最新の投稿
[31037]
ヒアルロン酸 30代女性
[31037-res38651]
Nさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2012年02月29日(水)10:00
不純物が混ざってなくてもありえる可能性が残ります。
カプセルで包まれて小さな部分(ヒアルロン酸)が残っているかも知れないからであり、体調の悪い時、その部分が顕著になるのでしょう。
特にこれからも問題ではないと思いますし、唾液腺とは関係ないでしょう。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[31018]
唇のヒアルロン酸注入
アヒル口形成のヒアルロン酸注入を希望しています。
カウンセリングに行ったクリニックでは、ジュビダームウルトラ4を使用するそうです。
インターネットで調べたところ、ウルトラ4は主に鼻や顎などに使用することが多いみたいで、硬いと書いてありました。
ウルトラ4を使用するところはやめておいた方がいいでしょうか?
ご回答よろしくお願い致します。
[31018-res38632]
ゆきさんへの回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2012年02月28日(火)19:04
唇ですから、硬すぎずに持ちの良いものと考えて、ジュビダームウルトラ3を、私は使っていますが?
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[30640]
唇の色素沈着
唇のふちと周りが少し、日焼けしたような焦げ茶色をしています。
濃い口紅でも隠しきれません。
周りは肌なので、コンシーラーなど塗りますが、食事して口元を拭くと取れてみっともないです。
中央は唇を結ぶくせがあるためか、ピンク色で、この色になりたいと思っています。
焦げ茶部分とピンク部分はけっこうクッキリ分かれていて2色になってるので、これがまた口紅を塗りづらくしています。
気づいてからは美白クリーム、日焼け止めをしていますが、なかなかキレイな色になりません。
ホームページなどで見た情報です。
1、トレチノイン・ハイドロキノンで脱色できる
2、YAGレーザー等レーザーで日焼け部分は除去できる
しかし1に関しハイドロキノンは毒性があるため唇は適応外、
2には薄い唇のようなところにレーザーをするのは良くない等の意見も見つかりました。
どのような処置が好ましいでしょうか。
おしえてください。よろしくおねがいします。
[30640-res38164]
みーなさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2012年02月03日(金)11:04
特効薬があると云う訳ではありませんが、0.1%トレチノインや類似物としてルチンなどの塗り薬があります。
かぶれやすい方がおられますが、薄く根気良く続けてみて下さい。
妊娠中はやめておく事です。
冷蔵庫保存をする事、空気に弱いなどの欠点もあります。
出来れば皮膚科の先生などにアドバイスを頂く事でしょうか?
Qスイッチヤグは適応になりにくいと思いますし、濃さを増したり逆作用の恐れがあります。(薄い唇がいけないと云う事ではありませんし、赤唇部にあるのなら逆に効果があるかも知れません)
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[30525]
口輪筋
両口角のところがボコッとして口元が目立ちます。
口輪筋にボトックスを打つことは出来ますか
[30525-res37977]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2012年01月22日(日)21:03
注射することは可能ですが、注入部位や量によって、口角が上がったり、下がったりする可能性があります。どういう形にしたいかということをよく相談する必要があります。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[30525-res37987]
dossuさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2012年01月23日(月)14:00
口角部の「ボコッ」は口の動きによって増強したりの変化をしますか?その事によって口輪筋の作用が強いのか分かりますし、ボトックスをどこに打ったら良いのかも思案されます。
脂肪なら脂肪溶解注射もひとつの方法ですし、単純な軟部組織による「ボコッ」ならケナコルトです。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[30396]
たらこ
現在たらこ唇に悩まされています。下唇を薄くすればはがみえたりしますか?また顎の距離が短いのですこしは長くみえるかと期待をしていますが期待外れにになりますか? 上唇についてですがこちらもやはりはが見えるようになったりするデメリットはありますか?はなしたが長くなる可能性があったりするのでしょうか!?そのほかデメリットになることを教えてください。年明けお忙しいなかすみません。
[30396-res37804]
今の状態を拝見する必要があります
投稿者:土井秀明@こまちクリニック
投稿日:2012年01月13日(金)21:02
唇を薄くする手術でも限度を超えると何らかの支障が出る場合もあります。まずは今の程度を拝見してご希望を伺って判断する必要があります。お近くの適正認定医の診察を受けてみて下さい。
こまちクリニック(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/
[30396-res37846]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2012年01月15日(日)13:03
唇の切除が多すぎれば、歯が見えたり、唇に隙間ができるなどの問題が出るリスクがあります。切除量を前もってよく相談しておけば、こういうトラブルは起きません。顎が長く見えるとか、鼻下が長くなるようなことは起きません。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[30089]
事故による唇のひきつれ
私は高校一年生の頃自転車の事故で下唇を切ってしまい、それ以来とくに右側の下唇がはれあがりうまくとじれなくなってしまいまいました。これは保険適用ですか?私は浜松市に住んでいるのですが、大学病院がいでしょうか?
[30089-res37438]
上田さんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2011年12月09日(金)10:00
保険適応なのかその是非は難しいのですが、口が閉じにくいなどの機能障害に対する治療とすれば保険で可能かと思います。
但し、稀ですが国保と社保では審査員の解釈が違う事がありますのでレセプト請求時、医師の方で注釈をお付けになった方が良いでしょう。
手術法についても障害の程度によって色々なやり方がありそうです。
大学病院で手術方法のバリエーションについてお伺いする事もひとつのよすがになります。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[29973]
鼻したがながい
ずばり鼻したがながくマヌケです。あごも短いのでバランスがおかしいです。
鼻をながくするにはいかにもで嫌です
また鼻したを短くするのが本当はベストですが私の場合中央にいくといくほどタラコでこれ以上あげると唇の面積がおかしくなります
ですのでした唇を薄くしたら少しは顎が長くなるかなと思います
面長なのでこれ以上はプロテーゼなどはいれたらおかしいのです。
また、左右に大きくしたいのですが出来ますか?下唇を薄くする手術のリスクとともに教えてください また他になにかご提案あればよろしくお願いします
[29973-res37322]
よんさんへ
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2011年11月29日(火)09:03
唇を薄くするのが適しているのか、あるいは顎(特に上顎)の形成手術が効果的なのかを検討する必要があるのではないかと感じました。
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[29814]
笑顔がうまくできない
初めまして。
34歳の女です。
笑顔がうまくできません、というかひきつっているようになります。エラのボトックスが原因かと思い昔の写真も見ましたがいずれもうまく笑えていないためそれだけではなさそうですが、ハリウッドスマイルといわれる素敵な笑顔に憧れます。
口角を上げて笑っているつもりでも、なんだか 口が
<?>
みたいな感じでひきつっているみたいになります。
なにか方法があれば教えてください。
[29814-res37132]
むずかしいですね
投稿者:土井秀明@こまちクリニック
投稿日:2011年11月14日(月)10:04
任天堂のゲーム機のDSにも笑顔トレーニングのソフトがあるようですね。鏡を見ながら手で筋肉の動きを確かめながらトレーニングをなさってみて下さい。
こまちクリニック(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/
[29814-res37136]
akiさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2011年11月14日(月)11:01
申し訳ありません。
適当なご返事が出来ませんが、口唇には笑筋(別名、ニタニタ筋とも云いますが)等を含めて尾翼、口唇部の筋作用を増強させる自動運動の強化しか思い浮かびません。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[29789]
お返事ありがとうございます。
心配しすぎたかもしれません。
厚かろうが薄かろうが子供の個性
を大切にしたいと思います。
[29789-res37094]
yukaさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2011年11月10日(木)11:05
お子様思いの優しいお母様ですネ。
貴女様のお子様が豊かに育っていくのを楽しみにしております。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[29748]
唇について
はじめまして。
小児について質問があります。
上唇が厚いのが亀裂の原因ではなく、逆に亀裂を生じやすいので厚くなっているという先生の回答を拝見しました。
ということは、唇が厚くなりすぎるのを小さい頃からリップクリームを塗ることで予防することはできますか?
できるとしたら何歳くらいから習慣化したら良いのでしょうか?
でも、毎日塗ることによって唇が薄すぎたりしないですかね?
やはり遺伝が一番関係しているんでしょうか?
子供には将来唇の事で悩んでほしくないと思っています。
質問攻めになってしまいすみません。
[29748-res37042]
yukaさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2011年11月07日(月)10:01
私がひょっとすると回答者としてお書きしたものを読んで頂いたのだと思いますが・・・
実はあの回答はあの時、ご質問なさった方に対してのひとつの示唆を記しておりますので、唇が厚い方が全て亀裂によるものではあります。
先天的に厚い方もおられますし、日光に弱い方なども日々に炎症を起して厚くなる方もおられます。
貴方様のお子様やご両親の唇がどのような状況か分かりませんが、あまり心配するのも如何なものでしょうか?
恐らくかかりつけの小児科の先生がおられると思います。
しばらくはそちらでご相談なさってみては如何でしょうか?
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
風邪を引くと抵抗力が落ちるせいか分かりませんがヒアルロン酸注入した箇所(頬のくぼみ、唇、顎)が腫れたように膨らみます。
頬に関しては風邪じゃなくても日によって、ヒアルロン酸が注入した形のまま浮き上がりコリコリ固いです。
あまりない症状とは思いますが、私と同じ症状の方が数人いました。
やはり風邪や体調不良時に腫れるそうです。
注入は3年前ですので今更アレルギーというわけではないと思うので、なんとも不思議な症状が気になります。
私の想像ですが唾液線と関連しているのでしょうか
ヒアルロン酸自体は100%純な物なので問題ないです。