オンライン公開相談室

口・唇に関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[74634]

外側人中短縮 唇切開

投稿者:恭子

投稿日:2021年06月24日(木)18:32

はじめまして。
1週間前に外側人中短縮と言う
上唇のラインにそって皮膚を切開する
術をうけました。上唇の両端を3センチぐらいづつ切りました。
昨日抜糸しましたが調べていると
引き連れなのか麻痺なのか
唇の鼻の下を伸ばしたり
する際に歪みが存じて鼻の下の右側溝が力がはいりずらくなっています。
担当医は1か月様子をみてください。
とのことですがそのあとなおならかったらどうしようと不安は募るばかりです。
精神的に疲れてきました。

これは麻痺なのかひきつれなのか
今すぐ何かした方がいいの
様子を見たほうがいいのかわかりますか?
鼻翼も少しは下にさがりますか?

よろしくお願いします。

失礼いたしました

[74634-res85374]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2021年06月24日(木)21:01

日本人の場合、この部分のキズはほとんどの方が目立ってしまうので、私は絶対にやらない手術です。キズがどうなるか心配ですが、これは3か月程度待ってみないとわかりません。修正が必要な場合でも、難しい修正になります。キズあとがまず心配なのですが、問題のしびれやひきつれなどについては、まだ炎症が激しい時期なので、評価すべきではありません。やはり最低1か月、できれば3か月待ってから判断する必要があります。今の時期はむしろそういう問題があるのが普通です。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[74607]

口角ボトックス

投稿者:美奈子

投稿日:2021年06月22日(火)09:29

口角ボトックスを打ってちょうど3ヶ月が経過しました 口角ボトックスを打っても大丈夫ですか? 頻度が多いと
効き目が悪くなりますか?

[74607-res85347]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2021年06月22日(火)10:05

気になるようなら追加は問題ありません。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[74557]

ヒアルロン酸

投稿者:あい

投稿日:2021年06月18日(金)12:29

20年以上経ちますが鼻下の傷のが気になり見せに行った所凹みもありヒアルロン酸を注入されました。唇の裏から注入されたと思います。唇が垂れ下がった為切開したのですが、垂れ下がりは気にならなくなったのですが、傷の周りが少し盛り上がってる気がするのですが分解注射する場合表から注入しても裏からでも効果同じでしょうか?

[74557-res85302]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2021年06月18日(金)21:04

実際の状態がわかりませんが、分解注射は要するに入れたヒアルロン酸に同じ量が命中して入れば、分解されます。アプローチはどこからでも同じです。キズのへこみはキズ直下の皮下に硬いキズがあってへこんでいますので、この下にヒアルロン酸を入れてもへこみのある部分全体が凹凸のあるまま盛り上がって改善しないと思います。こういう場合は皮下を針で剥離して薄い皮膚として持ち上げて平坦な状態を作り、その直下に微量の脂肪の注入をして平坦な状態を維持するというサブシジョンでないと平坦に仕上がりません。おそらくこの剥離操作をしないでヒアルロン酸を入れたのではないでしょうか。そうならキズの理解が乏しい医師と思います。ヒアルロン酸なので、いずれなくなるので、キズは元のへこみに戻ることになりますので放置してもいいわけですが、、。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[74544]

唇の施術

投稿者:ちか

投稿日:2021年06月17日(木)17:43

6/13に涙ぶくろと唇のヒアルロン酸の施術を受けました。

1ccを3本といわれ医療ローンを組んで支払いしてからの施術でした。
ですが、実際ヒアルロン酸は
先生に何ccか答えてもらってどうかんがえても1本ちょっとしかつかわず、支払いをするなら2本分なのですが
1本多く支払いをすることになってしまいました。
サポートセンターに残ったヒアルロン酸はどうするのかと問い合わせたところ破棄するといわれました。

使ってないのに3本分払うのが普通なのでしょうか?

4日たったいま上唇だけ異常に腫れてしまっていて腫れがひくどころかどんどん腫れていってる状態です、、
クリニックに問い合わせても緊急性がないので後日でと後回しにされました。
他のクリニックでもヒアルロン酸注入したことがあるので4日半たった今もこんなに腫れてるのが不思議です、、

これが普通なのでしょうか、、

[74544-res85288]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2021年06月17日(木)22:02

契約内容や実際の診療形態については納得ができないことについてはそのクリニックとよく話し合ってもらう必要がありそうです。実際の契約書をみないと、どういう内容になっていたのかがわかりません。腫れについてはヒアルロン酸のアレルギーがあるか、感染なども考えられるような気がします。あるいは注入量が多すぎた可能性もあるように思いますが、実際の状態を見れば、判断できると思います。状況に不安がある場合は、そのクリニックで再度検診を受けるか、他のクリニックをいくつか受診して意見を聞いてみられてもいいと思います。


メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[74196]

鼻の下の痺れ

投稿者:yuzu

投稿日:2021年05月17日(月)20:11

人中短縮をして1年経ちますがいまだに鼻の下から上唇まで痺れが残っており、時々急に腫れたりします。これから先感覚が戻ることはあるのでしょうか?施術したクリニックに問い合わせてもいいものでしょうか?

[74196-res84952]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2021年05月17日(月)21:03

1年たって問題が残っているということになると、今後改善しない可能性があります。急に腫れるというのもよく理解できないことなのですが、、、。診察が必要と思います。担当医が一番心当たりがあるように思います。何が起きているのかわかりません。感覚の麻痺が残るということも私は経験がないのですが、、。剥離範囲が異常に広かったとか、口輪筋については私自身切除はしませんが、この筋肉の切除のために知覚神経の損傷が起きたなどの問題があるのかもしれません。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[74147]

感覚の麻痺について

投稿者:鼻と口

投稿日:2021年05月12日(水)20:10

2ヶ月ほど前に鼻中隔延長と、上下顎のプレート除去も同時にしてもらいました(過去にセットバック手術したため)

今回の手術後、いまだに鼻の下〜上唇にかけて感覚が戻らず不安です。
人中部分を指で叩くと痺れは感じますが、ほとんど感覚がないような気がします。
口を動かすのも硬くて突っ張り感も強くて喋りづらく、笑った時にも上唇(人中部分)があまり動かず口元が不自然です。

時間がかかっても感覚はまた戻るのでしょうか?このままずっと麻痺が残る可能性もありますか?
すごく不安です。

[74147-res84903]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2021年05月12日(水)23:01

プレートの除去であってもそれなりに剥離を行います。この剥離操作によって知覚の鈍麻が起きることがあります。おそらく知覚神経がどこに通っているかは知っておられるはずなので、神経の切断などは起きていないはずです。そうであれば、感覚の問題は長くても1年くらいで戻るはずです。多分もっと早く回復すると思います。動きの問題も剥離操作によりキズの硬さが残っていると思います。この硬さは長ければ1年半から2年くらい続くこともありますが、いずれ柔らかくなるはずです。焦らず気長に待ってみてください。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[74013]

人中短縮後と小鼻ボトックス

投稿者:E

投稿日:2021年04月27日(火)21:22

お返事ありがとうございます。
とりあえず良くなることを信じて様子を見てみようと思います。
お忙しいところ、ありがとうございました。

[74013-res84774]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2021年04月27日(火)22:03

そうですね。しばらく経過観察ということでいいかと思います。また何か問題があれば、いつでもご相談ください。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[74007]

人中短縮後と小鼻ボトックス

投稿者:E

投稿日:2021年04月27日(火)13:41

質問お願い致します。
人中短縮の手術をしてから約3週間経過しました。一緒に小鼻ボトックスをした方が、小鼻が広がりにくくなり、傷の治りにも良いということなので、小鼻ボトックスも打ちました。
普通に口も開けれて、特に生活に支障は無いのですが、鼻下にまだ違和感があり、笑った顔がとても不自然です。笑うと上唇が持ち上がらないので、逆に鼻下が伸びた感じで人前では笑うことができません。
これは、人中短縮によるものなのか、小鼻ボトックスによるものなのでしょうか?
また、これは時間が経てば治るものなのでしょうか。
お忙しいところ、恐れ入りますがよろしくお願い致します。

[74007-res84767]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2021年04月27日(火)14:01

両方の影響があると思います。鼻の下の違和感はボトックスのためではなく手術の炎症のためです。上唇が持ち上がらないのは両方の影響と思います。人中短縮で腫れやキズの硬さがあり、これが抵抗するのと、笑う時に小鼻の周囲の筋肉が動きにくいと唇が上に上がりません。ボトックスの影響のほうが大きいと思いますので、多分ボトックスについては4か月くらいで完全にこの影響がなくなります。あとはキズの硬さや切除量や口輪筋の処理などの影響があるかもしれません。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[73908]

下唇縮小

投稿者:まちゃ

投稿日:2021年04月16日(金)14:06

下唇を薄くする手術をして、薄さは満足しています。
しかし抜糸をしてしばらくすると、水膨れのようなものができ、調べると粘液嚢胞?というもののようです。
こんど主治医に相談にいくのですが、問題のない手術をしていても、このような経過はあり得ること、仕方ないことなのでしょうか?

[73908-res84674]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2021年04月16日(金)15:03

縫合の糸が関係しているトラブルかもしれませんし、縫合方法の問題かもしれません。とにかくあまり例のない話のように思いますが、、、。キズがよくこすれたり、歯に当たったりしているのでしょうか?そうならキズの防御反応のようなことなのかもしれません。こういう場合はこすれなければ治るはずです。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[73904]

人中短縮後の痺れについて

投稿者:ゆとり

投稿日:2021年04月16日(金)00:40

はじめまして。
ちょうど1年前に人中短縮(口輪筋は切除しています)と口角挙上の手術をしました。
術後1年経ちますが、未だに痺れ(のりで張り付いているような感覚)があります。
日によって痺れが強い時、弱い時があり、痺れが強い時は鼻下が隆起した感じの見た目になり、とても野暮ったい印象になります。さらに、力を入れていないと口もぽかんと開いてしまいます。

調べてみても、痺れは通常3ヶ月〜半年ほどで落ち着くと聞いておりましたが、こういったケースは多いのでしょうか?

また、これらの症状はステロイド注射で改善されるのでしょうか?

お忙しいところ恐縮ですが、ご回答お待ちしております。
よろしくお願いいたします。

[73904-res84673]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2021年04月16日(金)15:02

おそらく口角挙上の手術の際に知覚神経が部分的に切断されたように思います。また口の多少の変形あるいはゆるみがあるのかもしれませんが、これは口輪筋の切除が正しく行われなかった可能性が高いように思います。残念ながら1年たってこの症状は今後治らない可能性が高いと思います。ステロイドでも改善は期待できません。一応耳鼻科で詳しい検査をうけてみてください。何かいい方法が見つかるかもしれません。いくつか耳鼻科を受診して意見を聞いてみてください。医師のレベルも問われる話です。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン