オンライン公開相談室

口・唇に関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[81417]

口唇縮小後の頬のこけ

投稿者:とも

投稿日:2023年08月21日(月)12:30

口唇縮小を受け、その際切除されすぎてまい、唇が閉じにくくなっております。

その後1点気になっていることがあり、手術後から頬がかなりこけて窪んでいる状況です。
なお、体重は特に変わっておりません。

手術が原因(薄くしすぎた)かわかりませんが、薄くしすぎた場合の弊害として考えられるのでしょうか。
閉じにくい状態のまま無理に閉じようとして、頬に影響が出ているのではと思っております。

[81417-res91854]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2023年08月21日(月)20:02

ほほの問題は唇とは関係がないように思うのですが、、。唇は真皮脂肪の移植などで修正ができます。ほほは脂肪注入が必要なのかもしれません。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com

[81341]

グロースファクター

投稿者:なないろ

投稿日:2023年08月15日(火)21:45

土井先生、有難うございました。本当に無知な為、やりたいと思う反面、とても心配ではありました。リスクの話しもなく、何の種類を使用するとの話しもなく、大丈夫なものだと思っていました。
お尋ねして良かったです。

[81321]

グロースファクターについて

投稿者:なないろ

投稿日:2023年08月14日(月)18:34

ほうれい線にグロースファクター治療の
検討中です、しかし本当に大丈夫なのか心配にもなります。膨らみすぎなどの失敗めあるようなので。詳しく知りたいです。

[81321-res91779]

グロスファクターと言っても

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2023年08月15日(火)15:04

グロスファクターと言っても数種類あります。
何を使う事を考えておられるのでしょうか?
フィブラストスプレー®️単独(PRP無し)はかなり危険と言われています。PRPF®️は医学的な視点で究をされています。PRP-FはPRPFと異なる素性である可能性があります。何とかPRPとかPRP何とかというキャッチーな名称は組成が不明な場合があります。PRPのみは安全な場合が多いと言えます。幹細胞培養上清と言われるものは海外で使用が禁止されているものもあり、組成が不明なものは異種あるいは同種タンパク質が入っているのでアレルギーのリスクや未知のウイルスの感染が危惧されています。

難しいですね。

土井秀明@こまちくりにっく

[81150]

つい最近、上下唇縮小をしたところ唇がかなり閉じにくい

投稿者:ぱん

投稿日:2023年07月30日(日)00:00

アドバイスありがとうございます。
今日抜糸に行ってきたところ、唇の閉じずらさが改善されました。
とりあえず様子を見てみようと思います。

3ヶ月、腫れや硬さが続くがですね。参考になります。

[81150-res91623]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2023年07月30日(日)12:04

腫れは3カ月くらい、キズの硬さは半年から1年くらい続くこともあります。この間次第によくなる可能性がありますので、当分焦らずに経過をみたほうがいいように思います。


メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com

[81125]

つい最近、上下唇縮小をしたところ唇がかなり閉じにくい

投稿者:ぱん

投稿日:2023年07月27日(木)23:46

ご返信ありがとうございます。
上下3割ずつ切除しました。
修正は3か月待たないといけないのですね、、とても辛いです。

3か月たったらすぐ修正手術可能という解釈であってますでしょうか?
またカウセリング等で相談するのは近いうちにすぐでも大丈夫でしょうか?

[81125-res91606]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2023年07月28日(金)22:02

腫れやキズの硬さなどが3カ月は続きます。仕上がりはその時期に評価する必要があります。心配なのはよく理解できるところです。それまでに診察を受けるのは構わないと思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com

[81122]

口元の整形

投稿者:はづき

投稿日:2023年07月27日(木)22:25

口元の整形を希望してます。

口角挙上と外側人中短縮をやりたいと思っております。

場所はどこでも大丈夫ですので名医の先生を教えて頂きたいです

[81122-res91605]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2023年07月28日(金)22:01

この協会の適正認定をとっているお近くのクリニックを受診して相談してください。かなりレベルの高い医師がそろっています。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com

[81117]

つい最近、上下唇縮小をしたところ唇がかなり閉じにくい

投稿者:ぱん

投稿日:2023年07月27日(木)17:09

上下唇の間が5mmくらいポカンと空いてしまいます。
この場合、どうしたらいいですか?
とても困っています。
調べたところ脂肪注入、唇拡大術があるみたいですがどちらがよいですか?
またこれらの修正手術はどのくらい明けてから行えますか?

[81117-res91592]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2023年07月27日(木)21:05

切除量が多すぎるとこのようなトラブルが起きることがあります。修正は3カ月待ってから検討する必要がありますが、どういう方法がいいかは診察をして相談する必要があります。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com

[81106]

逆ガミーについて

投稿者:なお

投稿日:2023年07月27日(木)07:49

こんにちは。
私は今年の年初に輪郭3点手術を受け、その後上唇が薄くなった気がして、上下の唇に真皮脂肪移植をしました。
そうしたところ、笑っても上の歯がなかなか見えづらく、かなり強く笑わないと歯がすべて見えないので、ほうれい線が目立ったりしてしまいます。
いわゆる逆ガミーのようなイメージです。
これを解消するには、人中短縮で対応可能でしょうか?
また人中短縮の前日または翌日に、輪郭3点のピン除去をすることは問題ないでしょうか?
できればダウンタイムを一気に終わらせたく。

[81106-res91580]

真皮脂肪移植で起こったことであれば

投稿者:土井秀明@こまちクリニック

投稿日:2023年07月27日(木)10:00

真皮脂肪の減量が望ましいのではないかと思いますが診察をしないとはっきりしません。
スクリューの抜去もあるのでしたら、できれば同時の方が良いのではないかと思いますが、これも執刀医の判断です。

土井秀明@こまちクリニック

[80927]

エクラープラスター

投稿者:

投稿日:2023年07月15日(土)15:44

人中短縮オペから1ヶ月経ちます。傷の拘縮が続くので現在ケロコートかバイオオイルを塗って保湿していますが、エクラープラスターというステロイドのテープを人中短縮後に貼ると傷跡が早く改善するということはありますか?
宜しくお願い致します。

[80927-res91418]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2023年07月15日(土)22:05

医師の指示をうけてください。自分でステロイドテープを使用するのは、かなり危険なことです。血管拡張、変色、皮膚の萎縮、キズの幅が広がる、カンジダや白癬菌の増殖、ニキビの増加などの合併症がありうると思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com

[80879]

相反する

投稿者:bb

投稿日:2023年07月11日(火)22:27

80873です。
鼻孔縁だけをあげるのは想像がつかないのですが…
鼻孔縁挙上の事でしょうか?
鼻の穴を手術するだけということですか?

[80879-res91397]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2023年07月13日(木)23:01

そうです。鼻孔縁挙上のことです。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン