オンライン公開相談室

口・唇に関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[70011]

土手について

投稿者:ちぇる

投稿日:2020年06月11日(木)23:20

1ヶ月前にリップリフトを受けました。土手残し希望と伝えたのに、傷跡は土手を切っている様に見えます。抜歯の時も、土手は切ったのか聞きましたが、切っていないと言われました。 土手の部分がおかしくてどうすればいいのかわかりません。

[70011-res80777]

ちぇるさんへお返事します

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2020年06月12日(金)14:02

 どのような状態なのか分かりませんが、切開線を利用して皮下皮弁にて多少ドテを作ることは可能ではないのでしょう。3ヵ月過ぎ落ちついた頃、ご検討して下さい。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[70006]

口元が出ている場合の人中短縮について

投稿者:MM

投稿日:2020年06月11日(木)14:56

私は以前歯列矯正を受け、出っ歯を治したのですが、それでもまだ少し出っ歯ぎみです。

最近40歳近くなり鼻下が長く感じてきて、測ったら2センチもありました。

口元が出ている場合、人中短縮をすると余計口元が出ているというか、だらしない印象になりますか?
若い時はよく魅力的といわれたのてをすが、たらこ唇気味でもあります。

この条件では、人中短縮はあまりよくないでしょうか?

[70006-res80776]

MMさんへお返事します

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2020年06月12日(金)14:02

 たぶん多少上唇を上げることは可能だと思います。程度によって出っ歯が目立たないくらいには可能でしょう。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[69994]

リップリフト、人中短縮

投稿者:かなこ

投稿日:2020年06月10日(水)12:04

リップリフトを受けてから朝イチやその日初めてしゃべったり笑顔になる歳に人中が固まってるかんじがします。夕方頃になると楽になります。既に3ヶ月は経っているで違和感や不安です

[69994-res80752]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2020年06月11日(木)11:02

手術からまだ3か月ということなので、炎症はほぼ収まっていると思いますが、キズの硬さがまだ当分残ります。完全に柔らかくなるまでには2−3年かかることもありますので、今は焦らずに待っていてください。次第に柔らかくなり、気にならなくなると思います。ただ体質的に異常に硬い状態が長期に続くというケースもごくまれにありますので、あと3か月待って、改善がないような場合は、3−4週間ごとくらいに3−4回ステロイドの注射を傷に直接繰り返すことで早く柔らかくできることもあります。一応今は待ってみたほうがいいと思います。あと3か月経過を見て検討してください。おそらく今より違和感も硬さも改善傾向が出てくると思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[69994-res80764]

かなこさんへお返事します

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2020年06月11日(木)16:02

 結果からみると沢山切除して中縫いをしっかりしているのでしょう。
夕方になると楽になるのであればこれから経過によって軽減する可能性はあります。
 
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

[69959]

人中短縮手術の経過について

投稿者:yuzu

投稿日:2020年06月07日(日)22:06

はじめまして。約1ヶ月前に人中短縮と口角挙上をしました。
唇の真ん中だけがクイッとあがっていて真ん中が富士山のようになってしまって見た目がとても不自然です。鼻の中の腫れもおさまりません。
他の方の経過画像を見ても1ヶ月でとてもふっくらした唇になっていて自然な仕上がりなのでびっくりしました。
まだこれから変わるのでしょうか。不安でたまりません。

[69959-res80718]

yuzwさんへお返事します

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2020年06月08日(月)15:03

他の方の経過と貴方様が同じ経過を辿るものではないのは美容外科手術でよくみられることです。経過が出るのはあく迄術後3ヵ月以上経ってからの事です。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[69945]

人中短縮をしたいのですが

投稿者:もも

投稿日:2020年06月07日(日)01:53

人中短縮をしたいのですが、唇裂で左の鼻の穴から唇に傷があります。それでもできますか?

[69945-res80702]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2020年06月07日(日)10:04

手術は可能です。ただ傷あとが目立たないように丁寧に縫合をして、手術後も一定期間は傷に幅がつく方向にはこすらないなどの注意が必要です。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[69870]

人中短縮

投稿者:あい

投稿日:2020年06月01日(月)20:19

人中短縮術から一ヶ月が経ちました。拘縮がひどく笑った顔などに違和感が残ります。一ヶ月経ったのですがマッサージや顔を動かしたりといったケアを行ってもいいものなのでしょうか?たまにぴりぴり痛みます。

[69870-res80635]

あいさんへお返事します

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2020年06月02日(火)15:02

これからも変化はします。当然、マッサージも可能ですが効果がそのことで生じるとも思えません。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[69788]

鼻の真ん中がひりひり

投稿者:

投稿日:2020年05月27日(水)17:55

人中手術から来月で6ヶ月になります。
笑うとヒリヒリと鼻の真ん中、人中部位が痛く、表現するとノリなどで接着されているような感覚があります。笑うとつっぱったようにひりつきます2ヶ月目など浅い時に比べると色々と楽にはなりましたが鼻の真ん中が集中して違和感があります。半年近くなってもヒリつきなどあるのでしょうか

[69788-res80559]

華さんへお返事します

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2020年05月28日(木)15:01

結果論から云えば切除しすぎと思います。
6カ月経っていても、もう少し経過みていかざるを得ません。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[69753]

追記です。

投稿者:りこ

投稿日:2020年05月25日(月)20:54

麻酔ですが、局所麻酔と笑気麻酔で受けようと思うのですが、充分ですか?
ブロック麻酔は必要ですか?静脈は?
お勧めはどれでしょうか?

[69753-res80509]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2020年05月25日(月)22:03

私のクリニックでは静脈麻酔と局所麻酔の併用で行っています。笑気麻酔と局所麻酔で十分なのか、医師の技量によると思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[69752]

人中短縮について

投稿者:りこ

投稿日:2020年05月25日(月)20:49

55歳♀です。
今月末に人中短縮受ける予定でいます。
やはり、切開するとなると不安があり、何点か質問させてください。

?この施術を受けると鼻が広がり小鼻縮小を受ける人も多いと聞きました。
 一緒に小鼻も受けた方が良いのでしょうか?元々鼻は高く大きい方です。

?年齢的にも口角が下がっています。マリオもあり、上に引っ張られるので  余計に下がって見えることはないですか?

?昔からきゅっと上がった口角にあこがれています。いつも笑って見えて表  情も明るく見えますよね。一緒に口角挙上も受ける人もいるようです。一  緒に受けた方が良いのでしょうか?

?法令線もあります。これも目立ったりはしないでしょうか。

?普通筋肉処理はするのでしょうか?受けるクリニックはしてもしなくても  さほど変わらないのでしないそうです。持続期間が短くなるでしょうか?
?喋りにくくなったりしないですか?

?富士山型の唇にはなりたくないのですが、受けることによって可能性はあ  りますか?

形成出の先生なので、縫合は細かくしてくれるのかと思っているのですが、切開線が見にくく残るのは避けたいです。
直前の今になって不安になってきました。
ご回答お願いします。 

[69752-res80508]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2020年05月25日(月)22:03

この手術で小鼻が広がる心配はありません。口角が現状で下がっている場合は、この手術は適していないように思います。口角の真上の皮膚を日本人は切除できませんので(法令線に傷が伸びることになります)、口角の真上の皮膚をリフトできませんので、口角が下がっているのがより目立つことになります。私は手術には賛成ではありません。担当医とよく話し合ってください。口角を上げるためにはフェイスリフトで口輪筋をリフトする手術を併用する必要があります。法令線には変化は出ません。人中短縮の際には私は筋肉の切除などはしていません。筋肉の手術をしなくても確実に効果が出ますし、効果の持続の点でも何も問題はありません。しゃべりにくくなることはありませんが、切除量が多いと富士山のような形の唇になってしまいます。もともと口角が下がっている場合は、すこしの切除量でも富士山型の唇になる可能性が高いと思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[69749]

唇のズレ

投稿者:美奈子

投稿日:2020年05月25日(月)19:40

私の下唇は中心線から右寄りにズレています。これは昔からどちらかというと左右非対称もありましたが、長年の噛み合わせなどできっと顎の骨格からズレているのだと思います。しかしながら、私は今50代で、今更、長い期間をかけてまで多額のお金をかけてまで治したいと思っていません。骨から治療というと何だかとても大変そうです。ダウンタイムも長そうです。食事とかの機能はちゃんとしています。普段はリップライナーで下唇の輪郭を書いて誤魔化しています。(右寄り)なので、左下唇端を若干大きく下にはみ出す感じで書くと丁度良いバランスになります。片方だけの下唇を若干大きく?はみ出す感じにできる手術はありますか?
アートメイクも考えましたが唇は色が
入りにくいそうです。

[69749-res80507]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2020年05月25日(月)22:02

実際の状態が確認できませんが、やはり医学的に正しい方法は骨切りになるように思います。アートメイクは絶対に色調が合いませんので、不自然な結果になります。やってはいけません。他の方法としてはフェイスリフトの際に口輪筋の口角付近を必要な方向に引っ張る処理を行うというのがいいかもしれませんが、この方法の場合、法令線に左右差が出ると思いますし、さらに左右でフェイスリフトの効果に差がかなり出るので、唇だけを合わせても、顔の他の部分の左右非対称が目立つうようになったのでは、新しい悩みが出てしまうことになると思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン