最新の投稿
[50154]
リップリフト
[50154-res60649]
ほしさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2016年04月01日(金)09:00
キシロカインで混ぜても良いと思います。その方が注射の痛みも軽減出来るかも知れません。
いずれにしろリスクの少ない方法と云う選択なので他には流れないと考えます。
正常な組織にも効きます。効くとは組織萎縮を起して効果を発揮すると云う事になります。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .
[50152]
切開跡のシコリ
重ね重ねありがとうございますm(_ _)m
ステロイド注射で治療してみようと思います。
[50152-res60640]
すももさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2016年03月31日(木)09:01
問題はやって下さる所があれば良いのですが・・・とも思っています。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .
[50148]
リップリフト
先生回答ありがとうございます。
やはり口輪筋をいじるのは
辞めた方が良いのですね、(T_T)
ケナコルトも薄く数回やらなければ、効きすぎて陥没してしまいますよね?>_<
やはり、長くと言いますと半年くらいはかかってしまいそうですか?(T_T)
それと某クリニックから
このような返信を貰いました。
左右差は出る可能性はあります。
なるべく生じない様に手術を行いますが、手術的な限界もあります。
2. 口元が動かしづらくなる可能性について
これについても可能性はあると思います。
3. 口輪筋を削る事による後遺症や、リスクについて
確率としては低いと思いますが、口のもつ生理的な機能の障害を惹起する可能性はあります。
4. ケナコルト注射について
少量ずつとはいえ調節性の良い薬剤では有りませんので「出来るか?」とのご質問であれば、正直なところ判断しかねます。
以上、今回ご提案の手術は口周囲の正常の構造を変更する内容の手術ですので、ご質問の不具合が出現する可能性はあると思います。
このクリニックではケナコルトも難しいと言われています。。
生食で薄めての方法も問い合わせた方がいいでしょうか?
たびたびすみません>_<
またご返事宜しくお願いいたします。
[50148-res60639]
ほしさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2016年03月31日(木)09:01
何事もリスクがあります。リスクがないのは効果も乏しいものです。
そこで大切なのは2つです。
第1はどの程度、貴方様がお悩みなのかです。
お悩みが強く、その事を受け入れていくとリスクを相談しながら方法論を考えるのです。
某クリニックの先生はご親切な方です。
然し、貴方の悩みをひとつのメールでしか受け取っていません。
云いかえれば返事する方は通り一遍のお答えになりがちです。
これは間違っている訳ではなく、ご返事が頂ける事に関しては医者として誠実な素晴らしい対応でもあります。
普通はご返事も頂けないでしょう。
もう一点はリスクの少ない方から私はお話ししました。
あまりやられていないケナコルトを薄めると云う方法です。
これは極少量を使用する時、針から漏れてしまいますのでその事も計算してやるやり方ですから非常に珍しいやり方になります。
その為、生食の事を問い合わせてもやってみなければ分からないとしかご返事がきません。
そもそもが難しい応用問題だからです。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .
[50142]
リップリフト
度々回答ありがとうございます。
ケナコルトは難しいのですね。。
生食で薄めた、0.2ccであれば膨らんでしまった部分が凹む事はないと考えて大丈夫でしょうか?
それと、口輪筋を削る術式なんですが、クリニックに問い合わせたらやはり削る事によりその場所が麻痺してしまい、すぼめ口がうまくできなくなるハイリスクと返信が来てしまいました。
やはり先生が指摘された笑った時可笑しくなってしまうのと同じで筋肉が機能しなくなると言う事でしょうか?
簡単ではないと言う事ですよね?
また回答よろしくお願いします。
[50142-res60629]
ほしさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2016年03月30日(水)16:03
口輪筋を切除するのですから当然動きがおかしくなります。
その為、この手術は最後の手段としてお考え下さい。
やるにしても慎重に手をつける事になります。
そうしますと貴方の現在のお悩みを解決する次の手となりますと私はケナコルトしか浮かびませんが、それでも慎重にとなりますと薄めて使用する方法がありますよ・・・となります。
薄めるとリスクが少なくなる代わりに効果を出すのに長く、数回の注射が必要なると思います。
然し、それだけ慎重にやる事でしょう。
美容外科医は魔法使いではありません。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .
[50140]
切開跡のシコリ
お返事ありがとうございます。
人中短縮をして失敗し再手術で止めとけば良かったのに安易な考えで上唇の両端を手術しましたが片方が無残に失敗されまた修正したのですが傷が残りました。今も左右差があるためまた修正しなければいけない状況です。
唇からはみ出した所まで傷が残っていてちょうどマリオネットライン辺りです。その切開跡の下に肥厚性瘢痕があり膨れて目立ちます。ステロイド注射が良いんですね。凹むとのことですがやはり薄める方がいいのでしょうか?よろしくお願いします。
[50140-res60628]
すももさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2016年03月30日(水)16:03
正直、無茶苦茶な手術をされるお医者さんもおられるのだなぁ〜と呆れてしまいます。
形成外科を少しでもかじってみた事のある美容外科なら先ず手出しをしない部分です。
肥厚性瘢痕の硬さによりますし、大きさにもよりますのでステロイドを薄める必要はこの場合ありません。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .
[50124]
リップリフト
当山先生、度々すみません>_<
ケナコルトの相談をクリニックにさっそくしたんですが、ケナコルトは注射した部分が凹むのであまり勧められないと回答が来ました。。
一回に注射するケナコルトを少量にすればそこだけ凹んでしまったりはしないでしょうか?
また回答よろしくお願いします。
[50124-res60613]
ほしさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2016年03月30日(水)09:02
この様な場合のステロイド(ケナコルト)の使用は難しくもあり、やり過ぎに注意です。
0.1?打つにしても針先から漏れてしまう事もありますし、使用する針も極細を使用します。
0.2?を生食で薄めても良いと思います。そうしますとやり過ぎにはなりません。
目的がもり上がりをへこます事にありますのでやり過ぎてはいけませんが、薄めてやれば効果はあり得ると云う事の裏返しです。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .
[50117]
切開跡のシコリ
2年前に口角を切開して傷がまだ目立ちますが切開跡の下にシコリがあり膨らみがあります。これは肥厚性瘢痕でしょうか?マッサージしてもなかなかとれません。ステロイド軟骨塗れば膨らみは取れますか?
[50117-res60612]
すももさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2016年03月30日(水)09:02
口角をなぜ切開したのか分かりませんが、口角部は微妙な角であり、しこりになりやすい部位です。
恐らくステロイド軟膏では治りません。ステロイドの局注です。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .
[50113]
リップリフト
度々、わかりやすい回答ありがとうございます。
そうゆう場合もあるんですね。
確かに出頭医に聞くのが一番ですね。。
確かにいきなり手術に踏み切るより、まずはケナコルトで様子を見た方が良いですよね>_<
ケナコルトをしてくれる病院を探してみます。
当山先生色々教えて頂きありがとうございました。
また何かありましたら、相談させてください。
本当にありがとうございました。
[50113-res60598]
ほしさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2016年03月29日(火)09:01
診察なしでのアドバイスの難しさがありますのでどうしても治療法の選択にはリスクの少ない方法を優先せざるを得ません。
その点、隔靴掻痒の如しアドバイスになりますが・・・ケナコルトは少量を4〜5回注射(月1回)されてみたらと思います。
「また何かありました」何日でもご相談にのりますが、私の方からは「何か?」は良い事の何かが起ってほしいとお祈りしておきます。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .
[50109]
ほし
回答ありがとうございます。
何度も質問すみません。
やらざるを得なかったのは、やはり鼻下を8ミリ切開した事で、鼻翼が広がってしまい、小鼻を糸で縮めたと言う事でしょうか?
やはり、口輪筋を削れば削るほど左右差は出てしまうのですね…
笑った時おかしくなると言う後遺症も削りが多ければ出てしまいますか?
最後に、先生が提案してくださった、ケナコルト、ステロイドは美容外科でも受けられますか?
何度も申し訳ありませんがまた返信お願いいたします。
[50109-res60596]
ほしさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2016年03月28日(月)15:01
8?巾の切開ですから両端の長さが長くなり鼻翼基部切開を加えた、その事によって切開線端の余分組織が除去可能になったのではと推測しました。
この点は私の推測ですから実際の点は執刀医にお尋ねになってみる事です。
別の理由などがあるのかも知れません。
ケナコルトは筋委縮を起させますので薄く回数を重ねる事です。
それで駄目な時、手術に踏み切ってみたら如何ですか?形成外科でやっていると思います。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .
[50090]
両側唇裂の人中形成不全
形成外科領域のご質問で誠に申し訳ございません。
左右、人中陵が無い為、鼻の下の真ん中をへこます、筋肉減少法みたいな術式があるみたいですが、これをすると不自然な感じになりますでしょうか。正常な状態に近くなりますでしょうか。白唇部の手術ですが同時に赤唇が引っ張られて、より目立ってしまったりしないでしょうか(少し赤唇がめくれあがっているため)
たいへん恐れ入りますがよろしくお願い致します。
[50090-res60580]
keikoさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2016年03月28日(月)10:02
上口唇の真中のへこみをPhiltrum(人中)(人中溝)と云います。
その両側にあるもり上がりを人中陵、或いは人中隆起(Philtrum ridge)と称し、上口唇形態で非常に大切な要素をなします。
この部分を治す方法として昔から口輪筋の利用の仕方や口輪筋の流れを変えないやり方等々、もり上がりとへこみを作る方法が数多く発表されています。特に唇裂の傷を利用したりします。
当然、赤唇部のもり上がりも同時に修正する事があります。経験を要しますが治療可能だと思います。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .
いつも、親切な回答ありがとうございます。
メール返信を頂いたクリニックは先日カウンセリングに行った所になります。
ケナコルトを薄める方法も聞いたところ、可能と言う返信を頂きました。
生食も可能ですし、痛みを穏和する局所麻酔薬も可能と言われたのですが、やはり生食の方が良いのでしょうか?
それと、注入の場合盛り上がり以外の部分にも広がってしまった時はどのような現象が起きますか?>_<
私のは正常な組織の歪みですから、正常な組織にもケナコルトは効いてくれるでしょうか?
何度もすみませんが
またご回答よろしくお願いします。