最新の投稿
[42668]
42523の続きです
[42668-res52350]
あかささんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2014年11月10日(月)09:04
実際を診ていないし、プロテーゼを入れる前の状態も知りたい所ですが・・・が然し、何とか推測を交えてお答えしてみます。
1)耳鼻科の先生、特に鼻中隔迄いじる目的が多少あるのなら鼻骨々折後の鼻の処置の件はすべてお話ししておく事です。
特に鼻骨々折のみならず、その後に鼻骨部に手を加えている事もありますので気になる所です。
鼻骨の骨削りはどの程度削ってあるのかにもよりますが、鼻の曲がりが骨性のものか?鼻中隔軟骨による曲りなのかも大切で、基本的には少々分けてお考えになった方が良いかと思います。
つまり、先天性の鼻中隔変曲症が主体なのか、後天性の陣旧性鼻骨々折が鼻の曲りの主体なのかの区別です。
その為、曲りよりは鼻尖の手術が先ではないかと考えました。
2)鼻中隔軟骨は鼻の支えでもありますので鼻の曲りとの関係を良くみて判断する事になります。
プロテーゼも入っているのでプロテーゼを除去して2次的に自分の組織(骨、軟骨等)での補修でしょうか?
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[42662]
質問です。
鼻にI型プロテと鼻先に耳介軟骨移植をしています。
だんご鼻が気になり、鼻尖縮小をしたいのですが、軟骨移植していてもその形を壊さずに手術可能ですか?
[42662-res52327]
はなこさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2014年11月08日(土)09:01
耳介軟骨移植が鼻尖のどこにどのような目的で移植されているのかによりますが、大方は問題なく鼻尖形成が可能だと思います。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[42662-res52332]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2014年11月08日(土)09:05
鼻尖縮小手術は、概ね鼻翼軟骨の全体に対して処理を行う必要があるので、術中に戻しますが一旦は移植軟骨を外したうえでの施術が必要かと思います。
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[42657]
耳介軟骨移植後
お世話になります。
約2年ほど前に耳介軟骨移植を受けました。
その前に受けた鼻尖縮小(オープン法)の修正です。
オープン法での鼻柱の傷と鼻筋の途中からボコっと盛り上がってしまったのと、鼻筋が曲がっていたのでその修正です。
鼻柱の傷は触らない方がいいということで、レーザーをあてました。
鼻尖は耳介軟骨を移植した方がいいと言われ、その通りにしました。
結果、鼻柱の傷はほとんど薄くならず、鼻尖は2年近くたつのにいまだに痛みがあります。
軟骨を入れた部分が骨がきしむような痛みがあり、赤くなっています。また、鼻筋の途中から鼻先に向かってボコっと盛り上がっていたのですが、
そのまま軟骨を移植したようで
鼻先の高さもすごく高くなってしまい、鼻先に引っ張られている感じがします。
痛みは最近強くなってきたようで、心配です。
鼻先も硬くて動きません。つっぱているような感じです。
それに右に曲がってきたようなのと、鼻の中の傷も盛り上がってしまっています。
やるんじゃなかったと正直後悔しています。医師選びは慎重にしたつもりです。
手術を受けた医師に相談しても、あまりやりたくないのか、はっきりとした説明が無く心配です。
とにかく鼻先の痛みと赤み、曲がり、鼻の高さ、鼻の中の傷、鼻柱の傷が気になります。
鼻全体が変になってしまわないか不安です。
もうこの状態は本当に嫌なので、完全に元には無理だとわかっていますが、軟骨を除去して鼻尖縮小をやめて、元に近い状態にすることは可能でしょうか。
鼻柱の傷ももう少し薄くしたいです。
長くなってしまい申し訳ありません。
よろしくお願いします。
[42657-res52318]
あつこさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2014年11月07日(金)09:03
?鼻柱部の傷はレーザーでは無理がありそうですが、修正(再切開縫合)が可能なのか?切開する事でさらに傷が大きくならないかがポイントなので診察を要する所です。
もり上がっているのならステロイドの使用かも知れませんが、これもやはり診察をしてからの判断になりそうです。
?鼻尖部の赤味、痛みは炎症のようですが、症状の悪化がみられるようでしたら内部の掻爬となります。
単純なもり上がりなら凸部の切除は可能だと考えました。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[42655]
鼻尖形成後の打撲
鼻尖形成をしてもうすぐ2週間が経ちます。
今日、満員電車の中で横の人の肘が結構強く鼻先に当たってしまいました。
鼻の形に変化はないようですが、鼻先の一部分(8ミリ×2ミリほど)内出血したような色と触ると少し痛みがあります。触らないと痛みはありません。
明日も仕事がありすぐには病院に行けないのですが、このまま様子を見ていてもよいものか悩んでいます。
診ていただいてないのでお答えに困られるかと思いますが、先生方のご経験からご回答頂けましたら幸いです。
よろしくお願いします。
[42655-res52317]
ハナさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2014年11月07日(金)09:03
先ず問題ないと思います。
内出血はすでに止まっているからですし、これ以上の悪さは生じません。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[42648]
鼻について
鼻のプロテと鼻先に軟骨移植して簡易な鼻尖縮小をしていますが、横からは高いのに表面の鼻先がぼてっとして変わってないように思えます。照明を当てたり見る場所によっては高くも見える時があるけど、影なった時とかだんご鼻で丸いので嫌になります。
鼻の穴と穴の真ん中の部分が小鼻の位置と同じなので、田舎っぽさがあるというか…それが嫌で軟骨入れて下に出すようにお願いしましたが、顎をあげた感じの角度だとやっぱり元々のように平らになってて改善してないんです。それが低くみえる原因ですか?それか鼻尖の高さが原因ですか?
[42648-res52313]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2014年11月06日(木)15:04
実際の状態を拝見していませんので、なんとなく想像ということになってしまいますが、おそらく鼻先の幅の問題があるような気がします。もしそうであれば、鼻先の軟骨を部分的に切除したり、折り曲げて縫合するなどの処理がいるような気がします。また皮下に脂肪が多い状態であれば、この皮下脂肪の除去も必要かもしれません。皮膚に厚みがある場合は、皮膚の裏側から真皮をうすくする処理を併用してもいいのかもしれません。また高さの問題もあるのかもしれません。そうなら耳から軟骨の移植をしてさらに高さを必要な方向に出すことが解決につながるのかもしれません。あるいはこの両方の処理がいる可能性もあると思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[42646]
鼻尖縮小で軟骨が出てきた。
すでに抜糸ずみなのですが、異物感を感じたので鏡でみたら鼻の穴の上から軟骨みたいなものが少し出ていました。
4日前に主治医にみてもらったところ、やはり軟骨だったらしく、「軟骨を鼻にいれすぎるとたまに飛び出してくるんだよね。」と出てきた部分をはさみで切ってもらったのですが、昨日みたらまた同じ場所から軟骨がでてきてました。
このままいくと入れた軟骨全部がでてきて鼻の形がくずれないか心配です。
対処法も切るだけで再度縫わなくてもいいのでしょうか?
セカンドオペニョンとして先生方のご意見をお聞きしたいです
[42646-res52312]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2014年11月06日(木)15:04
軟骨が出てきたような場合は軟骨を部分的に減量する必要があり、そのための切除が必要ですが、その上はあけたままでは感染が起きてきますので、皮膚や粘膜を縫合して閉じる必要があります。軟骨を切っただけの処理のように思えるのですが、そうなら軟骨はまた露出したまま残ることになります。表面を閉じて縫合をする必要がありますが、皮膚や粘膜に緊張がかかるようなら軟骨の切除量が足りないということになると思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[42644]
同日
鼻骨切りと耳介軟骨移植を
同時に手術することは
可能ですか?
[42644-res52304]
やなさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2014年11月06日(木)09:00
どのような鼻の手術なのか分かりませんが、鼻骨の骨折りと軟骨移植をする事はあり得ます。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[42630]
相談
小鼻縮小の手術を2会にわたり受けましたがその後合計4鼻から糸が出てきました。
既に処置はしとてもらいましたが、あまりにも酷すぎるので病院側に費用の全額返金を求めました。
美容院側は三分の一にあたる10万円を支払うと言ってきましたが私は納得いきません。どうすれば良いのかご相談したいのですが。
[42630-res52283]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2014年11月04日(火)22:03
これはもう純粋に法律的な話になりますので、もう一度担当医と話し合われるか、弁護士さんに依頼されるかのいずれかの方法を取られる必要があると思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[42630-res52303]
古川さんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2014年11月06日(木)09:00
「あまりにもひどすぎる」と云うのは傷が汚いと云う事でしょうか?対応が悪いと云う事なのでしょうか?
糸が出る事はある面やむを得なかった部分もありますので結局、結果が予想より悪かったと云う事情があるのかも知れません。
あちら側の云い分を聞いてみたい気もしますが、平均的な手術結果なのかが最終的な決着点になりそうに思いました。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[42628]
鼻
鼻の手術をしてから、鼻の中がムズムズして、鼻の内側に鼻くそというか、かさぶたのような白い固まりができ、とってもとってもでき気になってます。
手術となにか関係ありますか?
したのは、プロテと埋没式のびせん縮小、じかい軟骨移植です。
場所的にはびせんの軟骨あたりです。
[42628-res52282]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2014年11月04日(火)22:03
埋没式の鼻尖縮小というのがよくわかりませんが、鼻の中のキズの経過に問題がある可能性もありますし、なんらかの感染が起きている可能性もあるように思います。一度担当医の診察をうけて状態を確認してもらったほうがいいように思います。鼻の中を見れば状態が確認できると思います。やむを得ない場合は、他の美容外科医でもわかると思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[42580]
鼻尖縮小で凹みができた
1週間前に鼻尖縮小の手術を受けたのですが、左右の小鼻に注射痕みたいな跡があり、そこを中心に凹みができております。マイケル・ジャクソンの鼻のような整形鼻でとても嫌なのですが、これは治るものなのでしょうか?また治療法はございますか?
[42580-res52236]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2014年11月03日(月)14:02
皮下のとても浅い部分に糸がかけられているのでしょうか?もしそういうことが原因であれば、今後もこの状態が続く可能性があります。こういう場合はその糸の除去、あるいはどこか一部での糸の切断などがいいのかもしれませんが、これにより鼻の形が戻る可能性もあります。針穴などによるものであれば、放置していていずれなくなります。何が原因かここでは判断ができませんので、担当医の意見をもう一度聞いてみてください。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[42580-res52257]
なっつんさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2014年11月04日(火)09:04
皮脂腺分泌の多い方はあり得ます。
術後1週間目ですからこれから幾分小さくはなるでしょうが、なくなるとまでは断定出来ないでしょう。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[42523]下記「優先順位」の質問の追加です
で回答頂き、ありがとうございました。
ひとまず今月末に鼻炎の手術をします。
それにあたって更に追加の質問をしたく、再び送らせて頂きました。
当山先生の回答を見て骨削りにより、現在の私の鼻の状態が「鞍鼻」と呼ばれるものだと気付きました。
1.以前、骨折している事、骨削りをしているので鼻中核湾曲症の手術はしない方が良いでしょうか?
耳鼻科の医師にも骨削りをした事を手術前にやはり話すべきでしょうか・・・
鼻中核湾曲症の手術で稀に鼻筋が凹んで鞍鼻になったり裂肛が起こるリスクがある・・・と見たので更に鞍鼻になってしまわないかが心配です。
骨折した事のある人はその確立が上がるとも見ました。
耳鼻科の医師からは後鼻神経切断術と粘膜下下鼻甲介骨切除術だけでも大丈夫だろうとは言われています。
ただ鼻中核の曲がりが多少あるのと鼻腔が狭いのでどうせなら鼻中核も手術した方が効果は大きいだろう、との事です。
2.10年経過のプロテーゼで鼻先が凸凹になり、不自然な鼻になってしまっているので鼻炎手術後にはやはりこのプロテーゼを抜いてしまいたいと思っています。
しかし、抜くとまた鞍鼻の不自然な鼻になってしまいます・・・
プロテーゼ入れ替えではなく、自己組織で高さを出したい、となった時の為にも鼻中核の骨は残して置いた方が良いのでしょうか?
度々の質問で申し訳ありませんが回答よろしくお願い致します。