最新の投稿
[61086]
鼻中隔軟骨
[61086-res72140]
やなさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2018年11月02日(金)17:04
耳介軟骨は曲がり易く固定性が悪い感じです。
鼻中隔軟骨は鼻背の支持力を維持したままきれいに除去出来たら一番良いと思います。
肋軟骨は小さく切開して採りますが、胸に傷をつけると言う事をどうご理解して頂けるかですが一番大きなものを取れます。
。・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[61071]
鼻
鼻のヒアルロン酸を度々打っているのですが、最近肉芽腫という物を知り、不安になりご相談させて頂きます。
肉芽腫というのは具体的にどんな物なのでしょうか??調べてもよくわからず、私も若干鼻先や鼻根など赤みがあるところがあり不安です。。
肉芽腫はどんなものかと、もしそうだった場合どんな治療法があるのか、もうヒアルロン酸などの治療はできないのかを教えて頂けたら幸いです。
よろしくお願いします。
[61071-res72116]
ゆいさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2018年11月01日(木)09:05
「肉芽腫」についてお知らせします。
一般的にしこりなどを表現する時、大きな区別として「炎症」か「腫瘍・腫瘤」を分けます。
「炎症」は組織反応で代表的なのは化膿、膿瘍(おでき)です。
「腫瘍」は組織の異常なしこりで悪性と良性とに考えると分かり易いかも知れません。
さて「肉芽腫」です。昔は「腫」と記載されている通り「腫瘍」の中に入っておりました。
つまり「肉腫」などの範疇に入れていた医学的時期があるのです。
これが一般の方に現在でも誤解を生み、悪い範疇のしこりと思われがちになっています。
然し、現在「肉芽腫」は炎症の範疇に入っています。
慢性的傾向をみせる肉の「芽」の部分と捉えられるのです。
言いかえれば炎症、化膿が治まった状態だが完全に瘢痕や正常組織になりきっていない状態と言う事になります。
内容は硬いしこりではなくブヨブヨしたベドロみたいなものがたまっているのです。
悪性変化を起す訳でもなく、炎症を誘発をさせる事もありません。
顔に出来た大きなにきびのおできを潰さずに抗生物質だけ飲み続けると顔の表面に肉芽腫など出来ます。
これは表在性なので内容物を掻把して圧迫で治します。
このように表在性のものは良いのですが、深部の肉芽腫や大きな肉芽腫は治療が難しくなりますが、小さい範囲のものは自然になくなっているものもあるはずです。
。・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[61055]
鼻翼縮小
鼻翼縮小の外側法の傷を軽減するために術前の期間にボトックス注射を勧められました。自分の鼻の皮脂腺が発達しているからだと思いますが、これは正しい方法でしょうか。また外側法の傷についてどのようにお考えですか。
[61055-res72105]
えーたさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2018年10月31日(水)09:01
ボトックスを打つ事はあり得ます。然しどの位打ったら良いのかは今の所はっきりしておりません。
私自身もやった事はあります。効果の判定は不明です。
それよりも術前、皮脂腺分泌物をよく押し出しておく事、洗滌しておく事の方がはるかに大切です。
鼻翼縮小は内側切開より外側切開の方がはるかに効果はありますので出来るだけ傷を目立たなくさせるのに苦労しているのは私自身も正直な所です。
逆にあまり細かく縫合しない方が良いのではとアドバイス下さるお医者さんもおられます。
。・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[61047]
鼻の整形
豪快に笑っただけでも、糸が切れた可能性があるということですね。
美容外科の先生でしたら、糸が切れていると見た目でわかるものですか?
[61047-res72104]
ななさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2018年10月31日(水)09:01
みた目では分かりにくい時、触診して術直後の感触と比較していく事になります。
。・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[61043]
めい
すいません、3Dとはtardy変法のことです
>>基本的に鼻尖縮小3Dとは何を指すのでしょうか?大方鼻尖形成は3方向、即ち3ディメンションからみて始めて完成と言われるものです。
[61043-res72094]
めいさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2018年10月30日(火)09:01
先ずTardy法についてご説明します。
元々唇裂変形の鼻など先天性のものに対する形成外科的手術でTardy法に似たような手法、手技は40年前からありました。
唇裂変形の場合は片側性ですので片側のみの鼻軟骨の利用になりますが、へこんだ鼻を立てると言う意味で有効な方法です。それを美容外科に応用したのがTardy法です。
言いかえれば形成外科医ならその位の事は理解して鼻尖形成はやっているとも言えるのです。
ただ両側鼻翼軟骨を立てるだけで形態が良くなるものでもなく、左右の鼻背皮下も同時に鼻尖中央に寄せられると細くなりますし、鼻中隔部には耳介軟骨よりの移植軟骨をTardy法に加える事もあるのです。
。・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[61041]
何度もすみません。
プロテーゼの入れ替えを沢山するリスクについて下記のように回答頂きました。ですが、意味が理解できません。結局感染だけがリスクということですか?回数を重ねるからリスクが高まるということですか?
回数を重ねれば鼻背皮下の瘢痕が増えるだけで組織配列が微妙に違います。
感染が最大のリスクでしょう。
[61041-res72093]
はなさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2018年10月30日(火)09:01
プロテーゼの最大のリスクは感染です。そして感染の多くは術後短期的時期が多いものです。
その配慮が必要でしょう。
その他のリスクは鼻背瘢痕の増加ですから外見的問題としてはあまり問題にはなりません。
あえて言えば切開線部の瘢痕が分厚くなりますので反対側から切開するなど変更されては如何でしょうか?
。・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[61034]
鼻の整形
3日前に、鼻中隔延長と小鼻修正軟骨移植をしました。
笑えないくらいだったのですが、今日思いっきり笑ってしまいました。
それから、口を広げた時の術後の鼻のツッパリ感がなくなりました。
もしかしてたら、軟骨がずれたり、糸が切れたりしたのではと不安になっています。
その可能性もありますか?
[61034-res72092]
ななさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2018年10月30日(火)09:01
鼻中隔延長における軟骨固定は元来が弱いものです。
経過を診る事が基本になり、執刀医の判断を仰がざるを得ません。
。・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[61032]
感染
プロテーゼと鼻先軟骨移植、1ヶ月で違和感を感じ初め風邪か鼻炎を疑い耳鼻科で抗生剤を1ヶ月、鼻づまりと鼻の赤みなどが引かない為また別の抗生剤を1ヶ月、それでも治らず感染を疑いクリニックに相談して一週間抗生剤を服用、軽快に向かうもまた再発の前兆があり今度はまた別の抗生剤2週間服用し、その間良くなったり少し悪くなったりを繰り返した為ついに抜去しました。
医師の判断で軟骨は残しましたが、後になり抗生剤を服用した為の耐性菌のことや、軟骨部分に菌が回っていた場合このまま治らずまた繰り返すのだろうかと怖くなってきました。
もし耐性菌が出来てしまい治らず軟骨部分を除去しても鼻に菌が残り化膿を繰り返すことはありますか?
恐怖で眠れません。よろしくお願いいたします。
[61032-res72091]
みあさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2018年10月30日(火)09:01
プロテーゼが感染したら抗生物質を飲む前に摘出をお考えになっておくべきでした。
然し、プロテーゼを除去されている訳ですからこれから化膿を繰り返す事はありません。
。・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[61028]
鼻修正
過去に、I型プロテーゼ、鼻尖縮小(クローズ)、鼻尖形成を受けてます。
他院で、もう少し鼻先を細く高くしたいと相談したら、「鼻尖縮小が少し中途半端な感じ。今度はオープンした、耳介軟骨をさらに採取して、PDSシートと耳介軟骨で柱を作って移植する」ことを提案されました。とはいえ既に一回手術していて今回は修正のため、劇的な変化はないらしく、もっと変化したいなら、肋軟骨とかを使わないといけないと言われました。
プロテーゼの入れ替えも行うために、見積もりとしては130万円かかります。
そもそもPDSシートって安全ですか?柱を立てるのはおそらくストラット法やtardyに近いと思いますが、変化するでしょうか?
[61028-res72090]
やなぎさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2018年10月30日(火)09:01
鼻尖形成の2度目ですからオープン法はやむを得ないかも知れませんし、耳介軟骨移植も補助的な使用になるのかと考えます。
PDSは溶けていくものですから術後しばらく内部の支え、軟骨保持が目的です。
使用しない先生もおられるでしょうが念の為と言う感じもします。
肋軟骨迄は鼻尖縮小でしたら余計かも知れません。
。・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[61024]
プロテ
プロテは何回入れ替え可能ですか?
10年以上前に入れたものを、その7年後に入れ替えましたが、気に入らず、最近また入れ替えました。でも 鼻根部だけもう少し高くしたいです。
3回目になりますが、リスクがあれば教えてください。
[61024-res72075]
はなさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2018年10月29日(月)10:00
回数を重ねれば鼻背皮下の瘢痕が増えるだけで組織配列が微妙に違います。
感染が最大のリスクでしょう。
。・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
鼻中隔延長に、耳介軟骨を使うのは、あまり良くないのですか?
耳介軟骨は柔らかいし、厚みがあるから向かないから、鼻中隔軟骨の一部か、肋軟骨で延長するのが良いとある医師に言われました。
私はもともとの鼻中隔軟骨が小さいため、そうなると肋軟骨になりますか?