オンライン公開相談室

口・唇に関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[78159]

人中か、矯正が先か

投稿者:ゆゆ

投稿日:2022年09月23日(金)14:14

はじめまして。
人中短縮、歯科矯正、鼻中隔延長術の3つをやりたいと考えています。(すべてやるかは未定ですが。)
先生はどの手術を先にやるべきとお考えですか。また、先例があれば教えていただけると幸いです。

[78159-res88804]

土台からです

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2022年09月24日(土)10:00

矯正の適応があるのでしたら、矯正からです。土台から治すのが原則です。


土井秀明@こまちくりにっく

[78052]

人中について

投稿者:アイス

投稿日:2022年09月12日(月)15:34

私はあまり人中が深い方ではなかったのですが、最近人中が深く長くなっていってさらにアヒル口になりました。原因は歯の位置を見直して歯並びが良くなったからと思っていたのですが、歯並びが改善したあとも深くなっていて困っています。原因がわからないです。

[78052-res88697]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2022年09月12日(月)23:01

ご本人がわからないことは、ここでは診察をしていませんので、余計にわかりません。正確な判断のためにはやはり診察が必要です。診察をして、いろいろ詳しく拝見すれば、原因がわかると思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com

[78038]

人中の縦線?

投稿者:クッキー

投稿日:2022年09月10日(土)19:08

人中の縦線?が真っ直ぐではなく曲がっています。

治すのにどのような手術方法がありますか?

[78038-res88686]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2022年09月11日(日)10:04

実際の状態によって、真皮脂肪の移植、ヒアルロン酸の注入、サブシジョン、人中短縮による修正、直接切除などのいずれかがいいように思います。いずれかの方法でよくなります。


メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com

[77862]

一般の病院での治療について

投稿者:くち

投稿日:2022年08月24日(水)18:01

両顎の骨切り(オトガイ前進)をして3年たちますが、日常生活に支障が出るほど不具合が残ってしまいました。

ひとつは下唇が足りない?状態で唇が閉じにくく、力を抜くと下の歯が見えてしまうことです。
手術した美容外科で出した顎を削ったり、下顎の筋肉を引き上げる手術をしてもらっても改善せず、わたしの口輪筋が衰えているせいだと言われました。
もうひとつは神経麻痺のような症状です。

大学病院のような大きいところ以外に、近所のクリニック等でも見てもらえるのでしょうか?
また、機能に支障があっても保険適用にはならないのでしょうか?
金銭的にも不安しかないのですが、ずっとこの状態だと辛いです。

[77862-res88521]

機能障害がある場合

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2022年08月25日(木)09:05

機能障害がある場合は、健康保険が適用されるという意見が最近出されています。まだ結論は出ていませんが、保険診療をしているところもあります。
近くのクリニックでは、レントゲンを撮ったりすることが難しいので、診てもらいにくいと思います。骨切りをしているクリニックであれば診てくれる可能性は高いのではないでしょうか?

土井秀明@こまちくりにっく

[77855]

上唇鼻翼挙筋

投稿者:aa

投稿日:2022年08月24日(水)07:56

上唇鼻翼挙筋にボトックスを打つと
どうなりますか?
メリットデメリットあれば
教えてください。

[77855-res88508]

ガミースマイルが改善します

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2022年08月24日(水)15:01

時に唇の左右差や鼻下が伸びた感じになる事があります。

土井秀明@こまちくりにっく

[77810]

人中短縮

投稿者:ガミースマイル

投稿日:2022年08月17日(水)19:49

人中短縮後、ガミースマイルについて
歯列矯正をしてから人中短縮をしたらガミースマイルになってしまいました。
口も閉じれません
その場合い、また歯列矯正でガミースマイルを緩和することは可能でしょうな

[77810-res88466]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2022年08月17日(水)21:04

歯列矯正でガミースマイルは治せないと思います。人中短縮で皮膚の切除量が多すぎた場合は、修正がかなり難しいのではないかと思います。植皮をすれば治りますが、皮膚の色調の差やキズが目立つことになります。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com

[77805]

上唇

投稿者:bb

投稿日:2022年08月17日(水)15:57

77803です。
高柳先生ありがとうございます。

他の先生方にもお伺いしたいのですが
可能でしょうか。

[77803]

bb

投稿者:上唇

投稿日:2022年08月17日(水)11:12

77754です。
他の先生方にも伺いたいのですが…

77727ですが、
唇切除の外側人中短縮という方法は無意味ですか?

77698で
高柳先生が
「唇を切除した場合は唇が薄くなりますし、人中短縮により上に上がります。」
と仰っていましたが
外側人中短縮をすると、普通は上唇が厚くなると思うのですが。

[77803-res88451]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2022年08月17日(水)12:01

唇を切除すれば唇は薄くなります。これだけでは上には上がりません。上に上げるためには鼻の下で皮膚を切除する人中短縮が必要です。外側人中短縮というのがどの部位を切除するのか理解できないのですが、、、。唇を厚くするためには脂肪注入か真皮脂肪の移植か、ヒアルロン酸の注入が必要です。それ以外の方法は厚みは出ません。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com

[77803-res88461]

外側人中短縮では

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2022年08月17日(水)16:00

外側人中短縮というのは上口唇の端の方の赤唇のすぐ上の白唇を切除するようですね。赤い部分(赤唇)と皮膚の部分(白唇)との境目の少し膨らんだ部分は非常に重要な部分です。ここに傷を付けるのは形成外科で唇の手術では避ける方法とされています。
外側の赤唇は上がりますが、代償としてかなり目立つ傷が一生残ります。
近い部分を引っ張って挙げますので上げる効果はあるでしょうが、傷のことを考えると私は断るでしょう。

土井秀明@こまちくりにっく

[77762]

唇裂、上唇結節

投稿者:YYY

投稿日:2022年08月11日(木)19:17

恐れ入ります。唇裂の為上唇赤唇部が、めくれ上がった感じで、組織不足の為、ぺしゃげている感じなのですが、粘膜皮弁で小さな上唇結節(前方方向と下方方向に)作ることは可能でしょうか。
アッベ法など大掛かりなのは、辛いので考えていないのですが
良い方法がございましたらぜひ、教えていただきたく存じます。
宜しくお願い致します。

[77762-res88421]

裏側から出してくる方法でしょうか?

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2022年08月11日(木)20:00

形成外科に居た頃は、上口唇の裏側に三角の粘膜弁を作り伸展皮弁という方法で前にずらせて上唇結節を作ることを良くやっていました。

土井秀明@こまちくりにっく

[77754]

効果

投稿者:bb

投稿日:2022年08月10日(水)22:49

77727ですが、
唇切除の外側人中短縮という方法は無意味ですか?

77698で

「唇を切除した場合は唇が薄くなりますし、人中短縮により上に上がります。」
とありますが…

[77754-res88450]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2022年08月17日(水)12:01

おそらく唇の上端を切除するような方法のことを言っておられるのだと思うのですが、この部位の切開は日本人の場合、キズがかなり目立つことが多く、気の毒なことになる場合が多いと思います。人前に出られなくなった方もあります。白人ではキズがほとんどわからないくらいになりますが、日本人では悲惨なことがあります。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン