最新の投稿
[29032]
口の上の皺(28979です)
[29032-res36105]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2011年09月01日(木)23:00
ボトックスはこの部位に入れると、まれに鼻の下が延長されたような印象が出るリスクがあると思います。こういう問題がある場合、私ならヒアルロン酸を入れます。入れる際に、しわ直下だけの注入では表情によって、入れていない部位にしわが移動するだけになりますので、唇のすぐ上あたりから、しわの出る幅で、水平方向に連続して、注入をするというのがコツと思っています。しわの出ないところにも入れておかないと、表情によって出るしわが防止できません。しわの出る部位には密度を高くして、それ以外でしわのない部位にもヒアルロン酸を入れるといことで、つまり唇のすぐ上の部位に横方向に全体に注入を連続して入れることで、表情によるしわを完全に防止することができます。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[28999]
むーたんだす
私は13さいです
歯並びや歯は綺麗なんですが
唇が分厚くたらこです。
吹奏楽部に入ってマウスピースの楽器を吹いてたら、
元から分厚かった唇がますます分厚くなりました…
しかも、上唇も下唇も同じ大きさなんです。
ほんと
嫌なんです。
しかも、朝起きたら顔全部が浮腫んで大変なんです
どうにかならないでしょうか??
[28999-res36060]
むーたんさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2011年08月31日(水)10:03
楽器を吹く事によって血行等が盛んになるからであり、刺激を抑えるのは仕事直後に良く冷やす事です。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[28979]
加齢による上唇の上のしわ
ここのカテゴリーでいいのかよくわからないのですが、
加齢により、口をすぼめると、口の上(鼻の下)にしわがよります。
40歳過ぎです。
改善策は何がよいのでしょうか。
[28979-res36017]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2011年08月27日(土)00:01
鼻の下の部位になるのであれば、私はヒアルロン酸の注入が一番いいと思います。これできれいになくなります。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[28979-res36019]
mayuさんへの回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2011年08月27日(土)09:02
口をすぼめたときに縦にできる表情皺ですね。
唇は少し薄い方でしょうか?
口をすぼめると、唇を丸く取り囲む口輪筋という筋肉が収縮するので、巾着を絞ったときのように皮膚はプリーツのように寄るために皺ができるわけです。
この筋肉の収縮を弱めると皺が目立たなくなりますので、それにはボトックス注射が効果的です。ただ、効きすぎると口を瞑る力が弱くなり、つまり巾着の絞りが弱くなり、口に含んだ水が漏れたりしますので、少し控えめにした方が良いでしょう。
もし唇が薄く、少しはっきりした方がよい場合は、赤い唇の縁に沿ってヒアルロン酸を注射すると、立体感が出来て皺も目立たなくなります。
つまり、両者を無理のない程度に併用するのが良いと思います。
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html
[28979-res36024]
mayuさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2011年08月27日(土)14:05
口をすぼめる動作の時、ボトックスが良く、さらにはボリュームを出す為にヒアルロン酸を加えます。
さらにさらにつけ加えますと、加齢による上口唇の静止皺にはフラクショナルレーザーです。
これはダウンタイムが少々あります。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[28842]
青黒いできもの
ご相談お願い致します。
一週間ほど前に、下唇へ二度目のヒアルロン酸を注入しました。
長持ちするように多めに入れてもらいましたが、一週間たった今、
鏡で確認すると、青黒い小さなほくろのようなものが出来てます。
電話相談しましたら、青いのはあざではないかとのことでしたが、ぽこっと触るとふくらみがあり、肉芽種ではないかと不安です。
また、同じ様な薄い青あざが5箇所あります。
これは最初の青黒い色はしていなく目立ちませんが、唇を力を入れて広げると白っぽくはっきりわかります。
なんでもなければいいのですが、ヒアルロン酸で肉芽種などの摘出しなければないらい出来物はできますか?
[28842-res35810]
内出血かヒアルロン酸自体でしょうか?
投稿者:土井秀明@こまちクリニック
投稿日:2011年08月14日(日)21:04
早期に出来る肉芽腫は血管に富んでいますので赤いものが普通です。時間が経って出来る肉芽腫は瘢痕と同じような線維の塊ですので、多少ピンクがかった色が多いものです。青いと言うのは血の塊(血腫)、内出血、ヒアルロン酸が透けているというのがほとんどです。
たいていは時間が解決します。
こまちクリニック(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/
[28842-res35826]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2011年08月15日(月)23:01
実際の状態を拝見していませんが、多分内出血か、ヒアルロン酸がしこり状になっているかのいずれかのように思います。いずれにしても肉芽種は考えにくいので、いずれ消失すると思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[28839]
ご回答ありがとうございました
[28818]番で相談させていただいた者です。
>高柳進先生
永久的に厚みが保たれるのは魅力的ですね。
レディエッセが完全に吸収したら、
今度は真皮脂肪の移植を検討してみたいと思います。
有意義なご提案、ご回答ありがとうございました。
>当山護先生
その後、マッサージをやめて四六時中自宅で冷却しています。
おかげさまで、腫れは7割方治まり、
白いボコボコも馴染んで目立たなくなってます。
この調子ですと、あと2,3日でほぼ腫れは治まりそうです。
1,2については今度担当医に訊いてみようと思います。
ご丁寧なアドバイス、ご回答ありがとうございました。
[28839-res35808]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2011年08月14日(日)14:05
唇への真皮脂肪の移植は感染のリスクもなく、効果も確実にあり、切開も口の中の一部になりますので、安全ないい方法と覆っています。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[28818]
唇にレディエッセ注入
はじめまして。
下唇をふっくらさせたくて、
昨日、クリニックにヒアルロン酸を注入しに行きました。
今まで何度も同院でヒアルロン酸を注入してきましたが、
すぐ吸収されるので、今回はスーパーヒアルロン酸で、と、
担当医にお願いしたところ、
「レディエッセのほうが長持ちするから一度試してみませんか?」
と言われたので、レディエッセを0.8ml位注入してもらいました。
ところが、注入後、鏡を見ると部分的にフィラーが白っぽく透けて
そこが若干ボコッとしていたので、その事を担当医に相談すると、
突如唇をつまんで強く押したり揉んだりされ、
「自宅でもこうやって揉んでいれば次第に馴染みますよ」
との事でした。
帰宅前、改めて鏡を見ると、唇が元の三倍位に腫れ上がり
マスク無しではいられない極めて不自然な状態になっていました。
帰宅後、担当医の指示に沿って
唇を強く揉んだり押したりしましたが、酷く腫れ上っているせいで
ボコボコ部分が馴染んでいるのかわかりません。凄く不安です。
ボコボコ部を馴染ませるマッサージは
何日位続ければいいのでしょうか?
それから、レディエッセを唇に注入した場合、
大体どのくらいで腫れが治まるのでしょうか?
切実に悩んでいます。ご回答いただければ幸甚です。
[28818-res35793]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2011年08月12日(金)22:04
ヒアルロン酸でもかなり長期に形を保つと思うのですが、注入量が少ないなどの問題がなかったのでしょうか?もっと効果の持続を期待される場合は、私なら、真皮脂肪の移植を行います。これで永久的に唇が厚くなります。レディエッセを唇に注入するというのは私自身聞いたことがないので、注入後の管理なども全くわかりません。他のどなたかの適正認定医の先生がここで回答してくれるかもしれません。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[28818-res35798]
杏さんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2011年08月13日(土)10:03
1)ヒアルロン酸も種類がありますので、前回注入されたものがどのような程度のものであったのかの確認を先ずしてもらう事です。
薄いものは早めになくなるからですが、一方でスーパーヒアルロン酸と云うのがどの程度の濃度なのか分かりませんので、主治医が避けられたのかも知れません。
即ち、スーパーヒアルロン酸が実はヒアルロン酸の種類ではなく、アクアミドに類するものであるのを恐れたかとも考えられます。
2)前回使用したヒアルロン酸がすでに濃度の濃いものであり、それ以上のものを入れても変化を期待出来なかったのでレディエッセに変更された理由などが考えられます。
3)但し、レディエッセは真皮内より深い部分に注入した方が良いと私は思いますので、注入部位が限られてきます。(法令線や頬など)
真皮層がない粘膜部に打ちますと表在性になりますので、カルシウムなどの白いものが見えてくる可能性はあります。
又、粘膜であり口唇は血管の豊富な所ですので、通常より腫れが目立ったのでしょう。
4)現在はマッサージを含めて内出血が加わっているのかも知れません。
自宅では冷却をする事。
医師には抗腫脹をもらって服用してもらう事です。
必ず腫れなどや白いものも軽減します。
残念ながらしばらくはマスクです。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[28463]
口元のもったり感
口元がこんもりしているのが悩みです。
出っ歯や歯並びが悪いというのはないのですが、鼻の下が長く
そこに脂肪がついているのでもったりした感じです。
セットバック等の手術はあまりしたくないです。
鼻の下を短くする手術は、元々の唇の形が富士型で厚いので、
更にそれに拍車がかかり、おかしくなってしまうと思います。
鼻の下の脂肪を吸引したり、溶解したりはできないのでしょうか。
他に何か方法があれば教えていただきたいです。
[28463-res35338]
さらさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2011年07月20日(水)11:02
原因は上顎骨にあると思われますが、セットバックなどはしたくないと云うことです。
又、上口唇部のもったり感は脂肪ではないように思います。
それほど皮下脂肪がつく所でもないからです。
上口唇の動きによって、もったりが強調されるのなら口輪筋によるものだと思います。
もし仮りにそうなら、ボトックスかケナコルトとなりますが、充分リスクなどお聞きになってご理解の上、治療に入ると云うことになります。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[28463-res35365]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2011年07月21日(木)00:02
お話の状況は骨切りか、鼻の下の短縮手術が必要と思います。これらのいずれもやりたくないということなので、多分いい方法はないように思います。この部位には脂肪がほとんどありませんし、脂肪を吸引したり、溶解したりすることはできません。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[28463-res35535]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2011年07月31日(日)09:05
おそらく歯、または骨の問題があるように思いますが、この部位の手術はしたくないということなので、唇の厚みを調整するような手術で印象がいい方向に向かうかどうかということを検討してはどうでしょうか?他にはあまりいい方法がないような気がしますが、、、。あくまでも診察をしていませんので、確実な話ではありません。ご了承ください。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[28256]
ほくろ除去あとの凹み
ほくろを三年ほど前にメスで切除したのですが、今でもその部分がへこんで見えます。(触ったら盛り上がっているようにも感じるのですが…。切ったところの皮膚は白くなっています)
ちょうど笑窪ができるところで、笑うと目立たないのですが真顔だとへこみが強調されます。
フラクショナルレーザーで目立たなくすることは可能ですか?それとも縫合して目立たなくした方がいいのでしょうか?
[28256-res35060]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2011年07月02日(土)13:04
多分対策としては、レーザーや切除より、へこみの近くから針を入れて、この針でへこみのある皮膚を浮かせて、そこに微量の脂肪を注入して平坦にするのがいいように思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[28111]
唇を厚くする手術
高柳先生
ご回答いただきありがとうございます。
先生にお願いしたいのですが、
東京在住なので大阪まで行けないかもしれません。
東京近郊ですとどの先生にお願いすべきでしょうか?
[28111-res34877]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2011年06月24日(金)00:01
この協会の適正認定をとっておられる医師であれば、ほとんどの先生がされている手術と思います。直接問い合わせてみてください。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[28036]
唇を厚くする手術について
3ヶ月程前に唇を薄くする手術を受けましたが、
薄くなりすぎて後悔しています。
安易に受けてしまって反省しています。
大きな変化は望んでいませんが、
今のところ真皮脂肪移植を考えています。
3ヶ月しか経っていなくても手術は受けられるもの
なのでしょうか?
ご回答お願い致します。
[28036-res34784]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2011年06月18日(土)23:03
3か月たっていれば修正は可能だと思います。通常修正の方法としては真皮脂肪の移植か、唇の中央だけ、あるいは両方の口角側だけなどであれば、いわゆるVY法と言って、唇の内側から粘膜を前に押し出すような方法でも修正ができます。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
追加質問させてください。
高柳先生、ヒアルロン酸がよいということですが、
私の皺は、静止しているときはなく、物を食べたり話したりするときに出る表情じわだと思います。
それでもボトックスではなくヒアルロン酸がいいでしょうか。
併用でしょうか。
唇はやや薄い方かな、と思いますが、唇の形(薄さ)は気になりません。