最新の投稿
[104503]
埋没を何度もやると細胞が破壊するって本当?
[104503-res103159]
細胞レベルではなく
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2025年04月01日(火)21:19
組織レベルで傷がつきますので、その傷が糸の代わりに組織(筋肉や皮膚)を引っ張って広い二重になることがあります。しばらくまぶたの組織を休ませてあげる必要があります。
土井秀明@こまちくりにっく
[104295]
口角挙上
口角挙上の術後、左右7mmずつぐらいの切開があり、切開の幅を見て、口が大きくなってしまったと驚愕していました。
しかし数ヶ月のダウンタイム経過後、術後の写真を撮って、以前の写真と比較検証してみると、口幅があまり変わっていないことに気づきました。
口を横に切った切開幅だと思っていましたが、もしかしたら挙上の角度をつけるために唇の内側を斜め上に切ったのかなと思いましたが、医師に聞けないので、どんな術式なのか教えていただけないでしょうか。
表から傷が見えない術式だと言っていましたが、口幅を変えずに(口が大きくならずに)口角挙上手術はできるものなのでしょうか。
口が大きくなったのではないかとずっと悩んでいたので、よろしくおねがいいたします。
[104295-res102949]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2025年02月25日(火)22:03
口角を上げるためには口の角、あるいはその近くを切開しても効果はありません。口角を上げるためにはボトックスを上手に打つか、あるいはフェイスリフトで口輪筋の口角部分を引き上げる手術をするしか確実な効果は得られません。
[104143]
口元の左右非対称
笑うと左右のシワが非対称になります。
右は一本シワなのですが、左は口角に1本と、外側にもう一本シワができます。
骨格が歪んでいるせいなのですが、外科手術は金銭的に無理があるので、できれば美容整形の範囲で治したいです。
探しても探しても似たような症例や治療法が見当たらず、困っています。
笑った時にできる口角のシワを消す方法はあります
[104143-res102804]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2025年01月29日(水)08:49
笑った時だけの問題なのでしょうか?あるいは普通の表情でも顔の歪みが目立つのでしょうか?これらによって対策が異なります。方法としてはフェイスリフト、あるいは脂肪注入、あるいはこれらの併用などのいずれかで問題は解決すると思います。診察をすれば具体的に細かい相談ができると思います。
[104122]
唇の色
私は唇のメラニン色素が多いのか、茶色っぽいです。
タイ人とか部族系の人って茶色いですよね、ああいう感じです。
リップケアをしていますが、効果はありません。
顔色悪いと言われるので変えたいです。
アートメイク以外で何か方法ありませんか?メラニン色素を少なくするレーザーとか
[104122-res102784]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2025年01月24日(金)17:04
レーザ-は唇や乳輪の色調の調整のために使用すると、多くの場合、境界からはみだした正常肌の色素脱失が起きたりするようなトラブルがありますので、私はやめておいたほうがいいと思います。あとはアートメイクになりそうです。経験の豊富なところを見つけて、相談してみてください。
[104034]
ほくろ除去で傷跡が残ってしまった
ほくろ除去で凹み跡が残ってしまいました。
口上のほくろを切開縫合で除去してもらったところ、クレーター跡が残ったため、再度同じ病院で切開縫合してもらったところ、さらにクレーター跡は大きくなり、切り傷も加わりました。
同医院でまた診察に行くと、サブシジョンを勧められましたが、その先生の技術はもう用できないため、他院修正に行きたいと思っています。
サブシジョンについて自分なりに調べ、実績がありそうな先生に一度診察してもらいましたが、もう失敗はしたくないため、慎重になっています。
そこで、サブシジョンに強い信頼できるお医者様のご紹介と、サブシジョン以外にも何か方法があれば、教えていただきたくこちらにご質問させていただきました。
お忙しいところ恐縮ですがよろしくお願いいたします。
[104034-res102707]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2025年01月12日(日)14:12
大変申し訳ないのですが、医師の推薦はここではできない規則になっています。おそらくサブシジョンがベストの選択になると思いますが、手術の技術と後の3ヶ月の管理がとても大切になるということは理解しておいてください。またヒアルロン酸などを入れる医師もあるようですが、本来脂肪、または真皮を入れるべきです。また一度で完璧に完成しないこともあって、これは脂肪や真皮の生着量を正確にコントロールできないためです。まれには3ヶ月後に再度微調整が必要になることもあると思います。最終的にはきれいに平坦になります。
[103733]
口角挙上後の植皮について
はじめまして。
質問です。
医師から勧められ口角挙上の手術を受けたのですが、口が変に大きくなった為、元の口唇に戻すという意味で植皮を検討してます。
植皮はパッチワークになったり、植皮が縮むというリスクの説明を受けました。
入れた植皮は本当に縮むのでしょうか。
だとしたら、いつ頃縮んでくるのでしょうか。
回答されてる先生方がとてもお詳しそうな方々なので、是非教えてください。
[103733-res102431]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2024年11月17日(日)10:18
植皮は外観上の問題が出ます。必ずつぎはぎの傷が見えますし、化粧でもこれはかくれません。また植皮は必ず少しだけ収縮します。そのために色調が異なったものになるので、継ぎ目の傷以外に周囲の肌との色の差も出ることになります。さらに植皮をきれいに生着させるためには3ヶ月間ずっとスポンジでの圧迫固定が必要になります。一日24時間、3ヶ月間これをずっと続けなければなりません。口はこの間あまり動かせません。こういう管理をしても傷が目立ち、皮膚の色が異なってしまうので、こういう手術はしないことです。火傷などで口が閉じないなどの問題がある時だけ検討するという方法です。
[103432]
人中短縮の施術種類について
人中が伸びて来た感じがするので、短くしたいのですが、切開など皮膚を切り取る勇気はありません。ボトックスは効果が切れた時に施術前より伸びると聞いたことがあります。レーザーで短くなると思いますか?また、レーザー以外なにか方法はありますか?
[103432-res102307]
人中短縮は
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2024年10月25日(金)19:47
手術をすると傷がかなり目立つこととなりますのであまりオススメできません。レーザーなどでは、あまり学会発表や論文を見たことはありません。HIFUは歯の上に当てると火傷の危険性があります。
土井秀明@こまちくりにっく
[103358]
耳介軟骨
耳介軟骨を移植した鼻先には、血液通っていますか?
血流はありますか?
[103358-res102282]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2024年10月22日(火)12:05
移植軟骨周囲には血流が再開します。鼻先には血流は通っています。
[103310]
人中短縮、鼻翼縮小(内側法)
下の質問をしたものです、感染から治療をうけて、どれぐらいたてば鼻筋や鼻先の感染をきにしなくてよいですか?
[103310-res102258]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2024年10月18日(金)17:24
1ヶ月程度と思ってもらっていいと思います。
[103281]
人中短縮、鼻翼縮小(内側法)
鼻の膿を出し、左鼻の中の溶ける糸をとりきれいにしてもらいました
その後、ゲンタマイシンとレボフロキサシンを処方されました
今はまだ手術から1ヶ月もたってないのでまだ鼻の下は感覚がありませんが、鼻先はさわると感触があります
鼻先がもし手術によって、まだ感覚が戻っていなくても、感染したらわかりますか?それとも、感覚がないなら感染にはきずきませんか?
[103281-res102244]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2024年10月17日(木)16:46
感覚は問題ではありません。感染があれば、赤み、腫れ、痛み、などが出て、さらに悪化すれば膿が出てきます。異常には誰でも気づきます。
同じ先生で埋没を4回やりました。
最初に2020年5月15日に
その後、2023年12月30日に再手術を受け
あまりにも幅が広過ぎたので
2024年4月20日にかけ直しを
保証内で再手術をしましたが
思ったより幅が狭くなっておらず
2024年12月21日に再手術
その後ダウンタイム内出血
腫れもあったのにも関わらず
全く変化無し。
2月9日に診察を受けに行きました。
その際に、そんな短期間で何回もしてるから、
細胞が破壊されて糸が引っかかる組織が
無いから意味が無いとの事でした。
ドーリームダブル法で縫ってるから余計にとの事。
2024年12月21日に前の埋没での糸も
除去してるはずなのに、そのままの二重幅の
ままです。その時それだけ何度もやり直しすると
希望の幅に戻らない可能性もあると
説明も受けてません。
瞼の裏をひっくり返して顕微鏡で
見たわけでも無いですし、
細胞が破壊されてるということは
あり得るのでしょうか?