最新の投稿
[37210]
上顎入れ歯
[37210-res46150]
松沢さんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2013年08月05日(月)10:01
歯の入れかえのみで可能なのか、顔の非対称性を含めて考慮するとなると顎・顔面外科と歯科矯正との共同作業だと考えます。
大学等の口腔外科を中心にお考えになる事かと考えます。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[37210-res46261]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2013年08月11日(日)15:03
歯だけの問題ではないように思います。できれば大学などの口腔外科を複数受診して意見を聞いてみてください。多くの要因がありそうなので、複数の医師の意見を聞いてから検討されたほうが安全かと思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega−clinic.com
http://www.mega−clinic.com/
[37147]
影響
人中短縮をしてしまうと、法令線に何か注入する時に支障が出ますか?
傷が開いてしまいそうなイメージがあります。
また、筋肉ごと切る方法だと口に障害が出る恐れがあるそうで、万が一口が動かなくなるとかを考えると皮膚のみ切除する方が安全ですか?
できればやりたくないですが、日常生活にはどれくらい影響がでますか?
[37147-res46075]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2013年07月27日(土)23:02
人中短縮をしても3か月以上期間があけば、法令線への脂肪注入などに影響は出ません。筋肉は切っても切らなくても、機能的な問題は出ないと思います。ただし不要な量の筋肉切除をしなければということですが、、。日常性格には1か月程度口の動きなどに影響が出る可能性があると思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[36925]
バイ菌
お返事ありがとうございます。唇にヒアル入れただけだからって彼とのそういう行為ではバイ菌入らないですか。。?
[36925-res45810]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2013年07月04日(木)22:04
注射から1日たてば問題ありません。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[36916]
愛子
唇にヒアルロン酸を入れたのですが、もちを考えると、あまり口を動かさないほうがいいですか?
また、変な質問で申し訳ないのですが、キスやオーラルセックスはいつからしてもいいですか?
[36916-res45783]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2013年07月02日(火)22:02
ヒアルロン酸であれば、唇を動かしても吸収については影響はありません。特に気にしなくていいと思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[36743]
唇にヒアルロン酸
唇にヒアルロン酸を入れたら皮膚が引っ張られて少し口が小さくなるでしょうか?
[36743-res45572]
かなこさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2013年06月18日(火)09:01
口は小さくなりません。
口唇(赤唇部)が厚くなるだけです。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.
[36695]
唇の傷。
3年前に食事をしていて、唇の皮が剥がれました。
直径1センチくらいの傷で未だに治りません。
皮膚科や口腔外科にも行きましたが、
塗り薬を塗っても飲み薬を飲んでも全く良くなりません。
レーザーで治療してもらったこともありますが、
それでも治りませんでした。
血がでたり、じゅくじゅくとしたまま3年も経ってしまいました。
治るのに何かいい方法はありませんでしょうか?
[36695-res45516]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2013年06月14日(金)22:01
3年もジュクジュクした状態が続くという状況は通常考えられません。組織の一部を採取して細胞の検査がいるのかもしれません。どういう細胞がそこにあるのかという検査です。また菌の有無などの検査も必要かもしれません。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[36454]
口角リフト
口角部分を1cm程上げたいのですが、スプリングスレッド等の糸で十分に上がりますか?
[36454-res45217]
りりさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2013年05月22日(水)10:04
フェイスリフトなどは口角附近のたれている部分は挙げる事が可能ですが、口角そのものを挙げるのは難しいと思っております。
理由は口輪筋などのバランスで口角が成り立っておりますので動きとの関係があるからです。
一時的にであれば口角下制筋にボトックスを打つと拮抗する頬骨筋の作用が強く出て口角は挙がります。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.
[36454-res45230]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2013年05月22日(水)15:04
口角を上げるためにはフェイスリフトを行って同時に口輪筋の処理が皮下で必要になると思います。あるいは定期的にボトクックスを使用するという方法もあります。またまれに状況によっては口角の下側に脂肪の注入を行うと、口角が上がったような印象を作ることができます。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[36285]
口唇縮小について
一週間前に上下の口唇縮小を行い、昨晩抜糸を行って頂いたのですが、現在の状態で左右差(上唇の中央右付近が少し凹んでいる)ことと、口を閉じている時に唇の内側の境界線が見た目としてボコボコしています。
これは腫れでこうなっているのでしょうか。抜糸が終わったばかりですが非常に気になっています。
[36285-res44995]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2013年05月05日(日)21:03
今の時期は腫れに左右差があったり、腫れのために凹凸が出たりすることもある時期なので、あまり正確な判断ができません。3か月は微妙な腫れが続きますので、3か月たった時点で問題があるのかどうかを判断してください。今の状態はいずれこのままで解消されるのかもしれませんし、逆に凹凸や左右非対称が残るのかもしれません。3か月たった時点で何らかの問題があった場合でも、修正ができますので、あまり深刻になる必要はありません。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[36285-res45012]
ゆうさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2013年05月07日(火)10:05
口唇部の凹凸があるのは術後間もなくでは当然の事です。
それは血流の盛んな所であり、粘膜部と筋肉等々特殊な所です。
腫れに左右差があるのも極端が現在出ております。
しばらく経過をみて下さい。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.
[36125]
当山先生お願いします。
35606番の質問に「鼻下ならお年を召されてから(50才以上)の方が良いと思います。」とご回答されておられますが、それはどうしてですか?
お返事どうぞ宜しく。
[36125-res44791]
子猫さんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2013年04月20日(土)10:04
お年を召された方の傷は若い方よりはるかに目立たないからです。
皺やたるみがあると傷を目立たなくもさせやすいのです。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.
[36125-res44795]
タルミが原因であれば
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2013年04月20日(土)18:03
加齢変化でタルミ、唇を持ち上げる筋肉の力が弱くなった為に鼻下が長くなったケースは改善を期待できるのですが、若いかたで鼻下が長いとするとタルミの為ではなく皮膚側からだけのしゅじゅつでは効果を得にくいかもしれないと思いました。
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[35811]
唇
カウンセリングををうけにいったのですが唇を薄くする手術では筋肉をとる医師と
取らない先生がいます。
筋肉を取る医師では筋肉までとらないと効果が出にくいとのこと
筋肉を取らない医師は筋肉まではとらなくていいなといってました、おそらく神経低下などの問題でいったのでしょう
この2つの方法ではどちらのほうが一般的に唇を薄くする手術でやられていて効果がでやすいのでしょうか?
[35811-res44429]
凡人さんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2013年03月28日(木)10:02
厚みが筋肉に原因があると筋肉まで手をつけます。
口腔内粘膜部に近い所で切除すれば筋肉を除去しなくて済むかも知れませんが、沢山は取れませんので軽度な変化を求める事になります。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[35811-res44757]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2013年04月18日(木)09:03
私自身は、ほとんどのケースで筋肉を切除しています。筋肉を切除しない場合は、あまり変化を感じられないのではないでしょうか?
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
上顎の噛み合わせが安定せず、痛みが酷いので、上顎の歯を全部抜いて入れ歯を作って頂ける所を探しています。
顔も非対称になり悩んでいます。