オンライン公開相談室

鼻に関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[42191]

42184です。

投稿者:あや

投稿日:2014年09月30日(火)22:05

回答ありがとうございます。
鼻の穴の事ではなく、斜め横などから見た鼻のラインです。

[42191-res51812]

あやさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2014年10月02日(木)09:05

 術前との比較を要しますので執刀医と共に現状を比較してもらう事です。
恐らく完璧とはいかない迄も何とか修正の方法は可能だと思います。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

[42191-res51814]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2014年10月02日(木)15:04

実際の状態を拝見しないと確実な話はできませんが、おそらくなんらかの方法で改善できるように思います。この協会の適正認定を取っているお近くのクリニックを受診して意見を聞いてみられてはどうでしょうか?

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[42187]

投稿者:さつまいも

投稿日:2014年09月30日(火)12:18

今までに埋没、部分切開をしても腫れが長引いた感じが長く続き、落ち着いてきたと思ったら取れてきました。
数十年たちますが、二重切開を希望しています。
個人でやってるクリニックにカウンセリングに行きましたが2ヶ所とも、切開はしないほうがいいと言われ、高○クリニックは普通に何も言われず切開してくれそうでしたが、再度切開しても取れる可能性があると言われてしまいましたが、やはり無理なのでしょうか?
下垂はないと思います。

[42187-res51785]

質問の回答です

投稿者:名古屋形成クリニック 上 敏明

投稿日:2014年09月30日(火)15:05

こんにちは。
二重の手術の基本は切開法による二重なのです。埋没では瞼をこすることにより二重が元に戻ってしまうことが多いのです。
あなたの場合、二重の手術後、腫れが長引いたとのことですが、低血圧である可能性があります。むくみやすい旨を先生に言って、切開の二重の手術を受けて下さい。

[42187-res51801]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2014年10月02日(木)00:03

眼瞼下垂がなく、たれ目でもうこひだが強くはっているなどの問題がなければ切開法でしっかりした二重にできると思います。一番ラインの固定力の強い方法なので、切開法で取れない二重にできると思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[42184]

鼻について

投稿者:あや

投稿日:2014年09月30日(火)09:36

I型プロテ挿入、耳介軟骨、鼻表面から糸で縛る鼻尖矯正をして5ヶ月立ちましたが、以前から左右の鼻の形の違いが気になっています。
左は違和感ないですが、右側からだと鼻先が前にぐいーんと出すぎた感じです。
これは手術のやり方のせいでしょうか?それとも自分の元々の鼻が歪んでるとかそーゆーのでしょうか??

[42184-res51784]

ご質問の回答です

投稿者:名古屋形成クリニック 上 敏明

投稿日:2014年09月30日(火)15:05

鼻の穴の形は本来左右対称ではありまあせん。多かれ少なかれ異なります。また手術になっても左右の違いがひどくなることもあります。さらには、繰り返し手術をすることにより鼻の穴の形が変わることもあります。非対称がひどいようでしたら、再手術することになります。

[42184-res51802]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2014年10月02日(木)00:03

鼻の形が手術前から左右非対称なのであれば別ですが、手術後にどういう状態になったということなら手術が原因なので、何らかの方法で修正ができると思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[42182]

鼻先

投稿者:はな

投稿日:2014年09月30日(火)04:27

耳介軟骨での鼻先形成のダウンタイムはどのくらい考えておけばよいでしょうか?

[42182-res51780]

はなさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2014年09月30日(火)14:05

 おさまりは3ヵ月です。
腫れはありますが、その前に一週間目でお化粧可能です。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

[42176]

何度も申し訳ございません。

投稿者:そら

投稿日:2014年09月29日(月)14:44

鼻尖縮小で鼻先がかなりのポリービーク変形という状態になってますが、先日ご相談させていただいた時に一度は理解したつもりだったのですが、また不安になりご質問させていただきます。鼻先が硬くものすごく大きくなりました。横から見ると段差を作り肥大化してますが、手術は皮膚の表面を切除した方が効果がありますか?傷跡は覚悟します。他に方法はあるのか知りたいです。よろしくお願いします。何度もすいません。

[42176-res51779]

そらさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2014年09月30日(火)14:05

 鼻尖形成は縮小手術ですので術前より増大する事は考えにくい事です。
ある角度から見て部分的に尖がったりする事はありますのでその原因を突き詰め、難しい修正ならオープン法、簡単そうならクローズで修正、つまり尖がり部を除去したりすれば良いと思います。
鼻尖皮膚表面を切るのは最後、全くやむを得ぬ時にすべき行為です。
先ず認定医に診てもらって下さい。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

[42156]

鼻中隔延長

投稿者:

投稿日:2014年09月26日(金)20:43

では行っている先生は、それに目をそらしつつ患者の言うがままに人気の手術をして修正患者をばらまいてる気がしますね。
何せこの手術施術料金が高い。。。
10年以上前にフラクセルが出たとき6~10回ほどで肌を入れ換えるというのを文句に一回十万位取ってたましたよね。
ふたを開けてみればニキビ痕なんて変化なんて無かったのに。
それと同じようなものでしょうか。
当山先生のコメントを見て一気に負の印象がつきました笑

[42156-res51753]

鼻さんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2014年09月27日(土)09:04

恐らくこの術式は韓国から流れたものではないかと云う印象をもちます。
その理由のひとつには、あまり欧米文献に少ないからです。
そして短鼻な東洋人に何か良い手立てはないものかと考えられ、日本人も導入されてきたのではと云うのが私の考え方です。
前回も少しく述べましたが、その移植の為に耳介軟骨では足りず、人工物(シリコン)を使ったり、肋軟骨を工夫などする方がおられるのはその証査でもあります。
然し、合併症が多いのも事実ですので、充分にお話し合いになってお受けになることだと思います。
フラクショナルレーザーの登場と鼻中隔延長を同様に考えて良いのかは分かり難い面がありますが、共通する事はニキビ跡に対して有効な手段がない中で登場したフラクショナル、短鼻に対してどのように治療したら良いか暗中模索であった時に発表された鼻中隔延長術、どちらも前提となる解決法が見つからない中で新しい術式が生まれでてきていると云う現実があります。
その為、私自身は新しい術式、新しい美容機械の登場に少しの間をおいて現実を見つめると云う方法をとっているのです。
昨今は特に美容医療も競争が激しく、かつマスコミ受けしがちなもの、云いかえれば治療方法がなく困っている劣等感の潜んでいる方へ誘導しやすい流行も背景にあります。
一方で、すべてが悪いとも云えない技術の進歩手前の事とも云えますので、医の倫理、インフォームドコンセントの大切さ、信頼関係のもてる医師選び、これ等が本当に大切な時代になっていると云うのが私の偽らざる気持です。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

[42152]

鼻中隔延長

投稿者:

投稿日:2014年09月26日(金)13:09

この手術をやっていない先生は何故やっていないのでしょうか?
ただの移植よりも鼻先の延長に効果が絶大だと思うのですが。
特に鼻で有名な石田クリニックの先生がやっていないので危険なのかなとか色々躊躇しています。
また東京近辺でクローズの鼻中隔延長得意な先生を教えて下さい

[42152-res51749]

鼻さんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2014年09月26日(金)15:01

私の意見が強く出るお答えになりますが・・・(つまり私がやらない理由にもなります)
狭い所に軟骨移植をし、かつ固定が不充分ゆえ以下の合併症と効果の出現が少ないと云う事につきそうです。
曲がる、ぶ厚くなる、軟骨が硬く触れるなどでしょうし、耳介軟骨移植では量が足りない悩みが横たわります。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

[42149]

鼻プロテーゼ、感染?

投稿者:しおり

投稿日:2014年09月26日(金)00:54

四か月ほど前、鼻にゴアテックスとプロテーゼを挿入する施術を受けました。
一週間ほど前から、鼻筋の一部と鼻の横側に一センチほどの蚊に刺されのような湿疹ができました。先日から、それが額や輪郭、首筋、胸部や腹部と広がり、皮膚科に行っても首を傾げられるばかりです。
プロテーゼの感染により湿疹が出て、全身に広がる症例はありますか?

[42149-res51737]

しおりさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2014年09月26日(金)10:05

通常、鼻のシリコンプロテーゼでは考えにくい事ですが、薬疹の既往がないとすれば除去も考えていかねばならないかも知れません。
但し、ゴアテックは容易に取り出しにくく、湿疹の検索をもう少しお調べになる事かと考えます。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

[42142]

鼻のプロテーゼ除去を考えています。

投稿者:ゆずぽん

投稿日:2014年09月25日(木)15:52

いくつか相談させていただきたいことがあります。よろしくお願いします。

あるクリニックで鼻にプロテーゼを入れてから一年以上経ちました。
まだ目立たないのですが、最近目と目の間くらいの場所の鼻にしわのようなものがあるのに気づきました。
私はしわができるような年齢ではなく、調べたらプロテーゼを入れるとしわができることがあると聞きました。
今できたしわは元に戻らないとしても、悪化させないために除去しようと考えています。

根拠のない不安なのですが、除去すると余計にしわが酷くなる、ということはないでしょうか?

また、手術をした後何時間か出血が止まらなくなり、そういうことがあったので除去する際の心配な点についてもお聞きしたいことがあります。

手術のときは麻酔が喉に流れるので飲み込む必要があると説明を受けました。
手術のとき喉に大量に液体が流れたので、飲み込みました。
その後出血して別の病院へ移動する途中と別の病院で治療しているとき、医師や救急隊員に「血は飲み込まないでください。吐いてしまいます」と言われ、喉に血が通るたび口から出しました。
でも帰るとき血を吐きました。そんなに大量に血を飲んだ場面があるとすれば、手術中に喉に流れた大量の液体が血だったからなのかな?と思えてきました。

手術中に喉に大量に流れたのは、麻酔だけでなく血もあったと思われるでしょうか?
普通に隆鼻術を受ければ誰でも大量に流れるものなのでしょうか?

また、出血を止めてくださった先生がカメラで鼻の中を見て、「上鼻道が切れている」と言っているのを聞きました。
隆鼻術は鼻の奥を切る手術なのでしょうか?

お答えいただければ嬉しいです。
よろしくお願いします。

[42142-res51738]

ゆずぽんさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2014年09月26日(金)10:05

1)シリコンを除去するとやはり拘縮が生じ皺が出る可能性があります。
シリコン除去と同時に真皮脂肪移植で数日の圧迫です。

2)鼻粘膜の損傷、血管からの出血があったのでしょう。
同部は止めにくい時があり、多量出血につながる時があります。
麻酔を打つ時は通常鼻栓をしますので、喉に麻酔薬は流れません。

3)血液は飲んでもかまいませんが、嘔吐の時、気道を閉じてしまう事があり危険ですよと伝げられたのだと思います。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

[42129]

裏ハムラ術後・頬のデコボコについて

投稿者:ポチ

投稿日:2014年09月24日(水)16:03

こんにちは!
4年前くらいに裏ハムラで有名なクリニックで、手術をしていただきましたが、2年くらい経ったころから目じりよりの頬から下3cmくらいの箇所に段々のような凹りができ、横線が入ったようになってしまいました。

目の下のクッションになっている脂肪を引っ張ってきた端の部分から上が膨らんでしまっているようで、影になってしまい、年齢よりも老けて見られるように感じています。
この修正をしたいと切望し、クリニックに相談しにいこうかと考えているのですが、この場合、多分元に戻すのは不可能でしょうか?

また、不可能な場合、どのような修正術が考えられますか?
真っ先に脂肪注入が浮かびますが、逆に針とかで脂肪を吸い取る事などは可能なのでしょうか?
自分自身、これ以上不自然な汚い肌になりたくないので、できる限り引き算で治せたらいいなと思っています。

また、この裏ハムラの手術は、目の下の脂肪と皮をくっつけておく靭帯をぐるっと骨に沿って切り離してしまうのですが、靭帯を切り離してしまうと、脂肪が手術していない場合より、早く垂れ下がってしまうものなのでしょうか?
やる前より、どんどん皮膚が垂れ下がってきたような、頬の法令線が目立ってきたので気になっています。

この、靭帯を切り離してしまうという手術は通常の表からするハムラ法でも用いられているものなのでしょうか?
長文になってしまい、申し訳ありませんが、どうぞ教えていただけれれば助かります。
宜しくお願いいたします。

[42129-res51730]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2014年09月25日(木)01:00

まぶたの裏側から脂肪をずらす処理をしているはずなので、表面側の皮膚や眼輪筋のたるみは処理されていません。従ってしわが出たり、たるみが目立ったり、段差が目立つということもありうる問題です。状態を拝見しないとはっきりしませんが、まつ毛の下1ミリくらいの部位を切開してたるみを引き上げたほうがいいのかもしれませんし、あるいは脂肪の注入で解決する問題なのかもしれません。靭帯をはずすことで加齢が進行するということはないと思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン