最新の投稿
[80094]
顎のボトックス
[80094-res90645]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2023年05月01日(月)23:02
唇の形が変化するかもしれません。また唇の動きに支障が出るリスクもあると思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[80091]
顎のボトックス
1.顎のボトックスにはどのようなリスクがありますか?また、2.人中が長く見えることはあると思いますか?
[80091-res90634]
顎のボトックスとは?
投稿者:土井秀明@こまちクリニック
投稿日:2023年05月01日(月)09:01
顎とはどこを指しておられるのでしょうか?
エラですか、オトガイですか?
顎のボトックスで人中が長く見えるというのがよく分かりません。
土井秀明@こまちクリニック
[80084]
唇真皮脂肪移植について
初めまして。表記の件、唇への真皮脂肪移植を考えているのですが、個人差があるとは思いますが、大体最大でどのくらい厚くなるものでしょうか?
また正着率はある形成外科は60%と謳っていたり、80%と謳っていたり様々ですが、違いはどこから生まれるのでしょうか?
[80084-res90644]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2023年05月01日(月)23:01
どれくらいの厚みが出るかというは説明が難しいと思います。脂肪注入の4−5回分の厚みを出すことができます。真皮脂肪の厚みとしては直径で5−6ミリくらいは生着が期待できると思います。表面にどれくらい厚みが出てくるかということは皮膚や粘膜の伸展性が関係します。生着率の差は唇が安静を保つことができませんし、体のどの部位から採取するかという主に真皮の厚みも関係する話になると思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[80062]
唇の真皮移植 吸収率について
2週間ほど前に唇に真皮移植をしました。腫れは徐々に落ち着いてきているものの、下唇が笑うとオバQみたいで気持ち悪いです。元々唇がかなり薄いため、多めに入れてもらっているのですが、このままオバQのままだったらどうしようと毎日不安で鬱になりそうです。唇の真皮移植は、術後2週間以降から、どのくらいの期間ででどのくらいの量吸収されますでしょうか?
[80062-res90612]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2023年04月27日(木)17:01
完全な仕上がりは3か月後になります。この間多少の吸収が起こります。大体生着率は7−8割くらいと思います。まだ腫れのある時期なので、腫れもまだひいていくはずです。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[79864]
唇の真皮脂肪移植について
上唇にヒアルロン酸を注入していますが、減ってしまうのを避けたくて、真皮脂肪移植を考えています。
真皮脂肪移植で物足りなかった場合、移植のあと、ヒアルロン酸やボトックスは可能ですか?
可能場合、あける期間、デメリットを知りたいです。
[79864-res90410]
真皮脂肪移植より脂肪注入の方が良いかもしれません
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2023年04月09日(日)13:00
真皮脂肪移植は真皮部分が植木の根っこの部分に相当します。ですから平な部分に入れることが望ましい手技です。脂肪注入の方が良いと考えます。
追加のヒアルロン酸やボトックス(何のために入れるのでしょうか?)は十分に落ち着いた半年後以降であれば大丈夫でしょう。
土井秀明@こまちくりにっく
[79783]
口角挙上
人中短縮を、しても口元がへの字になっているので、口角を上げたいのですが どんな施術方法が後戻りしにくく、見た目の効果がありますか?
[79783-res90346]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2023年03月29日(水)22:02
人中短縮では口角を上げることができません。への字になってしまった場合は、おそらくフェイスリフトで口輪筋の口角部分を強く引き上げる特殊な処理が必要になると思います。私はこれ以外の方法で口角が上がるとは思っていないのですが、、。ごくわずかのリフト効果でいいという場合はボトックスを定期的に打つということでもいいのかもしれませんが、これで効果がはっきり出るというケースはかなり少ないと思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[79728]
先程の者です
年代は40代後半です。
摂食障害で歯を失いました。
口元が気になって人前でマスクを外せません。鏡を見る度にストレスで
どうにかなってしまいそうになります。美容整形で多少でも元の口元に戻れるなら藁にもすがる思いです…
真剣に悩んでいます。
よろしくお願い致します。
[79728-res90302]
現状を見る必要があります
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2023年03月25日(土)19:01
ヒアルロン酸注入や脂肪注入で膨らみを作ると良いかもしれません。
適正認定医の診察を受けてみてください。
土井秀明@こまちくりにっく
[79727]
お聞きします
総入れ歯で口角が下がってしまい
元の口元ではなくなりました。
口紅も塗りたくないくらい変わってしまいました。
美容整形で何とかなりますか?
[79727-res90301]
審美歯科で診ていただいてはいかがでしょうか?
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2023年03月25日(土)19:01
美容外科でも色々な方法を組み合わせて対応しますが、歯が無くなって土台の形が痩せて変化していますので、審美歯科でインプラントなどを入れることで土台を改善できる可能性があります。
土井秀明@こまちくりにっく
[79674]
鼻翼基部
最近、貴族ヒアルという術名で鼻翼基部の凹みに硬めのヒアルロン酸を打ってほうれい線を改善するというのをよく見かけますが、塞柱が心配です。
これはドクターの腕時代なのか、それとも運?みたいなところがあるのでしょうか?
[79674-res90262]
運だと思います
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2023年03月19日(日)09:00
ヒアルロン酸の最も危険な部位と言えますので、解剖がわかっていても、逆血を確認しても塞栓が起こるリスクはゼロにはなりません。
土井秀明@こまちくりにっく
[79606]
唇の整形
セットバックによって唇が下がりすぎてしまい悩んでいます。
唇を厚くするために、ヒアルロン酸か脂肪注入など考えています。
唇のヒアルロン酸は持ちがよいと聞いたことや、脂肪注入は永久だが定着率が悪いので何度か繰り返す必要があることを聞きました。
結果的に半永久に満足できる効果を得るまで繰り返すとすれば、どちらが安く済むのでしょうか?
また、内反してしまった唇をめくれた感じに前に出したい場合、VY法?が良いと拝見しました。
こちらは比較的難しい手術でしょうか?
情報が少なく得意な医師がよくわかりません。
人中短縮も考えている場合どちらを先にしたほうがいい、などありますか?
[79606-res90211]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2023年03月10日(金)15:01
現在の実際の状態をはっきり確認する必要があります。いろいろと対策はありますが、診察をしないとどういう方法が最適かわかりません。この協会の適正認定を受けている医師の意見を聞いてみてください。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
すみません、オトガイのボトックスにはどのようなリスクがありますか?