最新の投稿
[55680]
いつもありがとうございます
[55680-res66884]
あさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2017年05月17日(水)09:00
実際に触診してみない限り分かりません。
皮膚内を中心とした表在性のものか、皮下のものかに分けて考えてみる事、表面上のものであれば皮脂腺由来なのか?良性腫瘍か?でしょう。
皮下でブヨブヨとなりますとソフトの感のあるものですからゴアテックや移植軟骨とは違うでしょう。
血腫後の肉芽創など考えられますが・・・
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[55675]
鼻
ありがとうございます。欠点はだいたい分かりました。胸に傷がつき、曲がって見える事(肋軟骨)、凸凹ができる事(筋膜でくるむ)のとどちらを妥協できるかですよね。真皮脂肪移植は定着率が悪い事を聞くのですが、どれくらい吸収されるものなのでしょうか?ちなみに、1回で吸収されすぎてしまった場合、2回目は可能なのでしょうか?お忙しい所何度も申し訳ございません。
[55675-res66885]
まみさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2017年05月17日(水)09:00
プロテーゼ除去後に真皮脂肪を時に私も使用しますが、高さを求めている訳ではありません。
高さは3ヵ月は保ちますが、その後減少します。
然し、皮下組織の補充と云う点では再度の修正に役立ちますし、プロテーゼ除去後の拘縮予防にはなります。
つまり、真皮脂肪を前もって入れておく事によって次に行う軟骨移植等がやり易く、ソフト感を生み出すと云う事になります。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[55672]
手術
2週間後に鼻中隔延長手術を受けます。
私は慢性鼻炎があり、医師に伝えましたが、最悪術後に軟骨を削れば改善すると言われ、なんとなく言われるがままに手術に承諾をしてしまいました。
しかし家に帰って調べてみると、鼻づまりや鼻中隔軟骨?とかいうものをいじるというか採取すると更に鼻づまりが悪くなると書いてありました。
手術承諾書を読んだら、耳介軟骨のみを使用するみたいなのですが、耳介軟骨のみなら術後鼻炎が酷くなることはありますか?
[55672-res66886]
琴乃さんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2017年05月17日(水)09:02
鼻尖が鼻粘膜のどの部分を中心に広がっているのかが第一点として大切です。
鼻炎が悪化すると云う事とは多少ニュアンスが違っておりますが、もう一点は耳介軟骨の大きさによっては貴方様自身が鼻閉感を感じる時があります。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[55670]
ありがとこざいます。
当山先生ありがとうございます。現在、自家組織を使った隆鼻として、耳介軟骨を砕いて筋膜でくるむ方法もありますが、肋軟骨移植とどちらの方がお勧めですか?
[55670-res66875]
まみさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2017年05月16日(火)15:03
プロテーゼを抜いてその後何を入れるのか?となりますが、筋膜で軟骨を包むのは手術のコツが必要です。
ややこしくもあり、かつ凸凹が出来るのが欠点です。上手くいくという条件ならこちらが良いのですが…。
胸に小さな傷がつく欠点はありますが、単純なのは肋軟骨使用です。
すべてに利点のみの手術はありませんので、あえて欠点を記しながらご返事としました。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[55664]
鼻
現在鼻にプロテーゼが入っていますが、これを除去し、肋軟骨移植での隆鼻を考えています。現在のプロテーゼの形を再現する事はできるのでしょうか?また、将来的に曲がりやすいというのは本当でしょうか?
[55664-res66867]
まみさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2017年05月16日(火)10:01
現在のプロテーゼはI型ですか?
I型なら可能ですが、L型だと難しいかも知れません。
軟骨は術中、削ることができますのでとり出したI型プロテーゼと比較しながら細工は出来ます。
但し、胸に傷がつきますが…。
肋軟骨は元々が弯曲しているものです。これは軟骨梁、即ち軟骨の内部自体が曲がっているのです。
その為、隆鼻術に用いる自己軟骨は曲がってみえることが稀にあります。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[55663]
眉間プロテーゼ
鼻にI型プロテーゼを入れています。
眉間プロテーゼを入れたいのですが、その場合ゴアテックスでないと無理なのですか?ゴアテックスは除去が難しいなどトラブルを聞くため少し怖いです。
また眉間プロテーゼを入れるために一旦鼻のプロテーゼは除去して、挿入する際はオープン法で挿入するのですか?
またおでこが出ていないのっぺりした日本人顔ですが、眉間プロテーゼは似合わないですか?
[55663-res66866]
まなさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2017年05月16日(火)10:01
私は日本人の鼻にはT字型が出来れば良いと思っています。
理由は鼻根部のみならず、眉毛間部が低くのっぺり型の方が多いからです。
然し、プロテーゼと云う異物は常に長期に安定していなければなりません。言い換えれば人生の最後までの補償があるのか?なければ何時でも取り出しの出来るものでなければいけない不文律があると思っています。
その為、ゴアテックのT型に不安を覚え、発表者にご質問させていただいた事があります。
前向きな考えは分かるにしても、その点は今もって気がかりなひとつです。
シリコンのT字型はオープン法で無理があります。広く剥さねばならない点を含め挿入が難しいからですが、無理をすると感染の機会を増やしてしまいます。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[55661]
隆鼻術
1年半前に海外でI型シリコンプロテーゼを挿入しました。手術も成功し、特にこれまでの生活に支障はなかったのですが、時々自分の鼻の中を鏡で覗きこんで見るとき、自分から見て右側の鼻の穴の左上、鼻先の内側の穴の入り口、と言えば良いのでしょうか。そこになにか白い小さな凸状のものがあります。プロテーゼが挿入されたことにより鼻の軟骨の位置が少しずれ、その一部がその白い凸状のものなのかな?と素人ながら勝手に考えていますがもしそれがシリコンの一部でこの先いつか飛び出すと考ええてしまうときがあります。手術した病院は海外だったので担当してくださった先生に相談してすることも簡単ではなく、この掲示板の存在を知り、書いてみました。先生方の意見を聞いてみたいです。よろしくお願いします。
[55661-res66865]
優さんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2017年05月16日(火)09:04
I型であっても多少長いI型ならプロテーゼの可能性は稀ながらあります。
但し、通常I型は鼻翼軟骨の間に入れますのでI型が軟骨を切開線部に押し出している可能性があり、硬さは軟骨ではないのかと思います。
又、切開線部の瘢痕も時に硬さとふくらみをみせます。
以上、3つの可能性をお答えとしてみましたが、飛び出す事は考えにくい所です。
国内で同切開線を開いて硬いものを確認して除去してみる事は容易です。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[55660]
鼻中隔延長
当山先生、細かくポイントを教えてくださり感謝申し上げます。
1 鼻中隔に軟骨をいれる大きさや厚さを間違えると将来曲がったり変形するのでしょうか?またそれらの技術は医師の腕が良ければ避けられるのですか?
2 100点満点の手術を目指そうとするとやはり全身麻酔で3〜4時間かけてゆっくり行う手術なのですか?
逆に70〜80点くらいの落第点をもらえる出来を求めるのであれば、局所麻酔で1時間程度で終わらせることも可能なのですか?
私的には3時間かかる手術を1時間でやるということは手抜き感が拭えない気もするのですが、単に70〜80点を目指すくらいなら1時間で局所で十分なのですか?
3 日本人は鼻中隔軟骨や鼻翼軟骨が発達していないからあまり使えないと聞きました。そのため耳介軟骨を使うと。本当ですか?
助軟骨は傷がつくため、嫌な場合は耳介軟骨或いは豚の軟骨などもありですかね?
[55660-res66861]
鼻さんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2017年05月15日(月)16:01
? 厚さは軟骨ですから略々決まっております。
延長する長さが問題点のひとつです。長くしたいのですが限度があります。
特に耳介軟骨では足りない時がありますが、長過ぎると硬いのが触知します。
曲がりとは固定部位の弱さでしょう。やはり経験がものを云います。
? イ)70〜80点でも全身麻酔が良いと思います。
当然、100点を目指しても全身麻酔がベターになります。
ポイントは100点を越すとやり過ぎのリスクを背負う事になります。リスクは通常
やり足りないより、やり過ぎの場合が修正しにくいのです。
ロ)局麻と静麻でもやれない事はありません。然し、手術の苦労が倍加します。
前記した挿管ガス麻酔は麻酔医や術前検査での良否、入院の可否等があり、条件に
満たない時があります。
1時間でやるのは難しい感が実際はします。
3)耳介軟骨も曲がりや前記した如く、足りない部分があります。
その為、時に溶けるプレートを併用して使用する医師もおります。
鼻中隔軟骨採取はとり慣れている方なら大きいのがとれると思います。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[55657]
鼻尖
鼻尖縮小と鼻先に耳介軟骨移植を3か月前にしました。
鼻橋部に耳介軟骨を移植したいのと、鼻中隔延長をしたいのですが、既に鼻尖縮小と耳介軟骨移植をしていても可能ですか?
また鼻尖部を触る手術を複数受けると鼻先が瘢痕でどんどん大きくなると聞いたのですが、鼻中隔延長することでまた大きくなってしまうのですか?
[55657-res66859]
愛さんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2017年05月15日(月)16:01
1)鼻尖部に移植された軟骨と、これから鼻中隔部に移植予定の位置が重ならないと大丈夫
です。又、採取する軟骨をどこから選択するのかも一考を要します。
既に一部は耳介軟骨から採られておりますので、次の軟骨採取部は鼻中隔から選択をし
なければならないでしょう。
2)2〜3度目の手術は術後のギブス固定をしっかりすれば血腫などが防げますので、増大す
ることはありません。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[55646]
55569の追加質問です
度々申し訳ありません!
鼻プロテーゼ入り替え術と耳介軟骨移植手術を受けてから3週間です。鼻筋の赤みが心配で、手術をされた先生と相談して、感染ではなく、元々鼻筋の肌が薄いから、赤みが出やすいとと言われました。このような赤みは、時間経って、赤みは消えますか。
[55646-res66851]
ジョさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2017年05月15日(月)08:02
感染や炎症でなく良かったですネ。
但し、鼻の皮膚が薄いから赤味が出やすいと云う事は血管内のヘモグロビンなどの赤味によるものですからこれから増大する事はあっても減る事はないと思います。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
鼻整形したものです。
鼻中隔延長、眉間プロテ、ゴアテックスです。
最近片方の鼻の先だけ、縦にくっきりしてる線が出ています。
触ってみると少しプニプニしています。
特に外傷や痛みはないですが、縦にくっきりしてるので目立ちます。
少し曲がってるようにもよく見れば見えるかもしれません。
でも、プロテーゼ内地から指で抑えると、曲がってはないです。。これは何でしょうか。。。
鼻が高くなって小鼻との差が出てきたのでしょうか?手術して二年は立ちます。