最新の投稿
[12628]
悩んでいます
[12628-res14843]
厚唇
投稿者:平賀形成外科 平賀義雄
投稿日:2008年08月27日(水)22:05
主な原因が歯並びに有る場合は、出ている歯を治す必要も出てきます。
唇自体が厚い人では、唇の裏側で必要な範囲を切除して薄くします。
手術費用は、上だけとか下だけとか上下共など、範囲によって異なりますが、10〜30万円くらいです。
もちろん、美容外科は自分の経済力の上でだけで、余裕を持って計画しなければなりません。
親に養ってもらっている内は、無理でしょうから、社会人になって貯金が出来てから考えてください。
美容外科は「明日できることは、今日するな」が原則です。
[12628-res14868]
せいかさんへの回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2008年08月28日(木)18:02
おっしゃる通り、唇が厚く見えるのは歯が原因の場合と、実際に唇が厚い場合があります。歯が原因の場合は、矯正か手術によって歯をバックさせる必要があります。
唇そのものが厚い場合は、手術で一部を切除して薄くします。これら以外には効果のある方法はありません。
手術費用については、クリニックによって差がありますので、直接お問い合わせください。
メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega−clinic.com
http://www.mega−clinic.com
[12628-res14874]
せいかさんへ
投稿者:セブンベルクリニック 院長 渡部純至
投稿日:2008年08月28日(木)18:04
先ず歯が出ているのか、唇が厚いのかを判断する必要が在ります。歯が出ている場合は矯正歯科です。唇が厚い時は内側の粘膜を切除します。然し上唇は余り薄くしすぎますと前歯が見えるようになりますので注意が必要です。
--------☆--------☆--------☆--------☆--------
セブンベルクリニック 院長 渡部純至
http://www.seven-bell.com
sevenbell@e-mail.ne.jp
--------☆--------☆--------☆--------☆--------
[12628-res14903]
せいか様へ
投稿者:クリニカ市ヶ谷 大森 喜太郎
投稿日:2008年08月29日(金)17:03
あなたのような主訴をお持ちの場合、唇が厚い・反っ歯のように土台の歯が唇を押し出している・歯を含む顔面骨が前方に突出して、唇も厚く見える・顔面骨全体のバランスの中で唇が突出して見える、など理由は様々だと思います。
平賀先生がおっしゃるように、大人になってから考えるのが本来であろうと思いますが、場合によりますと、このことがあなたの自信を失わせ、あなたの行動の範囲を制限している場合もあるかもしれません。もしも今あなたのお持ちの主訴が単なる思い付きではなく、ある程度の年月に渡って同じような想いを抱いていらっしゃるのであれば、やはり一度真面目に専門の先生に相談してみられる必要があると思います。
その際、単なる見た目の問題ではなく、顔面骨のレントゲン写真などを基にし、原因はどこでどのようなことなのかを話し合い、もしも修正するとすればどのような方法があるのか、そしてそのことがあなたにとって良いことなのかどうか、総合的に判断してみる必要があるでしょう。
少し大げさに表現しているかもしれませんが、場合によると大切なことなので、その時はしっかりご両親に相談されることをお勧めします。
医療法人社団大森会
クリニカ市ヶ谷 http://clinica-ichigaya.com
スキン&ボディクリニック http://www.clinica-sb.jp
[12385]
唇。
ありがとうございます。
カラスとかでいうとクチバシの真ん中です。
前からみると、分からないんですが、横からみるとちょっと出てるんです。
上の唇です。
下も薄くしてバランスよくしたいんです。
[12385-res14470]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2008年08月07日(木)23:03
上の唇も下の唇もちょっと出ている部分を切除して引っ込めることもできます。あるいは正面から見て、唇の上下の幅を狭くすることも可能です。
メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega−clinic.com
http://www.mega−clinic.com
[12377]
唇。
はじめまして。
質問なんですが、口の唇の中心を薄くしたいのですが、できますか?
[12377-res14434]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2008年08月06日(水)09:04
可能です。口のすこし内側、つまり外からは見えない部位で唇の一部を切除することで、必要な部位を薄くすることができます。抜糸は1週間目くらいで、この間は腫れが目立ちますが、抜糸後はすぐ腫れがひきます。食事などは普通にできます。
メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com
[12377-res14443]
けいすけさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2008年08月07日(木)09:03
可能だと思います。
但し、切除しますと元に戻せませんので、その点を良くお含みの上、先ずは認定医にアドバイスをお受けになってみて下さい。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[12344]
鼻と口の間の盛り上がりについて
私は、鼻と口の間の部分が盛り上がってて
光の当たり具合によってはサルのような陰影が付いてしまいます。
この部分を直すには上の歯茎の部分をどうにかしなければならないのでしょうか?
そして、それを行った場合に鼻の形への影響はありますか?
[12344-res14407]
蛍さんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2008年08月05日(火)09:03
上顎が突出していわゆる軽い出っ歯のような状態ではないのでしょうか?
程度にもよると思いますが、上顎骨の骨切りによる後退をさせる事ではないでしょうか?一度形成外科で上・下顎骨の状態を診てもらって下さい。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[12344-res14681]
ご質問の回答
投稿者:名古屋形成クリニック
投稿日:2008年08月18日(月)15:01
上口唇を短くする手術や、口唇を厚くすることにより、矯正可能かもしれません。お近くの美容外科の先生の診察を受けて下さい。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆☆★☆★☆★☆
名古屋形成クリニック 上 敏明
TEL 052-583-7077
FAX 052-571-6364
URL http://www.nkclinic.net/
E−mail nkclinic@sunny.ocn.ne.jp
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆☆★☆★☆★☆
[12309]
土井先生へ
12291で唇の左右非対称について質問した者です。
ご返答ありがとうございました。
唇の左右差は手術で改善できるとの事で、よかったです。
交叉咬合については
私は上の歯と下の歯が噛んだ時にぴったり揃っていて
上の歯列が下の歯列より2−3ミリ出ているという正常咬合の条件を満たしておりません。
更に、上の歯の歯並びは問題ないのですが
下の歯は2本だけ、上から見ると/\といった感じで飛び出して生えていて、歯並びの悪い箇所もありますし
右側だけで咀嚼する癖もあり、時々頬杖を付く癖もあります。
確かに、交叉咬合の可能性があると思います。
近く、矯正歯科で診察してもらおうと思います。
ありがとうございました。
[12309-res14366]
そうですね、まずは診察でしょう
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2008年08月03日(日)07:04
ネット相談はどうしても見えませんから、的外れの回答もあるかもしれません。やはり眼で見る(視診)というのは重要ですね。
土井秀明@こまちくりにっく
http://www.komachi.cc/
http://www.komachi-clinic.com/
[12304]
口元
上の口元がやや出ています。歯は、でていません。セットバックをするほどではないのですが、矯正で少しよくなりますか?
[12304-res14364]
診察を受けてみられては
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2008年08月03日(日)07:03
矯正でよくなるかどうかは、レントゲンなども見てみなければ判断できません。お近くの矯正歯科でご相談なさってみてはいかがでしょうか?
土井秀明@こまちくりにっく
http://www.komachi.cc/
http://www.komachi-clinic.com/
[12291]
唇の左右非対称について
唇の美容整形を考えています。
・下唇が左右で厚みが違うんです。しこり等があったり、怪我をしたり、ぶつけたりという訳では無いのですが、下唇の右半分だけが腫れている、というか膨れている?ので、左半分も右半分にあわせて厚くしたいのですが、こういった事は可能なのでしょうか?
・あと、鼻の下が長く、横から見ると丸みを帯びている感じで、上唇が引っ込んでしまっている状態なので、下唇は分厚いのに、上唇が薄い、という何ともアンバランスな唇をしています。鼻の下を短くするというよりは上唇をせり出させて、鼻の下が長いのを誤魔化したいのですが、方法はありますでしょうか?
[12291-res14332]
噛み合わせも見なければなりません
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2008年08月02日(土)10:02
噛み合わせの状態も見なければならないと思います。交叉咬合という左右にずれた噛み合わせの場合にそのような形態が見られます。また、鼻下長も噛み合わせの影響による場合が有ります。
噛み合わせにズレが有ると感じるようでしたら、お近くの矯正歯科でご相談なさってみてください。
そうでなければお近くの適正認定医でご相談ください。唇の左右差は手術による改善は見込めるでしょう。鼻下長は見てからの判断となります。
土井秀明@こまちくりにっく
http://www.komachi.cc/
http://www.komachi-clinic.com/
[12291-res14678]
ご質問の回答
投稿者:名古屋形成クリニック
投稿日:2008年08月18日(月)15:00
上口唇を短くする手術はよく行われています。年齢が多くなると、一般に上口唇は長くなる傾向にあります。又、口唇もうすくなってきます。口唇の左右のアンバランスは手術によりなおすことがあります。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆☆★☆★☆★☆
名古屋形成クリニック 上 敏明
TEL 052-583-7077
FAX 052-571-6364
URL http://www.nkclinic.net/
E−mail nkclinic@sunny.ocn.ne.jp
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆☆★☆★☆★☆
[12058]
唇の色
男で唇の色が真っ赤なんです。
色を少しでも薄くしたいのですが、自宅で出来る方法ってありますか?
[12058-res14052]
ゆうさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2008年07月17日(木)09:03
血流の関係だと思いますので、自宅でも病院でも難しい面がありそうです。
どの程度、日常お困りなのか分かりませんが、口紅の使用しか思いつきません。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[11901]
唇へ注入するヒアルロン酸
いろいろなヒアルロン酸があって、選択に迷います。
唇をふっくらさせるために、先生方がオススメなヒアルロン酸を教えてください。
最近では、麻酔が入ったものもあるそうですね。
唇はやわらかい粒子のものがいいとは聞きましたが、それは持ちが悪いらしいですね。
「○社のものは安全」というお答えですと幅が広すぎますので、すみませんが(できればで結構ですが)具体的な製品名を挙げて教えていただけると嬉しいです。
[11901-res13798]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2008年07月04日(金)20:05
私はレスティレンを使っています。どのタイプのヒアルロン酸がいいかということではなく、医師が使い慣れていて、どの部位に、どういう方向にどれくらいの量を入れると、どの程度の変化が起きるかということを医師がよく知っているということがいい結果につながるように思います。レスティレンでも、少なければ全然効果が出ませんし、多すぎれば、膨れすぎてしまいます。入れ方に問題があれば、凹凸になってしまいます。うまく入れれば、目的とするふくらみをきれいに出すことができます。どのヒアルロン酸がいいという問題ではないと私は思いますが、、。
メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[11901-res13812]
りかさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2008年07月05日(土)10:04
メーカーによっては特別に唇用と云うものがありますが、私が使用してみて、他のメーカーのものと区別して特別と云う感はありませんでした。
それ故、お近くの医院で使用されているもので充分だと思います。
但し、上口唇(白唇部)の小皺に関しては、コラーゲンやヒアルロン酸の薄いものが良いかと考えます。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[11857]
上唇の形をまるくしたいです
ヒアルロン酸で上唇の輪郭を丸くするのは可能でしょうか?
「/\」のように上唇の一番高いところから口角へかけてのカーブが全くありません。
唇を立体的にしたいのではなく、上唇をまるいカーブにしたいんです。
ヒアルロン酸で、こんな細かい注文にも答えられるのでしょうか。
よろしくお願いします。
[11857-res13739]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2008年07月01日(火)14:05
完全に希望通りのラインになるかどうかはわかりませんが、そういう傾向のある唇にすることは可能だと思います。微妙なラインなので、できれば一度の注入で仕上げようとせず、少しずつ複数回に分けて、形をチェックしながら入れていく方がいいような気がします。
メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[11857-res13994]
ぽーとさんへ
投稿者:名古屋形成クリニック
投稿日:2008年07月14日(月)16:02
ある程度答えられるかもしれません。
少しづつ何回かに分けてヒアルロン酸の注入を受けるといいでしょう。
歯が出ているからなのかはよくわからないのですか、唇が厚くて
悩んでいます。
なおしたいのですが、手術代も高いだろうし第一親にも恥ずかしくて言えません。
やっぱり、手術でしか厚い唇はなおせないんでしょうか?
手術以外でなにか簡単ななおしかたがあったら教えてほしいです。
そしてちなみに唇を薄くする手術はいくらぐらいするのかも知って
おきたいです。