オンライン公開相談室

口・唇に関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[73849]

人中短縮、口角挙上

投稿者:めぐみ

投稿日:2021年04月11日(日)03:39

1ヶ月前に人中短縮と口角挙上をしました。

元々上唇にヒアルロン酸を入れていたのもあって、富士山型の分厚い唇になってしまいました。

上唇のヒアルロン酸溶解注射を打ちたいのですが、術後1ヶ月でも大丈夫でしょうか?

[73849-res84620]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2021年04月11日(日)16:01

手術後1か月でも問題はありません。アレルギーの検査をした上で使用してください。


メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[73752]

人中短縮ボトックス

投稿者:ずんだ

投稿日:2021年03月31日(水)11:47

鼻の下長くて前に出てるので人中短縮したいですがリスクが高くて出来ません。

Lip flip botoxという人中短縮の効果も得られる口元のボトックスが日本ではあまりやられて無いそうですが、海外ではあるそうで二ヶ月と効果の持続が短いですが気になっています。

ボトックスというと打ち続けると弛むというイメージなんですが、人中ボトはご存知でしょうか?

メリット、デメリットが知りたいです。宜しくお願い致します。

もしくはヒアルロン酸の打ち方で人中が少し短くなった様に見せられる(視覚的に)もありますが効果は得られますでしょうか?

口元へのヒアルロン酸だとこちらもすぐに吸収されてしまいますでしょうか?

宜しくお願い致します。

[73752-res84545]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2021年04月03日(土)15:03

日本人の皮膚は白人よりもはるかに伸展性がなく、厚みもあるので、ボトックスの効果が日本人にあるとは思えません。ヒアルロン酸でも言っておられるような効果は期待できません。口元に入れても、前方向と下方向に厚みがでるだけで、唇が上に上がることはありませんので、ご希望の形にはなりません。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[73666]

右側口角変形について

投稿者:口角変形が辛い

投稿日:2021年03月20日(土)14:59

はじめまして。宜しくお願い致します。
一年前に右口角横のしこりを除去しようと口の横を切開したのですが、そのとき口角挙上という手術も一緒に受けました。自分としては口の形は全く変わらず、口角のはじが少し上がるイメージだったのですが上唇が変に長くなりました。唇も少し薄くなったような気がします。
同じ病院で手術を2回受けたのですが、2度目の時には、その口角横についた傷が汚いということでお傷を綺麗にするとおっしゃってました。結果、今度は右の下唇が斜め下に向かって長くなり、右側の上唇も下唇も横に向かって3ミリは長くなった印象です。
私は唇の形を変えたくなかったので医師にそれに対してのクレームをつけると、唇の裏側を切って引っ張るという手術で修正できると言われました。
私は唇自体は気にしていなかったし変えたくなかったので、切除は絶対にしたくないので植皮をしたいと考えています。
植皮というとパッチワークになるだなと聞きますが、そこまで目立つのでしょうか?あと2-3ミリ幅のものを移植するなんてそんな細かい事はできるのでしょうか?

[73666-res84439]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2021年03月20日(土)17:03

植皮をきれいに仕上げるのは高度の技術と経験が必要です。皮膚をどこからどの厚さで採取するかという問題もあります。たとえば耳の後ろの皮膚は移植するとやや赤みが増加しますし、鼠径部などの皮膚はやや色素が強く出ることもあります。顔の皮膚には顔の皮膚が一番いいわけですが、顔に皮膚採取のキズを残すことができません。皮膚の厚みについても薄い皮膚で採取してしまうと色は濃く仕上がる傾向になり、厚みのある皮膚が好ましいのですが、あまり厚い皮膚を移植すると血流の再開が十分に起きないので壊死になり失敗します。また手術後は植皮の安静と固定が必要で。特に1週間は上下の口を縫合して動かない状態にするなどかなり強度の安静固定をします。それ以後も3か月間はずっとスポンジでの圧迫固定が必要になります。この間大きく口を開けることは一度もしてはいけません。これくらいの努力をしないときれいな植皮には仕上がりません。またこういうことを知っておられる美容外科医や形成外科医は日本で本当に数人いるかどうかというレベルと思います。2−3ミリ幅のものであっても上記は同じことです。それくらい植皮をきれいに仕上げるのは難しいことです。他にもいろいろ対策が考えられると思いますので、いくつも優秀な医師の診察を受けて検討してください。植皮は通常こういうケースではやらないと思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[73459]

人中短縮

投稿者:ぴー

投稿日:2021年02月26日(金)15:18

人中の中央部分は1.3?でほど長くないのですが、外側が2.3?と長めです。
中央部分より外側を少し長めに切除すると、鼻の形が変形しやすいのでしょうか?

[73459-res84253]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2021年02月28日(日)11:02

小鼻の基部がわずかに下がる可能性があります。その形の予想が大切です。さらに唇がどういう形になるか、しっかり確認したほうがいいと思います。口がへの字に仕上がらないか、要するに口角の位置は変わらないので、どういう口の形になるか、慎重に検討してください。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[73389]

人中短縮について

投稿者:まりも

投稿日:2021年02月21日(日)15:03

人中のCカールが欲しいのですが筋膜固定のみではなく、筋肉処理をしないと難しいのでしょうか?

[73389-res84185]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2021年02月21日(日)22:02

Cカールが出るかどうかは、皮膚の伸展性ともともとの角度の問題があります。筋肉を処理しても筋膜を処理してもだめな場合もあります。その部位に軟骨や真皮脂肪の移植などの併用が必要になるのかもしれません。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[73388]

人中短縮

投稿者:ai

投稿日:2021年02月21日(日)14:44

去年の3月に人中短縮の手術をし1年近く経ちますが鼻の痺れと、熱くなると鼻が腫れて膨らむ、鼻息がしづらいです。筋肉と皮膚を切る手術をしたと伺いました。先生は成功です。とおっしゃってて様子見しか仰らないのですが、普通の病院などでレントゲンなどを撮って確認して治すことは可能なのでしょうか?私の症状の事例があまり見られないので、この症状の原因を追求して治したいと思ってます。

[73388-res84184]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2021年02月21日(日)22:01

人中短縮ではあまり聞いたことのないトラブルのように思います。1年たっているということなので、今後改善しないように思います。筋肉を切っておられるので、これが関係している可能性もあるような気がします。一度耳鼻科で事情を話して診察をうけてみてはどうでしょうか?鼻の中も見て確認する必要がありそうです。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[73321]

産後の口元顎の歪み

投稿者:Kiko

投稿日:2021年02月14日(日)18:13

高柳先生

お返事をありがとうございます。
どちらの項目にありますか?

[73321-res84115]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2021年02月15日(月)22:00

フェイスリフトの項目で回答しています。確認してください。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[73237]

人中短縮

投稿者:かりん

投稿日:2021年02月07日(日)15:11

人中短縮検討中なのですが、皮膚の剥離のみの先生と筋肉を切る先生とがいらっしゃるようなのですが、効果や後戻りに差はあるのでしょうか?
フェイスリフトだと皮膚だけではなんちゃってリフトのイメージなのですが。。。
よろしくお願いいたします。

ちなみに私は都内在中。50歳女。鼻の下と唇の間1.5センチ。ポカン口しても前歯が見えないタイプです

[73237-res84024]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2021年02月07日(日)19:04

私自身は人中短縮の場合口輪筋の切除は意味がないと思っています。皮膚の切除だけで充分効果がありますし、その持続も問題ありません。それより問題は口角が下がっていないかという点です。人中短縮では口角が上がりません。この部位が下がっていると、かえって口のへの字の形が悪化することになります。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[73192]

高柳先生へ拘縮についての続きになります

投稿者:里香

投稿日:2021年02月03日(水)16:32

返信ありがとう御座います
申し訳ありません。文章が間違っておりました。本来の口唇縮小とは少し異なり、上唇の中央は残して左右を小さな二等辺三角形?に少し切開をしなだらかなMの様な唇にする方法です。
切開部分は長くはないのですが、切開部分が少し多い箇所のみ小さなしこりがまだ残ったままで気になっております…個人差はあるのは承知でしたが治りが早いとされている粘膜にも関わらず他の患者さんより治りが遅く不安になっております

[73192-res83982]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2021年02月03日(水)22:00

手術から半年たっているということでしたよね?そうであれば、キズとしてはほとんど完成している時期です。今後変化は起きません。実際の状態がわからないのですが、切開の方向の問題、糸の縫合あとの問題があるのではないでしょうか。傷が目立つ、あるいは凹凸が目立つということであれば、修正手術が必要な時期になっていると思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[73176]

人中短縮・感染の傷跡

投稿者:いちご

投稿日:2021年02月02日(火)14:29

9ヶ月ほど前に、人中短縮をしました。
術後に固定テープをしていたところ、感染を起こしてしまい、
人中のど真ん中に目立つ跡ができてしまいました。。

医療用の絆創膏などで傷口は閉じたのですが、
膿のあとが白くしこりのようになっており、
赤みがあります。
また、笑った時に横に線が入ってしまい、不自然です。

気休め程度にヒルドイド軟膏を塗るように言われていますが
劇的に良くなることはありません。。

どういったクリニックにかかったらいいのか、
どういう対処法があるのか、、教えていただけると幸いです。

[73176-res83971]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2021年02月02日(火)20:04

傷の赤みはいずれなくなりますが、それまでにどらくらい待つ必要があるのかは、個人差もあり、もとの感染の程度も関係する話です。ただ赤みがなくなって、キズがほとんど目だたないくらいになるのか、修正手術が必要なのかは、ここでは判断がつきません。しこりが残っているということなので、凹凸はこのまま残る可能性が高いと思います。その部分だけを小さく切除するというのが多分ベストの対策になるのかもしれませんが、どういう方向に切除するのがいいかという点については診察をして細かく検討する必要があります。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン