最新の投稿
[39638]
くちびる
[39638-res48907]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2014年02月18日(火)20:02
キューピットボウは、キューピットの持つ弓の形をような上唇の形を指し、上の唇の富士山のようなスロープの形状で、正常で普通にあるものですが、これを手術で作るのは難しいでしょう。
唇を薄くするときに作ったというのは、キューピットボウではなく上唇結節の膨らみと両側のくびれではないですか?
どちらもあるのが正常で、ないのは不自然です。
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[39637]
両方唇縮小
高柳先生、当山先生。
お聞きしたいです。
約一ヶ月前に上下両方唇縮小をしました。表のおおよその形は満足なんですが、 左右差が気になります…
私の場合は、口を開けた時の唇の
内側の粘膜の形が右は満足ですが、左が少しきになるんですが、これは修正できますでしょうか?
ちなみに極端な左右差はありません…
[39637-res48908]
なみさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2014年02月19日(水)08:04
左が少し気になると云うのがどのように気になっているのかによって修正は可能性があります。
但し、軽度であればもう少し待ってからお考え下さい。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[39627]
手術と手術の期間
鼻にプロテーゼを挿入してから約2週間後に上下唇縮小は問題ありますか?
手術の順番としては、鼻をやってから唇の方がよろしいのでしょうか?
[39627-res48894]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2014年02月17日(月)16:00
期間はいつでもかまいません。2週間後も大丈夫です。順番はどちらでも同じです。どちらかを先にしたほうがいいというようなことはありません。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[39625]
上下唇縮小
上下唇縮小について、上唇を薄くすることによって、鼻の穴が多少見えやすくなってしまうなどの変化はありますか?
また、術後何日程度で不自然さはなくなりますか?
[39625-res48893]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2014年02月17日(月)16:00
唇の手術によって鼻の穴の見え方は変化しません。腫れが最初は目立ちます。目立つような腫れは1週間から10日程度になると思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[39584]
以下の続きです。
当山先生、先日はお忙しい中、お返事助かりました。
現在口唇縮小術後18日で、様子を見ていましたところ、この間、心配しておりました、左右差や、結節のような粘膜のしこり?が何故か馴染んだ感じがでてきて徐々に解消されてきまきた!依然として、口角ラインの傾き左右差は、ありますが…
おっしゃる通り様子を見た方が懸命なのですね!
とりあえず、人には気づかれない程度の左右差にはなりましたが、まだ1.2ヶ月様子をみて、もし気になるようであれば、ごく一部分修正検討します。
もし、するとしたら修正内容としましては、
1.口角のラインの左右差少し整える
2.口を開けた際の、歯が見えるスペースの左右差を整える
を検討しております。
こういう対応でよろしいてしょうか?
できれば、他の先生方の御回答もお伺いしたいです。
何度もすみません。
本当に助かります。
[39584-res48837]
なおさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2014年02月13日(木)09:03
まだまだ変化します。
術後ご不安はおありでしょうが・・・修正に関しては先を読み過ぎるのは誤解を生じる事にもつながります。
落ち着いた時、はじめて具体的事項についてお話しされた方が良いと思います。
これは他の先生のご意見も一緒だと考えます。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[39549]
以下の続きです。
当山先生ご返信ありがとうございます。
左右差に関しては、様子をみるしかないのでしょうか?
どういう対応をとるのがよろしいでょうか?
お忙しい中、失礼します。
[39549-res48801]
なおさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2014年02月10日(月)11:05
?前回のお答えの中にある真皮縫合は真皮脂肪の誤りです。申し訳ありません。
?左右差はどこをどう治す。と云うポイントです。
治しやすい方を治すのか?気に入った方に気に入らない方を治していくのか?を含めて凹の部は真皮脂肪移植かVY法であり、凸は突出部の切除が基本でしょう。
?現在、修正の具体的方法を述べるのは難しいと思います。
それは診察をしてもです。
何故なら術後まだ2週間目だからであります。
これから極端に変化していきます。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[39543]
口唇縮小術術後
相当悩んでおります。よろしくお願いします。
2週間と2日前に口唇縮小術を上下受けました。
下口唇については、とくに口を開けたときの、閉じているときの形気になりませんが、上口唇と下口唇のバランスについて質問です。
口を若干開けて、歯を閉じている際に
1上口唇が下口唇に口の両端で接する部分のラインが左、右の傾きが異なるのです。
(右は、気に入っているのですが、左と異なります。)
2キューピットボウの右の凹んでいる部分が若干左側より高い位置にあるのです
3空いている空間が左右非対称
4右のボーダーより内側の線が2カ所テンションがかかりすぎて、他の部分を引きつれて、結節のように盛り上がっており、ラインが乱れています。
どのように考えればよいでしょうか?
またいつから修正は可能でしょうか。
特に4は解消されるのでしょうか。
凹凸はほとんどなく、縫い目はきれいです。また左右非対称は改善するのでしょうか。
よろしくお願い致します。
[39543-res48798]
なおさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2014年02月10日(月)09:02
1〜4迄、個々の状況をひとつひとつに分けてお答えしにくい感があります。
真皮縫合などを含めて数回の修正術をするように思えてなりません。
特に(4)なども他とのつり合いがあります。
テンション(緊張)をとっても別の部分への影響が出て来る時があるからです。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[39494]
上唇拡大
鼻の下を短く見せるために、薄い上唇を厚くしたいと思っています。
めくりあげて厚くする方法だと、内側に傷が付くために目立たないとの事ですが、抜糸までの数日間も糸は表からは見えない状態なのでしょうか?
その後に真皮移植をしてぷっくりさせる事も可能なのでしょうか?
真皮移植の場合はどこに傷痕が残るのですか?
よろしくお願いします。
[39494-res48746]
りささんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2014年02月05日(水)09:03
「めくりあげて厚くする方法」の具体的術式が分かりません。
通常は上口唇の赤唇部(富士山の型)の所に目立つ傷がつくと思います。
真皮脂肪の採取部の選択を私はソケイ部(内また)部分に持ってきます。
唇の傷は目立ちません。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[39494-res48784]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2014年02月08日(土)22:00
内側に切開を入れてめくり上げるという方法ですが、多分VY法などのことを言っておられるような気がします。この効果は唇全体ではなく、中央3分の1程度の範囲に限られます。糸も切開部位も表面からは見えない位置になります。真皮脂肪はその後でも可能ですし、最初から真皮脂肪の移植でもかまいません。採取部は体のどこかに手術の傷などがあれば、その傷を利用するのもいいと思いますし、傷がない場合は、太もものつけ根、、そけい部、下腹部、わきなどがいいかと思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[39426]
上唇短縮
今まで、いろんな部位の施術経験があり、先生によって技術の良さは全然違うと実感しております。今回、上口唇短縮術(鼻下短縮)を希望なのですが、できるだけ口と鼻の間を短くしたいのですが、高度な技術が必要と思われるので、その技術の高い先生をご紹介お願いできますでしょうか?
[39426-res48679]
ちひろさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2014年01月31日(金)09:02
技術の高さよりリスクをさける賢明さも同時に必要なのが美容外科です。
上口唇短縮術はその点傷をどこにどうつけるのか?が問われる手術です。
「出来るだけ短く」となると上口唇→鼻腔外側への傷と云うリスクを貴方が納得出来るのかが逆に問われると思います。
先ずはお近くの形成外科医をお訪ねしてみて下さい。
技術よりリスクの事が優先された話し合いになると思います。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[39394]
唇
一ヶ月前に、唇を薄くする施術を受けた後にしこりが出来てまだ腫れているのですがこのしこりは、自然に無くなるものでしょうか?
[39394-res48607]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2014年01月27日(月)09:02
縫合の方法などにもよると思います。しこりがなくなる場合もあれば、ずっと残る場合もあります。一応1年程度は経過をみるのがいいように思います。1年後にまだ硬い状態が残っていれば、それ以後の改善は期待できません。やわらかくなる場合は長くても1年以内にやわらかくなってきます。3-6か月程度待ってみて、まったく状態が変化しない場合は、再度切除か、ステロイドの注射などを試みるのもいいかもしれません。今はまだ当分待って経過をみるのが安全です。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[39394-res48610]
aさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2014年01月27日(月)09:02
皮下に糸がないと仮定しますとしこりは次第に小さくなります。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
上の唇を薄くする時、キューピットボウをつくってもらいました。
キューピットボウはない方がいいのでしょうか?あるのが一般的でしょうか?