最新の投稿
[100862]
お尻の真皮脂肪移植について
[100862-res100529]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2024年01月16日(火)22:48
生着率はあまり関係がないと思います。それより採取部によって真皮の厚みはかなり差があります。通常背中や腰の皮膚が一番真皮の厚みがあります。
[100861]
抜去
857です。
度々すみません、お返事ありがとうございます。
1週間前にヒアルロニダーゼ(ヒト由来)で溶かすとして、
内出血が出来た場合、
抜去手術に影響がありますか?
また、ヒアルロニダーゼが抜去時に残っていた場合の影響はどうですか?
宜しくお願いします。
[100861-res100528]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2024年01月16日(火)22:45
内出血が起きた場合、影響はありうると思います。ヒアルロニダーゼが残っていた場合は感染が起きるかもしれません。これ以上あれこれ悩むのはどうなんでしょうね?その方が心配ですが、、、。
[100861-res100537]
ヒアルロニダーゼは
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2024年01月17日(水)16:10
本来、内出血の吸収を良くするために使われていた薬ですので、血腫という血の塊にならなければ問題無いと考えます。
土井秀明@こまちくりにっく
[100859]
鼻中隔延長
鼻中隔延長をすると、鼻づまりが起きる人と起きない人がいるそうですが、起きない人はどのような人でしょうか?
また、起きる人というのは、アレルギー性鼻炎とかを持っている人でしょうか?
[100859-res100526]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2024年01月16日(火)10:55
鼻中隔延長の手術は鼻の中で鼻中隔の横に移植する軟骨を重ねて固定します。二重になるか3枚の軟骨を重ねて固定する場合もあります。いずれにしても鼻の中の軟骨の厚みが大きくなるわけです。そのためさわれば鼻の奥のほうで段差がふれることになりますし、その分鼻の中が狭くなるわけです。もともと鼻腔の狭い方はこの手術で鼻詰まりが出ることがあります。これは手術前に予想ができます。アレルギーがある場合もやはり鼻が詰まりやすくなります。
[100857]
抜去
854です。
お返事ありがとうございます。
すごく悩みましたが
ヒアルロニダーゼで溶かすと内出血などがこわく、1週間しかありませんし、
執刀医の先生がいまは必要ないと仰るので
溶かさないで抜去したいと思っていますが…
感染しないために、術前、術後で
私ができることはありませんか?
[100857-res100524]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2024年01月16日(火)10:46
自分でできることはありません。焦っても仕方がないので、もう決心して担当医の言われるままにされてはどうですか?
[100854]
抜去
852です。
お返事ありがとうございます。
もし、感染した場合、
どのような処置をするのでしょうか?
それらの処置をしたら、元に戻るのでしょうか…
[100854-res100519]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2024年01月15日(月)21:47
どこから膿が出てくるかにもよって、かなり差が出ますが、要するに洗浄と抗生物質の内服か点滴、圧迫固定などが必要になります。感染の程度によっては変形や凹凸が残ったり、皮膚に傷が残る可能性もあります。
[100852]
抜去
849です。
早速のお返事ありがとうございます。
手術日が近いので焦っています。
執刀医の先生によると、
ほぼ起こらないので
いまは溶かす必要はないと
もし感染したら抗菌薬治療でと
仰っていましたが
いかがでしょうか?
先生ごとに意見が違いますので非常に悩んでいます…
また、
抜去後どのくらい経てばヒアルロン酸を溶かしても安全なのでしょうか?
[100852-res100517]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2024年01月15日(月)13:18
感染がおきない可能性がかなり高いというのは、たしかにそう思います。多分大丈夫と思いますが、やってみないとわからないようなところもありますので、、。除去後にするということであれば、2ヶ月はあけたほうが安全です。
[100849]
抜去
837です。
ありがとうございます。
では直後から1ヶ月後に溶かすのは危険であれば、溶かさないほうが良いということですか?
[100849-res100514]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2024年01月15日(月)11:01
手術後に液状のものをいれると、元の空間に入ってしまう可能性があり、これがおきると中で傷が裂けてしまいます。元の空間に注入物が入るとここにたまってしまう可能性があり、これは感染や変形につながる危険な状態ということになります。
[100838]
真皮脂肪移植について
はじめまして。
現在鼻の再手術を考えております。
理由は鼻先に移植した軟骨の輪郭がくっきり浮き出るほど皮膚が薄くなっているためです。(人に指摘される程です)
調べたところ、薄くなった鼻先には真皮脂肪移植をする事が多いそうですが、その事についてお聞きしたいことがあります。
採取する場所はお尻がメインだそうですが、私は【単純ヘルペス2型】を持っており頻繁にお尻にできます。
その場合、菌を持っている部分を鼻先に移植しても大丈夫なのでしょうか?
お忙しい中申し訳ないのですが、ぜひ回答宜しくお願い致します。
[100838-res100506]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2024年01月14日(日)21:35
真皮脂肪の採取部位はお尻だけではありません。ヘルペスのリスクがありますので、お尻は避けておいた方が安全です。腹部、鼠蹊部、脇、背中など他にいくつも採取できる部位があります。ただし傷は残りますので、その点は理解しておいてください。
[100837]
抜去
827です。
ご丁寧にありがとうございます。
抜去から1週間前に溶かすことになりますが
影響はないでしょうか?日にちがありません。
または、抜去と同時にヒアルロン酸を溶かすか、
抜去後2週間後や1ヶ月後では
だめなのでしょうか…?
[100837-res100505]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2024年01月14日(日)21:25
1週間前であれば、いいのかもしれません。ただ万一アレルギーがあるとその後の予定は変更がありうるかもしれません。ほかの方法はすべてだめです。とても危険です。
[100832]
鼻中隔延長術について
鼻中隔延長術とはがSeptal Extension Graftと同じ手術であっていますか?
また医学会においてこの手術を最初に発表したのはアメリカの形成外科医Steve Byrd医師であっていますか?
[100832-res100501]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2024年01月14日(日)21:05
英語の表記はあっています。最初の論文についてはいくつか類似の術式の発表が同時期にあり、私自身がアメリカ、韓国、国際学会の3つの医学誌の論文審査委員をしていますので、この手術方法の最初の論文はこれというcreditにつながる発言は控えさせてください。
お忙しい中、返信ありがとうございます。
お尻以外にも真皮脂肪が摂取できるのですね!
それは安心しました。
そこでもうひとつ質問させて頂きたいのですが、
同じ真皮脂肪でも、摂取部位が違うことによって術後定着率などは変わってきますか?
やはりどのクリニックもお尻から摂取するのが主流と言うことは定着率や効果が高いと言うことでしょうか?
この点についてもご回答よろしくお願い致します。