最新の投稿
[55544]
鼻先が細すぎる
[55544-res66738]
ななさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2017年05月06日(土)15:01
3D法がどのような内容の手術なのか分かりませんが、抜糸前なら細くした部分の処置、
例えば糸が原因ならその糸をとるのか?
軟骨の切除が原因なら自家組織の移植ではないでしょうか?
「あまりにも変わり過ぎている」と云う表現が正しい表現なら、これから待っていたとしても、それほどの改善はなく逆に家族にはバレてしまいます。
いずれにしろ、美容外科手術では一緒に住んでいる家族に分からないようにするのは難治の事です。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[55538]
55529でお忙しい中ご回答頂きましてありがとうございました。
1.鼻の中から挿入するようです。
(CM「イエス!」でお馴染みのクリニックです。)
鼻根から鼻背にかけてですと、いかにも“ここから入っています!”というのがバレバレな感じがして、平坦な顔を払拭したいという思いもあり、眉間からやって頂きたいと思っています。かといってゴアテックスは見た目自然で良いなとは思うのですが、後々を考えるとやはり不安です。
ご提案頂いた真皮脂肪移植は一生ものではなく、その内潰れてしまい吸収されていくのではないかと思うのですが、どうなのでしょうか?
シリコンプロテーゼで、鼻根より少し上からというのは出来ないものなのでしょうか!?
2.又、鼻先は特に高い訳でもないのですが、鼻根部分にプロテーゼを入れて、鼻先だけ耳介軟骨移植か鼻中隔延長術を施すという事も出来ますか?
仕上がりはどんな感じになりますでしょうか?
3.プロテーゼは石灰沈着を起こすと言われていますが、そうなった場合はどうなるのでしょうか?
それでもプロテーゼは半永久的でお直し等をする人は少ないと言われているのも不思議に感じるのですが、本当に安心して入れても大丈夫なのでしょうか?
[55538-res66734]
すずさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2017年05月06日(土)14:01
1)(CM「イエス」)は田舎者ゆえ見たこともありませんが・・・手術はCMのみに頼ることなく倫理感を持ってどれだけやれるか?術後のfollow up 特に合併症についての検討が充分になされているのかは大切であり、仮に貴女がその手術をお受けになりたい時には、この手術独特の合併症はないのか?をお聞きしておく事です。
私は本手術における正式な学会等の発表がないものですから、合併症等に言及する資料を持ちあわせておりません。
これまでシリコン隆鼻術についてはI型、L型のみに限られておりました。当然、眉間部 の凹みも改善出来るT字型プロテーゼが利用出来れれば、それにこした事はありません。
然し、これまでもそれが出来たかったのは切開線を鼻膜内にみえないようにしなければならなかったからです。仮にT字型ならオープン法で鼻背の剥離も広くせねばなりません。T字のプロテーゼが入りにくいからです。又、眉間部や鼻根部、鼻背横の部分は血管が豊富ですので出血が多くダウンタイムが長く、感染の機会が多くなります。その為、我々は異物が大きくなるT字のプロテーゼを使用できないのです。
2)つなぎ目をどうするのだ!! と云う問題が必ず付きまといます。
3)石灰沈着は問題ありません。
石灰沈着があっても外見的は分かりがたく、又、石灰そのものが内部で悪さをしないからです。シリコン隆鼻術の長期経過後の合併症は80歳以上の方で皮膚の水分含有量が少なくなりますと、皮膚が薄くなりシリコンの陰影が分かるようになるのが最大の欠点です。然し、それとても害にはなりません。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[55533]
ギプス
プロテーゼと鼻中隔延長をしました。先生から術後1ヶ月位は寝る時にギプスで固定するように言われたのですが、するのとしないのとでは違いがあるんでしょうか?ずれたりするのを予防するんですか?
[55533-res66716]
はなこさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2017年05月06日(土)10:01
ギブスは外固定です。つまり、術後数回は出血を防ぐことや腫れを抑える為に必要と云う事になります。その後は安静保持の時期があります。これは主治医によって多少日数などの指示が違います。
術者の思惑が大きいものですから手術や術後管理両方に責任を持って貴女に指示しているのであろうと思います。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[55531]
鼻先 耳介軟骨
鼻先に耳介軟骨移植をしてはなさきに軟骨が白く浮き出て、軟骨を削る修正をもう2回も行なっていますが、また軟骨が白く浮き出てきたので3回目の修正をするつもりです。ちなみに2回目は修正プラス筋膜で軟骨を包みました。何度も修正して鼻はおかしくなったり、感染、炎症など何かリスクは出てきますか?もう何度も修正するのも嫌なので次回はできる限り軟骨を除去してもらおうと思うのですが、何か支障は出る可能性はありますか?あるなら、どのような修正方法だと綺麗に除去できますか?
[55531-res66727]
匿名さんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2017年05月06日(土)11:01
幸いな事にすべて自家組織でやられておりますので、感染に関しては問題ないでしょう。
但し、思い切って軟骨を除去する時、元々の軟骨をも傷つける時があり、そうなりますと外見的な醜状が多少出てくる事は否めないと思います。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[55529]
シリコンによる眉間プロテーゼ
眉間から鼻背まで高くしたいと考えております。
その為にはやはり眉間プロテーゼが必要になって来ると思うのですが、眉間プロテーゼはゴアテックス製だけでなく、シリコンプロテーゼでも出来ると或有名クリニックを通して知りました。(T字型にはしない、各部分の厚さを変えたI型プロテーゼ)
ですが、あまりシリコンプロテーゼで眉間プロテーゼをやられている所は少ないですよね?
個人的には、ゴアテックスの感染率や、もしトラブルが起きた時抜去し難いという点で、何方かと言えばシリコンプロテーゼの方が安心出来るので、出来ればこの方法でやって頂きたいなと思うのですが、先生方はこのやり方についていかがお考えでしょうか。
[55529-res66713]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2017年05月04日(木)12:03
眉間にプロテーゼで高さを出す場合、ある程度の幅がないと段差が見えてしまうと思います。そうなるとプロテーゼのデザインがやや難しいものになります。さらに挿入をどこからするかという問題もあるように思います。もう一つの方法はまず真皮脂肪の移植で眉間を高くして、その後に通常のプロテーゼを使用するという方針もあると思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
[55529-res66726]
すずさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2017年05月06日(土)11:01
眉間部をシリコンで高くするのは非常に難しいと思います。
切開線をどこにおくのか?鼻根部の血管をどう避けるのか?を考慮しなければなりません。
安易におすすめはしにくいのですが、ヒアルロン酸を注意深く眉間部に注入する方法はあります。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[55528]
痒み
小鼻の何も関係してないところに小さく空気みたいにぽこっとしたものがあります。
痛みもなくて見た感じぽこっとしてるのですがなんでしょうか?
あと鼻先ですが少しだけ赤い気もします。分かるほどでは無いですが。皮がむけてます。皮のところが痒いです。今は保湿クリームのヴァセリン塗っている状態ですが痒いです。
[55528-res66712]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2017年05月04日(木)12:03
やはり実際の状態を診察して判断する必要がありそうです。皮膚科と元の担当医の診察を受けたほうがいいと思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
[55527]
痒み
鼻先周りが痒いです。
眉間プロテ、ゴアテックス隆鼻術、耳介軟骨移植をしました。
痒くてザラザラしてます。
その周りの小鼻の上の方も痒いです。ムズムズする痒みで、皮がむけてます。乾燥してるので保湿してるのですが...。
皮膚科に行こうか悩んでますが、これは施術と何か関係ありますか?鼻先に塗ってはいけない顔用医療用クリームなどありますか?
また鼻筋をなぞって触ると目頭の下あたりが軽くぼこっとしてます。これは普通なのでしょうか?
上記二つとも、痛み痒みはありません。まだ見える異常な点もありません。目で見ると正常です。教えて頂きたいです。
[55527-res66711]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2017年05月04日(木)12:02
もともとアトピー性皮膚炎などはないのでしょうか?他には微量の感染などの可能性もあるように思います。まず皮膚科で診察を受けて、これで改善しなければ、元の担当医に一度状態を確認してもらったほうがいいと思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
[55522]
膿んでる?
1週間前に耳軟骨で鼻中隔延長をして、更に鼻柱にも皮膚付きの耳軟骨を入れ鼻柱を出しました。
手術法はクローズ法(両穴)ですが、鼻の穴の入り口、普通にみて見える位置まで縫ってありました。
先生の方針で術後一週間で半分抜糸をし、残りはまた一週間後にする予定です。
半抜糸の時に左穴入り口の傷が右より腫れていて赤かったので先生に訊いたところ、問題ないと言われたのですが、抜糸後帰宅して穴の中ををよく見ると、残っている黒い糸の所に白い水ぶくれの様な脂肪のつまった白ニキビの様なものが出来ていて、その下がモコッと腫れていて明らかに右とは違います。
赤みは有りますが痛みはありません。もこっとしてる所を触ると硬いです。
これは感染、膿んでるんでしょうか?
[55522-res66710]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2017年05月04日(木)12:02
考えられることとしては、感染、移植した軟骨が大きすぎて透けて見えている場合、移植した皮膚がまだ生着していないために白く見えている場合、などがあります。実際の状態を拝見しないとよくわかりません。念のため、担当医の診察を早めにうけられてはどうでしょうか?
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
[55522-res66714]
美咲さんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2017年05月06日(土)10:00
ポイントは「皮膚付きの耳介軟骨」です。これはひょっとすると複合移植です。
生着が非常に難しいやり方をされている様に思います。
左右同時とは思われませんが生着する、しないの問題になります。感染等は次の段階です。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[55519]
当山先生
当山先生ありがとうございました!
プロテーゼは一年後に抜けばいいのですね。わかりました。
当山先生はちゃんとされた認定医の先生ですが、私が一番近いからと受けたこちらのある認定医には何回も失敗されました。耳の軟骨も数ヵ月で吸収されて、涙袋に脂肪も入れましたがそれも一年もせずに吸収されました。
目頭切開も傷が残っただけで変化がなく、私のせいにされ返金してもらえませんでした。関西で手術を考えてる人はカリスの出口先生に依頼した方が良いですよ。
[55513]
追記
当山先生は名医です。本物のお医者様です。
ある認定医を信じて高い費用を出して、両耳の軟骨を全部取られました。その人に目頭切開も失敗されました。
4日に鼻尖形成3D法で(クローズ)ん受けました。
先生にはあまり変わらないようにとのことで手術をしていただきました。
仕事があるので先程ギプスを自分で外したところ(先生には承諾済み)、鼻先がめちゃくちゃ細くなっていて絶望しています...
抜去後は細すぎると感じるかも、と先生から言われていましたが細すぎです...
日にちが経てば丁度いい太さになるのでしょうか?
むくみや炎症で太い→治まって細くなる、というのはわかるのですが、逆のパターンもあるのでしょうか?
あまりにも顔が変わりすぎてショックです...家族に内緒で受けたのですが、これでは確実にバレてしまいます...