最新の投稿
[42399]
鼻整形
[42399-res52042]
まぁさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2014年10月21日(火)09:01
こちらは公的に美容整形外科をご紹介する所ではありません。
日本のすべての美容整形医を知り得ている訳ではないからです。
適正認定医はすでに公表されております。
あしからずご了承下さい。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[42393]
続き
ご回答ありがとうございます。
実際に診察をしてみないとわからないと思いますが、一般的に費用はどのくらいになるのでしょうか?
[42393-res52033]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2014年10月20日(月)13:02
手術の費用は各クリニックによって異なります。直接ご希望の内容を伝えて、おおよその費用を問い合わせてみてください。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[42390]
耳介軟骨移植か隆鼻術か・・・
42383でご回答頂きましてどうもありがとうございました。
先に隆鼻術とは、鼻先まででしょうか。
鼻先までやると突き破ってきたり等よく聞くので、怖いなと思ったが故、鼻先は耳介軟骨移植にしようかと考えていたのですが、
一度で先ず隆鼻術をするのは気持ち的にも楽ではありますが、全体的に高くない鼻に鼻根部を高くしても、アバターみたいになるだけですよね?!;
そもそも耳介軟骨移植はそれ程効果のあるものなのかいまいち解りません。
鼻先を少し尖らせたり、高さを出すための手術と見て大丈夫でしょうか。
私の様に鼻先までプロテーゼを入れたくないというケースには、必要不可欠にやはりなってきますか。
しかし耳介軟骨移植をすると修正が難しくなってくるとも聞きます。
鼻の手術で一度で納得のいく仕上がりになるのは稀ですか。
[42390-res52032]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2014年10月20日(月)13:01
要するにデザインの問題はあると思います。顔のバランスがうまく作れれないと、不満足な結果になることもあると思います。また耳介軟骨の移植でいい結果が得られる状態なのかどうかはここではわかりません。もちろん高さを出すためにはプロテーゼや自家組織を入れる必要があるわけですが、これで鼻先を細くすることはできません。あるいは鼻尖形成などの複数の手術を併用する必要があるのかもしれませんが、耳介軟骨を鼻先まで入れることは可能です。細かい打ち合わせをして正確な手術を丁寧にすれば、多くのケースで一度でいい結果が出ていると思います。もちろん万一の場合は、修正は可能です。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[42387]
質問
鼻先に耳介軟骨移植したら、永久的と言われていますが、勉強不足というか知識のないクリニックの医師がやると違う場合ってありますか?
どこかのサイトで、こう入れないと横に広がってしまうやらと書いた記事を見たので…。
[42387-res52027]
みささんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2014年10月20日(月)09:02
耳介軟骨は補助的に入れるものです。
つまり鼻尖形成などを施した場合の補助ですので色々な入れ方があると云う事になります。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[42385]
続き
ご回答ありがとうございます。
もし先生がおっしゃったレティナとスポンジを併用した方法をするとなれば、術後何日目くらいから可能なのでしょうか?
私なりに調べてみましたが、取り扱ってるクリニックも少ないのか、あまり情報が得られませんでしたので、詳しく教えていただけると幸いです。
[42385-res52026]
なかまさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2014年10月20日(月)09:02
レティナはサイズがあり、そのサイズに合わせるモデルがあるはずです。
美容外科より形成外科の方が取扱いは多いと思います。
出血がなければ術直後より可能です。
スポンジは少々弱いので私なら厚めのガーゼをこしらえます。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[42383]
耳介軟骨移植か隆鼻術か
自分の鼻は低く、鼻先は浮腫んでいる時は太く、そうでない時は普通で、鼻の穴は少しだけ見えている感じなのですが、顔に凹凸もないので、鼻根部など鼻に高さを出したいと思っています。
鼻中隔延長術は一番いいなと思う形なのですが、リスクや将来性を考えて、避けようかと考えていて、耳介軟骨移植とi型ゴアテックスによる隆鼻術をしようかと思っています。
しかし両方合わせると予算が厳しいので、先ずどちらか先をしようかと思うのですが、別々で順を追って手術というのは可能なのでしょうか。
または、どちらかのみ。
またその上でメリットデメリットリスクなどはございますか。
半永久的な効果を望んでいるのですが、それは不可能ですか...?
どうぞ宜しくお願い致します。
[42383-res52025]
おしろいさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2014年10月20日(月)09:02
?それぞれお書きになっている1文1言にリスクと適応と云うのがあります。
その全体像、つまり長所と短所をご理解頂く事が必要なので以下簡単に記してみます。
?鼻尖がむくむと云う事は通常ありませんが、サウナやお酒を召し上がった時、血管が浮いてしまう事はあるでしょうし、皮脂腺の活発な方は加齢に伴い団子鼻が著しくなります。
?その時、鼻尖形成をします。(毛細血管拡張の方は血管を焼きます)
鼻尖形成の時、耳介軟骨を利用する時があります。
?ゴアテックに耳介軟骨を使用すると云うのはあり得るお話しですが、先に述べた団子鼻なら鼻尖形成をするべきであり、あえて予算が足りないのならI型にのみにしておくべきで耳介軟骨を加えてどれだけの効果があるのかとなると「あえて」と云うお話になります。
?鼻根部が低いのならI型で良し・・・です。
その際、ゴアテックが良いのかシリコンが良いのかを良く検討してもらって下さい。
ゴアテックは万が一の時、取り出しが難しいのです。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[42375]
耳介軟骨と小鼻縮小手術。
こんにちわ
3ヶ月前に手術をしました。
鼻先わ軟骨が入っててましに
なったものの形わまだダンゴ鼻で
全然気にってません。
先生にアフターケアで
直してほしいとゆったところ、
これからどんどん腫れがまだ
引くので6ヶ月から1年待ち
なさいといわれました。
3ヶ月ぐらいの形でほぼ完成
と聞いたのですが。。。
どうしたらいいですか?
[42375-res52018]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2014年10月18日(土)23:01
おそらく3か月で手術の結果が出ているはずです。もう腫れは完全にないか、あったとしてもごく微量なものなので、形は今後ほとんど変化しないと思います。今の形が気にいらないということであれば、待っていてもほとんど変化はありませんので、修正を考えていいと思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[42374]
続き
術前に写真は撮りました。
ただ術前の左右差はほとんどわからない程度でした。
いまは明らかなほどの左右差があります。
とりあえず腫れが引くのを待ってみようと思います。
また、鼻の穴への詰め物とはどのようなものでしょうか?
若干でもいいので鼻の穴が広くなる効果は期待できますか?
[42374-res52017]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2014年10月18日(土)23:01
手術から3か月までは中が完全に固まった状態ではありませんので、この間ならレティナ(リテイナー)と言われる装具とスポンジ(レストン)を併用した方法で、鼻の穴の形を微調整できる可能性があります。ただこれはかなり上手に指導しないと難しい方法で定期的に効果や副作用などのトラブルがないか確認しながら行う方法なので、医師の指導が必要です。自分でできるような簡単な方法ではありません。また状態によってはこのような方法では対応ができない状態なのかもしれません。診察をして判断する必要があると思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[42370]
鼻先の固さ
L字型のプロテーゼを抜いて1年ほど経つのですが、鼻先が固いままです。
何か異常があるのでしょうか?
柔らかくする方法はありますか?
[42370-res52007]
かほさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2014年10月18日(土)10:05
脂肪移植か真皮脂肪移植だと推測されます。
異常ではなく、鼻尖内の傷跡がかたいのです。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[42370-res52013]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2014年10月18日(土)16:02
1年たっていれば、以前よりかなりやわらかくなるのが通常なのですが、あるいは周囲に石灰化などがあってそのまま残っているか、真皮脂肪や軟骨の移植や、なんらかの処理が行われたために、鼻の中のキズが多い状態になっているのかもしれません。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[42366]
鼻翼縮小
はじめまして。
3日前に鼻翼縮小をしました。
鼻の大きさで言うと、片方はちょうど良いくらいなのですが
もう片方が小さくなりすぎたように感じます。
ちょうど鼻翼の角のところが角ばっています。
これは切除しすぎによるものでしょうか?
それともまだ3日なので腫れの影響でしょうか?
また前者だとした場合、鼻の穴を大きくする手術などはありますか?
とても不安で頭から離れません。
ご回答よろしくお願いします。
[42366-res52006]
なかまさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2014年10月18日(土)10:05
術前にデザインは写真にとっていないのでしょうか?
とっていたらデザインの左右を比較してみて下さい。
当然、腫れの影響もありますので、それ以外に今の所、原因が分かり難い所です。
鼻の穴を大きくする手術?は通常あまり一般的ではありません。
傷がつくからです。保存的には鼻の穴に詰め物となります。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
尾翼縮小と鼻中核延長手術を考えているのですが、いい美容整形外科を教えて下さい!