最新の投稿
[61604]
虫歯
[61604-res72663]
さきこさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2019年01月09日(水)10:00
ありません。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[61604-res72665]
さきこさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2019年01月09日(水)13:01
虫歯が原因で感染は起しません。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[61603]
鼻プロテーゼ
2年前に、I型プロテーゼと、鼻尖形成を受けました。プロテーゼが骨膜下に入ってはいますが、少し曲がってます。
他院で相談したら、修正であることと、皮膚との親和性が良いことから、ゴアテックスへの入れ替えを勧められました。
ゴアテックスに入れ替えれば、プロテーゼが再びずれたりしませんか?
シリコンプロテーゼでも、今入ってるものを取り出して再度それを挿入してギブス固定を5日くらいすればずれないものですか?
次は絶対曲がって欲しくありません。抜去してからの挿入は考えておらず、一度に行いたいので、入れ替えを考えてます。
シリコンプロテーゼは、今のものをそのまま使用しても感染しませんか?
[61603-res72662]
まなさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2019年01月09日(水)10:00
シリコンにしろゴアテックにしても術後固定が悪いから曲るのではありません。
入れた時から曲っているのです。
それを術中に確認出来ないのがこの手術の欠点でもあります。
その原因は馬の背のような小さな鼻骨と言う骨の上に小さなそして遠方の切開線から盲目的手探り操作で骨膜下に入れるからです。
その為、術中まっすぐ入れたと思っても腫れが引いてみると曲りが分かるのです。
特にわずかな曲りであっても目立つものですから修正はあり得ます。
但し、再度やったとしても逆に反対側にすべってしまう事もあり得ます。
感染は充分な消毒管理の中で行えば大方は大丈夫です。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[61601]
鼻のI型プロテーゼ
鼻にI型のプロテーゼ を入れました。2週間になります。眉間の腫れが引きません。また、腫れからか目の印象も普段と違います。
特に目の感じが気になっていて、全体的に腫れが引けば元に戻るのでしょうか?
宜しくお願い致します。
[61601-res72664]
りささんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2019年01月09日(水)10:00
必ず腫れが引き理想の状態になります。
恐らく異物ですから術後3〜6ヵ月はかかるでしょう。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[61593]
Re:鼻尖軟骨移植と鼻中隔延長
当山先生
ご回答ありがとうございます。
鼻先が斜め下に向くよう、耳珠軟骨を移植してもらいました。なので鼻中隔延長術ではないです。
整った形にするには、いわゆる「鼻尖形成」および「鼻尖縮小」が追加で必要ということですね。
そこで質問なのですが、
?新たに採取した耳介軟骨などを、既に移植した耳珠軟骨は活かしたまま、鼻先の同じような部位に移植することは可能なのでしょうか?(すぐ近くに移植する、耳珠軟骨に重ねるなど)
?上記を、耳珠軟骨移植を受けたクリニックとは別の他院にて受けることは可能でしょうか?
?鼻尖形成や鼻尖縮小で、鼻の長さを多少改善することはできますか?
[61593-res72652]
まおさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2019年01月07日(月)14:04
「鼻先が斜め下に向くように耳珠軟骨を移植した」
この文章から私は鼻中隔延長術を想像しました。理由は
「鼻尖を斜め下」は鼻尖を下げていると読み取れるのです。
又、耳珠軟骨をあえて採取しているのは耳介軟骨より平坦なので鼻中隔軟骨に利用しやすかったのではと推測しました。
又、鼻尖形成がやられていないとするのなら何の為に軟骨を移植したのか根本的部分が不明確になります。
1)新たにどのように用いるのかによっても加え方が違いますが、残っているものを基礎柱にすると鼻尖形成がやり易いのではないでしょうか?鼻尖形成のリスクは鼻尖が貴女の目標とは逆に上向きになる事です。
2)他のクリニックでも構わないのですが、鼻の難しさがあります。
3)鼻の長さを求めるのは鼻中隔延長です。
鼻尖形成(鼻尖縮小は同意義です)では難しい部分がありますが、鼻中隔延長と併用は可能です。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[61592]
高くなりすぎた鼻に悩んでいます
10日前に、軟骨の移植による隆鼻術をしました。
ちょっと違和感があるほど目と目の間が高くなってしまい、悩んでいます。
主治医の先生に聞くと、しばらくすると落ち着くとおっしゃっていましたが、
時間とともに低くなることはあるのでしょうか。
現状、腫れているような感じはありません。
[61592-res72644]
61592へお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2019年01月07日(月)10:01
現在、美容外科手術で一番問題になっているのがいわゆるインフォームドコンセントです。
即ち術前説明による充分なお話し合いと納得なのです。
基本的にはどのような軽い手術であっても術後3ヵ月は手術後の影響が必ず残っていて治療期間中なのです。
充分にその事をご納得頂いて手術されたのではありませんか?少々厳しいお答えになっていますがどうか執刀医を信頼して今しばらく心を落ち着けて良い日が来るのを待っていて下さい。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[61586]
鼻n--cog
しかしながら沢山のクリニックで小鼻縮小に鼻のn-cogを用いています。
多少の効果はあるのではないですか?
[61586-res72643]
ふるたさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2019年01月07日(月)10:01
沢山のクリニックで使用されている方法とも私には思いませんでしたのでそのようにお答えしました。
特に専門学会でもあまりお聞きしない方法でもあります。
又、小鼻縮小とは?どこの部分を指しているのでしょうか?左右の鼻翼基部に溶けない糸で皮下を結び合せるスイーン法(?)と言うのが昔ありましたが、骨膜固定のある鼻翼周辺筋肉を糸で結び合せてもすぐに効果は薄れてしまいました。
このご質問で問題の小鼻縮小とはどこなのか部位がはっきりしませんが鼻翼の張りを減ずるためだけに糸を用いてもそれほどの効果はないと思います。基礎になっている鼻翼軟骨の弾力性が強いからです。
以上、私自身には小鼻(?)と言う部位が正確に把握出来ない中での回答になりますが、鼻翼部位の解剖的、生理的特徴から糸のみによる効果は望みが薄いと判断しております。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[61585]
鼻尖軟骨移植と鼻中隔延長
はじめまして。
私はだんご鼻かつ上向きで、鼻の長さも短いです。
1ヶ月前に耳介軟骨移植手術を受けました。(正確には耳珠軟骨移植)
斜め下に向くよう移植してもらい、上向きの鼻は多少解消されましたが、鼻先がまん丸で、特に斜めや横から見ただんご鼻はそのままです。
鼻先をもう少しツンとさせ、また長くしたいのですが、鼻中隔延長手術を今の段階で受けることは可能でしょうか?
その際、既に移植した軟骨は取り出し、新たに耳介などの軟骨を移植することになりますか?
[61585-res72642]
まおさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2019年01月07日(月)10:01
◎術後1ヵ月では次のステージに移るのには早過ぎる感がします。
少なく共6ヵ月位は間をあけた方が無難です。
◎斜下にむけるように移植されたのは鼻中隔延長に類する方法ではないのではありませんか?
◎団子鼻はそのままと言う事ですと鼻尖形成などはやっていないのですか?
◎鼻翼軟骨の処置、脂肪の除去、チップに対する耳介軟骨移植が必要なお問い合せ内容に読み取れましたが・・・
◎せっかくの移植軟骨ですから出来ればそのままお使いになっていた方が良いと思います。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[61582]
鼻中隔延長
慢性鼻炎があります。
鼻中隔延長で、鼻づまりが悪化するとか鼻の通りが悪くなるとか聞いたことあるのですが、なぜですか?
耳介軟骨を材料に使うとすると二枚重ねだと思いますが、二枚重ねにすることで、鼻中隔が厚くなり、鼻腔が狭くなるからですか?
素人なのでわからないのですが、鼻中隔延長すると鼻腔が狭くなるのですか?そして鼻腔が狭くなると鼻の通りが悪くなり、鼻炎の人は症状が悪化しますか?
私は鼻中隔湾曲はありません。鼻中隔軟骨は小さいので、延長するなら耳介軟骨か肋軟骨です。
[61582-res72641]
まささんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2019年01月07日(月)10:01
鼻中隔延長で難しいのはやはり移植軟骨の固定です。
固定がしっかりしないとこの手術は軟骨同士の結び合せですのですぐゆがんでしまいます。
つまり鼻中隔の先端に移植軟骨を移動させ固定させるのですが鼻中隔左右の粘膜を大きく剥がしてそこに2つの移植軟骨を位置させ固定する訳ですからどうしても外鼻腔、即ち鼻の空気の出入り口が狭くなり、手術当初は鼻づまりで何となくの息苦しさがあるのです。
慢性的鼻炎がある方は通常鼻腔粘膜にも炎症がありますので鼻中隔延長は望ましいものではありません。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[61567]
鼻 プロテーゼ
1週間ほど前に鼻にプロテーゼ を入れました。
中々腫れが引かず、日に日に改善している変化が見えません。
触った感覚少しぷにぷにしています。液体が溜まっているのでしょうか。痛みは特にありませんが、感染の可能性が心配です。通常ぷにぷにした感触なのでしょうか?
よろしくお願い致します。
[61567-res72625]
さおりさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2019年01月04日(金)09:05
プロテーゼと言う異物が入っておりますので術後のぷにぷに、腫れなどは2〜3ヵ月続きます。
感染ではありません。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[61557]
鼻の整形後のしこりについて
初めまして。
「Iプロテーゼ入れ替え➕鼻尖形成耳介軟骨術」を行いました。
手術後18日目が経過し、腫れは全くありません。
しかし、鼻根部にあるしこり?のようなものが目立ってきました。
ポコっと盛り上がっており、触るとやや硬めです。
光の具合で、影ができ、また目の近くなので悪目立ちします。
いずれ吸収され消えてくれるのか不安です。
ずっと残りそうです。
プロテーゼが高すぎることもなく、なぜこのような症状が起きたのか不思議です。
年明けに診察にいくよていですが、不安が大きかったためこの度ご相談させて頂きました。
仕事の都合もあり、もう入れ替えする時間もありません。
宜しくお願い致します。
[61557-res72624]
ひぃちゃんさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2019年01月04日(金)09:05
正確なお答えは出せませんが術後18日目ではそのような事実もあり得ます。
原因は出血や鼻根部附近の筋肉の膨張など術後の影響がまだまだ残っているとも言えそうです。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
鼻の整形後、虫歯が原因となって感染することはありえますか?
直後もそうですが何ヶ月か経ってもそうなるでしょうか?
ご返信よろしくお願いいたします。