オンライン公開相談室

口・唇に関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[8974]

くちびる

投稿者:ひかり

投稿日:2007年10月29日(月)18:06

上唇が正面からあまりみえないので見えるようにしたいのですがどのような方法がありますか?

[8974-res10239]

上唇を見えるようにすること

投稿者:平賀形成外科 平賀義雄

投稿日:2007年10月30日(火)14:04

方法には二通りあります。

1.年と共に上唇が垂れて薄くなった場合は、シワも出る年齢ですから、シワと薄くなったことの両方の治療として、コラーゲンの注射があります。

2.手術的に治す場合は、上唇の赤いところの境目を皮膚を切除して広げる方法になります。

それぞれ一長一短がありますので、お近くの適正認定医を受診して、具体的な相談をすると良いでしょう。

[8965]

上唇を薄くする

投稿者:ZERO

投稿日:2007年10月28日(日)20:32

唇を縮小する手術は、上唇と下唇は切り方は違うのでしょうか?
特に上唇は、紡錘形に切開するのと、M型のように切開する方法をあるらしいですが・・・。
どちらのやり方が、一般的なのでしょうか?
また、傷跡・色の違い・腫れは、どのぐらいで引くものでしょうか?
よろしくお願いします。

[8965-res10230]

ZEROさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2007年10月29日(月)10:01

 確かに上・下の唇の型はやや違いがありますが、基本的な切除は一緒かと思います。
M型・W型に切る時もありますが、その人の唇をみてからと云う事になります。

。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

[8965-res10234]

上唇を薄くする

投稿者:平賀形成外科 平賀義雄

投稿日:2007年10月29日(月)11:02

デザインは、唇の構造とどの部分が厚いかなどで変わります。
下と違って上は、中央部分が出ていますので、それを破壊しないようにM型にデザインしたりすることもあります。それぞれ患者さんの形と希望にもよります。
切除する場所は、唇の上下の合わせ目から少し中に入った部分にすると、外見上は傷が目立ちません。従って見える部分には色の違いも出ません。
腫れは、軟らかいところですから、瞼と同じで2週間くらいはありますので、しばらくはかえって厚く見えます。
中くらいまでの厚みでは、主に粘膜だけを切り取ります。その下の筋肉の表面に感覚神経が走っていますので、部分的には鈍くなるところが出る場合があります。
極端に厚い方では、筋肉も切り取る場合もあり、その場合は感覚が無くなる場合が多いものです。
また、縫合した部分に粘液が溜まって水玉のように成ることもありますので、場合によっては後日にその部分を小さく切り取ることもあります。

具体的なことは、お近くの適正認定医で厚唇の手術をする先生を受診して、アドバイスを受けてください。

[8924]

下の質問をみて

投稿者:

投稿日:2007年10月24日(水)19:17

口を横に広げる手術はあるのでしょうか?

[8924-res10163]

回答です

投稿者:白壁征夫

投稿日:2007年10月25日(木)09:03

口を横に広げることは口を大きくすることと同じですので、不可能です。

サフォクリニック 院長 白壁征夫
http://www.sapho-clinic.com/

[8924-res10231]

口さんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2007年10月29日(月)10:01

 口唇の横を切って広げますとおばけのQ太郎みたいになりますので現実的な解決にはなりません。

。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

[8917]

口の横幅を狭める手術

投稿者:ユーノ

投稿日:2007年10月24日(水)02:18

口の横幅を狭める手術とゆうのは存在するのでしょうか?
口を小さくしたいのですが

[8917-res10138]

回答です

投稿者:白壁征夫

投稿日:2007年10月24日(水)08:05

火傷などで口角が変形して広がった場合元に戻す手術はありますが、残念ながら美容目的で横幅をちじめる手術はありません。

サフォクリニック 院長 白壁征夫
http://www.sapho-clinic.com/

[8917-res10151]

ユーノさんへの回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2007年10月24日(水)14:02

多分いい方法はないと思います。口はよく動く部位なので,周囲の筋肉が再度口が大きく開くように引っ張りますので,そういう手術をしても元に戻ると思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[8750]

矯正しますが。

投稿者:かおり

投稿日:2007年10月09日(火)21:18

顎関節症だからできないとかはないですよね? 矯正をやったからって顎が引っ込む事はないですよね??
心配なんです。
お願いします。
教えてください。

[8750-res9953]

回答です2

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2007年10月11日(木)10:01

顎関節症と歯科矯正は関係があります。
矯正で顎関節症が治ることもあると思います。
どのような状態で矯正でどのようにするかが分かりませんので、お答えするのが大変に難しいと思います。
心配なことは何でも矯正の担当歯科医にお尋ね下さい。

カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html

[8740]

骨切りで顎をだす。

投稿者:さくら

投稿日:2007年10月09日(火)14:37

私は顎あたりが小さいんです…
これは顎が小さいからでしょうか?
後、下顎の骨を切って前に顎を出すのが、普通ですが、これをやったら顎あたりが少しはましになりますか?
顎だけがでるんぢゃないですよね?
後、顎関節症だったらできないんですか?

[8740-res9952]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2007年10月11日(木)10:01

下あごが小さく、少しボリュームを作った方が良ければ、プロテーゼや骨きりで綺麗にできます。
「顎だけが出るんぢゃないですよね?」というのが、内容的に分からないのですが?
これらの手術は咬み合わせとは無関係なので、顎関節症とは関係ありません。

カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html

[8738]

顎について。

投稿者:さき

投稿日:2007年10月09日(火)14:14

はじめまして。
俺は顎が小さくてちかじか矯正をし、顎を口腔外科で出したいのですが、心配なのは顎をだして将来引っ込まないか心配なんです。
それは先生が見ないと分からないですよね?
顎関節症だったらできないんですよね?
詳しく教えてください。

[8738-res9948]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2007年10月11日(木)09:04

貴方の仰る顎は下あごのことですね。
後戻りを心配されているようですが、これは手術前後の歯科矯正で咬合の調節をちゃんとすることこが大切です。
矯正歯科での治療を前提にされているようなので大丈夫だと思いますよ。
顎関節症も改善するかもしれません。
担当の先生に何でも詳しく尋ねて下さい。

カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html

[8732]

かみあわせ

投稿者:くち

投稿日:2007年10月08日(月)21:28

返信ありがとうございました。希望は横顔を見たときに上唇部分が下唇部分よりでているので横顔のラインをきれいにしたいです。歯並びは悪くなく出っ歯でもないのですが口を閉じたときに上の前歯が下の前歯をほとんど隠してしまうかみ合わせです。横顔のラインをきれいにするにはどのような方法がありますか?おねがいします。

[8732-res9947]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2007年10月11日(木)09:03

恐らく上下の顎骨切りになるように思います。
具体的には、上顎を下げ、下顎を出すことが中心になるのではないでしょうか?
まずは、顔面骨の骨切り手術をしている形成外科(美容外科)、手術に詳しい(あるいは形成外科医と連携した治療をしている)矯正歯科で、現状の分析と治療方針をご相談下さい。

カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html

[8602]

投稿者:s

投稿日:2007年09月29日(土)01:53

唇の手術を上と下を別々のクリニックでしました。上唇はメスで切り、下唇は電気メスのようなもので切りました。上唇は三ヶ月前に切り、下は二ヶ月前に切ったのですが、上唇の二ヶ月目と比べて下唇には相当の固さが残っています。電気メスできると、固さが直りにくいとかはあるのですか?後、完全にやわらかくなるまで、どのくらいかかるのでしょうか?お願いします。

[8602-res9780]

回答です2

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2007年09月29日(土)11:05

電気メスで切った時に熱損傷(火傷)があったのでしょうね。
機種、出力、テクニックで起こりうることです。
3〜6ヶ月で落ち着くと思います。

カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html

[8589]

霰粒腫

投稿者:かば

投稿日:2007年09月28日(金)13:10

10年程前に埋没法で二重にしました。
半年ほど前から瞼にしこりが気になるようになり、
痛みなどはあまりないので霰粒腫かと思っています。
この場合、眼科で診察してもらうと良いのでしょうか?

もし手術をして取り除くような場合、
埋没法の糸などは一緒に除去していただくのは難しいことでしょうか?(出来れば一緒に取り除いて欲しいと思っているのですが。)

そしてその際、診察をしてくれる先生にはどのように
お伝えしたら良いのか悩んでいます。
(美容整形をしたんですが、と言うのに少々ためらいがあります。)
診察をすればこちらから言わなくてもすぐにわかることでしょうか?
お手数ですが教えてください。お願いします。

[8589-res9783]

かばさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2007年09月29日(土)16:00

私は、形成外科か形成外科を修得した美容外科の先生に診てもらった方が良いと思います。その理由は霰粒腫治療をする時の注意点にあります。霰粒腫は元来、皮膚側にあるのではなく瞼板側の深い所にる慢性の炎症だからです。

1)瞼板側からの場合…
 その為、治療は眼瞼の裏側の粘膜を切開して霰粒腫の肉芽様物質を掻爬した方が良いと思います。眼科の先生は、何故かその様な方法をとらず、長期に抗生物質を投与していきます。その点、霰粒腫のみであれば眼科の先生には申し訳ありませんが、形成外科が良いと思っています。
さて、そこで埋没法の糸も同時に取れるのかと云う問題に突き当たります。その際、霰粒腫の原因が埋没法の糸であれば、そこに糸がある訳ですから取れる可能性はあります。但し、瞼板側の切開は小さいので、その他の糸を探すのは難しいかと思われます。

2)皮膚側から切開すると…
 皮膚側から切開して霰粒腫を掻爬(切り取るのではありません)するとなりますと、埋没法の糸を取らないでも霰粒腫ですから、掻爬後に皮膚側の傷は術後汚くなる事が予想されます。その上で、さらに糸を探すとなると、非常に上瞼部瘢痕が残る事が予想されますので。

3)結局、霰粒腫を瞼板側から処理し、その時、糸が取れる範囲内で取ってみる位になるであろうと考えました。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン