オンライン公開相談室

口・唇に関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[58272]

口唇縮小いつから変化する?

投稿者:ぽぷ

投稿日:2018年01月23日(火)05:39

下唇の縮小術を受けて半月以上経ちます。今現在やる前と変わりません。一度にとれる量が決まってるといわれ、7ミリ切除したそうです。これから劇的に変化する事はもうないのでしょうか?

[58272-res69478]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2018年01月24日(水)21:00

確かに術後腫れますが、半月経てば大きな腫れは引いてきている頃です。
粘膜切除の位置が不適切であったか、切除量が少なかったか、もともと粘膜切除が効果的でなかったか、のいずれかかもしれません。
本当に変化がないかは、術前の写真と今の状態を比較して見て下さい。

カリスクリニック
https://charis-clinic.com/

[58059]

ヒアルロン酸

投稿者:れれ

投稿日:2017年12月31日(日)04:46

ヒアルロン酸で、米国アラガン社のジュビダームビスタというのは安全でしょうか。
最近よくテオシアルというものをきき、以前注入したことがありましたが特にトラブルはなかったのですが、ヒアルロン酸の種類がたくさんあり不安です。知識不足で質問だけというかたちで申し訳ありません。

ヒアルロン酸での事故は種類よりも技術でしょうか。。

また、場所は上唇にしようとおもっています。ぷっくり少しあひる口にしたいのですが、どのくらいの量を注入するのでしょうか?もちろん見ていないので分からないと思うのですが目安で構いません、唇は薄くも分厚くもない平均的なあつさですが下唇は少しだけボリュームあります。

[58059-res69266]

認可品です

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2017年12月31日(日)10:03

ジュビダームビスタは、厚生労働省で認可された物です。認可されたから安全で認可されていないから危険というものではありませんが、副作用が発生した場合に公的保障をされる場合があります。口唇のシワ以外での使用は適応外使用となりますので、公的保障はありません。テオシアルもよく使われる製品です。いずれの製品もトラブルはテクニカルなものが多いと言えます。
注入量は初めてであれば、0.2−0.4ml程度で十分だと思います。

土井秀明@こまちくりにっく

[57965]

口角のシワ

投稿者:ゆきな

投稿日:2017年12月18日(月)00:10

出口先生、回答ありがとうございます。
笑った時に下に引っ張られて口角が上がらないのは別の原因なのでしょうか。
口角下制筋を切除する手術があるのですか?
調べても出てこないので施術名などありましたら教えてください。

[57965-res69168]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2017年12月18日(月)09:05

筋肉は縮むことで機能するのですが、拮抗筋の組み合わせで働きます。
口角を下げるのが口角下制筋であり、大小頬骨筋が口角を上げます。
口角下制筋にボトックスを注射するのは、主に安静時の前記拮抗筋の力学的釣り合いを変化させることで、口角を上がり気味にします。
口角下制筋切除というのは理論上の話で、実際に手術が行われているという意味ではありません。

カリスクリニック
https://charis-clinic.com/

[57930]

口角のシワ

投稿者:ゆきな

投稿日:2017年12月12日(火)20:33

口角下制筋が強く笑った時に口角に変なシワができます
ボトックスは口角に打つのは難しいという話を聞きますし、左右差が出たりするということなので打ちたくありません
レーザー治療などで少しでも口角下制筋をゆるめることはできないでしょうか
効果が見込めるかもしれない治療はありますか?

[57930-res69149]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2017年12月14日(木)21:01

笑ったときには、口角下制筋は働かないはずです。
口角を下げて「への字」にするのが、口角下制筋の作用です。
ボトックス以外は、手術で切除する以外にはなさそうです。

カリスクリニック
https://charis-clinic.com/

[57764]

唇のヒアルロン酸

投稿者:ふるた

投稿日:2017年11月21日(火)20:04

唇のヒアルロン酸は他の箇所に
入れるヒアルロンよりも意外に長く持つと聞きました。ホントでしょうか? よろしくお願いします

[57764-res68997]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2017年11月22日(水)21:03

涙袋とともに、案外長持ちする印象があります。

カリスクリニック
http://charis-clinic.com/

[57736]

唇の周りの筋肉

投稿者:あやこ

投稿日:2017年11月19日(日)21:55

一昨日矯正歯科で歯並びの写真を撮る為、口唇鈎という器具を使い、撮影していたのですが、その時に衛生士の人に思いっきり力任せに横に引っ張られ、下の歯並びを撮る為に大きな鏡を口にいれられ、左右だけではなく、上下にも皮膚がかなり伸びた状態になりました。
この撮影は他院で何度かやった事がありましたが、鏡をいれようと不慣れな衛生士に力任せに思いっきり横にひっぱられ(口が小さい人には普通は小さな鏡を使う)あまりにも涙が出るほど痛かったので、途中で中断して貰ったのですが、強い力を一時的にでもかけることによって、皮膚が伸びたり、靭帯や筋肉が伸びたりはしないのでしょうか?唇の端が赤く腫れ、頬の筋肉が腫れています。
何か処置をする方法はありますか?

[57736-res68978]

伸びきることはまず無いでしょう

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2017年11月21日(火)11:02

腫れに関しては、担当の歯科でご相談ください。
靭帯や筋肉が伸びてしまうことは、考えにくいと言えます。

土井秀明@こまちくりにっく

[57688]

ヒアルロン酸

投稿者:えみり

投稿日:2017年11月14日(火)13:07

鼻中隔延長や、耳介軟骨後、2週間ちょっとなんですが、唇にヒアルロン酸をいれても大丈夫ですか?

まだ、ダウンタイム2週間少しなので、気になりました。

[57688-res68929]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2017年11月15日(水)13:05

手術部位は鼻だけだったのですよね?そうであれば、部位が異なっていますので、唇へのヒアルロン酸は問題ありません。


メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[57644]

組織不足について

投稿者:とも

投稿日:2017年11月09日(木)23:54

質問です。
口唇縮小にて組織をとられ過ぎてしまい、かなり閉じにくく大変不自然にされてしまいました。
唇は組織移植も難しいらしく、真皮脂肪移植も実施しましたが、組織を取られ過ぎているので膨らませても不自然さは変わりませんでした。
上唇は歯がかなり見えており、下唇はすぐ下の部分が上に引っ張られすぎていて窪みができ、下顎は梅干じわができてしまっています。
常に強いストレス状態で辛く、どうしても普通に閉じる状態に戻したく思っております。
ありえない考えだと思いますが、唇を再度切開し、傷口を緩く止め、あえて瘢痕をつくる形で瘢痕により組織不足を補うなんてことは可能なのでしょうか。
瘢痕は伸縮性が悪く、色も違く、場所が唇なので機能障害が起きるかと思いますが、それでも良いので普通に閉じていた頃に戻したいと思っております。
なんとかして戻せないのでしょうか。
よろしくお願い致します

[57644-res68890]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2017年11月11日(土)16:05

実際の状態と機能的な問題がどの程度かが問題になります。本来はやはり自分の組織を拡張していくような方針が安全です。できれば、真皮脂肪の移植を繰り返すのがいいような気がしますが、あまり多数回行うと、今後は唇全体の収縮、つまり口を大きくあけにくくなるなどの問題も考えられます。そういう問題もありますので、何度くらい真皮脂肪移植が必要になりそうかという予想も必要です。もし問題の幅が狭いのであれば唇の裏側から粘膜を前に押し出す、いわゆるV-Y形成なども検討してもいいのかもしれません。あるいは口の内側で、フラップや皮膚移植などが必要なかなり厳しい状態なのかもしれません。いずれにしてもかなり難しい状況のように思いますので、形成外科の十分な経験を積んだ優秀な医師が担当する必要があります。また通院もなんども必要になりそうなので、できればあまり遠方でないところでの治療がいいのかもしれません。ここがよさそうと思うところをいくつか受診して、意見を聞いてみてください。医師の選択はこういうケースではかなり重要と思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[57485]

唇のズレ

投稿者:ふるた

投稿日:2017年10月23日(月)01:14

私は上唇と下唇がかなりズレています。多分顎がズレているのかなとも思いますが、下唇を上唇にずらして重ねると良い感じになります。矯正とかするのが一番良いのでしょうが、矯正とかなしで
ヒアルロン酸や外科手術とかで
手っ取り早く誤魔化すように見せることはできますか?よろしくお願いします

[57485-res68744]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2017年10月24日(火)21:01

外科手術までをお考えであれば、概ね改善できるでしょう。
噛み合わせまで考えて治療するのが本当ですが、まずはお近くの適正認定医を受診して相談されては如何ですか?

カリスクリニック
http://charis-clinic.com/

[57444]

口唇

投稿者:みつ

投稿日:2017年10月18日(水)12:41

回答ありがとうございます。
少し様子を見てみようと思いますが、腫れが全て無くなったとして上唇の縮小をして口が突き出るということは実際あるのでしょうか?
ちなみに普通の人より少し上顎が出ていて歯科矯正中です。

[57444-res68735]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2017年10月23日(月)21:00

粘膜切除で面積が減ったことに腫れが重なって、唇の厚みが増したことが原因ではないでしょうか?
口元が出ていると、その状況が顕著に現れるかもしれませんね。

カリスクリニック
http://charis-clinic.com/

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン