最新の投稿
[26101]
ニキビと睡眠薬について
[26101-res32288]
×さんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2010年12月11日(土)11:00
にきび治療は保険適応でディフェリン、自費ではピーリングなどが一般的だと思いますが、一生懸命睡眠はとって下さい。睡眠には運動ではないでしょうか?そして熱いお風呂かと!
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[26075]
ニキビと睡眠薬について
最近寝付けないため病院で睡眠薬を処方しようか迷っているのですが、ネット上には睡眠薬を服用するとニキビがひどくなったなどの体験談が書かれたりしています。
睡眠薬はニキビを悪化させるのでしょうか?
[26075-res32255]
×さんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2010年12月10日(金)11:02
にきびを増殖させる因子のひとつとしてストレスがあります。
ストレスは不眠を引き起しがちなので、睡眠薬服用でにきびが増えるのではなく、睡眠薬服用をしなければならない方はストレスが多く、そのような若い女性にはにきびが多々あると云う事ではないでしょうか?
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[26012]
鼻のよこ頬の毛穴
毛穴にきく 治療は一番なにがいいのでしょうか?
とれちのいんさんなどは如何でしょうか?レーザーだとなにがいまは一番でしょうか?
[26012-res32177]
毛穴さんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2010年12月04日(土)11:05
レーザーですとフラクショナルレーザーでしょう。
但し、ダウンタイムが4日〜7日位あります。
メドライトC6、VRM?によるマックストーニングなども良いかも知れません。
パールレーザーや光治療でも良くなると云う方はおられます。
トレチノイン酸は被れたりするのが欠点ですが、お医者様に良く観察してもらってからご使用下さい。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[25869]
ありがとうございます
ご回答ありがとうございます。
さっそく調べてみます。
では、
自分でできることはありますか?
[25869-res31963]
一般論ですが
投稿者:土井秀明@こまちクリニック
投稿日:2010年11月21日(日)19:04
健康保険での治療の場合、内服薬としてビタミンBやビオチンというお薬の内服が行なわれます。外用薬としては、炎症が強い場合はダラシンやアクアチム、毛穴の詰まりが主体であればディフェリンと言うお薬が使われます。保険外で自宅で何らかの処置をするのであれば、グリコール酸と言うピーリング素材の入った石鹸を使ったり、高濃度のプロビタミンCローションが効果的です。
中学1年生とのことですから、まずはお近くの皮膚科を受診なさって相談してみて下さい。場合によっては美容皮膚科や美容外科での対応となることもあります。
こまちクリニック(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/
[25866]
ニキビ
私は中学1年生ですが、
ここ3年ほどニキビに悩まされています。
両頬と額、鼻にできやすいです。
洗顔石鹸を変えたり、食事制限をしたりと
いろいろ試してみたのですが、
それほどの効果はみられません。
また、良くなったと思っても
またすぐに同じところにできてしまいます。
親も若い頃は同じだっあとたようで、
遺伝もある思うのですが・・・
お勧めの予防法・治療法はありますか?
長文失礼致しました。
[25866-res31956]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2010年11月21日(日)11:03
レーザーやケミカルピーリングが効果があるかもしれません。状態が悪化している場合は、抗生物質の内服が効果があります。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[25642]
二キビのための抗生物質
二キビの治療のため、今2カ月抗生物質を飲んでいます。
初めの1週間くらいは大きなぶつぶつ治まったんですけど、
それ以降あまり効いてないような気もするんですけど、
このまま飲みつずける必要はあるんでしょうか?
抗生物質に慣れてしまってるのでしょうか?
[25642-res31676]
長期は使っていません
投稿者:土井秀明@こまちクリニック
投稿日:2010年11月02日(火)21:00
一部の皮膚科の先生はミノマイシンなどの抗生物質を1年以上続けさせるようですが、個人的にはあまりお勧めしません。
塗り薬やケミカルピーリング、ビタミンCローションをうまく組み合わせて治療する方が良いと思います。
こまちクリニック(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/
[25642-res31886]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2010年11月15日(月)15:02
2ヶ月続けて内服して、効果が頭打ちになってきたようなら他の方法を選択してもいいように思います。今後劇的には効果が出ないように思います。他にはケミカルピーリングなどもとてもいい方法だと思うのですが、、。試みられてはどうでしょうか。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[25631]
ステロイドの副作用
ステロイドやプロトピック軟膏の副作用で酒さ様皮膚炎と診断されました。
今顔全体赤く、ぶつぶつの二キビみたいなもの、顔全体に出来ています。
抗生物質(ビブラマイシン)を2〜3カ月飲めば治ると言われたんですけど、そんな長期で抗生物質を飲むのも抵抗あって。。
抗生物質で一旦ぶつぶつ症状治まったとしても、またぶつぶつは出てくるんですよね?
抗生物質を長期服用してて、酷い二キビになったと良く聞きます。
[25631-res31697]
りょうこさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2010年11月04日(木)11:00
にきびに対して抗生物質を服用するのはにきびがひどい時であり、早く治さないと跡になってしまいそうな時に私は処方させていただいております。
そうなりますと短期的治療であり、あく迄対症療法となります。
根気強く治療する治療にはピーリングなどになるでしょうし、赤味の強い時はVビュームなどを使用しております。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[25582]
トレチノインでのニキビ治療について
質問させてください。
私は約1年前に都内の某クリニックでトレチノインとハイドロキノンによるニキビ治療を行いました。
当日かなり肌荒れがひどかったため、顔全体(目の周りなどは除く)にトレチノイン、ハイドロキノンを毎日就寝前に塗っていました。
しばらくしてニキビなどはおさまってきたのですが、口周り、法令線のところがむけすぎてしまったせいか、現在でもそこだけ肌の色が元に戻りません。
冬場で水分補給などが足りずにとてもカサついて肌がぼろぼろだったため、余計ダメージがひどかったのかと思っていますが、
担当医には数ヶ月で(ハイドロキノンが抜けたら)元に戻ると言われていました。
トレチノイン、ハイドロキノンを塗っていたのは今年の2月上旬までなのですが、未だに元に戻りません。
顔を洗ったりすると法令線のところだけ赤っぽい感じになり、普段職場など照明によっては少し黒ずんだようにみえてしまいとても不自然です。
ですが、ニキビ治療としてはこれで終わりなので、何かあれば来て下さいといわれ、2月以来そのクリニックにはいっていません。
これはこのまま時間が経てば元に戻るのでしょうか?
個人的には2月からほとんど変化がないように見えて不安です。
よろしければアドバイスお願い致します。
28歳 : 男性
[25582-res31615]
千葉県民さんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2010年10月29日(金)10:02
塗っていないのが2月ですから、8ヶ月経過している現在は微妙な所です。
赤み、黒ずみがトレチノインの影響とするのなら、その為の皮膚反応がまだ少し残っているようにも思います。
但し、にきびのダメージが元々あった部分であれば表皮から真皮などへの影響は考えられますので、肌荒れなどの回復は難しいとも云えます。
結局、保湿なりスキンケアの2次対策をしていく事になりそうなのですが…。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[25567]
お尻の黒ずみについて
ちょうど座った時に骨が当たる部分が凹んで黒ずんでいます。
丁度、象の皮膚のような感じです(泣)
これは解消する方法はあるのでしょうか?
市販のホワイトニングやスクラブも使ってみたけど治りません。
皮膚科に行こうかと思ったのですが、場所が場所だけに恥ずかしく行き辛いです。
ちなみに女性、30代後半、お尻に肉があまりなく、161cmで47kgです。
座ると骨が当たって痛いです。
よろしくお願いいたします。
[25567-res31580]
くろずみさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2010年10月27日(水)10:05
当院にも貴方のお悩みと同じ症状でご来院下さる方がおられますが、残念ながら対応がありません。
常時、座る等の刺激によって発生する症状だからです。
痛みなどもあるようなので座る時の座布団の使用など、お尻の保護と云う点をお考えになる事かと考えます。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[25486]
大人ニキビについて
20歳過ぎから顎だけのニキビに悩んで12年。。。
ピーリング6回1セットを行った事があるのですが、終わった後は綺麗になり喜んでいたのもつかの間、3ヶ月くらいで元に戻ってしまいました。
その後、別の皮膚科でディフェリンとビタミン剤・漢方薬でいくらか改善してきていたのですが、1年経つと薬を継続しているにも関わらず、顎にだけ大きいしこりニキビが出来て治りも悪く生理前になると必ず出来るので、どんどん増えている状態です。
今は、皮膚科の薬でも効かないので通っていません。
ホルモンバランスを整えるマカを飲むと顎にきびが改善すると言うのをネットで調べたのですが、医師の意見としては、どうなのでしょうか?
ニキビの出来る場所も顎なので、隠すことも出来ず毎日が憂鬱です。
他にもホルモンバランスを整える物があったら教えて頂きたいのですが、宜しくお願い致します。
[25486-res31457]
それであれば
投稿者:土井秀明@こまちクリニック
投稿日:2010年10月21日(木)23:01
マカと言うものを飲むぐらいであればスピロノラクトン療法を行なう方が良いでしょう。皮脂分泌を抑える働きがあります。
こまちクリニック(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/
[25486-res31468]
みゅうさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2010年10月22日(金)11:01
成人型のニキビ(アダルトニキビ)治療はホルモンとの関係が重要視されます。
一方、ピーリングやディファレインなどは対症療法に分類され根治治療にはなりません。
その結果として貴方様のような、まだ治らない再発がある等々のお悩みが散見される結果となりますが、ホルモン療法は非常に専門性が高いものですから(リスクと効果のバランス)私的な使用も危険ですし、ニキビ治療のみを本格的に取り扱っている皮膚科の先生などをお探しになる事ではないでしょうか?
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
ご返答ありがとうございます。
睡眠薬は直接的にはニキビとは関係ないのですね。
あまり薬に頼りたくはないので、他の方法を探してみたいと思います。