オンライン公開相談室

口・唇に関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[39174]

笑ったときに上歯が見えない

投稿者:なっつん

投稿日:2014年01月06日(月)13:07

私は笑った時に上の歯がほとんど見えずに、ぎこちない受け口のような笑顔になってしまいます。
受け口ではないと思います。
現在、笑った時に上の歯がみえるようにするちょうどガミスマイルとは逆のような治療はあるのでしょうか?

[39174-res48345]

なっつんさんへ

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2014年01月06日(月)20:02

鼻の下(上唇)が長いということであれば、人中短縮術の適応かと思います。
筋肉の収縮を抑えるのはボトックスでできますが、増強する方法はありません。

カリスクリニック
http://charis-clinic.com/

[39171]

唇の前後(皮膚側〜歯側)の厚み

投稿者:おにぎり

投稿日:2014年01月05日(日)23:54

タラコ唇改善のため、下唇縮小手術を受けました。口を閉じて正面から見た際の厚みはかなり薄くなったのですが、口を開けた時に見える前後(皮膚側〜歯側)の厚みがまだ厚く、できれば改善したいです。前後の厚みを集中的に改善する手術は可能なのでしょうか?

[39171-res48341]

おにぎりさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2014年01月06日(月)09:04

 恐らく追加手術になると思われますが、可能だと考えます。
どの程度取れるのかだけの問題のように思います。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

[39026]

下唇縮小後の抜糸

投稿者:小雪

投稿日:2013年12月17日(火)04:56

ご回答ありがとうございます。
唇の皮がバリバリになってしまって、糸がわかりずらいというのもあるのかもしれません。
裏切られた気分です。やはり抜糸残しのようですね・・・。

まだ完成してないのでわからないですが、
なぜか両方の唇の端から0.5〜くらいの場所に縦すじ?が入ってしまっているのですが、これは修正手術で治せるものでしょうか・・・?
このまま治らない場合ですが・・・。縦に食い込みといいますか・・・。

あと、ケロイド体質でも唇の手術はわりと大丈夫なんでしょうか?
腫れは引きにくいようです。

修正するにしても何か月後かになりますよね・・・。
それまでマスクがはずせなそうです><

[39026-res48175]

小雪さんへ

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2013年12月17日(火)20:01

早めに、お近くの適正認定医を受診して、まず抜糸をしてもらい、しばらく経過を見ながら、必要なら修正を相談して下さい。

カリスクリニック
http://charis-clinic.com/

[39016]

下唇縮小後の抜糸

投稿者:小雪

投稿日:2013年12月15日(日)19:02

こんにちわ。
下唇縮小を11/24にしました。
まだ抜糸しましたが、糸がいくつか残っています。
次の再診は1/8です。
それまで、糸を残しておいて大丈夫でしょうか?
電話したら看護師に腫れがまだあるから無理に取るとよくないから残したのではと言われました。
先生には腫れが引くの遅いと言われましたが、残してあるという話ありませんでした。

糸が長いことあると傷が残りそうで不安です。
ケロイド体質です。


他院で抜糸するとお値段は高いでしょうか?

[39016-res48161]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2013年12月16日(月)20:01

すでに3週間経ってますね。
腫れが残っているのは当たり前で、ちゃんとした縫合であれば抜糸しても問題ありません。
どう考えても、ちゃんとした知識や経験のある美容外科医とは思えません。
抜糸くらいが、それほど高いとは思いません。
お願いするクリニックへ直接お尋ね下さい。

カリスクリニック
http://charis-clinic.com/

[38951]

厚すぎるんです

投稿者:まお

投稿日:2013年12月07日(土)19:33

 中3の女子です。
 唇がほんとに厚くて笑ったりすると広がってお化けみたいにほんとに気持ちわるくなります。普通にしていているときにも唇が厚くなり鼻の穴が見えるような形になっていてとても下品にみえてしまいます。
友達と話したりするときにも唇が見られるのも怖く、好きな人にも見られるのが怖いです。本気で薄くりたいです。

[38951-res48074]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2013年12月07日(土)23:03

唇を薄くする手術は可能です。傷もやや口の粘膜側を切開しますので、表面から傷は見えません。ただ中3ということなので、手術は保護者の承認が必要になります。ご両親とよく相談して検討してください。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[38857]

上唇の切れ

投稿者:さとう

投稿日:2013年11月28日(木)11:15

上唇の真ん中より右に少しずれた部分が今頃の寒い季節になるといつも切れて痛いです。毎年切れてるせいか深いしわになっています。
これは手術で治すのでしょうか。それとも塗り薬や内服薬なのでしょうか。
リップクリームは根本的な対処法ではないですよね?困っています。
アドバイス宜しくお願いします。

[38857-res47965]

さとうさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2013年11月29日(金)09:00

 粘膜用の塗り薬と云うものがあります。
保存的にはそのようなものの使用となります。
根治的には切除なのですが、正常部分まで切除する事になりません。
その時、外見的形態をどの程度におさえるかです。
つまり、あまり唇に変形を起さない程度に切れている部分(ビランor潰瘍)を切除すると云う事になりそうです。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

[38848]

唇ヒアルロン酸

投稿者:みや

投稿日:2013年11月27日(水)12:54

3日前に両唇にヒアルロン酸を注入しました。
今までに他院で注入経験あり、だいたい一回で0.4?(上下で)でしたが、
今回行った医院では、様子を見ながら…といいながらも
がっつり上に0.4入れられ、そのバランスで下に0.2入れることに…。

で、結果は、上唇の両端の内側にボコッとしたふくらみができ、
片方は口角付近に半透明でぽこっと浮いて見えて、口紅でも隠せません。

下唇は中央の一番上にボコッと…。

先生のセンスってほんとに大事ですね…泣

半透明の塊は、マッサージなどで減りますか?

[38848-res47955]

みやさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科です

投稿日:2013年11月27日(水)15:01

ヒアルロン酸には硬さに種類があります。
口唇用と云うのを通常使用しますが、出来ればヒアルロン酸の種類をお調べ下さい。
手袋をはめて唇をはさむようにして、もみほぐとソフトに平均化する事があります。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

[38848-res47996]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2013年12月01日(日)11:01

強いマッサージで多少広がって平坦化することもありうると思います。だめかもしれませんが、やってみる価値はあります。これでだめな場合は、分解注射を使うということになると思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[38665]

出口先生 浜口先生 回答お願いします。

投稿者:みかん

投稿日:2013年11月12日(火)00:19

カリスクリニックか浜口クリニックで手術をしようと思っています。

一重の腫れぼったい目を手術をしようと決心したのですが、手術を受けるのが初めてなので怖さや悩みすぎて精神神経からくる腹痛がとまりません。

内科、精神科には行きましたが、異常はなく薬はあまり効きません

 
昔から緊張や不安があると、下痢をしたりする体質でした
もし手術中に、もし便意が起きた場合は、どうしたらよいのでしょうか?

心配で手術に踏み切れません。ちなみに、意識が戻らなくなるのが怖いので全身麻酔や静脈麻酔は希望していません

[38665-res47739]

みかんさんへ

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2013年11月12日(火)09:05

どなたも不安を抱え、緊張されるものです。
まずは一度診察を受けることをお勧めします。
担当する医師と直接会って、話すうちに不安や緊張が和らぐものです。
診察が終わる頃には、ずいぶん気持ちが楽になりましたと仰るものです。
電話予約のうえで、ご来院下さい。
お待ちしております。

カリスクリニック

[38417]

唇の縮小手術について

投稿者:mimi

投稿日:2013年10月26日(土)05:41

下唇の厚さが悩みで一度縮小手術を受けました。ですが数ヶ月後に若干戻ったような感じがあり、別医院で再度受けなおしました。それでもまだ厚みがあり不満足です。某掲示板で、唇の筋肉を切る手術だと1度で成功するが、粘膜?だけだと何度しても戻りがあると書かれていました。この情報は本当なのでしょうか?私は粘膜?のみの切除でしたが術前よりは確実に小さくなっています。最後にもう一度、同じ医院で受けてみようか検討中です。粘膜だけの切除の場合、何回も切っているともう筋肉しかのこっておらず切れない等の問題があったりするでしょうか?

[38417-res47466]

mimiさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2013年10月26日(土)10:03

唇の厚さは筋肉が関係しております。その為、唇を薄くするのなら筋肉も切除すべきです。
粘膜のみではそれぼど薄くはなりがたいと思います。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

[38417-res47587]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2013年11月03日(日)15:04

粘膜のみの切除では効果がないか、すぐあともどりが起きます。筋肉を切除するのが正しい手術で、この場合後戻りは起きません。粘膜のみの切除で薄くなったということですが、もしそうなら、すこしだけ筋肉を切除されていたということです。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[38329]

ありがとうございます。

投稿者:(T_T)

投稿日:2013年10月21日(月)16:22

当山先生ありがとうございました!
カウンセリングでは傷跡は目立たないと言われたのに、丸見えなので失敗だと思いますが、デザイン的に見えるところを縫っていると言われました。そのようなことがあるのでしょうか?
このまま傷跡が目立つのではないかと不安で不安で鏡ばかり見ています。
今日で術後2週間です。
傷跡が分からなくなるにはどのくらい様子をみればよろしいでしょうか?
担当医は1か月と言っていますが、そんなに早く消えますか?
粘膜ならこんなに悩まないのにと考えてしまいます。
実際にこのことで修正している人もいますし、傷跡は消えないのでしょうか?
不安です。

[38329-res47391]

38329へお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2013年10月22日(火)10:00

?基本的な事ですが、術後2週間での議論、例えば貴方の心配する所は理解出来るにしても多少無理があります。恐らく今の状態は完全に落ち着くと仮定した場合に対し2倍以上の腫れが存在しているからです。

?つまり腫れが引いてみると現在の切開線はもう少し口腔内(粘膜部に近い所)に近づきます。但し、私も貴方の現在の傷をみておりませんのでどの程度、粘膜部に近づくのか分かり難い点はあります。

?赤唇部(口紅を塗るバーミリオン)は他の皮膚に比しはるかに目立たなくなる事は確かな事です。その為、術前に「目立たない」と云われたのかも知れません。然し、切開した傷には違いありませんので粘膜部に近く口腔側に近い方が良いのはその通りとも云えます。

?傷がおさまるのは術後3ヵ月以上経ってからです。安心を与えたい為に術後1ヵ月とおっしゃっているのかも知れません。いずれにしろ今の所は腫れが引くのを待つのが最善であり、今よりはるかに良くなります。

?厚口唇の手術(貴方がなされた手術)で修正する方はおられますが、そのような修正をする場合は大方、部分的修正です。例えば左右差が残っているとか?部分的に凹凸がある場合の修正がほとんどです。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン