最新の投稿
[43394]
鼻の痛み
[43394-res53184]
勅使河原さんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2015年01月26日(月)09:03
鼻と云いましても云い方によっては広い範囲です。
つまり鼻根部、鼻背、鼻尖、鼻翼部等々が部位別にあります。
この中で動くと痛むと云う事になれば筋膜、筋肉(?)骨膜と云えます。(正確には骨膜は動きませんが、附着している筋肉が動くと痛みます)
云いかえれば炎症による痛みが除外出来ます。(理由は動かさねば痛くなく、その他の炎症症状もご質問の中にないからです)
そして手術内容は鼻尖形成とプロテーゼが主体です。
ここから考えを進めていきますし、痛みはプロテーゼによる鼻根筋部(皺眉筋)か鼻骨々膜が推測されます。
この部分でプロテーゼの骨膜固定がなされているとするのならあまり動かさず局所の安静を保つようにすべきでしょう。
以上、大胆な推測を交えてお答えしてみました。
推測が外れているようでしたらご遠慮なく再度ご質問下さい。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[43390]
小鼻縮小鼻尖縮小
2日前に小鼻縮小と鼻尖縮小の手術をしました。まだ腫れてるのですが、今見る限り、全然変わってないです。私の鼻はダンゴ鼻で大きいです。少しでも細くスマートな鼻にしたかったのですが…
ダンゴ鼻で大きい鼻は小鼻縮小や鼻尖縮小してもあまり変わらないですか?ちなみに小鼻は左5ミリ右6ミリ切開しています。
手術した所で無料で再手術は可能ですか?
[43390-res53183]
みゆさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2015年01月26日(月)09:02
鼻尖縮小の手術内容が分かりませんが、2日目ですので判断は難しいと思います。
鼻にもギブスはしていないのですか?小鼻はもう少し切除出来るかも知れませんが、主治医は傷が大きくつくのを恐れたのではないでしょうか?
再手術の料金は前もってお決めになっておいた方が良かったですネ。
無料と迄は無理ですが、出来るだけ安くしていくべきです。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[43385]
鼻翼軟骨の補強
鼻尖に耳介軟骨移植をし鼻先を高くしましたが、形が気に入らなくて移植してある軟骨を除去し、新たに軟骨を採取し鼻尖に移植する修正をしました。
手術直後は程よくツンと尖った綺麗な形をして気に入ってましたが、だんだんと鼻先が横に広がり鼻翼軟骨が押し広げられ、沈み込んだようになってしまいました。
今度は鼻翼軟骨を補強して修正したいのですが、いろいろネットで検索してみますと、鼻翼軟骨の強度が弱いケースでは、採取した軟骨を添え木のように左右の鼻翼軟骨の間に挿入して、鼻翼軟骨を補強したうえで先端に軟骨を移植します。とか鼻先に入れた軟骨が押し広げられるのを防ぐため左右の鼻翼軟骨を糸で縫合し補強します。とか工夫されてるクリニックがありますがこういう方法は有効でしょうか?
また先生方は何か工夫されてますでしょうか?
宜しくお願いします。
[43385-res53174]
まりえさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2015年01月24日(土)10:02
移植軟骨は軟骨と云われているが如く、ソフトで弾力性のあるものです。
つまり1枚の軟骨では支持組織として弱い場合があり、2〜3枚合せにする時があります。
固定する軟骨もそもそもが軟骨ですので、土台も弱いと云う現状が存在します。
又、鼻尖を高くと云うのは皮膚を持ち上げたいと云う思惑なのですが、鼻尖部皮膚も厚く、組織として簡単に持ち上りません。
持ち上げたとしても、後戻りをする傾向を示します。
その為、言葉の上ではアレコレ述べる事は出来ますが、限度があると云うことにつきるでしょう。貴方の希望する目的がその限度以上の事を望めるかどうかと云うことになりますので、充分執刀医とご相談の上と云うことになります。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[43382]
質問です
鼻のプロテ、糸で縛るだけの鼻尖矯正、耳介軟骨移植をしています。
プロテはまっすぐなのですが、術後、光が当たってできる鼻筋の白い線が、鼻先で片方に曲がっています。
それはあまり気にとめてなくて、鼻を左右斜めの角度から見ると、左右の鼻先の出方(前に突き出る)は片方はつんっとしていて、もう片方はそこまで前方にでてなくて形が違うのを気にしていて、検診の際に伝えたのですが、骨格だと言われ、術後1年の現在に至ります。
友達に鼻が曲がっていると指摘され、気になりだした。
何が原因で曲がってるのでしょうか?術前の自分の写真などをあらゆる角度から確認しましたが、白い筋はまっすぐでしたし、やはり手術が原因だと思っています。
[43382-res53173]
まゆさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2015年01月24日(土)10:01
美容外科は術前に写真を撮っておく事が大切な行為ですので、同じ方面の写真を術後写して、それを比較してみる事です。
その行為がないと術前から異常があったのかどうかの確認はもはや不可能です。
又、鼻は立体的構造を有しておるものですから、一方向のみと捉え方ではいかんとも成しがたい事、糸でしばるだけでどれだけの効果が出せるのかは疑問である事、友人の言葉に惑わされやすのも美容外科後の患者さん心理である事など、周辺状況が不安的なままですから、前記した写真の比較を是非やってみて下さい。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[43382-res53178]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2015年01月25日(日)11:00
実際の状態がよくわかりませんが、もし手術後にこのような問題が出たのが事実であれば、プロテーゼの位置に問題がないということなので、多分鼻先の軟骨を糸で縛る際に何らかのも問題があったか、あるいは移植した軟骨にずれや変形などの問題があったのだと思います。修整は可能なので、あまり状態に問題があるようなら、修整を検討されてはどうでしょうか?
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[43381]
シリコンの
鼻のシリコンの上から、脂肪を入れて高さをもっとだすことは、危険ですか?
シリコンの上からヒアルロン酸は良くないとききますが、脂肪はどうでしょうか?
[43381-res53172]
dさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2015年01月24日(土)10:01
シリコンは異物なので、その部分に脂肪であれ何かを足したり、注入したりする行為は感染を誘発する恐れが高いのでやめておかれることです。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[43379]
鼻整形後の違和感2
度々すみません。
人工真皮を入れるのは鼻にとって明らかなマイナス点があるのでしょうか?
デメリットについて医師から何も聞かされなかったので・・・
医師の説明では人工真皮を入れないと鼻先に赤みがでるとしか言われていません。
不安で怖いです。
[43379-res53166]
勅使河原さんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2015年01月23日(金)10:01
人工の真皮ですから異物です。
異物に感染が起れば除去せざるを得ません。
料金で揉めておってもきちんとそのリスクに対しては責任を持ってもらわねばなりません。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[43378]
鼻のbnlsについて
ヒアルロン酸やbnlsを鼻に注射して壊死したという話を聞いたことがあるのですが、bnlsでもそういったことはありますか?
[43378-res53165]
まきさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2015年01月23日(金)10:01
BNLSでの塞栓は聞いた事がありません。
BNLSはヒアルロン酸と違い液体なので血管の詰まりを誘発させる事は少なく、その為、
壊死には成りにくいと思います。
又、血管内に入れば注射器に血液の逆流があるはずです。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[43377]
鼻整形後の違和感
昨年の12月に鼻プロテーゼ、耳介軟骨移植、鼻尖形成、人工真皮の手術を行いました。
そのときから、鼻の穴の中の切開箇所から鼻水のような透明の液体が出てくるようになりました。それに伴い鼻の中が臭いような気がします。そのような後遺症はあるのでしょうか?
手術したクリニックとは料金トラブルで揉めているので信用ができず、相談したくありません。
お忙しい中恐縮ですが、ぜひ先生の見解を教えてください。
[43377-res53160]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2015年01月22日(木)23:01
切開部位から浸出液が出てくるのは問題があります。またそれが臭っているようであれば、感染が疑われます。これは菌の培養検査をすればわかります。放置しているのは問題があるように思いますので、至急医師の診察を受けてください。人工物が中に入っていますので、感染がある場合、一度これを除去しなければならないような気がします。放置していると皮膚の壊死などが起きてくる可能性もあります。診察を受けるのは、この協会の適正認定をとっているお近くのクリニックでいいと思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[43376]
鼻中隔延長後の湾曲
当山先生
認定医の先生を探します。
ありがとうございます。
[43372]
鼻中隔延長
鼻中隔延長をした鼻(鼻の中の軟骨を使いました)をまた再手術する場合、癒着?か何かで再手術中に鼻がメチャクチャになってしまう事はありますか?
もう鼻の中の軟骨を使ってしまっているので、肋骨か寄贈軟骨みたいなのを使わないとだめみたいですが、とても難しい手術だそうですが、リスクがかなりありますか?
どうしてもやり直したいです。
先生方は、鼻中隔延長の再手術をされた事がありますか?
[43372-res53159]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2015年01月22日(木)23:01
おそらく一番の問題は、移植した軟骨が皮膚に食い込んでしまっていないかどうかだと思います。要するに修整を行うためには再度皮下を剥離する必要がありますが、軟骨により皮膚に長期に強い圧力がかかっていたような場合、軟骨直上の皮膚が薄くなっていることがあります。この皮膚の血流が保持されたまま剥離できるかどうかが問題だと思います。剥離をして皮膚が壊死になってはいけないわけです。あるいは剥離をした皮膚に軟骨が入ってしまうと変色などの問題が起こります。こういうトラブルが予想されないかどうかを前もって検討する必要があります。皮膚に問題がなければ修整は可能だと思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
当山先生、高柳先生、お忙しい中の返答ありがとうございます。
しつこく質問してすみません。
耳介軟骨、鼻尖形成、プロテーゼ、人工真皮の手術の痛みはどれほどの時間でなくなるのでしょうか?
昨年の12月初めに手術をしたのですがまだ痛みがおさまりません。(鼻を動かさなければ痛くないのですが動かすと痛いです)
このような状態で動かしたりしたらプロテーゼや軟骨がずれたりしないのでしょうか?