最新の投稿
[71717]
田嶋
[71717-res82527]
田嶋さんへお返事します
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2020年09月25日(金)09:05
中縫いの糸などの影響が考えられます。溶ける糸なら溶ける時期(3ヵ月前後)かと考えます。溶けない糸なら除去してもらって下さい。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.
[71608]
人中短縮
人中短縮をしたいですが、鼻下から口にかけて単純性血管腫があり
、アザがある方は唇が下がっています。左右で差がありますが、この手術は可能ですか?他にいい手術がありますか?
[71608-res82440]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2020年09月17日(木)22:03
手術は可能と思いますが、切開のデザインとして左右非対称のデザインが必要になると思います。場合によっては唇も一部別に切開する必要があるかもしれません。左右対称になるような正確なデザイン検討する必要があります。形成外科の充分な経験のある医師を選んでもらったほうがいいと思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
[71608-res82457]
ゆぴさんへお返事します
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2020年09月18日(金)16:02
単純性血管で間違いありませんか?海綿状血管腫に近いものではないのか?とも考えます。診断の状況にもよりますが、左右差があるのなら人中短縮より赤唇部での切除が適応になるときがあります。一応形成外科の専門医に診てもらって下さい。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.
[71469]
人中短縮
9月の初めに人中短縮をしましたが、変化があまりなく再手術を検討中です。
ダウンタイムがあまり取れないのですが、最短でどのくらいで再手術しても問題ないのでしょうか。
極端な話、2週間後にでも再手術したいくらいです泣
[71469-res82268]
taeさんへお返事します
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2020年09月08日(火)11:05
少なくとも3〜4ヶ月以上はあけて下さい。2週間ではどの程度切除したらよいか?腫れなどの外的条件が多すぎます。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.
[71440]
唇縮小
お世話になります。
唇縮小を受けて術後3週間です。
むくんでいる感じがするのですが、まだ腫れていますか?
腫れはどのくらい続きますか?
[71440-res82239]
なおさんへお返事します
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2020年09月07日(月)10:03
唇にも割と大きな血管が走っており、出血が多くなります。このような循環系の収まりは術後3〜4ヶ月を要します。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.
[71431]
口唇縮小
上唇結節を作るデザインのM字リップをうけました。抜糸後すぐに大きく笑ってしまい片側がピキっとなった感覚がありました。その片側だけ治りが遅く左右差が出るのではないかと心配しております
[71431-res82235]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2020年09月05日(土)20:01
実際の状態を拝見しないと深刻な問題か、経過を見ていていいのか、判断ができません。一応傷に幅がついてしまったり、出血がなかったのであれば、3か月待ってもらって、仕上がりを確認して検討されるのがいいように思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
[71410]
ステロイドテープ
口角挙上して傷跡が目立ってしまい、ステロイドテープを皮膚科で処方してもらいました。ステロイドテープをし始めて約、1ヶ月半なのですがテープを貼ってない口角以外の口唇部分が荒れて来てしまいました。一旦ステロイドテープは中止した方が良いですか?傷跡自体は綺麗になって来てるのでもう少し続けたい気持ちです。
[71410-res82206]
りささんへお返事します
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2020年09月04日(金)14:03
その程度の口唇部の荒れなのか判然としませんが、2〜3週間ステロイドテープをやめられてから再度続けられて良いと思います。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.
[71404]
ありがとう御座います
そうなのですね…
傷が硬いより笑顔になる時に突っ張りがまだある感じです
上唇を触るとほんのりしびれ?麻痺みたいな感覚があります
ステロイドを無闇に打たなくて良かったです
[71394]
先生方へ…教えて下さい
他の方のお悩みで見つからなかったので相談したいと思います。
人中短縮についてです
切開は3〜4ミリ程度で口角は下がっておりません。術後約半年ですが他のクリニックの先生にも口角は下がっていないと言われました。
俗に言う切りすぎると唇が富士山型になると言いますが、デザイン全て見たのですがさほど切ってないのにもかかわらず富士山型になりました。かなり切っている友人達は富士山型になるどころかバランス良い唇になっております。自分の場合は口元が不自然です。
1 切りすぎなくても富士山型に唇がなってしまう事もあるのでしょうか
2 富士山型の唇を治したい場合はどのような手術方法がありますでしょうか
[71394-res82180]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2020年09月03日(木)14:05
もともとの唇の形がすこしめくれあがっているような形の場合は、これが強調されることになるので、切除量が少なくても、富士山のような形に仕上がることもあると思います。修正方法としては多分、耳の前の切開からアプローチして、口輪筋を引き上げて、唇の形を調整するのがいいような気がします。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
[71392]
ステロイド注射について
以前相談させてもらいましたが、人中短縮でまだ突っ張り感があり7ヶ月経過してるので執刀医に相談しましたが、ステロイド注射の事は言われずにまだ経過と共に良くなると言われました。
ステロイド注射=治るとはまた違うのでしょうか
宜しくお願い致します
[71392-res82179]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2020年09月03日(木)14:04
傷の硬さが問題なのであれば、硬さについては3−5年かかって次第に柔らかくなるというケースがあるのも事実です。ただ半年程度で頭打ちということもあり、今後の予想は難しいところです。皮膚の切除量が多すぎるという場合は、改善は期待できないのかもしれません。ステロイドについては改善に役立つ可能性はありますが、皮膚の萎縮、変色、へこみや凹凸、血管拡張などのトラブルもある方法なので、慎重に考えてもらったほうがいいと思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
[71372]
くまとり
6週間前に目のくまとりと目下〜ゴルゴラインに脂肪注入(コンデンスリッチ) を受けました。 気になっていたゴルゴライン付近のクマはとれましたが目下が窪んでしまい新たにくまをつくったかのようになってしまいました。これは目下の脂肪の取りすぎで治らないんでしょうか?
[71372-res82178]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2020年09月03日(木)14:04
実際の状態がわかりませんが、多分へこみが出た部位にも脂肪の注入をすればよくなると思います。脱脂の量が多すぎたということではないでしょうか。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
上唇の口唇縮小から1ヶ月です。目立つ腫れや傷はほぼ無くなりましたが切開した部分の一部が硬いです。どのサイトをみても傷の硬さについて書いていなく相談しました。おおよそどの程度で柔らかくなるものでしょうか