最新の投稿
[1626]
唇
[1626-res1932]
回答です
投稿者:白壁征夫
投稿日:2007年01月27日(土)16:04
下唇を薄くする手術は必ず口が開き歯が見える様になることを担当の先生から説明を受けた上で納得して受けられるのでしょうね。下唇が厚い方は必ず顎が短い方ですので顎を前に出せば自然に口が閉じ下唇はうすくなります。口に力が入らない状態で口が開いていればオトガイ筋が顎を下に引き下げているので下唇薄くなっても口がより開いた状態になるだけです。いわゆる間の抜けた顔になりますので、そこのところは十分に考えて決断して下さい。一度とった皮膚は戻りません。これらのことを理解して手術を受けるなら3週間後に歯医者に行けます。
サフォクリニック 院長 白壁征夫
http://www.sapho-clinic.com/
[1626-res1933]
たまごさんへの回答です。
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2007年01月29日(月)21:05
歯の治療が終わればすぐに唇の手術をしても大丈夫です。出血についても心配することはありません。唇の手術後は2週間くらいすれば歯の検診などは問題ありません。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[1625]
上唇
20歳ですが、唇の横の部分に白い斑点ができました。
家庭医の医者に見せましたが、口唇炎といわれました。
しかし、2週間以上たっても治りませんし、少し広がっている状態です。
痛くもなく、下で触ると少しザラザラするかな?
程度のものですが、大丈夫なのでしょうか?
それともしっかり歯科医に見せたほうが良いのでしょうか?
教えて下さい。
[1625-res1931]
ゆゆゆさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2007年01月26日(金)09:05
少し広がりをみせている様でしたら歯科医ではなく皮膚科医ではないでしょうか、口内炎が一番疑われます。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[1624]
下唇を薄くし引き締める
おそらく歯並びが関係しているかとも思うのですが(昔やった
非抜糸矯正の影響で下側の歯茎〜歯のラインがくの字になっています。
再矯正の余裕はありません)下唇がだらりと突き出ており、閉口時の
横顔がだらしなく、上唇とのバランスも取れていません。下唇を
薄くすることで、少しは口元が引き締まって見えるのでしょうか?
下唇の両側(中央部以外)を指で内側に引き込むように押さえ込むと
きりっとしたラインになり、横顔時の下唇のでっぱりも改善されるの
ですが、そのように部分的に下唇を薄くしたりラインを変える
ことはできますか?
[1624-res1930]
recoさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2007年01月12日(金)14:02
拝見していないのでわかりませんが、下顎骨が上顎骨より外側へ飛び出し、いわゆるうけ口になっているか?たらこ状の唇になっているかではないでしょう。
下顎骨の骨切りで下顎を後退させるか、下口唇の切除ですが、お尋ねの様に横に切るのではなく下口唇を楔状に縦に切ります。
少しく傷跡の問題が生じます。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[1623]
きゅっとした口角
口角の部分がきゅっと引き締まっているというのに憧れています。
きゅっと引き締まった口角の方の写真を見ていると、きれいに窪みが
できていますが、これは生まれつき以外には作ることはできないのでしょうか?
口角のすぐ近くを口の中と外から親指と人差し指でつまんでみると、
コリコリと動くものがあります。これが口元の窪みをじゃましているように
思えるのですが、これは何でしょうか?(実際そのあたりの脂肪を歯で
挟んで見ると、外見上口元がすっきりして見え、口角もきゅっとして
見えます)
[1623-res1928]
nanakoさんへの回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2007年01月12日(金)14:02
状態を見ないとよくわからないのですが,脂肪注入やヒアルロン酸の注入などで,希望の口角ができるかもしれません。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[1623-res1929]
nanakoさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2007年01月12日(金)14:02
口輪筋の問題でつまるのはその一部ではないでしょうか、そうしますと外見的あこがれと口の動きの機能的面の調和と云う事になります。
推測でしか云えませんが、その調和が現実問題の解決に役立つのかと考えますと難しいのではないのではないでしょうか?
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[1622]
アルロン酸
上下唇をふっくらさせたいのですが費用はどれくらいでしょうか?注入後はれたりするのですか?もしそうであれば何日くらいでおちつくのでしょうか?よろしくお願いします。
[1622-res1926]
くちさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2006年12月18日(月)09:02
唇をふっくらさせる為には人工物、脂肪などの自家組織、そしてヒアルロン酸などがある訳ですが・・・。
お尋ねの場合の「注入」と云うお言葉がヒアルロン酸と云う事になればヒアルロン酸リップなど(メーカーで呼び名が多少違うのかも知れませんが)各病院にお問い合せしてお聞きするしかありません。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[1622-res1927]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2007年01月03日(水)21:00
費用については、クリニックによって異なりますので、直接クリニックに電話などで確認してみてください。
あるいはクリニックによっては診察をしないと費用が判断できないというところもあるかもしれません。範囲や程度によって注入量も異なってくるためです。腫れは数日は残ることがあると思います。注入による方法であれば、数日で人前に出て問題はないと思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[1621]
唇薄くする
下唇を薄くする場合、唇の内側(ヌルヌルしている所)と外側(乾燥している所)の境目で切って、例えば切除する幅を6mmだとすると、境目から、内側3mm、外側3mmとするのですか?
手術前に唇にデザインする線は(マーキング) 境目に一本引いてそこから3mm、内側、外側に線を引くのですか?
手術後3ヶ月程経てば、触ったり、ひっぱたりしても大丈夫になってますか?手術前の普通の唇のようになりますか?
返答お願いします。
[1621-res1925]
さあさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2006年12月18日(月)09:04
切開線部をどこにするかは出来るだけ効果的な部位と傷の目立ちにくい部位の両者をいかに兼ねたら良いかと云う事になります。
その為貴方の唇を見て、最終的な決断をすると云う事になり、お尋ねの部位辺りが適応ではないかと思ったりもしております。
又内側3mm、外側3mmで両方合せて6mmの巾がなくなるとお考えになるのは早計です。
3mmと3mmを切除して縫合する事になりますが、外側も内側も引っぱられて縫合されますので、6mmが薄くなる巾とはなりません。
極端な表現をすると内側(粘膜側)が6mm短縮される可能性もありますので、手術結果の予想は計算通りではなく3mmから6mm巾まで短縮になる可能性があると結論付ける事になります。
その巾は外側で切開すればするほど大きく可能と云う事になります。
尚、唇の治り(赤唇部)は割と早いものですから1ヵ月も経てば引っぱったりしても大丈夫です。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[1620]
唇を薄く
アゴにプロテーゼが入っていても、下唇を薄くする手術は出来ますか?
私は、アゴをさわったり、ふれられたりされるのが嫌なのですが、手術する際、アゴをさわったり、手がかかったりしますか?
アゴに上から圧力がかかったりしますか?
その他、唇を薄くする手術の時のアゴに関する注意点や、そもそもの唇を薄くする手術の注意点など、ありましたら教えて下さい。
[1620-res1924]
回答です
投稿者:白壁征夫
投稿日:2006年12月12日(火)09:03
一般的に下唇が厚く、いつも口が開いた状態の方に顎にプロテーゼを挿入すると口が閉じて唇が薄くなるのが普通です。ここで唇を薄くする手術をすると又口が開き歯が見える状態になります。顎にプロテーゼを入れて3ヶ月経過すると少々顎を曲げても大丈夫なほど固定されているので手術時に顎に手が触れても心配はいりません。
もちろん手術時には顎に手が触れることは避けられません。
サフォクリニック 院長 白壁征夫
http://www.sapho-clinic.com/
[1619]
唇薄く
下の続きですが、
【唇の厚さが、中くらいまでの厚みの人は、唇の粘膜だけを外から見えないところで切り取り、外見上薄くします。
この手術を実際におこなったとしたら、口唇が変形するか、くちびるの厚さが全く変化しないかのどちらかです。】
いったいどこを切るのかがもっとも大切なことです。
こういう事を聞いたのですが、外から見えない所を切る事は失敗
につながるのでしょうか?内側と外側の境目で切らないといけない?そこで切ると傷跡がきれいになる。とも聞いたのですが?
また、切る幅は5mm〜1cmの間で決める。と言うのは本当でしょうか?
度々すみません。宜しく御願い致します。
[1619-res1921]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2006年12月11日(月)08:05
裏側の濡れた粘膜部分に比べて、乾いたところに傷跡が来るように手術すると唇を薄くする効果は高いのですが、傷跡が表に出てしまうということです。
乾いた部分と濡れた部分の境目に傷跡がくるように手術するのが、傷跡の部位と薄くする効果を考えた一般的な考え方です。
手術には効果に限界がありますし、長所と短所を総合的に考えて行うものです。
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html
[1619-res1922]
さあめさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2006年12月11日(月)10:02
唇の厚さと云う事ですから赤唇部(口紅を塗る所)の事です。
粘膜に近い構造には違いありませんが口腔内粘膜とは明らかに違いますので口腔内粘膜を切除しても赤唇部は薄くはなりません。
出来るだけ粘膜部と赤唇部の近くを切除すれば良いと云う事になります。
赤唇部の傷跡は他の部位より目立たないのが特徴的です。
なおとり過ぎは修正しにくいので控え目にやるのがコツです。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[1619-res1923]
さあめさんへ
投稿者:名古屋形成クリニック 上 敏明
投稿日:2006年12月11日(月)14:01
口唇の手術は切開する場所と切除幅を最初から決めるのではなく、あなたの唇のどの部分がどの程度大きいのか、また、手術をする方法などにより異なってきます。手術後は単に粘膜を切除するのではなく色々な方法があります。
名古屋形成クリニック 上 敏明 http://www.nkclinic.net/
[1618]
唇薄く
こんにちは。
下唇を薄くしたいと考えています。
一番重要なことは、唇の内側(ヌルヌルしてる所)と外側(ガサガサしてる。乾燥してる所) の分かれ目の線を乱さないで手術する事なのでしょうか?
宜しくお願いします。
[1618-res1920]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2006年12月10日(日)13:01
分かれ目の線を乱さないというより、乾燥している部分に傷跡を付けると傷跡が隠れないということです。
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html
[1617]
笑っても上の歯が見えません。
30代の者です。
私は子供の頃から、話す時や笑う時に上唇が上がらないため、上の歯が見えません。
『イー』とすると、下の歯しか見えません。
自分で見ても本当に気持ち悪い唇と笑顔です。
原因は上顎が小さいからのようです。
(歯並びが悪かったので矯正したのですが、その時に上顎が小さいと言われました。)
上の歯茎が短いです。
上の歯茎と唇をつなぐ筋が前歯の根元すぐから繋がっています。
子供の頃からずっと悩んできました。
普通の人が普通にできる自然に笑う・笑顔を見せるということがなぜ自分にはできないのかと思ってきました。
笑えないために暗い性格に思われて、色々と嫌な思いもしてきました。
今まで30年ほどこの状態できたのですが、この先また何十年も暗い思いで生きていくのは辛いです。
何か少しでも改善する方法はないのでしょうか?
上顎を広げる『床矯正』というのをしてみようかなと思うのですが、30代でも効果はあるのでしょうか?
また、手術など他に治す方法はありますでしょうか?
普通に自然に笑えるようになりたいのです。
どうぞよろしく願いいたします。
[1617-res1918]
回答です
投稿者:白壁征夫
投稿日:2006年12月07日(木)10:01
お顔を直接拝見していませんので正確な答えになるかわかりませんが、まず笑った際に法令線が出現しますか?
大頬骨筋と小頬骨筋が動くと上唇を持ち上げます。また
口角の外側に笑筋があり笑った際に口を外側に引きます
この3つの筋肉が笑った際に同時に動き上唇を動かし歯が見える様になります。この際唇の裏にある歯肉と上唇とを結ぶ筋が位置が悪いと歯が出てきません。筋肉が正常に動いて歯が見えない場合はこの筋肉か上顎の後退に問題があるとおもわれます。鼻下で切開して口輪筋を短縮することで直ることもあります。一度お近くの認定医の診察を受けてみて下さい。
サフォクリニック 院長 白壁征夫
[1617-res1919]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2006年12月07日(木)10:02
ご指摘のように上顎の骨と上唇との相互関係が問題のようです。
まず、顔面の骨格を分析した上で、歯のかみ合わせと整容的な改善を目的にした治療を計画することになります。
形成外科、矯正歯科などのチーム医療になりますので、顔面骨の手術を手がけている大学病院など総合病院の形成外科でご相談下さい。
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html
下唇を薄くする手術を希望しています。
最近、虫歯になり治療をしています。被せていた歯が虫歯になり、結局神経を取って、金物を詰めます。
歯の治療が終わった後に直ぐ、下唇を薄くする手術をしても大丈夫ですか?
・麻酔に関して
・血がでると思いますが、口の中に入った場合
等、何か心配する事はありますか?
また、下唇を薄くする手術を受けた場合、何ヶ月ぐらい経ったら、歯医者に行けますか?(検診の為)
教えて下さい。