最新の投稿
[80836]
鼻整形の傷跡について
[80836-res91344]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2023年07月09日(日)13:02
契約違反だと思います。話し合いができないのであれば、弁護士さんに依頼する必要があります。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[80834]
鼻の内部痛み
鼻の形は変わっていないのですが、鼻の奥やプロテーゼ部分が痛んだりします。鼻詰まりも高確率でおきます。
内部組織が損傷しているか否かはどうやって分かりますか?
MRI画像などでわかるのでしょうか?
[80834-res91343]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2023年07月09日(日)13:02
鼻の中を直接見るのが、一番確実で情報量が多いと思います。診察を受けてください。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[80830]
ご回答ありがとうございます。
メガクリニック高柳進様
お返事ありがとうございます。
修正はいつでも可能なのですね!
赤みははもう少し経過を見ていこうと思います。
[80830-res91329]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2023年07月08日(土)22:05
修正は技量のある医師であれば、全く問題ありません。いつでも可能なので、焦らず経過をみていてもいいと思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[80816]
鼻孔縁下降
鼻孔縁下降を行なって2週間近くたったのですが、左の鼻の穴の方が腫れ?というよりかは移植してきた皮膚軟骨がぽこっと出てる感じがします。右はそんなに目立たないです。時間経過と共に自然な感じになりますか?
特に痛みとかはありません。
[80816-res91328]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2023年07月08日(土)22:05
レティナを使用されていますか?手術後は3カ月は在宅時だけでもいいので、レティナを入れて、鼻の穴の形を調整しておく必要があります。この管理をされていないのであれば、担当医のレベルが問われると思いますが、、、。これを使用していて変形が目立ってきているのであれば、レティナのサイズが合っていないか、レティナとレストンなどのスポンジを併用して、固定管理を続ける必要があります。状態をみていませんので、これ以上細かいアドバイスはできません。ご了承ください。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[80813]
軟骨移植
先週鼻先に耳介軟骨移植を行ったのですが、軟骨を入れた位置が下過ぎて鼻が下がってしまいました。また、鼻先も赤いです。以前にも何度か鼻の整形を行っていますが、鼻先が赤くなったのは初めてです。
もう少し経過を見ようとは思っていますが、もし軟骨の位置を直す修正を行う場合、軟骨が定着してしまう前に早めに行うべきなのか、やはり6ヶ月ぐらいは様子をみなければいけないものなのでしょうか。
[80813-res91318]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2023年07月07日(金)22:03
先週の手術ということなので、まだ赤みがあっても経過をみていていい時期です。修正はいつでも可能です。すぐにでも半年先でも可能です。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[80812]
追記
鼻中隔延長の仕組み的に
鼻先がへこんでるとは考えられずお伺いさせていただきました。
先日執刀医に何年ぶりの検診に行きましたが、
忙しそうで聞けず‥すみませんがよろしくお願いします。
見た感じは指摘されていません。
[80812-res91342]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2023年07月09日(日)13:02
下の回答のとおりです。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[80811]
[80766]鼻中隔延長 です
ご返信ありがとうございます!!
今回触れている箇所は耳介軟骨が鼻先についている箇所らしいのですが
真ん中が凹んでいる感覚です。
鼻翼軟骨のところみたいに‥
これはデザインかなにかの問題なのでしょうか?触らなければわかりませんが‥
[80811-res91341]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2023年07月09日(日)13:01
デザインの問題です。もう少しなだらかな形で移植するべきだったと思います。修正は可能です。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com、
www.mega-clinic.com
[80795]
鼻整形して4年経ちました。
鼻中隔延長をしているのですが、
最近ツッパリ感が出てきてしまいました。
鼻の中もなんか変な感じがします。
執刀医に伝えても問題ないと言われてしまいどうしたら良いか分かりません。
[80795-res91306]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2023年07月06日(木)22:03
ツッパリ感などは本人しかわからないことも多いと思います。外観上問題がなければ、そのまま我慢して経過をみてもいいと思います。ただ今後どうなるは予想ができません。以後は担当医や形成外科などで定期検診を受けて経過をみるということでもいいように思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[80766]
鼻中隔延長
標題の手術をしてから
2-3年経っていますが、
鼻先の軟骨のぼこぼこ?がよく触るとわかります。
これは一般的な経過ですか?
[80766-res91285]
有ってもおかしくない現象です
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2023年07月05日(水)13:03
鼻先を伸ばす為には硬い組織で突き上げる必要が有ります。
そうすると鼻先に負荷がかかって硬い組織が触れることとなります。
よく見られる現象です。
土井秀明@こまちくりにっく
[80751]
鼻、メッシュ挿入後のしこりについて
鼻の高さを出す為、メッシュを4本鼻筋に挿入しました。
挿入直後から眉間の下、右部分に小指爪ほどのしこりができ(球状でコリコリと固い)ました。
ちょうど糸メッシュの先端部分(鼻先から入れた際の)に位置します。
術後2週間経過しますが、硬さや大きさに変化はありません。
ポコっとしてコロコロしています。
これは何でしょうか。
[80751-res91281]
メッシュが浅い所にあるのでしょう
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2023年07月05日(水)13:01
メッシュが浅い所にあるのだと思います。
触っていると出てくる場合がありますので、あまり触らない方が良いでしょう。触ってなくても出てくることもあります。
赤くニキビのようになったら要注意です。
土井秀明@こまちくりにっく
クローズ法で、隆鼻術と、鼻尖縮小。加えて、鼻翼基部増大術を受けました。
契約、または説明時、全て鼻の穴からの手術で、鼻の外側には一切傷がない、とのことでそちらで契約。手術前にも、メールにて本当に外側にも傷がないのか問い合わせして、一切できないとの回答を貰っております。(メールやりとりのバックアップあり)
ですが、手術中思った以上に血が出たため、貴族手術のみ、鼻の外側から処置され、傷跡ができました。
クリニックにクレームを言っても無視されています。(貴族手術で外にそもそも傷が出来るのであれば、オープン法で契約したいと前もって伝えていたため)
これは契約違反ではないですか?それともよくあることなのですか?相談場所は他にどこにすれば良いのでしょうか?
ご教授ください。