オンライン公開相談室

口・唇に関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[80873]

相反する

投稿者:bb

投稿日:2023年07月11日(火)15:18

80868です。
ありがとうございます。

すみません
詳しく教えていただきたいのですが、

併用可能な方法と
不可能な方法は 
何が違うのでしょうか??

[80873-res91374]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2023年07月11日(火)22:00

鼻翼というのも実は広い範囲を言うので、鼻孔縁だけを上げるのであれば、人中短縮と併用は可能です。鼻翼基部が挙上する範囲に含まれるのであれば、人中短縮とは反対方向の力が加わりますので、併用はできません。無理にしてもキズが裂けたり、キズに幅ができたりして手術の効果が失われます。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com

[80868]

相反する

投稿者:bb

投稿日:2023年07月11日(火)10:57

鼻翼挙上と人中短縮術は
相反する手術ですか?

引っ張り合うので絶対に一緒には出来ないと仰る先生もいますし、
逆に
人中短縮術のついでに鼻翼挙上もすればいいと仰る先生もいます…

素人考えですが
傷が同じ場所だし
力の作用が相反するような
気がするので、どちらかを
諦めたほうが良いでしょうか。

[80868-res91368]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2023年07月11日(火)14:01

鼻翼挙上にはいくつかの方法があります。人中短縮と併用可能なタイプと無理なタイプがあります。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com

[80827]

人中短縮後の拘縮

投稿者:

投稿日:2023年07月08日(土)20:01

いつもこちらを参考にさせていただいてます、ありがとうございます。

質問させてください。
20日前に人中短縮オペを受け、そろそろ拘縮が始まってきたようで固く口元が動かしてづらくなってきました。この拘縮の期間に鼻下のインディバ(高周波など)を当てたり、半身浴または運動をするなどして代謝を良くすれば拘縮期間を少し短くすることはできますでしょうか?
宜しくお願い致します。

[80827-res91338]

拘縮は局所の反応です

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2023年07月09日(日)08:04

拘縮は局所で起こっていますので、インディバはまだしも、半身浴や運動は関係ありません。
するのであればスポンジで傷を圧迫固定するとかスプリントで牽引固定をすることになるでしょう。

土井秀明@こまちくりにっく

[80783]

.

投稿者:

投稿日:2023年07月05日(水)22:10

わかりました。土井先生何度もご回答いただきありがとうございます。
もう口角にメスを入れるつもりはなく、口唇の縮小で対応していけたらと思うのですが、クリニックでは口唇の縮小も難しいでしょうか

[80783-res91297]

難しいと思います

投稿者:土井秀明@こまちクリニック

投稿日:2023年07月06日(木)14:01

当院の場合は二人の医師で診療を行っていますので、藤本先生がされないようですと私もしませんのでしないということになります。
クリニックに問い合わせてください。

土井秀明@こまちクリニック

[80770]

投稿者:

投稿日:2023年07月05日(水)14:13

土井先生ありがとうございます。
こまちくりにっくで診ていただくことはできますか?
ふくらんだ部分を手で口内に押し込むと形が良くなるので、部分的な口唇縮小が良いのではと思いますが、そうなった場合手術可能でしょうか

[80770-res91294]

診察はしますが

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく 

投稿日:2023年07月05日(水)21:03

私は口角挙上は捨べきではない手術だと思っていますので、私自身は口角に申し訳ないのですがメスを入れるのはやらないと思います。

土井秀明@こまちくりにっく 

[80768]

投稿者:

投稿日:2023年07月05日(水)13:35

土井先生、ご回答いただきありがとうございます。
粘膜をZ型に切開して入れ違えるように縫い合わせて、口の角を引き上げるとともに、口輪筋という筋肉にも操作を加えて引き上げる方法で手術をしています。
すでに傷があるため、再手術をするともっと目立つという理由から、手術した病院では口唇の縮小を勧められました。

[80768-res91288]

次は見ての判断です

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2023年07月05日(水)13:05

術式が分かったので、傷の状態などを診察してみる必要があります。傷の位置や凹み具合で修正の方法を考えていきますので、診察が必要です。

土井秀明@こまちくりにっく

[80764]

投稿者:

投稿日:2023年07月05日(水)10:31

口角挙上後両端の唇がふくらんだような形になってしまいました。口角を挙げたことにより、粘膜がめくれ上がっています。
これを修正するには口唇を切除することになりますでしょうか

[80764-res91271]

口角挙上はどのようにしているのでしょうか ?

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2023年07月05日(水)12:03

口角挙上で口角を筋肉に留め込むようなことをしているのであれば固定を緩めるとましになりますが、切除量が多いようであればそれに合わせて少し内側を切除するのかもしれません。
現状を見てみないといけません。

土井秀明@こまちくりにっく

[80691]

口角挙上について

投稿者:ゆう

投稿日:2023年06月27日(火)21:55

私はへの字口が気になっていて、
口角挙上をしたいと考えています。

また歯並びも悪いので矯正の予定もあります。矯正は早くても1.2年ほどかかります。

矯正前か矯正最中、それとも矯正後、いつ口角挙上をするのがベストなのでしょうか。

それとも矯正終わるまでは我慢して、それまではヒアルロン酸や口角ボトックスにするのがよいのでしょうか?

質問ばかりで申し訳ございません。

お手数ですが、ご回答いただけたら幸いです。

[80691-res91219]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2023年06月28日(水)22:04

口角の挙上は実は日本人ではかなり面倒な手術です。よく唇の上からすこし外側に切開が入っていて、この修正を期待して来院される方がありますが、このキズは日本人は目立つキズになりますので、この手術はしないでください。へこみがある場合以外はキズを消す方法がありません。白人ではこのキズがほとんどわからないくらいになりますので、よく行われていますが、白人の教科書を見て、そのまま日本人で手術をしてとんでもないキズが残って一生苦しんでいる方も多いということを知っておいて下さい。傷を消す方法はないのです。口角を上げる方法は私ならフェイスリフトで口輪筋を強く引き上げるか、口角下にボトックスを定期的に打つのがいいように思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com

[80685]

人中短縮の後戻りについて

投稿者:さん

投稿日:2023年06月27日(火)15:23

メガクリニック
高柳進先生

こちらの掲示板があったこと、本当に有難いです
回答いだいて、ありがとうございました
焦らずに経過を待とうと思います

[80685-res91210]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2023年06月27日(火)20:03

そうですね。焦らずに経過をみるのが安全だと思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com

[80669]

真皮脂肪移植

投稿者:とも

投稿日:2023年06月25日(日)20:15

質問がございます。
真皮脂肪移植をして3年程経過しています。前から気になっていたことがあり、口元に触れると全体的に、弾力性?のあるしこりのようなものがあるのがわかります。
真皮脂肪移植とはこういうものなのでしょうか。それとも脂肪が壊死してできてしまったものなのか心配になってきました。
エコーか何かで確認することはできるのでしょうか。

[80669-res91190]

真皮脂肪の可能性が高いと考えます

投稿者:土井秀明@こまちクリニック

投稿日:2023年06月26日(月)10:01

壊死した脂肪は瘢痕となり硬くなりますので、柔らかいのであれば真皮脂肪である可能性が高いと考えます。エコーでわかる場合とわからない場合があります。

土井秀明@こまちクリニック

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン