オンライン公開相談室

鼻に関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[41445]

プロテーゼの細さ

投稿者:しま

投稿日:2014年07月12日(土)17:57

初めまして。
来月にL型プロテーゼ〜I型プロテーゼに入れ替えと鼻尖縮小をします。

プロテーゼの高さは5.5ミリくらいと言われました
目と目の間から高さを出して鼻先まで入れるとの事でした。

プロテーゼは正面から見た時目と目の間は少し太めで鼻先に近ずくほど細くしたほうが鼻先は細くすっきりするでしょうか?

[41445-res50960]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2014年07月12日(土)20:03

5.5ミリの厚みはかなりですね。皮膚への負担は大丈夫でしょうか?ちょっと心配です。
I型プロテーゼの幅は、原則的には鼻根から鼻尖まで一緒だと思います。

カリスクリニック
http://charis-clinic.com/

[41443]

鼻柱の傷跡

投稿者:まこ

投稿日:2014年07月12日(土)16:27

過去2回オープン法で鼻尖部の手術を受けています。
その時にできた鼻柱の傷跡が気になります。
彫刻刀で彫ったような溝なので化粧で隠すこともできません。
傷跡をぼかして目立たなくするなど、何かいい方法はありませんでしょうか?

[41443-res50959]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2014年07月12日(土)20:02

傷跡の段差や窪んだ溝は、やはり手術による修正になるでしょうね。

カリスクリニック
http://charis-clinic.com/

[41439]

再手術

投稿者:みか

投稿日:2014年07月12日(土)05:48

鼻の再手術がしたいんですが、いま術後3カ月で(シリコンと鼻先軟骨移植)次はシリコン入れ替えと鼻中隔延長をしたいと思っています。そこで再手術の時期ですが、半年から9カ月は待て(再手術時の仕上がりに影響する)という先生と、なるべく早くすぐにでも(軟骨が組織にくっつく?などの理由)と言う先生がいます。
どちらが正しいんでしょうか?どうしたらいいかわかりません。

[41439-res50957]

みかさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2014年07月12日(土)10:03

術後3ヵ月ですから再手術は可能だと思います。
要するに目的とする手術が可能なのかは時期より、やはり経験が必要のように思います。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

[41437]

隆鼻術 

投稿者:ちえ

投稿日:2014年07月12日(土)01:03

鼻根に3cm程度の短い長さのI字プロテを使い、その先の部分を耳介軟骨で高くして頂く事は可能でしょうか?
できる場合は耳介軟骨は板状で使用する事になるのでしょうか?
そうすると変形や曲がりの心配もでてきますか?
何点も質問申し訳ありません。

[41437-res50956]

ちえさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2014年07月12日(土)10:02

I型の尖端に耳介軟骨を固定させる場合と鼻中隔尖端に刺し込むなど幾つかの方法があります。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

[41430]

軟骨

投稿者:かおり

投稿日:2014年07月11日(金)06:47

[41408]の先生のご回答で軟骨移植すると一年くらいで周囲組織とかなり癒着してしまうとのことで怖くなりました。私は三年前に鼻中隔延長術をしましたが、最近になって軟骨が白く浮き出てきてしまったので軟骨を少し削る再手術を検討していますが、三年もたつと少し削ると言うことも難しいのでしょうか?

[41430-res50943]

かおりさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2014年07月11日(金)09:00

 自己移植は周辺組織と癒着してなじむ(これを同化と云います)から良くて安心なのです。
少し削る位は可能でしょう。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

[41430-res50949]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2014年07月11日(金)10:01

癒着という表現が悪い意味で使われるのかもしれませんが、軟骨などの自家組織移植や縫合創が丈夫になるうえでは必要不可欠な治癒機転になります。
移植した軟骨をそのまま取り除く必要はなく、その時点で周辺組織とくっついた塊を望ましい形になるように削ることで、目的は十分に達成できるものですから、心配する必要はありません。

カリスクリニック
http://charis-clinic.com/

[41427]

レディエッセで壊死

投稿者:

投稿日:2014年07月11日(金)00:25

回答頂いて有り難うございます。おでこの赤みは若干ひきました。ただ、注入した病院には連絡しましたが、様子を見てとしか言われません。感染だった場合、レディエッセを鼻を切って掻き出すしか方法はないのでしょうか?このままにしていたら壊死しますか?また注入した病院が診察してくれない場合、違う美容外科に行けば良いのか、総合病院や皮膚科などにかかった方がいいのか、どうなのでしょうか?鼻先にも入れれると言っていたし、害もないとの話だったので、電話の対応もあてにならず、注入した病院には不信感があります。

[41427-res50942]

葵さんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2014年07月11日(金)09:00

 感染が考えられますが・・・

1)局所的な感染なら程度もありますが抗生物質の点滴を数日、近医で続けてもらって下さい。その際、しっかり写真を撮って赤味などの増減を確認していく事です。

2)血管塞栓なら額迄(これは稀ですが)赤味が生じ、ビラン・皮膚壊死になります。
掻爬が必要なのか有効なのか分かりませんが、1)と比較しますと重篤です。
注入した病院に不信感を持つのは今の所早すぎると思います。メールで写真を撮って送り、返事をみてから不信感が解消するのか判断して下さい。
他のクリニックに行って応急的処置は必要でしょうが・・・そのクリニックがすべての責任は負いきれないものです。
当然、どこに注入したのか、レディエッセの量などは施行した医師が知っている事だからです。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

[41425]

レディエッセで壊死

投稿者:

投稿日:2014年07月10日(木)18:49

一昨日レディエッセを鼻に注入しました。鼻先に痛みと鼻の奥が痛いです。注入後その日から鼻先が赤く、ライトなどによっては赤紫っぽく見えます。今日で2日ですが、何故か今日からおでこにも赤みがでてます。若干痒いです。問題があるのでしょうか?またこの先壊死してしまったり、現在しかかってたりするのでしょうか?

[41425-res50939]

葵さんへ

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2014年07月10日(木)20:03

まだ2日目ではありますが、感染の兆候かもしれません。
レディエッセは感染に弱い面があり、毛穴の開いた皮膚に覆われた鼻先には使わないほうが良いと聞いています。
腫れ、赤み、痛みが炎症の三徴で、ちょっと心配ですね。
今なら、鼻の穴の内側を切開してレディエッセを掻きだすこともできますので、念のため担当医に見てもらっては如何でしょう?

カリスクリニック
http://charis-clinic.com/

[41408]

軟骨除去について

投稿者:たなか

投稿日:2014年07月09日(水)10:25

1年ほど前の鼻中隔延長の際に入れた耳から取った軟骨を取った場合は元の鼻に戻りますか?

軟骨を取ったことで、鼻筋の途中から鼻が折れたように曲がったり、鼻先が元の長さより短くなったりなど変形したりしませんか?

軟骨を取ったときに、鼻先の形を整えたり見た目の変化を少なくする為?に、鼻先に真皮や脂肪を入れる先生もいるそうですが、これは一般的なのでしょうか?
よろしくおねがいいたします。

[41408-res50926]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2014年07月09日(水)20:03

移植軟骨を取ってしまうのではなく、短くするなどで或る程度残す方が無難ではないでしょうか?
全部取り除くと、変形の可能性はあると思います。
鼻の骨格は軟骨などのシッカリした構造物が必要ですが、その皮膚側を埋めるためなら真皮という柔らかいものも使えますが、脂肪はほとんど意味をなさないように思います。

カリスクリニック
http://charis-clinic.com/

[41408-res50935]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2014年07月10日(木)14:01

移植した軟骨は1年たってしまうと、周囲組織とかなり強く癒着していると思います。完全な除去が難しいかもしれません。特に皮膚に軟骨が入ってしまったような場合は、軟骨を除去した際に皮膚に穴があいてしまうかもしれませんし、皮膚の厚みを確保したまま剥離をした場合、皮膚の中に軟骨が残ってしまい、白く透けたり、軟骨の形が浮き出るなどのトラブルもありうる問題です。また移植した軟骨をすべて除去した場合、あとに変形が残り、この修正が必要になる可能性もあります。状態を拝見して詳しい対策を検討する必要があります。もっともリスクの少ない方法としては軟骨を部分的に切除してご希望の鼻の形にして、軟骨と皮膚の間に真皮を入れるなどの方法があると思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[41406]

鼻のヒアルロン酸からプロテーゼへの変更について教えて下さい

投稿者:はるな

投稿日:2014年07月09日(水)09:31

6年前に鼻根から鼻先までヒアルロン酸を入れてもらい、
一度にたくさんの量を入れてもらったため今でもほとんど吸収されず
今では鼻筋が太くソーセージのようなぶよぶよな鼻になってしまいました。
そこでヒアルロン酸分解注射をした後にプロテーゼ手術を考えています。

お聞きしたいのは、以下の5つです。

1つ目。
鼻のプロテーゼはポケット(髄膜下?)にしっかり挿入すれば
グラグラ動くことはない、と聞きます。
ヒアルロン酸を注入するときもプロテと同じポケットに注入しているのでしょうか?
それとも単に皮膚の下(髄膜の上?)に注入するものなのでしょうか?


2つ目。
プロテもヒアルも同じポケットに入れるものだと仮定します。
6年もヒアルロンが入っていた私のポケットは伸びていると思います。
また鼻の皮膚も伸びているように感じますが、その状態で
ヒアルから低いプロテに入れ替えたらグラグラ動いたり
感染する可能性はあるのでしょうか?

3つ目。
プロテとヒアルは別々の場所に入れるものだと仮定します。
6年のヒアルロン酸で鼻の皮膚が伸びていると感じますが、
プロテをポケットにしっかり挿入してもらえば
グラグラ動いたり感染を起こす可能性は低いものでしょうか?


4つ目。
1度の分解注射で完全にヒアルロン酸って分解できるものでしょうか?
完全にヒアルロン酸が吸収されたと判断する方法ってありますか?


5つ目。
分解注射を打ってからどのくらいの期間を空ければ
プロテーゼ手術が可能でしょうか?

以上5つ、大変お手数をおかけいたしますが
先生方にご回答いただけると幸いです。

[41406-res50925]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2014年07月09日(水)20:02

1)プロテーゼは鼻骨の骨膜下に挿入することで、1ヶ月くらいかけて骨膜がしまりプロテーゼが固定されます。骨の表面に硬くくっついた状態なので、細い針なら骨膜下に注射できないことはないでしょうが、隆鼻様のヒアルロン酸は或る程度太い針やカニューラを使いますので骨膜下には入りません。
2)ヒアルロニダーゼ(ヒアルロン酸溶解剤)で吸収させたうえで、プロテーゼの手術を受けるのですから大丈夫でしょう。
3)溶解・吸収された鼻はほぼ注入前の状態で、皮膚が伸びたという印象はあまりないと思います。
4)やってみて、ぶよぶよが残っていれば追加注射になります。
5)2〜3日で吸収されますが、1〜2週間あけて計画されてはどうでしょう?

カリスクリニック
http://charis-clinic.com/

[41405]

プロテーゼ

投稿者:みわ

投稿日:2014年07月09日(水)08:49

文字化けしてたので投稿しなおします。
プロテーゼでミリで表してるのは正面からみたプロテーゼの鼻筋の事なのでしょうか?
それともプロテーゼを横から見た高さの幅なのでしょうか?

[41405-res50914]

みわさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2014年07月09日(水)09:04

 通常、横からみた高さだと思いますが・・・

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン