最新の投稿
[15332]
VY法
[15332-res18564]
田中さんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2009年03月19日(木)09:05
手術と云うのはデザインが大切なのですが、時にデザイン通りにいかない時もあります。それは立体感を出す時など、3次元的構造を要する事があるからです。その点、平面のみの議論とはやや違う意味合いを要します。
田舎の美容外科ですが、今後とも宜しくお願いします。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[15319]
再質問
当山先生、回答ありがとうございます。
過去ログにも1度の真皮脂肪移植での増大は限度があるということを書かれていましたが、上唇を2〜3ミリ程、全体に増大させたい場合、やはり一度の移植では無理がありますか?
それから真皮脂肪の定着率はどれくらいでしょうか。
色々な美容外科のHPで確認しますと、脂肪注入が多めに見積もっても3割程度、真皮脂肪の場合は5割〜8割と書かれているHPが多かったのですが、認定医の皆さまの所見をお伺いしたいです。
[15319-res18522]
神崎さんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2009年03月17日(火)17:00
口唇のキャパシティーが真皮脂肪移植片を入れる限度と云うのがあるのです。
あまりにも大きいのはその点無理がありますが、1回の移植で2〜3mmなら厚くなります。
口唇は手術によって腫れやすい場所なので術後2〜3日の腫れの厚さは3ヵ月後位では半分位になります。
それが定着率とは違います。
定着率は略々完全に生着します。
減少率は2〜3割とみていますが・・・。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[15316]
下の記事を拝見して
VY法は局在的に厚くする事が出来るのであって、口唇すべてをVYでは無理です。というのは、全体は無理でも、部分的には、厚くする事は可能なのでしょうか?(例えば唇の両端あたり)
以前、しらゆりのブログで、唇の両端をめくれるようにしたい
という方の症例写真があり、ビフォーの写真より術後の写真の方が
厚くなっていたようですが、傷跡は少々気になりましたが。
その男性の症例写真では、少し分厚くなっていて、多少めくれているようにも見えたのですが。。その手術方法を詳しく教えていただけないのでしょうか?傷跡に関しては個人差はあると思いますが、
危険度とダウンタイムと効果について知りたいです。
よろしくお願い致します。
[15316-res18523]
りかさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2009年03月17日(火)17:00
?に切ってYに縫合します。
つまりYの足部にあった組織を上方へ移動して局在的にふくらみをもたすものです。
傷跡は粘膜部に相当しますので目立ちませんが、どこかに粘膜の余分さが出る時があります。
ダウンタイムは腫れが引く期間ですから2週間位をみて下さい。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[15311]
VY法
当山先生、ご回答有難うございます。
”口唇すべては無理”との事ですが
リッツ美容外科のHPには下記の術法とその詳細図も表示されています。
「口唇裏側の見えない部位で粘膜をW型に切って、互い違いに縫合する(連続V-Y Plasty)
ことにより、裏側の粘膜を表側にずらして厚くする方法です。」
また、ゴールドマンクリニックのHPにも同様の記載があります。
どなたかご存知の先生はおられませんでしょうか?
効果とリスクを知りたいのです。
よろしくお願いします。
[15311-res18524]
田中さんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2009年03月17日(火)17:01
私は唇を厚くする時、大方、真皮脂肪移植をします。
又、リッツの広比先生もよく存じあげておりますので彼のやり方を批判もしにくいのですが、局所のやり繰りでするやり方には問題が2つあります。
ひとつは唇の厚さを出すには口輪筋の増大と云う事が大切です。
単に粘膜のみの切開線だけではペーパモデルになりかねません。
もう一点は巾を増す部分が出来たとしてどこかの唇の部分は組織の減があるはずです。
この2つの解決が示されないと具体的な方法とは云いがたい面があります。
連続VYと云うよりデザインだけならW形成に近いと思います。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[15307]
高校生
お返事下さってありがとうございます。
ビタミンAの誘導体のぬりくすり(或いは化粧品)が良いと思います。
加えてイオン導入が現在、考えられる方法かと思います。
とお答えいただいたのですが例えばどんな薬が効くのでしょうか。
本当に直したいと思ってるのでいいものがいいんです。
それと私唇の荒れが酷いんです。
今までいろんな市販のリップクリームを試してきたのですが合うものがないんです。それで小さい頃からずっと唇をなめてたそうなんです。だから唇の輪郭部分が黒ずんでいるのでしょうか?
これをふまえた上でなおす方法(いい薬)を教えてください。
長くなって本当にすみません。
お願いします。
[15307-res18525]
hcさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2009年03月17日(火)17:01
ビタミン誘導体としてはレチノール、レチナール、レチノイン酸が入っているものかと思います。
当院では大方ビタミンA入りの化粧品を使用しますが、口角などは使用が難しいし、逆にあれるかも知れません。
ビタミンA・Cのイオン導入(ソノフォレーシス)やトラネキサム酸のイオン導入かと考えます。
お近くの皮膚科、美容外科などでやって下さるとありがたいと思います。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[15284]
VY法
連続VY形成術に興味があります。
口唇を部分的に厚くする局所皮弁の応用で、上下の全幅を厚く出来るといくつかのHPで見ました。
ただ、VY法を連続では行っていない先生の方が多い様にも感じます。
という事はこの方法には何かリスクがあるのでしょうか?
口を横に大きく開けないとか、唇をめくると傷痕が目立つとか。
ご回答宜しくお願いいたします。
[15284-res18494]
田中さんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2009年03月16日(月)11:02
VY法は局在的に厚くする事が出来るのであって、口唇すべてをVYでは無理です。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[15244]
白壁先生へ
で返信ありがとうございます。
では、例えば上唇を2ミリほど下へ増大させたいと思えば、理論上は可能ということですか?
また、凸凹、しこり等のリスクはありますか?
[15244-res18493]
神崎さんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2009年03月16日(月)11:02
真皮移植で2mmは増大出来ます。利点は数ヶ月後、再度移植可能です。極端な凹凸は生じませんし、しこりもありません。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[15236]
いくら位しますか?
唇の傷跡の盛り上がった部分の修正するため手術をうけたいのですが、費用は2万円以内で納まるでしょうか・・・
[15236-res18439]
地域によって異なります
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2009年03月13日(金)22:03
保険が使える場合と使えない場合で大きく変わるでしょう。
まずは診察を受けてください。地域や程度によっては保険が使える場合があります。
土井秀明@こまちくりにっく
http://www.komachi.cc/
http://www.komachi-clinic.com/
[15225]
真皮脂肪移植について
おはようございます。
過去ログにて真皮脂肪移植を唇に行うことは普通の脂肪注入に比べて効果が高いということはよくわかりました。
伺いたいのですが、1回の真皮脂肪移植で平均的にどれくらい(ミリ単位で)厚くなるものなのでしょうか。
個人差があるのは十分承知しているのですが、平均的な量を唇に移植した場合において、どれくらいの増大が見込めるのかお伺いしたいです。
[15225-res18398]
真皮脂肪移植
投稿者:白壁征夫
投稿日:2009年03月12日(木)09:05
神崎さま
真皮移植はその方の希望によりどのようにでも厚くすることは可能です。したがって患者様のご希望に合わせて行いますので平均的な量はわかりません。たとえば赤唇部と皮膚との境界部に棒状の真皮を挿入することもありますし、脂肪付きの真皮を赤唇の深い層に挿入してボリュームを作る場合もあります。したがって担当の先生と相談の上で個人個人のボリュームを決めるため何ミリ厚くなるとのお答は難しいです。
http://www.sapho-clinic.com
サフォクリニック
院長 白壁征夫
[15215]
口角
白壁先生 土井先生ありがとうございました。
やはり口外法でされた方の傷跡は、無残な傷となるようですね
口内法という方の口角吊り上げ手術の効果が気になっておりますが
口元の手術は症例や情報が目や鼻と違い少ないので
とても悩みます。
[15215-res18495]
ゆうさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2009年03月16日(月)11:02
口角を引き上げるのは顔面神経麻酔の場合、口のゆがみを治す場合には用いる時がありますが、一般的に美容外科ではやりません。外からやれば傷が目立ちますし、口の中からは効果がないからです。その為、情報も少ないのです。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
当山先生、何度もご回答有難うございました。
連続VY法(W形成?)はなかなか難しそうですね?
唇の裏側とはいえ、かなりな傷のラインも残りそうな気もします。
先生のおっしゃる様に真皮脂肪移植を繰り返した方が安心ですね。
いろいろ迷いがありましたがすっきりしました。
これからも私達の相談に乗って下さい。