戒すべきでしょう。
TCAは強いピーリングですから塗って数分でフロージングと云って皮膚表面が白っぽくなります。その瞬間に中和させていかねばなりません。顔全体ですから注意深く見逃さないようにしますので、常に施術者が側におると云う事が大切です。特に、法令線(鼻唇溝部)などはやけ過ぎますので、色素沈着や少々のやけどを起します。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[18657]
オバジニューダーム
当山先生、詳しいご説明有難うございました。
[18639]
オバジニューダーム
当山先生ありがとうございました。これ以上続けると肌が薄くなりすぎて小じわが増えるということでしょうか?
先生はコラーゲンを修復するので乾燥も小じわも改善するとおっしゃってましたが。
当山先生の進めてくださったメソセラピーも検討しました。
それは、アクシダームやイオン導入などとは効果にかなりの差があるのでしょうか?
[18639-res22639]
えいこさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2009年09月18日(金)09:04
オバジニューダームは適応を含めて使い勝手が難しい治療法です。その為、講習会などをし、ディプロマを出して使用する医師を限定しているほどです。私自身は、効果もあるが気をつけねばならない事も多いかと客観的な目でみて、講習会などには参加しておりません。
恐らく使い方によっては、ある種の小じわも取れ、肌つやも良くなるのでしょうが今の貴方の状態はホームケアでどうするか、一時的に治療をストップして、もう少し考え直す時期かと思いました。その為、皮下の水分補給を含めてヒアルロン酸のメソをお勧めしましたが、これは肌を実際に診ておりませんので、講習会をお受けになった医師に自宅療法を含めてアドバイスをお受けになるのが良いかと思案している所です。
イオン導入はビタミンCが主体で、恐らくビタミンCしかあまり効果はないと思いますが、アクシダームは使用する薬剤によって目的とする所が違います。ヒアルロン酸なども注入出来ると云われておりますが、まだテスト的段階であり、それなら細かい注射が良いと思っておる所です。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[18579]
ピーリング後
ハイドロキノンで炎症を起こして相談した者です。今は美容皮膚科に通っています。カンパンがあると言われ乳酸ピーリングをしました。お肌の調子はとてもいいです。11月にサーマクールを受けるつもりですが ピーリングは続けてもいいのでしょうか? 肌質はサーマクールよりピーリングをした方がよくなりました。ご回答宜しくお願いします。
[18579-res22595]
伝さんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2009年09月16日(水)10:01
肝斑がピーリングで良くなるとは思いませんでしたが…サーマクールをお受けになる目的がたるみであれば、少しくは効果があるかも知れませんが、肌質の改善まではどうでしょうか?今、ピーリングで調子が良いのであれば、このままピーリングをお続けになった方が良いかと思います。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[18543]
オバジニューダーム
オバジを開始して10目です。シミをとるというより、肌の張り、全体のくすみ改善を目的としています。しかし、もともと肌が薄く乾燥肌で、何よりも肌に弾力がない為、5日目くらいはパンパンに張っていい感じだったのですが、その後は水分が奪われたせいか皺に拍車がかかり、しぼんでしわしわです。お年寄りに失礼ですが、まるで80歳の人のような肌になってしまいました。先生は乾燥が気になるのならワセリンを塗って下さいとおっしゃっていましたが、乾燥というよりしぼんでしわだらけ状態です。このまま続けて大丈夫でしょうか?現在44歳で痩せています。
[18543-res22598]
えいこさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2009年09月16日(水)10:02
皺だらけと云う事であれば、これ以上オバジーを続けるのには無理があるのではないかと思います。
さてどうしたら良いか?すぐには回答が出せませんが、ヒアルロン酸のメソリフトなど一つの方法ではないかと思いますが…。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[18507]
先生がたありがとうございます
私が先日いった病院は睫毛からだと保険がきかず二重ラインからなら保険が適応とのことでした。ですから睫毛からしたらメリットがたくさんと思っていましたがたるみとりも同時なら二重ラインからのほうがよさそうですよね。ただ私の場合タッキングをすれば分厚い上瞼がのっかる可能性があるのでその場合はやはりまぶたより眉毛皮膚切除からのほうがよい感じですよね?
あとタッキングをして目がとじないなどきくし同時にたるみとりも行う勇気もないのですが
またこれは別のはなしになるのでしょうか?
[18507-res22490]
ラッチーさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2009年09月10日(木)10:03
1)中等度以上の下垂がある場合などはタッキングだけでは無理がある場合もあります。瞼板への固定がはずれる時があるからです。
2)眉毛下切開はあく迄2次的修正の時、その適応があるかを考え、加えていく手術です。
3)眼瞼下垂は確かに一時的に目が閉じにくい時がありますが、大方は時間と共に閉じて参りますので、あまりその点は神経質になる必要はないと思っております。
4)たるみとりを加えるのかどうか、医師の間でも判断が違う時があります。私は、たるみがあると判断したら積極的に除去します。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[18491]
水疱瘡の跡
こんにちは!
胸元に水疱瘡の跡凸があります。水疱瘡の跡を消す治療法などはありますか?
[18491-res22456]
消すことは困難ですが
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2009年09月09日(水)07:05
傷を消すことは困難ですがより目立たなくすることは可能でしょう。まずはお近くの形成外科専門医を受診なさってみてください。
一般的には水疱瘡の跡の一部を切り取って瘢痕の量を減らすようにします。盛り上がっているのであれば、別の治療法が選択されることもあります。
こまちくりにっく(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
土井秀明
http://www.komachi.cc/
http://www.komachi-clinic.com/
[18457]
ピーリングの種類
こんばんは。
1年くらい1ヶ月に1回、
お鼻の毛穴を中心に形成外科でケミカルピーリングをしてます。
種類は中和させる方法なのでグリコール酸だと思います。
だいたいお鼻で20パーセント、他は10パーセントです。
肌が弱いのですぐピリピリするためです。
●最近、施術後、4,5日は皮がめくれることが多くなりました。
特にお鼻を中心に。
なぜなのでしょうか?
●また
黒い詰まりがどうしてもとれない箇所がずっとあります。
他種類でサルチン酸というものがあるようで
別の皮膚科のクリニックでお話を伺いましたが
違いがよくわかりませんでした。
グリコール酸とサルチン酸の違いを教えていただけませんか?
方針としては最新の治療に走るよりは
2番手2番手あたりの治療で挑戦したいといつも思ってます。
私にはどちらをお勧めされますか?
よろしくお願いします★
[18457-res22414]
サリチル酸ですね
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2009年09月07日(月)12:00
サリチル酸の方がグリコール酸よりもやや深いピーリング効果があります。サリチル酸単独では刺激や皮剥けが激しいので、通常はサリチル酸マクロゴールピーリングが行われます。これはサリチル酸をマクロゴールと言うクリームに溶解する方法で、マイルドでしっかりとしたピーリングになり、ニキビに特に効果的なものです。
こまちくりにっく(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
土井秀明
http://www.komachi.cc/
http://www.komachi-clinic.com/
[18180]
角栓
こんにちは。以前界面活性剤など多く使ったビ○レなどのクレンジングに更に洗浄力の強い石鹸などを使い、脂性・ニキビ・毛穴などに悩まされ、半年ほど、水洗顔をしました。
そしたら、肌が堅くなってしまい、ザラザラで顔中角栓が出るはめに。スッキリ洗顔しても、朝化粧をして夜になるころには粒ができて顔中ザラザラ・・・角栓を取ってしまうとポっこり穴が・・・泣(特に頬。)
もちろん化粧の乗りもすこぶる悪く、ザラザラで、ツルツル
の肌にあこがれます。お風呂など出た後は白くふやけた角栓なども沢山・・
なるべくこれを取らず、自然に出なくなるまでやさしい洗顔を・・なんて書いてあるサイトもありますが、どうしたらいいのか分かりません。なぜ私の肌は、こんなにも角栓だらけになってしまったのでしょうか。。。一度パタリと洗い過ぎの洗顔を止めたからでしょうか。 ピーリングをすると、肌が薄くなり、余計毛穴は広がるとおもいますが、したほうがいいんでしょうか・・なやんでいます。
[18180-res22074]
皮脂分泌の亢進でしょうか
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2009年08月23日(日)20:02
皮脂腺の分泌が亢進しているのかもしれません。一生懸命、皮脂を落としたことで肌は防衛のために皮脂分泌を亢進するものです。
ボトックスやスピロノラクトンで皮脂分泌を落として見られてはいかがでしょうか?あとはビタミンCローションとケミカルピーリングを組み合わせて肌の新陳代謝を正常化させて過剰な皮脂が必要ないようにするほうが良いと思われます。
あとは診察をしての判断でしょう。
こまちくりにっく(美容外科・形成外科・皮膚科:大阪)
土井秀明
http://www.komachi.cc/
http://www.komachi-clinic.com/
[17922]
鼻の汚れ
鼻の毛穴に汚れがたくさんたまっています。
爪先で押し上げると、まるで、虫でも入ってたかのように、
ぐにょ〜っと白い汚れが出てきます。
(アナゴみたいな感じで出てきます)とっても気持ち悪いです。
この汚れの無くし方、また、毛穴の開きが良くなる方法など
何でもいいですので、何かありますか?
ピーリングしたら良くなるかなぁ〜と思い、二度程メディカルエステで試してみました。
すると、以前よりも毛穴が開いている感じで、汚れが大きくなった気がします。
アドバイス宜しくお願い致します。
[17922-res21736]
mayuさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2009年08月10日(月)15:04
すでにどこかでご返事させて頂きましたが…。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
こんにちは。
現在西欧在住です。
日本の友人がオバジのNu-Derm Systemで少女のような美肌になりました。
私もぜひ受けたいと考え、こちらで専門医を捜しましたが、Nu-Derm Systemの取り扱いがなく、同じような効果を得るためには、TCA、オバジブルーピール、イエローピール、フラクセル、IPL等の選択肢を提示されました。
現在42歳で、エステティックで可能以上の、全体的な顔の皮膚のトーン改善(多くあるシミ取り、毛穴のつまり改善、皮膚の色の不均一化)ができればと考えています。
上記どの方法にも一長一短があることは承知しておりますが、特に注意しなければならない方法、また、こちらではTCAの扱いが最もポピュラーのようで、もし、TCAを受ける場合、アジア人として特に注意してもらえるよう、専門医に伝えておいた方が良いことなどございましたら、アドバイス頂けませんでしょうか。
ありがとうござました。