オンライン公開相談室

鼻に関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[42349]

42310

投稿者:かなこ

投稿日:2014年10月16日(木)09:25

        見えるというか、触ると境目から鼻先にむけて高くなってるのがわかるんです。見た目的には微妙な感じで、先生も再手術するほどでもないと言われたわけですが…斜め横から見ると右側が特にですが、境目からぽこっと鼻先がでています。普通、鼻先のトップから鼻根部まで斜めに真っ直ぐですよね??わたしの場合、境目から出ててラインがおかしい気がします。プロテの部分のラインが下に真っ直ぐというか、鼻先にむかって斜めになってないです。だからカタカナのノみたいな感じで気になってます。        見えるというか、触ると境目から鼻先にむけて高くなってるのがわかるんです。見た目的には微妙な感じで、先生も再手術するほどでもないと言われたわけですが…斜め横から見ると右側が特にですが、境目からぽこっと鼻先がでています。普通、鼻先のトップから鼻根部まで斜めに真っ直ぐですよね??わたしの場合、境目から出ててラインがおかしい気がします。プロテの部分のラインが下に真っ直ぐというか、鼻先にむかって斜めになってないです。だからカタカナのノみたいな感じで気になってます。

[42349-res51992]

かなこさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2014年10月17日(金)08:05

 実際を診てみないと何とも云えないのですが、ノの字になっているのであればプロテーゼの入れ直しとなります。
やや硬めのプロテーゼで良いのではないかと思います。
費用は安くしてもらう事なので交渉してみて下さい。
一人で無理なら友人と連れ立ってと云う事になります。
交渉が決裂したら他で再手術してもらう事になり、その金額を請求出来るのかと云う点に行きつきます。
その点を含めて腹を決めて交渉する事になります。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

[42344]

投稿者:かなこ

投稿日:2014年10月15日(水)17:16

追記。鼻先が目立つというのは、プロテ部分が低く見えて団子鼻っぽく見えてしまうということです。

[42344-res52016]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2014年10月18日(土)23:00

実際の状態を拝見しないと確実な回答は無理ですが、お話から判断すするとプロテーゼを高くする必要があるのかもしれませんし、本来鼻先の丸みが目立っているのであれば、プロテーゼでは解決しない問題かもしれません。その場合は、鼻尖形成という、鼻先を細くするタイプの手術を併用する必要があるのかもしれません。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[42343]

42310

投稿者:かなこ

投稿日:2014年10月15日(水)15:06

回答ありがとうございます。
修正は再度やり直したら可能なのはわかってますが、1度目が気に入らず2度同じところでやっているんです。
クリックの先生も修正するならまた手術になるし、そこまでじゃないからヒアルロン酸で、と言われたのですが、私からすると修正するにもまた高いお金がかかると言う事です!!
聞きたいのは、凹みというかプロテとの境目は手術をすると仕方ないことなのでしょうか?
もし、普通このようにならないのであれば、お金とるんじゃなくて、治してほしいと思ってます。
プロテ部分より鼻先が斜めにでている感じなので、見る場所によって境目部分に影ができ、鼻先が目立ちます。

[42343-res51977]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2014年10月15日(水)17:04

プロテーゼの端の部分は、次第に薄くして、最後はほとんどペラペラくらいの透けて見えるくらいにしておかないと後日表面に段差が見えてしまうことになります。そういうプロテーゼのデザインの問題があったような気がします。通常プロテーゼの段差は見えてはいけません。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[42339]

高柳先生ありがとうございます。

投稿者:うい

投稿日:2014年10月15日(水)01:22

そうですよね、しこりの原因を調べたいのでレントゲンでわかるものでしょうか?わかるのであればどういった病院に行けばよいでしょうか?宜しくお願いします。

[42339-res51976]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2014年10月15日(水)17:04

しこりについては直接診察をして表面と鼻の中を確認すればわかるケースもあります。実際に硬いしこりが中に触れるような場合はレントゲンやCT,あるいはMRIなどによる検査が必要になるかもしれません。こういうケースであれば、大学などの形成外科や放射線科などのほうがいいのかもしれませんが、おそらく治療については大学の形成外科でこういうケースの治療経験の豊富な医師はあまりおられないような気がします。まず一度美容外科で診察をうけて、さらに詳しい検査がいる状況かどうかを判断してもらってもいいと思います。皮下のキズの収縮などのよるものであれば、何の検査をしても写らないと思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[42328]

軟骨除去後

投稿者:あおい

投稿日:2014年10月14日(火)12:33

お忙しいところ失礼致します。初めて質問させて頂きます。
約2ヶ月前に「隆鼻術+鼻中隔延長術(耳軟骨、open法)」を受けましたが、激変してしまったことから罪悪感にかられ、元に戻すのなら軟骨が癒着してしまう前、つまり早い方が良いとのことで、初回手術から2週間後に「軟骨全除去」の施術を受けました。
その際、移植された軟骨により元々あった軟骨が奥に沈み、ただ除去するだけでは鼻先が凹んでしまうとのことで、鼻先の軟骨が元に戻るまでの補強として半年から1年で吸収される「吸収性のプレート」を入れて頂きました。

1ヶ月半近く経った現在、腫れは大分引いたように感じます。
しかし、以前は団子鼻ではなかったのですが、外側鼻軟骨部分が固く張り出し、鼻先も以前より丸く低くなってしまいました。
後者は術前カウンセリングにて伺ってはいたのですが、早い段階での除去手術ではあったため、想像以上の丸さに悲しみに暮れております。
そして何より鼻柱の長さに左右差が生じ、鼻の高い方に見られる「鼻先が割れている」状態のような、凹みが生じています。

そこで質問なのですが、これらの症状は時間が経てば多少なりとも改善されていくものなのでしょうか?
それとも、この違和感を改善すべく今後新たに手術を受けなければならないのでしょうか?
また、今の私が出来ることは何かありますでしょうか?
憶測で構いませんので、ご回答頂ければ幸いです。
どうぞ宜しくお願い致します。

[42328-res51965]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2014年10月14日(火)23:05

手術から3か月以内であれば中の状態が完全に固まったわけではありません。すでにある程度の期間がたってしまっていますので、無理かもしれませんが、外固定、あるいは鼻の中に入れる装具などを使って、変形をもどそうと試みることができるかもしれません。ただ本来これは手術直後から開始するものなので、効果がないかもしれませんが、あるかもしれませんので、やってみる価値はあるように思います。手術から3か月たってしまうと、それ以後はこういう管理では変化が起きませんので、なんらかの修正手術がいることになります。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[42323]

高柳先生ありがとうございます。

投稿者:うい

投稿日:2014年10月13日(月)22:09

先生のクリニックで施術してもらうとすれば考えられる症状、プロテーゼの残り除去、傷の収縮による盛り上がり除去、傷のケロイド治療、治療別に予算はいくらくらいになるでしょうか?宜しくお願いします。

[42323-res51964]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2014年10月14日(火)23:04

大変申し訳ありませんが、実際の状態を拝見して、具体的にどういう対策をするのがベストかを判断させてもらう必要があります。ご了承ください。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[42311]

プロテーゼ除去後

投稿者:うい

投稿日:2014年10月13日(月)00:03

以前に鼻のプロテーゼを入れ替え、その一ヶ月後にプロテーゼ除去したのですが左の鼻筋横が膨らみがあり鼻の穴から綿棒でその辺りを触ってみると何か瘡蓋の様な突起物があるのが分かりました、これはどういったことが考えられますでしょうか?診てもらう事になるとレントゲンで分かりますでしょうか?であればどこに診てもらうのがよいでしょうか?宜しくお願いします。

[42311-res51934]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2014年10月13日(月)20:01

プロテーゼの一部が除去されずに残っているか、キズが収縮して凹凸を作ったか、鼻の中のキズは収縮することで盛り上がった可能性もあるように思います。あるいは鼻の中のキズのケロイドなども稀にはありうる問題です。治療は可能だと思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[42310]

投稿者:かなこ

投稿日:2014年10月12日(日)23:18

鼻にI型プロテ、軟骨移植、簡易な鼻尖縮小(鼻の表面から針を通して結ぶ?やつ)をしました。
もう半年たちますが、ラインが、大袈裟に言うと弓なりというか、ノの字みたいに鼻先がぐいんと上がった形がずっと気になってて、プロテと入ってないとこの境目が触ると凹んでいます。
この間、クリニックに「凹みとこのラインが気になる」と見せに行ったのですが、「こういうラインのほうが綺麗に見えるからそうする事が多い」とか、「凹みはプロテの境目」だと言われ、気になるなら凹みにヒアルロン酸入れるしかないと。
モデルさんとか綺麗な人の鼻を見てても、鼻筋から鼻先まで斜めに真っ直ぐのラインで繋がってるのが通常に思えるし、境目も手でなぞると、凹みから斜めに鼻先が上がった形です。
これって手術してる人はこうなるもんなのでしょうか??(触ると境目がわかるのですか?)
しかも、こんな形がキレイなんでしょうか??
私には納得させようと話してるしか思えませんでした。
好みがあるしとか言われましたけど、好みがあるからこそ、手術前にちゃんと話してほしかったと思ってます。

[42310-res51933]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進s

投稿日:2014年10月13日(月)20:01

ご本人のご希望と異なる結果になっているのであれば、これは手術前の相談の不足か、医師の技術による問題だと思います。いずれにしても修正は可能なので、納得できない場合は、技術のしっかりした医師を選んで修整を検討されてはどうでしょうか?プロテーゼの入っている部位にヒアルロン酸を入れてはいけません。感染の可能性がありますし、ヒアルロン酸がプロテーゼにそってどこに移動するかわかりません。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[42289]

Iプロテーゼと蓄膿症

投稿者:みなみ

投稿日:2014年10月10日(金)17:54

私は4年前にここの認定医の先生のところでIプロテーゼと鼻尖縮小と鼻先を更に高くするために耳からの軟骨移植をしました。

そして鼻水がつまったり流れてきたり悪臭がしたりと病院に行くと副鼻腔の蓄膿症だと言われかなり放置していたのでCTの結果次第では手術だと言われました。

私はプロテーゼが入っているのですが大丈夫でしょうか?先生にはプロテーゼの事はまだ伝えていません。
蓄膿症の手術をする時に一度抜かなくてはならないのですか?
そしたら再度また入れる事は出来るのですか?出来るなら何カ月後ですか?
副鼻腔は鼻から離れているので大丈夫とゆうのも聞いた事があります。
蓄膿症だと手術と一緒に抜かなくてはいけないとかだとショックです。例え抜かなくても感染症は大丈夫でしょうか?

心配で心配で仕方ありません。

[42289-res51907]

みなみさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2014年10月11日(土)08:04

 プロテーゼや耳介軟骨は鼻背に入っております。
一方、蓄膿症手術は口腔内から開窓して膿を出したり鼻腔内から吸引をするはずですので問題はありません。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

[42267]

先生よろしくお願いします

投稿者:そら

投稿日:2014年10月08日(水)19:51

鼻尖形成、小鼻縮小をして2ヶ月たちました。いまだに左右非対称の鼻の穴ですごく落ち込む毎日です。小さくなった鼻の穴は大きくできないようなのですが、大きい方を小さい方に合わせる手術があるそうなのですが、どういったものがあるの教えていただけませんか?鼻尖形成はただ糸で縛るだけのものでした。手術を行った医師は糸を取ればいいだけと私が色々不安で聞いてもそれしか言ってくれません。自分なりに調べてもちゃんとした情報が入らなくこちらを頼らせていただきました。よろしくお願いします

[42267-res51884]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2014年10月09日(木)01:00

鼻の穴の実際の状態を確認して対策を考える必要がありますが、鼻の穴を少し大きくすることは可能な場合が多いと思いますし、小さくするのは必ずできます。2か月たって、非対称があるようなので、糸を除去すれば治るというような簡単な状況でもないように思います。ただどちらを修正するのがいいのか、あるいは左右とも調整をして対称性を得るのがいいのかは、実際の状態をみて判断する必要があります。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[42267-res51885]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2014年10月09日(木)01:00

鼻の穴の実際の状態を確認して対策を考える必要がありますが、鼻の穴を少し大きくすることは可能な場合が多いと思いますし、小さくするのは必ずできます。2か月たって、非対称があるようなので、糸を除去すれば治るというような簡単な状況でもないように思います。ただどちらを修正するのがいいのか、あるいは左右とも調整をして対称性を得るのがいいのかは、実際の状態をみて判断する必要があります。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン