オンライン公開相談室

鼻に関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[42570]

プロテーゼ

投稿者:はな

投稿日:2014年10月31日(金)20:48

プロテーゼは何ミリからありますか?

[42570-res52220]

はなさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2014年11月01日(土)09:01

 既製のプロテーゼなら鼻根部で2〜3?からではないでしょうか?低くならこれを薄く出来るものかと云う問題になります。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

[42553]

鼻ヒアルロン酸

投稿者:かなこ

投稿日:2014年10月31日(金)00:02

一昨日鼻にヒアルロン酸を注入しました。
鼻根から鼻先にかけて注入をしていただいたのですが2日目の夜に腫れが目立ち全体的に赤いです。
また鼻先は触ると痛くじっとしていてもズキズキとします。
これは何日か経てば落ち着きますでしょうか?

[42553-res52201]

かなこさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2014年10月31日(金)09:00

 化膿しています。
ヒアルロン酸を溶かす注射をして抗生物質です。
長引くといけません。
それこそ面疔になります。早めの処置が必要ですよ!

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

[42542]

鼻中隔延長と

投稿者:かなこ

投稿日:2014年10月30日(木)11:38

鼻中隔延長と歯列矯正はどちらを先にやるのが望ましいでしょうか?鼻中隔延長を先にやってしまうと、歯列矯正で前歯の突出感が変わる事で鼻先の軟骨が動いてバランスがおかしくなったりする事はありえますか?鼻中隔延長は矯正後の方がいいのでしょうか?よろしくお願いします。

[42542-res52191]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2014年10月30日(木)17:04

担当医の意見もあると思いますが、私なら鼻を先にしてもらいます。鼻中隔延長は通常全身麻酔で行いますが、この際口の中からチューブを気管支まで入れて、麻酔をかける必要があります。その際に歯に装具が装着されていると、麻酔をする際に邪魔になったり、装具が損傷されることもあると思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[42542-res52196]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2014年10月30日(木)20:03

歯科矯正でも、上顎(上前歯)の傾斜を変える場合は、まず矯正を先にするべきでしょう。
前に出ているのが引っ込むとそれに乗っている鼻の傾きも変わるからです。
歯の並びだけをそろえる矯正なら、どちらからでも構いません。

カリスクリニック
http://charis-clinic.com/

[42523]

下記「優先順位」の質問の追加です

投稿者:あかさ

投稿日:2014年10月29日(水)12:48

下記の「優先順位」の質問のあかさです。
当山先生、早速の回答ありがとうございます。

ざっくりな質問を投げかけてしまい、申し訳ありませんでした。
近々、こちらの認定医の先生のカウンセリングに行く為、すぐに知りたい事だけ質問してしまいましたが、いろんな先生の意見もお伺いしたいので、長くなりますが、私の現状をお聞き頂ければ、と思います。

13年前に大手美容外科にてだんご鼻の相談に行った所、以前、鼻を骨折した事を話すと、
「骨折部分が変にくっついている」
との事で鼻の骨削り(段鼻を治すもの)を勧められ、鵜呑みにしてしまった私も悪いのですが・・・骨削りを受けてしまいました。

しかし、手術中に
「鼻根が低くなりすぎてしまったのでL型プロテーゼを入れていいですか?」
との事で低くなるのは嫌だったのでL型プロテーゼを入れました。

しかし、術後、プロテーゼの歪み、違和感があり、1年で抜去しました。(その際、テープ固定はありませんでした)

L型を入れたせいか抜去の際、テープ固定がなかったせいか、骨削りをされたせいなのか・・・抜いた後は鼻根が低く、アップノーズ気味の鼻になってしまいました。
元々、高さはある鼻だったので鼻先だけが高い鼻となりました。

それで、10年前に認定医の先生に相談に行った所、
「さすがに見た目が悪いのでI型のプロテーゼを入れましょう」
となり、I型プロテーゼを入れました。

しかし、最近になってプロテーゼがだんだんと食い込んで真ん中が少し陥没気味になり、鼻先の軟骨が押され、右側がぼこっとなっております。
陥没は見た目にはわかりませんが、ぼこっとなった所は目立ちます。

引っ越してしまったのでその認定医の先生にはすぐに診て頂けないので・・・まずはすぐに予約が取れた認定医以外の先生に診て頂いた所、このぼこっとした部分はプロテーゼを抜けば治ると言われたので・・・抜去するか、I型プロテーゼを入れ替えるか・・・と考えました。

鼻先の軟骨の凸凹が治らないなら、だんご鼻とアップノーズも含め、良い案があれば整えて頂きたい、と思っております。

プロテーゼを抜去するか入れ替えればこのぼこっとした部分は無くなりますでしょうか?

しかしながら、まずは鼻炎の手術の方から行うべきだと思っております。
1年中、アレルギー性鼻炎があり、薬でおさまる日もあるのですが辛い日もあります。鼻炎手術後でもやはり鼻先の軟骨はいじらない方が良いでしょうか・・・
鼻炎手術後、1ヶ月程は通院しなくてはなりません。

長々、申し訳ありませんが回答よろしくお願い致します。

★近々、こちらの認定医の先生にカウンセリングを受けに行きます。
その先生には再度、同じ質問となりますがどうぞよろしくお願い致します。

[42523-res52176]

あかささんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2014年10月30日(木)11:01

1)陣旧性鼻骨々折があったのでしょう。その場合、再度の骨切りが出来るのかを検討しますが、それが出来ない時、骨が曲って凸部のみ削る時があります。
その凸部を削り過ぎ仕方なくその後、L型プロテーゼを入れたのでしょう。
テープ固定は関係ありません。

2)プロテーゼ除去をしてみると骨削部がひどく、いわゆる鞍鼻となり、ここではI型の選択となっています。

3)10年も経って鼻の軟部組織の委縮が起って鼻背の凹凸が目立ってきております。
この場合、プロテーゼを入れかえてもあまり良くならないと思いますので先ずは鼻炎の手術(?)を優先して下さい。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

[42517]

鼻について

投稿者:

投稿日:2014年10月29日(水)10:04

プロテを入れて半年になります。
斜め横から見ると、左側は右に影ができほりの深さがあり高く見えますが、右側はほりがなく鼻筋のないぺちゃに見えます。
左の横の鼻筋だけ骨のようなでっぱりがありますが、そのせいですか?それとも技術的な問題ですか?
修正はできるのでしょうか?
かなり気になってます。

[42517-res52175]

鼻さんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2014年10月30日(木)11:01

 隆鼻術をする前の鼻を良く観察してみて下さい。
基本的に左右対称でなければプロテーゼを挿入しても左右そろいません。
プロテーゼが曲って入っているのかも良く観察して下さい。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

[42516]

しつもん

投稿者:医療介

投稿日:2014年10月29日(水)07:35

美容外科名医の一人の福田先生の術方の西洋風な鼻ですけど、福田先生にしかできない高度な技術なのでしょうか?
質問は変わりますけど、美容外科医で形成の経験が殆んど無い人が手術する、よくわからない物を使用する等ありますけど、日本の医療会の法律等を変えない限り被害者は増え続けませんか?平気でそんな事ができるなんて、人を何だと思っているのか?って思います。

[42516-res52174]

医療介あんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2014年10月30日(木)11:01

1)福田先生の西洋風な鼻がどのような鼻なのか分かりませんのでお答えが出来ません。

2)我々は悪徳美容医療医がおるとするのなら自浄作用を発揮する事が先ず第一義的に大切な事です。
出来なければ法規制が待っておりますので美容外科医にとって大変な時代となります。
その為には社会的に背を向けて仕事をする方を自分達の集団で排除しなければならないのは当然の事です。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

[42508]

優先順位

投稿者:あかさ

投稿日:2014年10月28日(火)20:29

現在、I型プロテーゼが入っているのですが、I型プロテーゼ入れ替えのみ、I型プロテーゼと鼻先を整える手術、もしくはI型プロテーゼを抜去して鼻先を整える手術、抜去のみ・・・どれかをしたいと思っています。

しかし、慢性の鼻炎がある為、鼻炎の手術(鼻中隔矯正術、粘膜下下鼻甲介骨切除術、後鼻神経切断術)を受ける予定があります。

美容の手術を先にするべきか、鼻炎の手術を先にするべきか・・・どちらを先にした方が良いでしょうか?
特にどちらからでも問題なければ美容の手術を先にしたい気持ちはあるのですが・・・

鼻炎手術を先に行った場合、どれ位、時間を空けてから美容の手術をするべきでしょうか?

現在、歯科にも通院しておりますが、鼻の美容の手術をした場合、歯科に行くのはどの位、期間を空けるべきでしょうか?
抜去だけであれば歯科治療は問題はないのでしょうか?

たくさん質問してしまいましたが、今後、どうしようか悩んでいるので回答よろしくお願い致します。

[42508-res52156]

あかささんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2014年10月29日(水)09:00

 耳鼻科の先生にお聞きしていかねばなりませんが、仮りに慢性鼻炎があるのであれば鼻腔内粘膜には手を付けるべきではない・・・と私は思います。
すべて鼻の機能面を最優先にすべき事だと考えます。
又、何故I型を取りたいのかの理由もご質問の時お書き頂くと助かります。
歯科は特に問題とはなりません。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

[42504]

鼻へのシュアダーム挿入

投稿者:りさ

投稿日:2014年10月28日(火)12:57

あるクリニックで、シリコンの代替えとして人工のシュアダームというのを入れると、自分の組織と混ざっていずれ自己組織となり、高さもキープしたまま半永久的で、レントゲンにも写らないとうたっていて、
それだけ聞けば、とても理想的な手術に思えるのですが、本当に後々大丈夫なのでしょうか?
よろしくお願いいたします。

[42504-res52151]

りささんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2014年10月28日(火)14:01

 このようないい加減な美容外科医がいる限りこの世界に未来はありません。
恐らく形成外科の再建外科領域で火傷の方などにやむなく使われているコラーゲン類似のものと思われますが、美容外科で長期経過の経験もなく、学会報告もないものにどのような信頼性があるのでしょうか?
永久的だとすると仮りに取り出しを要する時など如何するつもりなのでしょうか?
不安でしょうがありません。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

[42501]

オルガノーゲン 

投稿者:司 

投稿日:2014年10月28日(火)10:35

27日に相談したのですか   今一度、お返事いただたく投稿しました。      現在68歳、20歳頃に乳房にオルガノーゲンを入れ、それが固くしこりになり、長年悩んでいます。取り除く病院を紹介して下さい。 費用はどれだけかかりますか?

[42501-res52147]

司さんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2014年10月28日(火)12:00

 オルガノーゲンは戦後の一時流行した異物注射です。
組織内に入り込んでいるものもありますが、乳房下縁切開からでしたら容易に摘出可能です。
大学の形成外科領域でやります。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

[42477]

鼻翼縮小

投稿者:なめこ

投稿日:2014年10月27日(月)01:55

鼻翼縮小(外側+内側)をして1週間経ちます。
外側の糸は抜糸済みです。
内側の糸は2週間目に取る予定なのですが
鼻の中にある血の塊を除去してる内に内側の糸が左右合計3針とれてしまいました。
特に出血もないのですがこのまま次の抜糸日まで待って大丈夫でしょうか?
また、外側を切除しているので基本的に後戻りはないと考えていいのでしょうか?

[42477-res52121]

なめこさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2014年10月27日(月)09:05

 内側とは鼻腔内側と思われますが、恐らく溶ける糸が取れたのでしょうし、皮下縫合もされておると思われ、問題は生じません。
後戻りも考えにくいと考えました。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

[42477-res52132]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2014年10月27日(月)19:00

糸は溶ける糸なのかもしれません。この場合、自然に溶けて出てくることもありますので、次の診察までそのままでいいと思います。外側の皮膚の切除をしているのであれば、完全に元の状態には戻りません。ただ幅についてはすこしあともどりが起きる場合もありうると思います。内部の処理の方法次第なので、これは予想できません。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン