最新の投稿
[60030]
ガミースマイル ボトックスについて
[60030-res70976]
あんさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2018年07月10日(火)17:01
そろそろの時期だと思います。
但し、ボトックスの注意点は、メーカーによって単位が違うことと、打ち過ぎによる注意点があります。その為、最初は単位を少なめに使用し足りないようなら2週間後に追加するようなやり方が安全で適量となります。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[59883]
口角ボトックスについて
骨格の歪みが原因で、口元が片方だけあがっていてもう一方が下に下がっています。この口の歪みを口角ボトックスで誤魔化すことは可能でしょうか? 仕事の関係でDTがとれないので、注射などの施術で歪みが改善出来れば嬉しいなと思っています。
[59883-res70924]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2018年07月01日(日)21:02
口角を上げるためにボトックスが使用できる場合がありますが、これで問題が解決するのかどうかは、程度の問題もありますので、診察をして判断する必要があります。また効果があったとしても4か月程度の期間なので、定期的に継続して使用する必要があります。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
[59872]
下唇の真皮脂肪移植
8年ほど前に下唇を薄くする手術を受けました(タラコと言われるほどもともとかなり厚めでした)。
とても安いところでしてしまったため失敗しました。
薄くなりすぎた上に形もガタガタになってしまいしゃべりにくく閉じにくい状態になりました。
一年ほどしてから専門医のところへ行ってVY法を受けて形と厚みが少し改善しました。
しかしまだ厚みが足りず話す時に不自然な動きになります。(思い込みではなく事情を知る家族から指摘される程です)
この相談室で、真皮脂肪移植という方法があるのを知りました。
現在東京に住んでいるので、首都圏でこの手術を得意とする先生がいらっしゃれば教えていただきたいです。
ご回答をお願いいたします。
[59872-res70923]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2018年07月01日(日)21:02
今の状態に対しては多分真皮脂肪の移植しか対策がないように思います。これでさらに改善させることができると思いますが、関東でどなたがこの手術をたくさん経験されているかは、よくわかりません。お役にたてなくて申し訳ありません。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
[59807]
上唇小帯切除について
鼻下の長さが気になっており、とある美容外科で上唇小帯切除と、口輪筋の口腔内こらの手術をすすめられました。
確かに上唇をめくると、しっかりと小帯が、ついています。
とりあえずは小帯のみ切除を検討しております。
ネットであまりデータがないので、お伺いしたいのですが、これにより、鼻下の長さは短くなりますか?
鼻自体が変形することはありますか?
気に入らなかった時に小帯を元に戻すのは不可能でしょうか?
デメリットは他に考えれますか?
主治医はデメリットないとみおっしゃっているので、ご意見お願いいたします。
[59807-res70999]
やよみさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2018年07月11日(水)10:05
口輪筋を短縮すると原則、鼻から赤唇部までの上口唇は短くなりますが、上口唇小帯を切除しても短くはなりません。上口唇小帯を切るのは口輪筋短縮の時、少しく邪魔だからです。
又、小帯を元に戻す事はできません。粘膜でできているからです。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[59785]
口元の変形
2ヶ月前に神奈川の形成外科で左口元のなくなったホクロを元に戻す移植手術をしました。生着して2週間後移植のひきつりに耐えられなくなり別の医院でco2レーザーで取り除くことをしました。それからみるみるうちに皮膚が縮み硬く張って口元が変形してしまいました。ホクロの大きさは3ミリで3ミリいじっただけですが実際3ミリ縮んでいます。移植する前の状態に戻したく急いでとってしまったがこうなるなら取らなければよかったと後悔しています。移植する前の状態に戻すにはどうすればいいですか?このまま何もしないでいていいんでしょうか?手術はもうしたくないですしなにもしないで解決したいです。
[59785-res70977]
もうさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2018年07月10日(火)17:01
生着して2週間目とお書きになっておりますが、完全に生着したと迄は云い切れていない時期にCO2レーザーで焼いてしまったと云うことなのでしょう。
つまり、メスやレーザー等によって人工的外傷をつけすぎてしまったと云うことです。
そして、創傷治ゆ過程における傷の縮小が生じてひきつれていると云う現象かと推測します。今となっては仕方ありませんが、瘢痕が強ければ圧迫かステロイドの局注になるのかと考えました。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[59734]
唇のキューピットボウの怪我
怪我で前歯が唇と鼻の下の皮膚の間を貫通して縫いました。今怪我をして一か月です。ちょうど境目であったのでキューピットボウががたがたのようなぼやぼやした状態になっています。元々の上唇の形に自然に治るのでしょうか?肌や唇の上なら治るときいたのですがちょうど境目で今見た目が変なので心配です。
[59734-res70795]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2018年06月07日(木)09:05
1ヶ月というと赤みや硬さが目立つ時期でしょうね。
創部を本来の位置に縫合してあれば、半年くらで概ね改善するはずです。
暫くは経過を見て下さい。
カリスクリニック
https://charis-clinic.com/
[59701]
上唇小帯切除
今年の5月の頭に上唇小帯切除の手術を行いました。
その際に溶ける糸を使用し、経過観察の時に、糸の玉留めが気になり糸をとりました。もちろんもともと気になる人は2週間以降なり傷口が治れば取って良いと言われ取りました。
ただ、取ったあとに真っ先に気になったのが鼻下が前より長く見える様な感じがしました。
先生に聞いたところ、溶ける糸で引っ張りあげてる訳ではないから取っただけでそれは有り得ない。と言われました。
実際はどうなんだろうと思い質問させて頂きました。
また再手術は可能な手術でしょうか?
[59701-res70978]
どうやまさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2018年07月10日(火)17:01
上唇小帯を切除する目的は何でしょうか?
糸は遅かれ早かれなくなっていくものです。たまたま早めにとっただけの事ですから、その事がすべての原因にはなりえませんし、仮に鼻下が長くなっていると仮定すると、そもそも上唇小帯を切った為に長くなってしまったと云うことになります。
然し、通常鼻下から唇迄は筋層や脂肪、真皮層迄あるのですから、上唇小帯そのものはすべてに影響を与えているものではありません。
実際には術前測定しておき、現在との計測比較がどうなのか?がお互いの納得点になります。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[59636]
上唇縮小
4、5年前に口の上唇縮小を行いました。縫い目は綺麗ですが筋肉の動きが悪くなり、未だに治りません。笑うと上唇がつっぱったような感覚と硬さもあります。
このような症状はどうにか治らないのでしょうか?
再度縮小しては逆効果ですか?
よろしくお願い致します。
[59636-res70705]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2018年05月26日(土)10:01
唇は基本的に筋肉なので、切除量が多すぎると動きが悪くなる可能性があります。また切除量の問題がなくても、傷が収縮することで伸びにくくなると唇の動きに支障が出ることになります。このいずれかの問題が出たような気がします。4−5年たっているということになると、今後このままで改善していく可能性はかなり低いと思います。なんらかの手術もかなりリスクがあるような気がします。実際の状態をみて検討する必要がありますので、この協会の適正認定を取っているお近くのクリニックを受診して意見を聞いてみてください。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
[59311]
口角
お返事ありがとうございます
無表情でも口角が上がることがある、ということですが、無表情では口角が上がることは少ないのでしょうか? よろしくお願いします
[59311-res70492]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2018年05月01日(火)04:03
無表情の場合、筋肉の緊張がゆるんでいることが多いと思います。この場合、口角は上がっていないことが多いと思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
[59309]
ボトックス
笑った時歯茎が少し見えるのが嫌で、ボトックスを注入したいのですが、調べてみると、ボトックス注射のページはあっても、額のシワ、エラや多汗症のことが多く、あまりガミースマイルのことが書いてありません。
ガミースマイルにボトックスを適用するのは、
あまりおすすめしない施術なのでしょうか。
[59309-res70371]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2018年04月18日(水)22:00
お勧めの治療法です。
効果を出すうえでの注射部位について、やや応用編と言えるかもしれません。
カリスクリニック
https://charis-clinic.com/
9月中旬に結婚式がありそのときだけでもガミースマイルを治したいのですがいつ頃ボトックスをするのがおすすめですか?