最新の投稿
[42987]
鼻手術
[42987-res52722]
オニギリさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2014年12月15日(月)09:03
鼻尖縮小も耳介軟骨移植もすでに落ち着いている時期なので問題は発生しないと思います。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[42982]
鼻
鼻尖形成の術後の腫れは抜糸した後徐々に引いていくみたいなのですが、腫れは何日ほど続くものでしょうか?手術して2週間ですが、鼻先の大きさはまだ変化していきますか?今はまた理想より大きいのです。経過がよくわかりませんので、教えていただけませんか?よろしくお願いします
[42982-res52715]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2014年12月14日(日)11:04
鼻先の皮膚はわりに硬い皮膚なので、実際にはあまり腫れは目立ちません。もちろん微妙には腫れることになり、数週間は腫れがあるわけですが、それでも手術後2週間目くらいであれば、かなり完成した鼻の形に近い状態になっているはずです。最終的にどういう仕上がりになるのかよくわかりませんが、今の時点でほぼ理想に近い状態でないということは、最終的に(やはり3か月目ということになるかと思いますが)、問題が残る可能性があるような気がします。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[42982-res52718]
そらさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2014年12月15日(月)09:02
腫れを含む術後の変化(落ち着く迄の期間)は私自身、常に以下の様に患者さんにお話ししております。ご参考にして下さい。
ひとつは臨床的腫れと云う時期です。
これは自分でも他人様でも通常ご納得頂ける期間、お化粧したりしてある程度ごまかしの可能期間とお考えになっても良いかと思います。
この期間は術後3週間目から1ヵ月位とみています。
もうひとつは細胞学的なおさまりの期間、組織などが顕微鏡学的に見てもうあまり変化はきたさないであろうと推測される期間で、これは3ヵ月以降です。
回答者の皆様が再修正する時期を3ヵ月後とみているのはこの辺の具合をお考えになっての事です。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[42981]
プロテーゼのラインが浮き出てきました
30代前半です。こちらの先生にI型プロテーゼの手術していただいてから約10年になります。
眉間部分は厚く、鼻先は薄めにというデザインで、非常に気に入っていたのですが
最近、I型プロテーゼの先端形状(丸みをおびたV字)のラインが、
鼻の頭にやや浮き出て見えるのに気が付きました。
プロテーゼが入っていることが、外から推察できる状態になってしまい悩んでいますが、
不自然さを解消するためには除去してもらわなければいけないのでしょうか。
手術をしていただいた先生は、すでに閉院されておられていて直接の相談が叶いません。
お忙しい中申し訳ございませんが、お知恵を貸していただけますようお願い申し上げます。
[42981-res52714]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2014年12月14日(日)11:04
できれば同じプロテーゼを使用して問題の部分のみをうすく削りなおして、再度挿入するのがいいような気がします。先端部分は本当に透けるくらいに薄くきえていくようなデザインにすれば、問題は解決します。抜いてしまうと顔の印象がかなり変化すると思いますので、こういう方法のほうがいいのではないでしょうか。他の部分を変更しなければ問題点以外は同じ形に戻ります。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[42981-res52717]
りえさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2014年12月15日(月)09:02
前医の先生を推測する事は容易でやり方も推し測る事は可能です。
丁寧にされているはずですが、このように加齢によってプロテーゼの一部が浮き出てくる事があります。
貴女の場合は恐らくプロテーゼの先端のみ削り、同部へ真皮脂肪を少しくのっけておけば良いと思います。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[42971]
質問
以前、鼻尖縮小で簡単に皮膚の表面上からはりを通して軟骨をよせてくくるようなやつをやりました。
今回、プロテの入れかえを考えていますが、形を壊さずにできますか?
入れ替えすると少しゆるんだりする可能性ありますか?
[42971-res52694]
きなこさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2014年12月10日(水)18:01
恐らく針を通して軟骨を寄せると云う施術では、それほどの効果がなかったのではと思われます。・・・が、その事を含めて入れ替えであまり問題はないと考えます。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[42964]
鼻
鼻の手術に関してですが、目と目の間を高くする隆鼻術をすると実際には目は寄らないけど、寄った印象が出ますか?目と目の間を高くする隆鼻術をすると目の印象は変わりますか?
また鼻先を高くするには軟骨移植で結構高くなりますか?
[42964-res52692]
キクさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2014年12月10日(水)11:01
印象は当然変わると思います。軟骨移植で鼻尖が高くはなります。
「けっこう」高くなるのかは分かりません。
何故ならどの程度を「けっこう」と称しているのかが不明だからです。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[42958]
傷跡
当山院長先生
お返事いただきありがとうございます。
ステロイド注射は、普通の病院などでおこなってもらうものですか?
それとも修正を受けたクリニックでも、やってもらえるものでしょうか?
よろしくお願いいたします。
[42958-res52672]
マイタケさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2014年12月09日(火)15:01
形成外科医が良いと思いますよ!
つまり修正された医師が形成外科医なら大丈夫だと思います。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[42949]
鼻を長く
鼻を長くするには鼻中隔延長しかないのですか?
[42949-res52664]
しじみさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2014年12月09日(火)09:01
逆に考えてみましょう。
即ち、鼻が短いのは何故でしょう?どこが短いのでしょうか?短い場合は物を付き足す事が原則です。
部分的に云えば鼻翼(小鼻など)が短いと鼻の中に組織移植です。
鼻尖部が短いと鼻尖部に軟骨移植です。
その延長線で云いますと鼻中隔が短いと鼻中隔部に一般的には軟骨を移植するのです。
それでは鼻中隔が短いと何故鼻が短くなるのかと云う点にポイントが移ります。
鼻中隔はそもそも左右の鼻を境にする軟骨の板様の壁なのです。
つまり鼻を左右に分けていると同時に鼻全体を支えていると云っても良いのです。
その鼻中隔が短いものですから鼻全体が短くみえるのです。
指先で鼻をつまんでも長くはならない道理が存在するのです。
結論から云いますと鼻中隔に物を足してこそ鼻が長くみえます。
軟骨(耳介、肋軟骨)以外ですとシリコン板やレディエッセ、ヒアルロン酸が多少鼻中隔部に入ります。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[42943]
傷跡
鼻尖縮小をして細くされすぎてしまい、小鼻の凹みと鼻尖部分に線がキツくできてしまったのでオープン法で修正を受けました。
現在術後半年程度です。
鼻柱のキズ跡はそこまで酷くないのですが、オープン法で開いたと思われる鼻柱の内側の鼻の中は皮膚が分厚くなり、キズの部分がミミズ腫れというか、そんな感じで少し盛り上がっています。
色も赤みがあり多少引きつれ感もあります。
これって肥厚性瘢痕というのでしょうか?
以前より分厚くなったせいで、鼻の入り口が少し狭くなり呼吸がしずらいです。
盛り上がっている瘢痕を治して鼻通りを良くしたいのですが、瘢痕を治すにはどのような治療方法がいいでしょうか?
よろしくお願いします。
[42943-res52659]
マイタケさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2014年12月08日(月)17:00
先ず保存的にはステロイドの局注ではないでしょうか?傷を手術等で修正していくと鼻全体の変形が出てくるのかの問題があるので先ずはと云う点に行きつきます。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[42942]
プロテーゼ除去後の変形を防ぐ方法
こんにちは
プロテーゼ除去を考えており、過去の質問や回答を拝見させて頂いており、
気になる点がありましたので質問をさせていただきます。
プロテーゼを除去後の変形等を防ぐため?に
「プロテーゼ除去後、硬縮発生(短鼻傾向)を予防する事(圧迫)をする」
という回答を見たのですが、この圧迫は術後に付けるギブスを数ヶ月間
つけておくということでしょうか?
圧迫方法を教えていただきたいです。
それと、圧迫する期間は何ヶ月程度した方がいいですか?
よろしくお願いいたします。
[42942-res52658]
たにさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2014年12月08日(月)16:05
圧迫は組織の縮小原理を防ぐ意味とカプセル内に浸出液がたまると云う事を合せて考えていきます。
いずれもプロテーゼを入れていた期間が長ければ発生の余地は高くなります。
その為、個々のケースによって違うと思いますが、原則、前者(組織の萎縮、硬縮)であれば3ヵ月は診ていく事が必要があります。
但し、そこまで長い期間の圧迫は必要ありませんし、ギブスでの圧迫も必要ないと思います。
夜間のみのテープ固定を含めて1ヵ月の経過かと大方の場合は推測する所です。
浸出液(リンパ液)はたまったとしてもそれほどの事はありませんので前記した圧迫期間を念頭にお考え下さい。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[42933]
耳介軟骨を鼻先に移植した場合に赤みはでるのか?
先週、耳介軟骨移植の手術を行いました。
術中に耳介軟骨だけでは鼻先に赤みがでるといわれ、人工真皮の移植を勧められました。
しかし、別の医者の方に聞いてみると軟骨だけで赤みがでることはないとの答えが返ってきました。
どちらの答えが正しいのか自分には判断がつかず、こちらに相談をしました。
お忙しい中恐縮ですが返答をお願いします。
[42933-res52648]
鈴木さんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2014年12月08日(月)09:00
セカンドオピニオンの難しい点です。
単純に考えると「軟骨だけで赤味は出ない」と云う答えが正解です。
然し、その前に「赤味が出る」と云われた医師のアドバイスはもっと別の思惑があって貴方様にお伝えされたのかも知れません。
つまり、鼻尖部の圧迫感がみられる現象などがあり、術中に赤味が出そうだと危険をお感じになったのではないでしょうか?
そうでなければ術中においての突然の提案は考えにくい事です。
このように単純にご質問して単純に答えていく怖さが医療におけるセカンドオピニオンにはあります。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
8カ月前にプロテーゼ、鼻尖縮小、耳介軟骨移植をしました。
今日、他のクリニックでプロテーゼの入れ替えをしました。その際に、耳介軟骨移植をしている事を伝え忘れていました。鼻の穴をがーっと引っ張られたりけっこう痛かったのですが、言ってない事で何か影響ありますか?
形が崩れてしまわないか不安で仕方ありません。
もし、何か影響ある場合、修正可能でしょうか??