オンライン公開相談室

鼻に関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[80169]

小鼻

投稿者:nn

投稿日:2023年05月08日(月)04:17

数年前に小鼻縮小(内側、外側)を数回受けたことがあります。今年に尾翼挙上を2回受けました。その際切開する位置が小鼻縮小と同じ位置も含まれていたと思われます。通常時は傷口も綺麗な状態で満足していますが一点、笑っているときの小鼻のひきつれが気になります…明らかに突っ張っている部分(切って抜ったのがわかる感じ)がででいます。担当医に相談したところ、鼻は切開して切除して皮膚の量が減っているが他の皮膚はもとのままなだからひきつれ感がでてしまう と言われました。この場合どうすれば改善できるのでしょうか?笑ったとき不自然にびっぱられている部分があり写真や鏡を見る度にショックでいやになります。直す方法を教えていただきたいです。

[80169-res90729]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2023年05月09日(火)22:01

笑っている時だけの問題であれば、どのように修正をしていいのか、とても難しい話だと思います。たしかに小鼻縮小をされたわけなので、ある程度のひきつれは仕方がないのかもしれません。平常時の状態が多少変化してもいいのであれば、修正は可能だと思います。いくつか方法が浮かびますが、診察をして実際の状態を拝見しないと、どのタイプの方法がいいのか、判断ができません。ご了承ください。


メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com

[80167]

鼻整形後の脱毛

投稿者:C

投稿日:2023年05月08日(月)00:21

小鼻の脱毛は、鼻フル3ヶ月経っていたら大丈夫なのでしょうか。鼻整形をしたら鼻にレーザーを当てることは控えた方がいいのか心配です。

[80167-res90714]

強く押しつける場合がありますので

投稿者:土井秀明@こまちクリニック

投稿日:2023年05月08日(月)10:01

鼻の手術をしているので強く押さえないように言っておかれた方が良いでしょう。

土井秀明@こまちクリニック

[80156]

鼻整形

投稿者:

投稿日:2023年05月06日(土)21:40

5/3に鼻先縮小、鼻孔縁挙上を行いました。
元々鼻の穴が見えるのが悩みだったのですが、余計に見えるようになり、アップノーズ、ピンチノーズになり辛いです。

元に戻したいのですが、鼻翼軟骨に止めた糸を切れば少しは前の鼻に戻すことはできるのでしょうか。
また、糸を取ることは可能でしょうか。
(脂肪や組織などは除去済みなので完全には戻らないことは理解してます)

鏡を見るたび辛いです。
よろしくお願いいたします。

[80156-res90705]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2023年05月07日(日)15:00

糸を切れば元にもどるというような簡単な話ではありません。具体的にどういう方法が必要かは診察をして詳しく検討する必要があります。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com

[80152]

鼻整形

投稿者:あん

投稿日:2023年05月06日(土)17:46

鼻翼縮小、鼻尖形成、耳介軟骨移植を行い本日7日目抜糸をしました。
鼻の穴の大きさと形がちがいます。ここから治りますでしょうか。また、小鼻の腫れはどの程度変わりますでしょうか。

[80152-res90704]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2023年05月07日(日)14:04

鼻の穴の大きさや形の違いがどの程度なのかがわかりません。今後治らないので修正がいるのか、あるいは在宅時などのレティナやレストンなどによる固定管理を続けることで調整が可能なのか、診察をしていませんので、判断がつきません。小鼻の腫れについても診察が必要です。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com

[80147]

鼻 PCL(オステオポール)施術について

投稿者:mickey

投稿日:2023年05月06日(土)10:39

先月、鼻にPCL(オステオポール)メッシュ・ボールを入れる施術をしました。

その時は、詳細について知らずそのまま施術を受けてしまったのですが、その後色々調べているとPCL(オステオポール)を入れると軟骨に圧迫を与えてしまったり、皮膚が薄くなってしまう危険性があることや、自家組織に置き換わるとうたっているが置き替わらないのでやめた方がいいという記載などを沢山見つけ、いち早く除去した方がいいのか大丈夫なのかなどを迷っています。

ご意見頂戴できますととても有り難いです。どうぞ宜しくお願いいたします。

[80147-res90697]

抜くなら早い方が

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2023年05月07日(日)08:05

抜くなら癒着が起こる前に抜去する方が良いでしょう。
先月と書かれていますが、初旬と下旬で話が異なります。今時点で赤さや痛みが無いようであれば慌てる必要はないと思いますが、診察をしてみないと何とも言えません。

土井秀明@こまちくりにっく

[80142]

耳介軟骨抜去について

投稿者:o

投稿日:2023年05月05日(金)22:48

鼻尖縮小、耳介軟骨移植、鼻翼縮小を7日前に受けました。
本日抜糸をしたのですが、理想の鼻よりもあまりにも尖りすぎていて、早くも耳介軟骨の抜去を考えております。
クローズ法で受け、溶ける糸がまだ残っている状態です。

再びクローズ法で抜去手術を受けるにはどのくらいの日にちを置くべきでしょうか?
日にちを空けず癒着前に受けるべきでしょうか?
また、軟骨除去後の空間はどのようになりますか?
ご意見頂けますと助かります。

[80142-res90703]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2023年05月07日(日)14:04

耳軟骨を除去すれば解決するのかどうかはここでは判断ができません。他にもいくつか修正がいる可能性もあるような気がします。完全な仕上がりは3カ月後になりますので、本来はその時期になってから問題点を正確にはっきりさせてどういう修正がいるのか検討するのが安全な方法だと思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com

[80140]

プロテーゼ2

投稿者:なる

投稿日:2023年05月05日(金)20:33

先程プロテーゼ除去後何も入れたくないと質問した者です。他に鼻尖形成と鼻中隔延長も行っております。その場合でも何も入れずに除去だけは可能でしょうか。

[80140-res90686]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2023年05月05日(金)22:02

他の手術を併用している場合は、プロテーゼの除去によって、鼻の一部に段差が出たり、思わぬ変形が残る可能性はあると思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com

[80139]

プロテーゼ

投稿者:なる

投稿日:2023年05月05日(金)19:11

プロテーゼ除去したいのですが、もう何も入れたくありません。その場合リスクなどあるのでしょうか。

[80139-res90685]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2023年05月05日(金)22:01

通常元の鼻に戻ると思いますが、プロテーゼを入れる先に鼻翼軟骨にキズが入っていたり、これが片方だけ切断されて変形しているなどの状況もありうる問題なので、プロテーゼ除去後に左右非対称やなんらかの変形が残ったり、ごくまれには鼻の短縮などが起きる可能性はありうると思います。いずれも万一の場合修正は可能です。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com

[80136]

ピンチノーズ

投稿者:なつ

投稿日:2023年05月05日(金)02:27

2ヶ月前に鼻尖形成、耳介軟骨移植をしましたがピンチノーズ になってしまいました。
修正を検討しているのですが、再手術は耳介軟骨を鼻翼に移植する以外にどのような方法がありますでしょうか?
鼻尖形成で癒着してしまった軟骨を剥離して鼻翼の溝を元の状態に戻すという方法なども可能でしょうか?ほかにも選択肢があれば教えていただきたいです。
宜しくお願い致します。

[80136-res90684]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2023年05月05日(金)22:01

移植した軟骨が原因であれば、これの部分的な切除がいるのかもしれません。あるいは皮下の瘢痕などの問題であれば、瘢痕組織の切除も必要になります。あるいは膨れている部分へのステロイドの注射を繰り返すとか、在宅時のレストンなどでの圧迫固定を続けるなどで改善する可能性もあるように思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com

[80134]

投稿者:かや

投稿日:2023年05月04日(木)20:24

鼻孔縁下降術や、鼻柱下降術は調べたら出てくるのですが、鼻翼を下げることはできるのですか? 
前手術した時に、片方の鼻翼が少し上がってるので下げたいのですが何か修正方法はありますか?

[80134-res90683]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2023年05月05日(金)22:01

方法はいくつかありますので、心配しなくて大丈夫です。どういう方法がベストかは状態次第なのでここでは判断ができません。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン