最新の投稿
[80298]
鼻のプロテーゼ感染について
[80298-res90837]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2023年05月19日(金)22:02
副鼻腔や歯ぐきなどの感染から菌がリンパや血流に入って移動することにより、鼻プロテーゼの感染が起きるということはありうる問題と思います。今の段階ではしばらく抗生物質の内服で経過を見るのがいいように思います。これで治る可能性もあります。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[80297]
軟膏
1ヶ月前に鼻尖形成、耳介軟骨移植をしました。
鼻の穴の入り口に白いニキビのようなものが
あるのですが痛みはありません。
綿棒で押してみると少し硬さがあるような気もします。
これは移植した軟膏でしょうか?
花粉症でくしゃみをしすぎたせいでしょうか。
もし軟骨の場合はどういった処置になりますか?
できれば再手術はしたくありません。
[80297-res90836]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2023年05月19日(金)22:01
診察をすればわかると思います。多分移植した軟骨か、耳軟骨の移植によって変形した鼻柱の軟骨の一部のような気がします。修正のためには手術が必要と思いますが、、、。担当医と一度相談してみてください。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[80290]
アクアミド除去
高柳先生お返事ありがとうございます。
メガクリニックに1度カウンセリングに行きたいのですが…
アクアミド除去された方のダウンタイムはどのくらいありますでしょうか?
あと、メガクリニックではアクアミド除去は大体おいくらぐらいになりますか?
[80290-res90835]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2023年05月19日(金)21:05
ダウンタイムは大体1週間程度かと思います。費用についてはここでは回答しないという規則になっていますので、直接クリニックに問い合わせてもらえないでしょうか?お手数をおかけしてすみません。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[80280]
アクアミド除去
高柳先生お返事ありがとうございます。
ちなみに、メガクリニックではアクアミドの施術はされていますでしょうか?
もしされていたら何割ぐらいの量が除去が出来るものなのでしょうか?
あとした事によって変形や鼻が太くなった方はいますでしょうか?
[80280-res90826]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2023年05月18日(木)22:04
私のクリニックでも行っている手術です。大体の見当になりますが、入れた量の8ー9割は除去できていると思います。変形が起きたり、鼻が太くなった方の経験はありません。もちろん鼻は低くなるわけですが、、。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[80279]
受動喫煙
鼻フル4ヶ月目なのですが、よくネットで煙草の受動喫煙などで軟骨が吸収されるなどの話を見かけるのですが、煙草の煙を吸うとやはり後戻りしてしまうのでしょうか。
[80279-res90825]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2023年05月18日(木)22:04
学術的な論文はありませんが、多分そのようなことで後戻りが起きることはないと思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[80273]
アクアミド除去
私は15年ほど前鼻にアクアミドを5回ほど注入しました。
先日福岡の聖心美容外科で針での除去を行いました。
少しは取れたのですがまだたくさんのアクアミドが鼻の根に残っています。
次は鼻の穴からの除去を考えているのですが全く取れない人や変形した人、皮膚が薄くなった人のコメントを見て施術を受けるか迷っています。
まだ鼻の根が不自然なのでもう少しだけでも取り出せたらと思うのですが…
どうすれぱいいでしょうか…?
あと…鼻のアクアミド除去の症例が多い美容外科はあるでしょうか?
[80273-res90814]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2023年05月17日(水)23:01
アクアミドを最大限除去できる方法はやはり切除が一番だと思います。すべての回収はできませんが、それでも除去できる量は一番多くなると思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[80268]
鼻整形
2週間くらい前に、小鼻縮小、鼻尖形成3D法、耳介軟骨移植を行いました。
Eラインができていたものが、日が経つにつれてEラインがなく悲惨なことになっていて日々気になってしまってます。
元に戻ってしまうと言う限度はどのくらいでしょうか
[80268-res90813]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2023年05月17日(水)23:01
実際の状態やどれくらいの変化が起きているのかがわかりません。ただ、一般的には完全な仕上がりは手術から3カ月後くらいになると思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[80263]
鼻中隔延長全摘(鼻中隔)
3月に安易な気持ちで
鼻中隔を使った
鼻中隔延長、鼻尖形成、鼻柱下降
をしましたが
田舎に住んでいるため万が一
何か起きた時の事を考えたら不安で
辛いです
(将来的な不安、感染、拘縮、変形など)
全摘を考えていますが
全摘をした場合でも
将来的に感染、拘縮、変形など
起こる可能性はあるのでしょうか?
[80263-res90801]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2023年05月16日(火)22:02
なんらかのトラブルが将来起きる可能性はありうると思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[80253]
鼻中隔延長
鼻中隔延長の移植耳介軟骨を全抜去したいです 。形が気に入らない訳ではなく将来的なリスクから抜去希望です。
鼻中隔軟骨には手を加えず鼻翼軟骨や鼻尖の脂肪を整え、上に被せるように耳介軟骨を移植し ています。
その場合でも全抜去するとアップノ ーズや元の高さより低くなることは避けられないのでしょうか?
[80253-res90800]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2023年05月16日(火)22:01
移植した耳軟骨だけを除去して、他の組織には全く損傷が出ないようにできるかどうかがわかりません。またもとの手術の際に元からある組織になんの減量も損傷も起きていないというような状況かどうかもわかりません。このような理由から抜去によりなんらかの変形が残るという可能性があります。修正が必要になる可能性があります。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[80250]
感染後
鼻に入れたプロテーゼがもし感染し、抜去した場合、再度プロテーゼは入れないほうがいいですか?
もしその場合、どういった理由からでしょうか?
また何ヶ月ぐらいたてば再度挿入可能でしょうか?
[80250-res90799]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2023年05月16日(火)22:01
すぐに入れると菌が微量でも残っていると再度感染が起こります。プロテーゼの除去後3カ月は待った方がいいという意見と半年は待ったほうがいいという意見があります。いずれにしても再挿入まではかなりの期間を置いて菌が全くない状態になってから再手術をする必要があります。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
先生方、お忙しい中大変すみません。よろしくお願いします。
私は15年以上前に整形し、鼻の付け根のみにI型プロテーゼが入っています。
今月5月8日に左下の歯6番を歯根端切除術という手術をしました。
歯茎を切開剥離し、骨を3ミリほど穴を開けて根っこの先の悪い部分を切り落とす治療方法です。
この手術をしてから3日後に鼻先に軽いピリピリとした痺れが出てきました。
ネットで検索していたら、「歯性感染により除去に至ったオトガイ部シリコンインプラントの一例」というものがでてきて、
こちらの方は顎のプロテーゼのようですが、心配になりました。
※歯根端切除術により菌が鼻の方まで巡って鼻のプロテーゼに感染ってありえますか??
他に鼻水のようなものが喉にまわる症状もややあるので蓄膿症になったのかもしれませんが、
歯根端切除術をして数日後に急に鼻先にかるく痺れが出てきたので気にしています。
仮に蓄膿症にしてもプロテーゼに感染しないか心配です。
返信よろしくお願いします。