最新の投稿
[56715]
ご回答ありがとうございます
[56715-res67962]
まる さんへ
投稿者:西山真一郎
投稿日:2017年08月08日(火)14:03
前に当山先生が述べられている様に、一本の線を目立たなくする為には、途中にWやZを入れて目立たなくすることになります。レーザーや注入物では全く意味をなさないでしょう。
医療法人 誠真会 西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎
http://www.1319.ne.jp/
[56693]
ご回答ありがとうございます
当山先生、ご回答ありがとうございます。
レーザーや注射での傷跡治療はやはり唇なので難しいでしょうか?
[56693-res67957]
まるさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2017年08月08日(火)09:02
赤唇部(いわゆるバーミリオン)における切開線ですから白く目立つのでしょう。
つまり、切開の傷跡と称するより赤と白のコントラストが著しく目立つ事が原因です。
その為、その切開線を口腔へ持っていく事が出来ないものかどうかになります。
その事を考えるとレーザーや注射での治療は困難ではないのか?と考えています。
可能性のあるのは逆にイレズミとなりますが、色の混ぜ合せが難しく赤を入れても赤にならないのがイレズミです。
一方で横軸に切開された直線ですから横に引っぱっている拘縮(綱引き)をゆるめたり、白い線をブロックする為に2〜3ヵ所のZ形成をすると直線部分は幾等かのカバーとなります。
特に赤唇部は横軸が目立ち、縦軸の傷は目立ちにくいと云う特徴がありますのでお困りの時、ひとつの方法ではないのかとご助言させて頂きました。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[56681]
唇縮小の傷跡
下唇縮小の縮小から一カ月以上経ちました。
唇の乾いた部分のど真ん中に弧を描いたように白い傷跡があり、かなり目立ちます。
この傷跡の治療法はあるのでしょうか?
[56681-res67941]
まるさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2017年08月07日(月)09:05
?粘膜側(口腔側)へ切開線が移動できるのか?
?6ヵ月から1年は待ってみる。
?横軸への緊張があるのならZ形成などです。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[56140]
唇
歯並びの矯正をしているんですが、唇薄くする手術はできますか?
[56140-res67365]
るふぃーさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2017年06月21日(水)16:04
可能です。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[56054]
生まれつきクマがひどいです
生まれつきクマがひどくて、目の下の脂肪が多いです。
多くの人は笑うと涙袋が出るのですが、私は笑うと涙袋ではなくて目袋がでます。
目の下の脂肪を取る手術を考えているのですが、この笑った時に目袋が出るのは改善されるのでしょうか?
[56054-res67274]
ぽんさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2017年06月14日(水)09:00
目の下のしわ取り、たるみ取りは目袋改善を目的とする事がほとんどですから貴方の望みは改善されます。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[55926]
質問です
唇を厚くする手術に、筋膜移植という手術を行うことがあると記載している美容外科が多数あったのですが、筋膜移植とはどういった手術なのでしょうか。
調べてもあまりピンと来なかったので、ここで詳しく教えていただければと想います。
よろしくお願い致します。
[55926-res67127]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2017年06月03日(土)22:03
筋膜は本体薄い組織なので、唇を厚くする目的には適していないと思います。私は真皮脂肪の移植を多用しています。このほうが十分な厚みが出ます。たとえ筋膜に筋肉の一部をつけて厚みのある状態で移植をしても、筋肉は運動しない状態になれば、とても薄くなってしまいますので、厚みを出す目的には適していません。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
[55493]
↓の投稿
すみません、鼻呼吸をしておらず、ではなく口呼吸をしておらずの間違いです。
[55491]
への字口
初めて投稿します。よろしくお願いいたします。
口を閉じていると怒っているような印象を持たれることが多く、原因を自分で考えたところ、下唇が上の歯にかぶさるようになっています。これのせいかな?と思ったのですが、通常は唇は上下それぞれの歯の位置に来るものなのでしょうか?また、これは治るものでしょうか?
前歯は少し前に出ていますが、歯並びはそこまで悪くはありません。鼻呼吸もしておらず、舌の位置も上顎につくようになっています。
また、それにコンプレックスを抱くようになったため、下唇が下の前歯に来るように顎を引くようにしているのですが、やめたほうが良いのでしょうか?(顔が歪むなど)
[55491-res66669]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2017年04月30日(日)12:01
実際の状態を拝見して検討する必要がありますが、口角が上がれば解決するのではないでしょうか?もしそうであれば、口角下へのボトックス注射、あるいは脂肪やヒアルロン酸などの注入、あるいはフェイスリフトで口角を上げる手術を併用するなどがいいように思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
[55471]
お返事
当山先生、高柳先生
ご回答ありがとうございます。
真皮脂肪移植が最適とのことですが、口唇縮小を受けた際、閉じない唇を無理矢理に閉じたせいで瘢痕が広がってしまい、かなり硬く、これにより増大が制限されるのではないかと思っております。
試しに、プラスチックのカップで唇を思い切り吸い、真空状態にして腫れさせてみたのですが、確かに厚くはなりましたが、瘢痕部分が食い込んでおり、増大の邪魔をしているような感じでした。
瘢痕を切除するにしろ、唇が足りない状態なので躊躇しております。
ケナコルト等もありますが、瘢痕は皮膚みたく伸びるようになるのでしょうか。
そこで、瘢痕を切除し、頬の粘膜を多めに植皮すれば厚くなると考えていたのですが、これではやはり増大は見込めないのでしょうか。
[55471-res66668]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2017年04月30日(日)12:01
瘢痕を切除すると、さらに組織量が不足することになり、修正がもっと難しくなるように思います。硬い瘢痕組織は延長したり膨らませることがやりにくいものですが、その周囲には柔らかい組織があり、この部分を伸ばすことができますので、硬い組織のまま増大させることは可能です。この部分を切除しても、要するに周囲の柔らかい組織を縫合することになりますので、拡大できるのは同じ柔らかい組織であるわけです。この際に硬い組織が除去されていると、合計量がかなり足りませんので、仕上がりに悪影響が出るように思います。すでに不足している組織量をさらに減らすのは問題があります。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
[55471-res66688]
さはさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2017年05月01日(月)09:03
恐らくおっしゃっている瘢痕とは切開線下の傷跡の事だと推測します。
その傷跡が口唇を動かす度に左右に引っぱられ、いわゆる切開線横軸の引きつれ(拘縮)を起しているのです。
真皮脂肪移植をする時、切開線の2ヵ所位にZ形成を入れます。そうしますと切開線の横軸が進展しますので真皮脂肪移植による厚みと伴って引きつれ感もなくなると思います。
粘膜はビラビラの薄紙みたいなものですから役に立ちません。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[55442]
v y plasty
質問です。
v y plastyによる口唇拡大はどのくらい増大(何ミリ程か)が可能でしょうか。
口唇縮小を受けたのですが、口が閉じにくくなってしまい戻したいと考えております。普通にしていたら閉じていたものが、7ミリも隙間があいてしまっています。
また、このような場合は粘膜移植や脂肪移植等があるとおもいますが、どれが最適なのでしょうか。
[55442-res66615]
さはさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2017年04月28日(金)14:04
VYだと局所的に狭い範囲しか増大できません。
その為、その適応があるのかを見極める必要があります。
粘膜のみの移植では赤唇部の増大は出来ません。
真皮脂肪移植は適応となります。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[55442-res66642]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2017年04月28日(金)18:00
多分唇の広い範囲の問題のように思いますので、真皮脂肪の移植で唇を厚くするのがいいように思います。切開は唇の片方の口の内側になりますので、キズは表面から見えません。ただし採取部が必要になりますので、体のどこかに5センチほどのキズがやむをえないところです。腹部やふとももの付け根、あるいは脇などから採取します。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
当山先生、ご回答ありがとうございます。
何度も質問してしまいすみません。
再手術は検討しているのですが、口腔内や上唇で隠れる部分まで持って行くと、ほとんど唇が無くなってしまう為、難しいと考えています。
再手術前や、再手術をしない場合、レーザーや注射をしても大丈夫でしょうか?
また、改善されるでしょうか?
接客業なので、このままの状態はとても辛いです。
JSAPSの専門医でこのような状態になったので、手術をすることが怖くなってしまいました。
カウンセリング時と言っていることが違ったり、アフターフォローも酷いです…。