オンライン公開相談室

口・唇に関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[28028]

ありがとうございます。

投稿者:あき

投稿日:2011年06月17日(金)22:26

高柳先生、当山先生、大変ご丁寧な回答をありがとうございます。

疑問点が分かり、今回もとても参考になりました。
よく、考えたいと思います。

ありがとうございました。

[28028-res34783]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2011年06月18日(土)23:03

よく検討してみてください。またなにかあれば、いつでも連絡してください。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[28011]

真皮脂肪移植について

投稿者:あき

投稿日:2011年06月16日(木)10:19

高柳先生、当山先生、ご丁寧なご回答ありがとうございます。
とても参考になりました。

真皮脂肪移植ですが、昨年、第一希望でクリニックにカウンセリングに行きました。
その際に言われたのは、移植後の感染・脂肪などの壊死の可能性がある、その際のアフタフォローの難しさ等でした。
こちらのクリニックでは元々脂肪移植は行なっておらず、
希望メールを送り、一度カウンセリングに来てください、との
お返事でした。

そこで、高柳先生、当山先生にお伺いしたいのですが、貴院では脂肪移植を行なっていますが、年間何人の方が手術を受けられてますでしょうか? また、その方たちの手術後の経過(感染の発症や手術の傷口の痛さ・違和感、しこりや肉芽種のあり・なし、仕上がりの左右非対称等)満足度を教えていただけたら…と思います。
また、患者様が移植した脂肪を取り除いて欲しいと言う
ことは過去にありましたでしょうか?

お手数おかけしますが、よろしくお願い致します。

[28011-res34751]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2011年06月16日(木)11:05

唇への真皮脂肪の移植の症例数ということでしょうか?私のクリニックでは、年間20例くらいかと思います。壊死は今まで1例もありません。よほど多量に入れればありうる合併症ですが、唇にはそれほど大量の移植はもともとできません。したがって、後日追加の移植をされる方は時々おられます。感染も、手術後長期に続く痛みや違和感、しこりなどの問題も今まで経験はありません。仕上がりの左右非対称はごくまれにはありうることで、必要な部位に後日追加の移植を行って修正しています。移植真皮脂肪を除去したことも今までありません。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[28011-res34755]

あきさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2011年06月17日(金)14:05

既にご本人自身に私の方からご返事差し上げておりますので、内容のすべてはご存じのことと推測します。
但し、ここでは公開質疑になっておりますので、あえて重複なる事があるかも知れませんが御返事させていただきます。
1)一般的に唇を厚くすると云う手術希望の方は、薄くすると云う方より多いものではありません。
又、厚くするにしても手術して迄と云う方はそれほどおられないのが実状です。
その為、口唇部への真皮脂肪移植は比較的稀な手術であるとも云えます。
当院でも1年に1〜2例と云う所ですが、30年余と云う長い年月の経験はあります。

2)リスクの点をご心配なようですが、お尋ねの内容の感染、しこり、肉芽腫等の経験はありません。
多いのは左右差を含めた一部の凹凸です。
これは真皮脂肪移植と云う細長いものをトンネル内に無理に押し込む型をとりますので、組織のならしが出来ません。
後日に修正をする事はあります。
又、同組織移植は完全にそして良く生着しますので安全なのですが、逆にこの事がリスクとなる時があります。
出来上った型などから取り出したいとなりますと完全に生着している故に取り出せません。
そのような時は厚口唇を再度、望みの薄い唇にしていく別の手術を加える事になります。
このような経験は一例だけあります。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[27967]

ヒアルロン酸注入の量

投稿者:あき

投稿日:2011年06月13日(月)09:51

昨年、ヒアルロン酸を0.8ccを分けて上下に注入しましたが、
私は口が小さく、量が多すぎたのか、下唇の内側に
2cmほどのしこりのようなものができました。
口を開けると見えそうで、話をしていてもしこりが気になり
分解注入してなくしてもらいました。
結果、唇の厚みも徐々に元に戻りました。

この時、とても怖い思いをしたのでヒアルロン酸注入は
もうしたくないと思っていましたが、日がたつにつれ、また
薄くへの字の口を厚くしたいと思うようになりました。

そこで、一般に1.0ccで注入となっていますが、自分に合った量を話し合って入れてもらうことは不可能でしょうか?
あるクリニックでは0.1cc単位で行なっている所もありますが、
美容整形外科ではこういう事例はめずらしいでしょうか?

また、料金的にもヒアルロン酸を定期的に注入するのは厳しいので
脂肪注入も考えていますが、本当にある程度は唇に定着するのでしょうか? この場合、希望の厚さにするために定期的に注入を行なうのでしょうか?
また、脂肪注入をすすめてないクリニックもあり、心配です。

よろしくお願い致します。

[27967-res34689]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2011年06月13日(月)10:05

ヒアルロン酸を入れる時に、たとえば数日ごとにすこしずつ追加して注入をしていき、これでいいというところでストップするという方法は可能だと思います。担当医と相談してみてください。脂肪の注入は特に唇についてはよく動く部位なので、生着率はあまり高くないと思います。私自身は真皮脂肪の移植のほうが効果が確実に出ると思っていますので、移植という方法を行っています。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[27967-res34732]

あきさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2011年06月15日(水)16:04

上・下口唇部(赤唇部)にヒアルロン酸を注入後は必ず医師に手袋をはめてもらい、唇をつまんで軽くもみほぐして下さい。
そうするとしこりが残りません。
真皮脂肪移植も脂肪注入も手術である事には変わりありませんので、手術がイヤと云う事であれば、やはりヒアルロン酸がベターであり、翌日からお化粧も出来る利点(ダウンタイムが少ない)もあります。
0.1ccと云うことは云わゆる計り売りと云うことになりますので、残ったものを他人に注射する時は当然の事、針を変更する事、最初の一滴は除去していく事などは必要ではないでしょうか?
当院では1本お買い上げ頂いて、残りはその方の為にのみキープさせていただいておりますが・・・・・
昨今の世知辛い世の中、計り売りする事もあります。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[27496]

ヒアルロン酸注射で左右

投稿者:414130

投稿日:2011年04月29日(金)07:00

おととい某医院でヒアルロン酸注射しました
見た目あまりわからないのですが、左右対称でないのです。
この場合解注射で何とかなりますか?
入っているすべてなくならないでほしいのせすが...

[27496-res34095]

一部というのは無理でしょう

投稿者:土井秀明@こまちクリニック

投稿日:2011年04月29日(金)08:00

分解注射で部分的に無くすというのは、まず無理と言えます。左右対称でないのは片方が多いのでしょうか?それであればいったん分解して、日を空けてやり直しが良いでしょう。片方が足りないのであれば足りない方に追加することで解決しますが。

こまちクリニック(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/

[27339]

まぬけな顔です

投稿者:るの

投稿日:2011年04月14日(木)06:08

鼻から口がとりあえず長いです。これを縮めたいのですがどんな方法がありますか!?

[27339-res33923]

るのさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2011年04月15日(金)11:00

両鼻翼から鼻腔底を横切する方法があります。
お年を召された方は傷が目立ちにくいのですが、若い方は傷がつきます。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[27245]

ヒアルロン酸 分解注射

投稿者:M

投稿日:2011年04月06日(水)06:55

こんにちは。
3週間前に、レスチレンを上唇に入れました。中央部が両端の膨らみにくらべ、大きくなり、なぜか、オウムのようなとんがった部分ができてしまいました。その部分以外は満足しているので、くちばしのような尖った部分のみを、ヒアルロン酸分解注射で、除去していただきたいのですが、それは可能ですか? せっかく上手に入れてもらった左右のふくらみまでもなくなってしまうのはもったいないと思っています。

他の改善策として、マッサージ等を続けたら、膨らみは消えてくれますか?
ほんの少しのことですが、気になっています。
ご回答よろしくおねがいします。

[27245-res33809]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2011年04月06日(水)09:01

分解(溶解)注射を薄めに少量を中央部に注射してもらってください。
ただし、減りすぎた場合は1週間くらい開けてもう一度ヒアルロン酸を注射した方がよい場合がありますので、そのことはご理解下さい。

カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html

[27215]

下唇

投稿者:春菜

投稿日:2011年04月02日(土)16:30

私は下唇がすごく厚いです。
美容整形以外で何か、薄くするマッサージなどはありませんでしょうか。

[27215-res33775]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2011年04月03日(日)11:01

手術で薄くする方法はありますが、残念ながらマッサージなどでは薄くできません。手術以外ではいい方法はありません。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[27164]

口唇口蓋裂について

投稿者:逗子

投稿日:2011年03月28日(月)17:59

現在20歳です。
私は高校入学してから1年に1回の割合で形成手術してきました。
個人的な意見として1年ではなく半年に1回の割合で形成手術したいのですが大学病院の先生から1年時間を置かないとと言われます。
何を懸念して言ってるのでしょうか?
リスクがあるのですか?
教えてください。

[27164-res33731]

逗子さんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2011年03月30日(水)15:04

手術はすればするほど良くなるものではなく、逆に悪くなる場合もありますし、やりにくさが倍加していきます。
この事は傷がきれいになりにくいと云う最大のリスクを伴う事になります。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[27152]

ヒアルロン酸

投稿者:えい

投稿日:2011年03月27日(日)12:20

一週間前に唇にテオシアルというヒアルロン酸を入れました。翌日の腫れが少し強かった位で特に問題なく、仕上がりも良く気に入っていました。
ところが昨夜から突然唇の右片方がかなり腫れ上がってきました。触ってみると硬くしこりのようになっています。
これは時間が立てば治りますか?このままでは人に会えません。なにか対処法があればお願いします。

[27152-res33700]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2011年03月27日(日)16:00

感染を起している可能性があるかと思います。一応早めに担当医の診察をうけてもらったほうがいいと思います。抗生物質を使ったほうがいいかもしれません。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[26848]

セルリバブジータ

投稿者:後悔の毎日

投稿日:2011年02月23日(水)23:21

先日2月1日にヒアルロン酸目的でクリニックを受診」いたしました。ヒアルロン酸はデコボコするとのことで、セルリバブジータを勧められ法令線と目の下に施術いたしました。2週間は皮下出血と腫れに悩まされやっと腫れがひいたと思ったら、顔全体が異常に腫れあがってきました。本来の注射の作用だと思います。目の下はのっぺらぼうみたいに、鼻の横は両サイド共、ミミズ腫れのしこり、また、注射を法令線上打った注射穴もそれぞれ盛り上がってきて、ミミズ腫れの内側に変な点々のあとがくっきり。また、目の下は赤黒~赤紫に色素が出て消えません。16日目に受診しましたが、1か月すれば、腫れも引き締まり、目の下の色も治まると。しかし、日に日に腫れるばかりでいまだ両頬には痺れのような感覚があり、まだ腫れそうな予感です。成長因子が入っているのでどこで歯止めがかかるか分からず、以前とは別人の顔になってしまいました。それでも、順調に経過をしているという説明に納得はいきません。1年経ったとして元の顔に戻るのでしょうか。何かフォローする方法はございますか。眠剤をのまないと眠れませんし鬱になりようでう。

[26848-res33326]

26848へお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2011年02月26日(土)09:03

 セルリバブジータの内容(量と質)を主治医の先生に教えてもらって下さい。
日々の変化を勇気を持って同じ条件で写真を撮っておいて下さい。
最初は内出血が加わっていたのかも知れませんが、今の所は成長因子の要素が伺えます。
赤黒(赤紫)は内出血の影響もあり、消えていく可能性がありますので経過をみていきますが、どの程度の腫れの影響があるのか分かりませんので写真などの経過をみて増強が治まった時、治療方法の検討をする事になります。
この欄では具体的にどうしたら良いのかお答えしにくい各論部分がありそうです。
宜しければ私宛にでも撮影した写真を送ってみて下さい。
秘密は守ります。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン