最新の投稿
[102519]
人中短縮について
[102519-res101898]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2024年08月20日(火)10:20
プロテーゼが入っていても人中短縮は可能です。耳介軟骨やプロテーゼに対する感染の心配はありません。
[102473]
医療脱毛のほくろトラブル
顔脱毛の際に、ほくろの上に施術されました。ほくろが火傷し変形したため、除去をお願いしました。向こうも医療ミスであると認め、2回までは対応すると言われています。私としてはなくなるまできちんと施術してほしいと思っています。
2回以上を向こうにお願いすることはできるのでしょうか?
[102473-res101864]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2024年08月14日(水)11:26
ほくろの除去は可能ですが、正常な肌になるわけではありません。白い傷は残ります。またへこみが残るという可能性もあるわけです。結果に満足されるかどうかがわかりません。どういう状態になったら満足が得られるのかをクリニック側と確認しておかれたほうがいいと思います。ほくろ除去で裁判になった例もありますので。2回までは対応するというのがよくわかりません。一度で除去する予定であるが、万一合併症などが起きた場合、もう1回は修正を行うということでしょうか?2回目も失敗する可能性もありますよね。あれこれ考えるときりがありませんが、、、。クリニック側とよく話しあってください。l
[102413]
こんにちは。
先日唇のヒアルロン酸の施術を受けた際に、血管閉塞をおこし、小さい白ニキビようなものができ、壊死の初期症状の段階までいきました。
施術を受けたクリニックで一度ヒアルロン酸を溶かしてもらい、その5日後にまた来てと言われました。
5日も待つのが怖く、友人が働いてるクリニックに相談をしましたところ、唇だけでなく他にも怪しい部分があったのと、念の為出来るだけ繰り返し溶かす作業をした方がいいと言われ、唇と鼻の部分も合わせて再度溶かしていただきました。
施術を受けたクリニックからは、何を言っても、経過を見て相談、としか言ってくださらないので話が進まず、不安が募るばかりでしたので友人の働くクリニックで治療を進める事にしました。
こう言った場合、料金などは返ってくるものなのでしょうか?
まだ日が浅いので、この文章を書いているだけでとても辛いですが、今後どうしたら良いのか分からないのでご相談させていただきました。
[102413-res101815]
二つほど前のご質問にも回答しておりますが
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2024年08月06日(火)14:16
返金は法的問題ですので、医師である我々には何ともできません。
消費生活センターか弁護士さんにご相談なさってください。
土井秀明@こまちくりにっく
[102358]
口唇縮小 後遺症 修正手術について
初めまして。
4年ほど前に美容整形外科で口唇縮小切開法を受けました。
現在もなお唇の所々に凹凸が目立ち、口紅を塗っても誤魔化せません...
相談に行ったのですが、「保証期間は過ぎている、修正するほどではない」と追い返されてしまいました。
このまま泣き寝入りするしかないのでしょうか。
また、他院で修正をお願いしたいと思っているのですが、おすすめの施術などあれば教えていただきたいです。
[102358-res101771]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2024年07月29日(月)12:47
通常切開による傷は唇のすこし内側を切除しますので、傷は表面から見えない部位に残ることになるのですが、、。口紅を塗ってもわかるということであれば、表面に傷があるということでしょうか?そうであれば、切開した部位の誤りということになりますが、、。ただ凹凸は修正できますので、技術のある医師の診察をうけて相談してください。
[102140]
人中短縮
美容整形を考えているものです。
人中が長めで歯が少し覆いかぶさったような唇をしています。少しあぐら鼻で唇も厚めです。
恐らく人中短縮の適応ではないと思うのですが人中短縮と口唇縮小術と鼻翼縮小術と鼻中への軟骨移植(鼻中隔延長のような手術)を行うのは適切でしょうか?(もし行うとしたらこれで過不足はありますか?)鼻翼縮小に関しては鼻プロテ、鼻アパタイト?(鼻アパタイトは一般的ではありませんか?)で代用できるかもお聞きしたいです。
もともと歯列矯正もやりたかったのですが人中がこれ以上伸びる可能性があるかと思うと躊躇しています。唇は薄くなることが多いときいたので口唇縮小術はそことの兼ね合いだと考えています。軽度の口ゴボ?なのかと思います。
人中短縮について否定的である先生もいますが、それは適応が限られていて、術後鼻の穴が広がるなどの弊害が生じ手術難度が高く失敗する可能性も十分に考慮しなければいけないという理由であっていますか?傷跡が意外に目立つという話もありますが、どの程度か写真では判別つきがたく実際あったときに整形したとわかるほどなのかどうか教えてほしいです。
[102140-res101608]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2024年07月02日(火)12:00
正確な回答のためには診察が必要です。肌質や皮膚の伸展性、鼻の状態や人中の実際の長さ、歯や歯茎の状態を確認しないと回答ができません。傷あとが目立つかどうかは肌質と医師の技術の問題があります。この協会の適正認定をとっているお近くのクリニックを受診して意見を聞いてみてください。
[101915]
口唇の真皮脂肪移植について
口唇縮小をうけたら唇が閉じにくくなり、唇の真皮脂肪移植を受けたのですが、唇の閉じにくさは改善されませんでした。
原因は瘢痕の部分がふくれにくくなっている?と考えており、ふくれやすい処置をしてもらって再度真皮脂肪を移植して頂こうと検討しています。
そこで質問なのですが、今回移植した真皮脂肪は口の閉じにくさに効果が感じられないため、抜いた方が良いのか気になっており、質問させて頂きました。
あと移植した真皮脂肪は術後どのくらいの期間でしたら取り出すことは可能でしょうか?
高柳先生、回答お願い致します。
[101915-res101432]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2024年06月06日(木)14:51
診察をしていませんので、確実な判断は困難ですが、多分唇が閉じにくくなるほど多量の切除量だったように思います。取りすぎということです。この場合、真皮脂肪の移植をするのであれば、瘢痕が伸びる方向、つまりより口を閉じやすくする方向に膨らむように瘢痕をまず引き伸ばす処置をしてそこに移植をする必要があったように思います。この処理がないと、不要な方向に唇が膨らむことになります。瘢痕が膨れにくいほど切除量が多いという場合は、口のか裏側から粘膜を前方向に押し出すようないわゆるVY形成が必要なのかもしれませんし、再度の真皮脂肪移植を試みたほうがいいのかもしれません。真皮脂肪を除去する必要があるのかどうかは診察をしないとわかりません。もし除去をするのであれば、3ヶ月はまってから行う必要があります。
[101682]
口唇縮小術の後遺症
2年前に口唇縮小術を受けたらところ、口が閉じづらくなりました。何か良い対応方法があれば教えて下さい。手術した美容成形では、ヒヤルロンサンを注入するしかないと言われました。宜しくお願いします。
[101682-res101248]
診察が必要です
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2024年05月04日(土)18:42
当協会の適正認定医あるいはJSAPSの専門医の診察を受けてください。見ての判断となります。
土井秀明@こまちくりにっく
[101585]
人中短縮について
鼻整形+人中短縮をしました
人中短縮についてなのですが、抜糸直後も1ヶ月経った今でも術前と見比べても全然長さが変わってなく、他の人中短縮が上手な先生の所へカウンセリングに行きました。ですが他の先生に見てもらったところどこを切開して人中短縮をしたのか全然分からない…との事。私は鼻下一直線に傷ができる人中短縮か、鼻の穴の中に傷を隠す人中短縮の2種類の方法しか知りません。その先生に言われすぐに自分の傷を見たら一直線に傷はなく左右の鼻の穴の土手下に傷があるだけで鼻柱下に傷はありません。土手も無くなっていないので鼻の穴の中に傷はありません。だからあまり変化が無かったのかなと…これはちゃんと人中短縮されてないということでしょうか?それとも左右の鼻の穴の土手下だけ切開して人中短縮する方法もあるということでしょうか、?ちなみに人中短縮してもらった先生の症例写真で他の人中短縮をされた方を見てみるとちゃんと鼻柱下に傷があり一直線に傷(術後の赤み)がありました……。
長くなりすみません
[101585-res101174]
分かりません
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2024年04月21日(日)09:47
見てみないとどのように切っているのかが分かりません。
短縮するには切らないと上がらないと思いますが?
土井秀明@こまちくりにっく
[101544]
たらこ唇
形成・美容外科医は、人の顔を見て何の手術をしたかはほぼ全て分かるというのを医師の書いてある文章で何度か読んだことがあります(最近の二重埋没法は違うようですが)
たらこ唇の切除が傷跡を見てわかる、というは仕方ないですが、顔を見て分かってしまうのはどうしてでしょうか。
独自の唇の動き、 ひきつれ、 違和感・・・が思いつくのですが。
手術するか否かの判断に影響するというより、心づもりとして知っておきたいのです。本当のところを教えて下さい。
[101544-res101134]
分からない場合もあります
投稿者:土井秀明@こまちクリニック
投稿日:2024年04月13日(土)11:56
口唇縮小では粘膜でできた唇と皮膚でできた唇の境めがハッキリしますのでわかりやすいと言えます。
手術をしたというのが分からない場合もあり、ある優れた先生が片目ずつ手術をした際に2回目の手術の時に顔を見てもどっちの手術だったか分からなくなっていたという逸話があるくらいです。
土井秀明@こまちクリニック
[101115]
口を小さくする
ご回答有難うございます。
口角挙上の手術も考えているのですが、どちらを先にしたら良いでしょうか?
[101115-res100753]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2024年02月15日(木)10:56
口角挙上はあとでないとだめです。
人中短縮を検討しているのですが、
自家組織(肋軟骨を砕いて頭から採取した筋膜をつかった)鼻筋を高くする手術、また、プロテーゼが入っていても人中短縮はできるのでしょうか?
鼻先にも耳介軟骨が入っているのですが、人中短縮をすることによって鼻筋や鼻先の感染症などはおきますか?