オンライン公開相談室

鼻に関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[43148]

真皮脂肪+軟骨移植後のレーザー

投稿者:りさ

投稿日:2014年12月28日(日)12:20

約1年前に鼻筋に真皮脂肪移植と鼻先に軟骨移植をしています。
本日、鼻筋の横にあるシミにレーザー治療をしたのですが、その事を言い忘れていました。
鼻筋の中の真皮脂肪に何か影響がありますでしょうか?(鼻筋が低くなる等)
後、もう少し鼻筋を高くしたいのですが、脂肪を分離器にかけて切らずに注入する方法は本当に定着するのでしょうか?高くしたいのは1~1.5mmです。
よろしくお願いします。

[43148-res52888]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2014年12月28日(日)16:02

レーザーは何も問題はありません。鼻筋を高くするための脂肪の注入は効果が期待できないと思います。鼻の皮膚はかなり硬い皮膚ですし、脂肪の注入のように柔らかいものでは高くなりません。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[43140]

43138 追加です

投稿者:まこ

投稿日:2014年12月27日(土)12:29

↓の追加です。

フラクショナルレーザーや軟骨除去の他に改善方法などはありますか?

また、軟骨を取っても皮膚の薄さは変わらないので、除去後また白っぽくなってしまいそうなのですが、軟骨を取れば治るのでしょうか?

それと、鼻の周りの皮膚よりも、やや白っぽい皮膚の部分は血流が悪いってことでしょうか?

よろしくお願いいたします。

[43138]

フラクショナルレーザーについて

投稿者:まこ

投稿日:2014年12月27日(土)11:14

半年ほど前に鼻先へ軟骨移植をしたのですが、最近鼻先部分の皮膚が鼻のサイド(鼻の斜めになっている部分)より少し白っぽくなっている気がします。

今現在オープン方の傷跡にフラクショナルレーザーをしており、3回目が終了した素肌の状態で、傷跡の線が見えなくなりかなり良くなっているので、まずは傷跡と一緒に鼻先にもフラクショナルレーザーを当てて様子をみようと思っています。

フラクショナルレーザーは皮膚に穴を空けて皮膚を新しく入れ替えコラーゲンを増やして新しい皮膚に作り替える?入れ替える?と聞いた気がしますが、レーザーで余計皮膚が薄くなることはないのでしょうか?

また、以前は全然分かりませんでしたが、自分で撮った術前の写真をみると術前からも鼻先が少し白く写っていました。
元から鼻先の皮膚が白っぽいことってあるのでしょうか?

よろしくお願いいたします。

[43138-res52878]

まこさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2014年12月27日(土)15:01

白っぽいのは移植軟骨による皮膚への圧迫ではないのでしょうか?仮りにそうだとすると軟骨の除去で治りそうに思いますし、フラクショナルレーザーではとれません。
移植軟骨の所為でないとすると、他の原因は主治医しか分かり難い事なので、お医者さんにお聞きすることになります。フラクショナルレーザーで白っぽいのが取れた事例はないと思います。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

[43132]

鼻先の影?内出血

投稿者:そら

投稿日:2014年12月26日(金)21:42

鼻尖縮小再手術をして1ヶ月になります。右側の鼻先辺りが少し凹んでいます。そこが少し影?内出血みたいに見えます。やはり、凹みがあると、その部分は影になり黒く見えるものでしょうか?教えて頂きたいです。内出血なら何故そこの凹みだけなのか、不思議ですし、自分で色々考えても素人なのでわかりません。先生方よろしくお願いします。毎回本当ありがとうございます

[43132-res52873]

そらさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2014年12月27日(土)10:02

少しの凹みなら回復する可能性はあります。どのような原因なのかの詳細は術者しか分かり難い所ですが、やはり内部処理の問題にいきつきそうです。
凹みが治らないのなら、脂肪移植でしょう。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

[43132-res52882]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2014年12月28日(日)08:04

手術から1か月ということなので、まだ仕上がりの状態になっているのかどうかが確認できません。担当医の意見を聞いてみてください。手術から3か月目で同じ問題が残っているようなら、脂肪の移植で修正をする必要があると思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[43130]

小鼻縮小後の傷

投稿者:ゆう

投稿日:2014年12月26日(金)19:43

今月15日に小鼻縮小 外側方を受けました。
鼻のシワに沿って切開するので、傷は残りますが、一般の方には分からないと思いますという先生の言葉を鵜呑みにしてしまい、手術を受けたのですが、傷がかなり目立っています。マスクをしてはいけない職種ですので、会社に行けない状態になってしまいました。施術をした病院に相談に行った所、まだ手術して1週間だから、傷は目立たなくなっていくから、傷を隠せるコンシーラーを頂きました。切開の線ってメイクをするとくっきり線が浮かび上がって、メイクをした方が逆効果です。私も手術してしまったことは、自分の責任ですので、傷を完璧に治して欲しいとは思いませんが、せめて切開線を元々あったシワくらいまで目立たなくすることは可能なのでしょうか??

[43130-res52872]

ゆうさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2014年12月27日(土)10:02

まだ術後間もない傷なので、これから充分良くなっていくと思います。あれこれあれこれの方が傷の治りを遅くするように思います。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

[43120]

投稿者:みく

投稿日:2014年12月25日(木)19:35

1年半前に、バード型プロテ抜去+鼻中隔延長術を受けました。

未だに鼻の中から膿んだ臭いがしています。
(臭いが弱くなる日も有りますが基本的に抜糸後からずっと続いています。バード型プロテ当時に症状は有りませんでした。)

どのような現象が起きていると考えられるでしょうか。


術後、何院かの美容外科にカウンセリングを受けにいきましたが、「中がぐちゃぐちゃなんじゃないか。」「鼻中隔がほとんど取られてるね。」等の言葉をドクターから頂く日もあり、不安を感じています。

修正時期は、来年中旬頃もしくは再来年初旬頃を目標としていますが、もっと早くに手を打った方が良いでしょうか。

わかりづらい文章で申し訳ありません。よろしくお願いします。

[43120-res52861]

みくさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2014年12月26日(金)08:05

 鼻背部に入れたプロテーゼに炎症が起っているとすると炎症は増大して赤味が生じてしまいますのですぐ分かります。
移植軟骨にも炎症が起ると分かり難いものですが、鼻中隔の変形が起ってから分かります。
耳鼻科で鼻腔内のチェックと炎症の有無を血液像で調べてみる事です。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

[43119]

鼻尖+L型プロテーゼ

投稿者:みな

投稿日:2014年12月25日(木)17:47

回答ありがとうございます。


ビランというのは何でしょうか?

ノーズクリップをしてると鼻尖るが大きくなる事はないのですよね?

[43119-res52860]

みなさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2014年12月26日(金)08:05

 ビランとは表皮の皮膚が剥ける状態です。潰瘍の一歩手前のものです。
潰瘍とは粘膜・皮膚に深く穴があき、ただれたものです。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

[43107]

鼻尖+L型プロテーゼ

投稿者:みな

投稿日:2014年12月24日(水)23:28

4カ月前にL型プロテーゼを細く入れ替えて、その時に鼻尖の脂肪除去で軟骨を縛ってもらう鼻尖縮小をしました。

その時から固定がありましたが、後戻りが怖くて、今でも寝る時はノーズクリップをしてねています。

別にこのまま寝る前に固定し続けても問題はないでしょうか?

[43107-res52844]

みなさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2014年12月25日(木)09:03

 本来はもう後戻りがない時期ですからノーズクリップは外されて良いと思います。
ノーズクリップは強くやったり長期にしておくと鼻の表皮にビランを生じます。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

[43103]

[43077][43063]曲がり

投稿者:最悪

投稿日:2014年12月24日(水)15:50

ありがとうございます。
耳介軟骨移植が原因の場合、9ヵ月もたっているので
どのような修正手術になるのでしょうか?
あと、簡易的な鼻尖矯正もしていますがこちらが原因の可能性もありますか?(プロテ入れ替え時に外れるかもと言われましたが…実際外れたのかどうかも不明です。)

[43103-res52843]

43103へお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2014年12月25日(木)09:03

 耳介軟骨が原因の時は凸の部分を削るのが修正の原則だと思います。
凹の部は真皮脂肪でしょうか?いずれにしろどこがどうなっているのかを知る事が第一だと考えますし、簡易法なるものがどれだけの影響があるのかは疑問が多いと思います。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

[43098]

鼻先を上向きに

投稿者:190319

投稿日:2014年12月24日(水)12:17

高柳先生

内側の耳介軟骨で鼻先を上に上げる場合ダウンタイムはどの位必要でしょうか?

一度カウンセリングをして頂いた事があるので直接手術の予約は可能でしょうか?

[43098-res52929]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2015年01月03日(土)12:01

回答が遅くなり申し訳ありません。おそらくダウンタイムは1週間程度かと思います。一度診察をしているのであれば、直接手術のご予約ということでもかまいません。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン