オンライン公開相談室

鼻に関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[41830]

プロテーゼ

投稿者:みき

投稿日:2014年08月26日(火)00:21

目頭切開を大きめにやって、3ヶ月後に隆鼻術をしたら目頭切開のあとがかなり目立つ傷になってしまいました。隆鼻術は3年前にしたのですが目頭の傷を直すとなるとプロテーゼを抜いた方がいいと思うのですが抜いてからどれくらいでカプセルなくなるのでしょうか?目頭傷がめだつので早く治したいので、カプセルも一緒に抜いてすぐに平たんにして目頭の傷取りたいです。プロては4mmのものがはいってます。すぐにカウンセリング行きたいのですが留学中なのでとりあえずここの先生方の意見お願いいたします

[41830-res51424]

みきさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2014年08月26日(火)09:00

 私はプロテーゼを取る意味合いがないと思います。
目頭切開後の傷跡を治すのも難しいのですが、傷のみの修正にとどめておく方が安心のように思います。
特にプロテーゼに不満がないのであればですが・・・。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

[41826]

真皮移植

投稿者:あい

投稿日:2014年08月25日(月)22:03

3点お聞きしたいことがあります。
鼻中隔延長術を3年前に行い、1年くらい前から鼻先に軟骨が白くでてきました。

1.次回、修正で軟骨を削ることと、真皮移植の手術をしてもらおうと考えていますが、人工真皮移植は感染などの心配はなく、永久的なものでしょうか?
2.この二つの手術内容は高度な技術を要するものでしょうか?
3.この二つの手術を行う場合も腫れは鼻中隔延長手術を行ったときと同じくらい腫れがありますか?延長術のときは実際は1ヶ月くらい腫れが引きませんでした。

[41826-res51423]

あいさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2014年08月26日(火)09:00

 修正、特に軟骨を削る事が主体であり、真皮移植もソフト感を出す目的だと思いますので前回の手術とは段違いに軽いものです。
人工真皮より自分のものが良いと私は思います。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

[41824]

鼻の修正について

投稿者:みお

投稿日:2014年08月25日(月)19:51

2ヶ月ほど前に鼻尖縮小と軟骨移植を行いました
しかし理想の形とは程遠い鼻にされてしまい
修正の手術を受けたいと思ってます
担当医には半年待たないと出来ないと言われ
他院にも相談すると早めに行ったほうがいい
と言うところや3ヶ月待ったほうがいいと
言うところなど
先生によってバラバラで
なにを信じたらよいのか分からなくなりました
どれくらい期間を空けるのが最適なのでしょうか

[41824-res51422]

みおさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2014年08月26日(火)09:00

 現在、術後2ヵ月経ってしまった訳です。
私なら術後2週間位なら手を付けたかもしれませんが、2ヵ月も経っているのなら出来るだけ待つべきです。
つまり最低3ヵ月は待ちます。
当然、6ヵ月目でも良いと思います。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

[41819]

腫れや浮腫み

投稿者:そら

投稿日:2014年08月25日(月)15:13

鼻の手術で全身麻酔を使用しました。2日は吐き気がものすごく大変でした。今日で4日目になりますが、昨日の晩から顔が浮腫んでるのに気がつきました。特に口横の頬がハムスターみたいに、ポッコリしてます。全身麻酔による浮腫みでしょうか?それとも腫れでしょうか

[41819-res51421]

そらさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2014年08月26日(火)09:00

?全身麻酔とは挿管されたガス麻酔の事でしょうか?
仮りにそうであれば一日の入院は必要だったかと考えます。
静脈麻酔であればドミニカムなどの術後嘔吐を誘発する薬が使用されております。
その対策が必要だったかと思います。

?口角部の腫れは?の麻酔とは関係ありません。
内出血を伴う腫れ、或いは血腫形成が疑われます。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

[41815]

鼻プロテ 感染

投稿者:うみ

投稿日:2014年08月25日(月)10:52

回答ありがとうございました。

その後の鼻の経過です。
鼻プロテの入れ替えから9日経ちました。
土曜日23日には抜糸を終え医師から経過は良好と言われ安心していたのですが、翌日曜日には鼻根のあたりにかぶれたようなわずかな赤みが出てきました。
また昨晩から鼻の穴の傷が疼くようなむずむずして痒いです。
今のところ大きな腫れや痛みはないです。

これらの症状は感染でしょうか?それとも炎症なのでしょうか?

一応抗生物質を飲んだ方がいいですか?
しばらく様子を見て主治医のところに行くべきですか?

心配です。回答よろしくお願いします。

[41815-res51415]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2014年08月25日(月)17:02

手術による炎症は3か月は続きます。当分赤くなったり、ひいたり、違和感があったり、多少の痛みなどもあるのが普通です。問題なのは、赤みや腫れが悪化傾向を示して、さらに痛みなども強くなったような場合です。こういうケースは感染や出血などが強く疑われる状態なので、すぐに担当医の診察を受ける必要があります。こういう傾向がなければ、あまり心配せず、経過をみていていいと思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[41814]

メガクリニック高柳先生

投稿者:なな

投稿日:2014年08月25日(月)09:27

返信ありがとうございます。
この移植法の場合、鼻根部だけをあと少しだけ低くしたい、といった場合どういった処置をできるのでしょうか?全除去のみしか方法はありませんか?

[41814-res51414]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2014年08月25日(月)17:01

軟骨を細かく砕いて、これを筋膜につつんで縫合して、移植をされているはずです。従って、除去の際に筋膜は破損して、中の軟骨が散らばることになります。これをすべて除去しなければなりませんが、適度の高さを残して除去するということはできません。そうなるように試みてもいいのかもしれませんが、手術中は腫れが出てきますし、直接中を見て手術をすることができませんので、後日軟骨などが残って、小さい凹凸が目立ってきたり、高さの予想に誤差が出るなどの問題はありうると思います。さらに修正がいることについての覚悟が要ります。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[41813]

プロテーゼ除去後

投稿者:うい

投稿日:2014年08月25日(月)00:10

メガクリニック高柳先生、回答ありがとうございます。
やはりプロテーゼ取り残しの場合も考えられるのですね、プロテーゼ除去後は傷口を縫っただけで固定などはありませんでした。血腫ができている場合は吸収されていくのでしょうか?あるいは血腫の溶解?できる注射などあるのでしょうか?

[41813-res51413]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2014年08月25日(月)17:01

プロテーゼは除去する際に、まれに一部がちぎれたりして、細かい破片が中に残ることも考えられると思います。血腫は放置していても吸収されますが、この際に皮膚に凹凸を残したり、しこりが残ってしまうということもありうるトラブルです。血腫を溶解させるものはありません。プロテーゼ除去後は、中に空間ができているわけですから、これを圧迫固定しておかないと、まれにリンパや出血がたまって、感染を起こしたり、表面の皮膚が収縮して、変形を残す可能性もあると思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[41812]

鼻尖

投稿者:サニー

投稿日:2014年08月24日(日)22:54

ありがとうございます。

では抜糸後の固定は細くさせるにはあまり意味がないのでしょうか?

あくまでもちゃんと内部処理した手術の場合で。

[41812-res51408]

サニーさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2014年08月25日(月)09:00

 鼻尖形成後の外固定(ギブス)は術後1週間位はやる医者が多いと思いますが、その後続けるかどうかは執刀医の手術内容等によって違いますので一定したものはありません。
心配性の方はシンクロのノーズクリップを付ける方がおられるかも知れません。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

[41810]

鼻の自家組織移植

投稿者:なな

投稿日:2014年08月24日(日)13:51

先週鼻の整形をしました。筋膜に耳の軟骨を細かくしたものを包んで入れ、鼻根部から高さを出し鼻先にも軟骨を移植しました。
想像していたよりもかなり高すぎて鏡を見る度に悲しくなります。元の鼻に戻りたいと思ってしまいます。

一ヶ月待ったら少しは吸収され高さに悩むことはなくなるでしょうか?もしあまり高さが変わらないのなら取り出すことも視野に入れて考えたいのですが可能でしょうか。

[41810-res51407]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2014年08月24日(日)21:03

筋膜と軟骨を移植した場合、ある程度周囲組織との癒着が起こります。除去するのであれば、早いほうがいいかもしれません。ただ、手術から1週間では腫れがあり、仕上がりの状態にはなっていません。大きい腫れは10日から2週間程度はあるかもしれません。この間、希望の高さに近づいて行くようなら待っていてもいいかもしれませんが、10日目でご希望の状態とかなり差があるようなら、除去を早めにしてもいいのかもしれません。プロテーゼとは異なり、除去の場合、周囲組織との癒着のために一部の軟骨や筋膜が残り、微妙な凹凸が残るという可能性もあり、さらに後日微調整がいるようなこともありうるトラブルと思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[41809]

プロテーゼ除去後

投稿者:うい

投稿日:2014年08月24日(日)11:21

プロテーゼ除去後一ヶ月経っているのですが鼻筋から鼻翼にかけてブヨブヨと黒く変色していて左横の鼻筋にしこりのようなものがあります、どのような症状が考えられますか?

[41809-res51406]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2014年08月24日(日)21:03

プロテーゼの除去後に5日ほど圧迫固定をされたのでしょうか。お話からは、なんとなく血腫ができたように思われます。しこりについては血腫が残っていてしこりになったか、あるいはプロテーゼの一部の取り残しなども考えられるように思います。医師の判断が必要です。担当医の診察を受けるか、他の形成外科や美容外科の医師の診察を受けて状態を確認してもらってください。放置していていい場合と、何らかの治療がいる場合があると思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン