最新の投稿
[23208]
Abbe皮弁費用
[23208-res28368]
ゆうとさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2010年05月24日(月)11:00
私は複合移植のみで充分な場合もあると思いますが、Abbeをされるのですから余程大きな欠損かとも推測します。そして、ひょっとすると保険適応かも知れません。そうしますと金額に大変な開きが生じますので、ここでは主治医となる方へ直接お問い合せ下さった方が懸命な考え方です。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[23136]
下唇を厚く…
もともと下唇が薄く、唇の下から顎先までの距離が長いことに悩んでいます。唇を厚くして、距離を短くしたいのですが、口唇拡大術のような大きな?手術の前に、まずはプチ整形からスタートした方がいいでしょうか?いずれは、永久的な効果のある手術を受けたいとは思っているのですが。
その場合、ヒアルロン酸注射やコラーゲン注射は痛みは強いですか?軽く眠った状態で手術を受けることはできますか?
また、唇自体やしゃべったり笑ったりしたときなどに、違和感(痺れとか…)がでることはありますか?
あと、口唇拡大術では上記のような後遺症がでる可能性はありますか?
質問ばかりになってしまいましたが、よろしくお願いします。
[23136-res28274]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2010年05月19日(水)21:01
方法としてはヒアルロン酸の注入、真皮脂肪の移植、あるいは粘膜を前に押し出すようなタイプの手術などが考えられます。注入は痛みが全くない状態で行うことも可能です。ヒアルロン酸の場合は、1−2日間は違和感があるかもしれません。それ以外の手術による方法は1週間くらい糸が入っていますので、違和感があると思います。後遺症については心配はありません。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[23024]
当山先生土井先生ありがとうございます。
考え直した結果大学病院のこうくう外科で舌の手術はしない事にしました。先に顎間接の手術をする予定ですが 間接の右左逆になっており合わす事と高さも合わしてボルトかプレートで固定するのですが1声が変わったり2飲み込みも変わるのでしょうか?3それと気になるのが鼻はよくよく変形したり曲がったりしないのでしょうか?
[23024-res28096]
診察しなければ・・・
投稿者:土井秀明@こまちクリニック
投稿日:2010年05月13日(木)21:00
咬合平面が傾いているのでしょうか?割り箸をくわえると傾きますか?
声や飲み込みはさほど変化しませんが、人によってはフェイスラインの形が変わります。同時に上顎の骨切りを行うものですが、その場合、鼻も多少形が変わります。
こまちくりにっく(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/
[22882]
舌切除に着いて
舌の専門のクリニックです。こうくう外科では舌は大きいが切らないと言われました。骨を削るだけと言われました。僕は舌を切りたいとコンプレックスで悩んです。噛み合わせも変わると言われたのと頭痛や呼吸が治ると言われました。舌を切ると鼻や呼吸や頭痛みは治るのでしょうか?
[22882-res27906]
舌の専門クリニックですか?
投稿者:土井秀明@こまちクリニック
投稿日:2010年05月06日(木)22:04
ちょっと聞いたことがありませんが、言語治療もなさっているクリニックでしょうか?
骨を削る治療と言うのもちょっと理解できません。通常は骨切りをして下顎を下げることになると思いますが・・・
舌切除の適応は診察が必要です。お近くの形成外科専門医を受診なさってください。
こまちくりにっく(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/
[22830]
上唇と舌切除に着いて
顎変形症の受け口で大学病院で上下矯正中と一、二年後に上下顎手術固定術をする予定ですが、困ってる事に舌が大きく無呼吸や発音障害があり担当に相談しましたが舌を切ってほしいと頼みましたが切らないと言われました。他院の専門でどうしとも先に舌切ってしまおうと思うのですがこれに対して先生方はどう思われますか? 先に舌を切っても後から顎間接の形成に問題は起こらないでしょうか?舌は別に先に切っても問題は起きない様な事はおっしゃってました。それと上唇に関してはどうなんでしょうか?
[22830-res27862]
舌は先に切っても問題ないとは思いますが
投稿者:土井秀明@こまちクリニック
投稿日:2010年05月05日(水)21:04
形成外科ですか?口腔外科ですか?
骨切りの担当医としっかり相談なさるべきでしょう。舌を切ると構音に問題が生じることも考えられますので、言語の先生とも相談なさって手術適応を判断して頂いてください。
こまちくりにっく(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/
[22830-res27897]
とくさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2010年05月06日(木)15:00
舌が大きくと云うのはどのような比較でお決めになったのでしょうか?
上・下顎骨で囲まれている口腔内におさまり、比較すると舌が大きいと云う意味ではないでしょうか?
つまりこれから手術しようとする上・下顎骨の骨切り(?)は口腔内を広げていこうとする手術ではないでしょうか?
その事によって無呼吸や発音障害をも改善すると云う事だと思われます。
舌を切るというのは味覚や嚥下障害を伴う事になりますし、舌の前方しか切除出来ないので結局、喉の奥の奥の改善にはならないのではないかと思います。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[22718]
悩みますが大手術は怖いです
私は鼻から唇の間がとても長くこちらを改善するにはどんな方法になりますか?また眉毛と目の距離は普通ですが眉毛と目がかなりうえつきです。頬の距離とはなしたの距離が長いのでバランスよくするにはどうしたらよいでしょうか?
[22718-res27690]
ちっち 様
投稿者:クリニカ市ヶ谷 大森 喜太郎
投稿日:2010年04月26日(月)13:05
お手紙から察するには、顔の上半分と下半分では下半分がことのほか大きい。特に鼻から上の歯にかけた辺りの部分が大きいとおっしゃっているのだと思います。歯の噛み合わせはどうなっているのでしょう?上の歯と下の間に大きなギャップがありますか?
大手術は怖いとありますが、現実問題としてもしこれらのことがあると仮定すれば、まず中顔面の骨を中抜きし短くする手術や、上口唇の鼻に近い部分を切除して上口唇を短くするといった手術などが考えられることになると思います。
ただこれらの手術はおっしゃる大手術に相当いたしますから、まずはお話を伺いレントゲン写真等も参考にし、あなたが本当に悩んでいる点がどこなのかなどを検討した上、手術計画を作り、そこにおけるリスクなどを勘案し、といった具合に相談していくことが必要だろうと思います。大手術は怖いものかもしれませんが、もしある悩みを解消するために必要であれば場合により手術以外の治療がないことがございます。
この方面の手術をよくする美容外科医の数は大変少のうございますので、専門とする者と相談される必要があります。
医療法人社団大森会
クリニカ市ヶ谷 http://clinica-ichigaya.com
スキン&ボディクリニック http://www.clinica-sb.jp
[22713]
すみません
↓の投稿で間違いがありました。
術前は下唇のほうが大分厚かったです。
申し訳ありません・
[22712]
唇のバランス
つい一週間ほど前に唇を上下薄くする手術を受けました。
まもなく抜糸なのですが、少し今の時点で薄くなりすぎてるような感じがします。
術前は下唇のほうが薄かったのに、今は逆です。
なのでちょっと不自然な感じにも見えます。
クリニックに問い合わせたところ、上下6〜7mmほどの切除だそうで、腫れに上下差があるし完成は1ヶ月ほどなので様子を見てほしいといわれ、
確かにと納得していたのですが非常に不安です。
あまり極端にきらないので平気ですと言われていたので安心していたんですが、元のバランスに腫れが引いたら戻るんでしょうか?
あと若干鼻の下が伸びて、鼻の穴が見えるようになったのも気になりますが、これも改善されるんでしょうか?
よろしくお願いします。
[22712-res27665]
y.mさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2010年04月26日(月)10:05
唇の腫れは術後極端に出現します。その為、未だ術後1週間目ですから、あまり極端にご心配なさらないでも良いのではないでしょうか?執刀医の先生をご信頼なさって、しばらく経過をみて下さい。
案ずるほどのようなものではないように思います。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[22694]
唇の修正について
高柳先生に質問です。
数ヶ月前に下唇を薄くする手術を受け、前方の粘膜の渇いた部分を切られたため、口をあけた時に傷跡が外から見える部分にあります。その場合、口を開けた時に外から見えない部分(傷跡よりも奥の方の湿った粘膜部のみ)を切除し、縫合すれば、傷跡は少しでも奥の方に引っ込むでしょうか?奥の湿った粘膜部のみの切除でも効果はありますか。結果的に傷跡を唇に二箇所作ることになりますが、医学的に問題はあるでしょうか?
[22694-res27706]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2010年04月27日(火)07:03
今の状態よりさらに粘膜を切除すると、結果として、唇の組織をかなり多く除去することになります。それだけの組織量を切除して、外観上の問題や機能的な問題が出ないかどうか、実際に状態を拝見して確認する必要があります。もうすこし切除して、改善が期待できるものかもしれませんし、それ以上の切除は危険な状態なのかもしれません。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[22687]
たらこ
わたしはものすごくたらこ唇です。
本当にコンプレックスです。
治したいのですが、私はまだ中学生なので、整形とかはできません。
お金のかからない治し方とかナイですよね・・・
[22687-res27652]
ゆっきーさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2010年04月24日(土)12:02
人間のもっている性質や特徴、身体の作り、運動能力、これ等は人それぞれに違っています。
つまり良い点、悪い点は誰しももっていることなのです。
そこで大切なことは欠点に悩むより良い点を探してその事を伸ばしてみることです。
今の貴方にはその可能性が沢山あるように思います。現在はまだ中学生なので、気付いていないだけの事です。自分の良い点を探す旅に出て下さい。遠くに旅することではありません。心の旅です。御家族の方とおしゃべりをして長所をみい出すようおつとめ下さい。これはお金のかからない楽しいやり方です。
エレファントマンと云うDVDをみましたか?あれほど醜いと思われた方がどんなに人々に愛されたか。そして人々の心を温めて多くの方々の心を洗い流して下さったかが分かります。実話です。
貴方のかぎりなき未来に期待しております。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
お世話になっております。
昨年11月に相談させていただいた者です。その節は丁寧な回答ありがとうございました。
妻が犬に咬まれ上口唇と皮膚を欠損しました。
担当医と相談し、上口唇の欠損(1cm強)と普通の皮膚の欠損をAbbe皮弁法で再建する方向で話がすすんでいるのですが、手術費用を聞きそびれてしまいました。遠隔地の大学病院ということもあり、問い合わせしづらく、またこちらに相談させていただきました。
目安で構いませんのでお答えいただけたらと思います。
・わかっていることは、手術は全身麻酔、入院は1週間程度ということぐらいまでです。
よろしくお願いいたします。