オンライン公開相談室

鼻に関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[65574]

小鼻

投稿者:美奈子

投稿日:2019年11月09日(土)07:15

加齢と共に小鼻の広がりが目立ちます
歳を取ると小鼻が大きくなるらしいですが、人中短縮などは若返りの手術だそうですが、だとしたら、小鼻縮小も若返りの手術と言えるのでしょうか?
適度に小鼻縮小したら若く見えるのでしょうか?

[65574-res76486]

美奈子さんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2019年11月09日(土)11:00

目に見えて良くなる訳でもないでしょうが、変化はします。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[65568]

インフルエンザ

投稿者:りゅん

投稿日:2019年11月08日(金)18:37

今年も、インフルエンザの時期がやってきました。

そして、今年は、例年より、10~11月からのインフルエンザ発症数が多く、
流行が早まる可能性が高いとのことです。

シリコンプロテーゼによる、隆鼻術のダウンタイム中に、インフルエンザに罹患すると、感染リスク型窯あったりしますか?

また、もし、罹患した場合、インフルエンザの治療薬は飲んでもよいのでしょうか?

お返事いただければ幸いです。

[65568-res76479]

鼻をかむと

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2019年11月09日(土)10:00

頻回に鼻をかむと炎症を起こすリスクは高まる可能性があります。
あまり強くかまない方が良いでしょう。
インフルエンザの薬は使う方が良いでしょう。

土井秀明@こまちくりにっく

[65568-res76485]

りゅんさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2019年11月09日(土)10:05

インフルエンザと感染との関係は定かではありませんが、インフルエンザは全身症状です。
体力が落ちている時、美容外科は避けておいて下さい。
美容外科手術は急ぐ手術ではありません。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[65567]

高柳先生へ

投稿者:まいこ

投稿日:2019年11月08日(金)17:45

こんにちは

質問失礼いたします。

私は、メガクリニックの高柳先生に、鼻中隔延長と鼻尖形成、隆鼻術の手術をお願いしたいと思っています。

このようなことをこの場で質問してよいのか、また大変失礼な質問内容になるかもしれないのですが、高柳先生は、上記の施術は得意でしょうか?経験はどのくらいあるのでしょうか?
乳房の手術に関しては、専門で、素晴らしく、経験も豊富だと思うのですが、鼻に関しては、専門との記載がなかったので、少し迷っています。

鼻の施術を専門、得意として、鼻に関しては、経験が豊富な医師(しかし、形成外科専門医ではあるが、JSAPS専門医ではない医師)にお願いするかの迷っています。

失礼な質問可なのですが、もし可能であれば、お返事いただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。

[65566]

再度投稿です。

投稿者:ぽび

投稿日:2019年11月08日(金)17:44

以下、かなり昔の相談内容になります。(引用させていただきました。)

高柳先生にお伺いし田野井のですが、2?が限界とは、最終的な完成(吸収された後)のことでしょうか?この場合、手術では、何?位の高さになるのでしょうか?

ダウンタイムの高さの変化に関する経過についても教えていただきたいです。

よろしくお願いいたします。


[1043]降鼻
投稿者:dia
投稿日:2006年9月15日(Fri)1:50

軟骨を用いた降鼻というのはよく聞きますが
真皮移植で軟骨の代用にすることはできないんでしょうか?
-----------------------------

[1043-res1274] 回答です
回答者:カリスクリニック 出口正巳
回答日:2006年9月15日(Fri)10:01

状況によって使用することがあるかもしれませんが、一般的ではありません。
軟骨は一部吸収されたとしてもある程度は残りますが、真皮はほとんど吸収されてしまうので、効果が一時的なものにしかならないためです。

カリスクリニック

―――――――――――――――――――――

[1043-res1275] diaさんへの回答です
回答者:メガクリニック 高柳 進
回答日:2006年9月15日(Fri)10:57

真皮脂肪は鼻根部のみなら有効です。鼻全体に入れると全体が収縮したりする危険性があります。また出せる高さも2ミリくらいが限界です。

メガクリニック 高柳 進

――――――――――――――――――――――

[1043-res1276] diaさんへ
回答者:セブンベルクリニック渡部純至
回答日:2006年9月17日(Sun)12:18

余り高くしなくても良い場合には真皮移植の方が後で角が真だったりする事が無いので良い場合があります。但し皮膚を取った所には傷が残りますので目立たないところを選ぶ必要が有ります。

 セブンベルクリニック 院長 渡部純至

[65564]

肋軟骨

投稿者:けん

投稿日:2019年11月08日(金)16:38

当山先生ありがとうございました。
初回の手術では、鼻翼軟骨を一部切除してると思います。
それでもストラット可能ですか?

肋軟骨を勧めてきた医師は、私の鼻先を触って実際伸ばしたりしました。ただ結構力を入れて伸ばしたりして、「こんなには伸びないよ」と言ってました。
つまり、手で力を入れないと伸びないほどは延長できないと言ってました。
やはり耳介軟骨だとほとんど鼻先の延長は難しいのでしょうか?

[65564-res76484]

けんさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2019年11月09日(土)10:05

鼻翼軟骨が除去されているのならストラット法は無理があります。
どの程度伸ばしたいのか分かりませんが、伸ばせば伸ばすほど曲ったり硬くなったりのリスクは生じます。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[65557]

鼻翼挙上(形成)

投稿者:けん

投稿日:2019年11月08日(金)10:38

当山先生ありがとうございました。現在人中短縮から半年が経過しました。鼻の下の傷はあまり目立ちません。ノーメイクでも家族にさえ指摘されません。
ただ鼻翼の外側の傷はなかなかよくなりません。例えるならば、ミシンで塗った跡みたいな感じです。
鼻翼挙上の際は、またそこを切るんですか?切る際に鼻翼の外側の傷も綺麗に縫ってもらえば、人中短縮の鼻翼の傷も綺麗になりますか?

また鼻翼挙上の術後にボトックスを打つと動きにくくなるなら、傷には良いですかね?

[65557-res76476]

けんさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2019年11月08日(金)16:05

きれいに縫合してもミシンで縫ったような跡になります。
前回、貴方様を手術された医師もきっときれいに縫合していたはずです。
要するに皮脂腺分泌物の多い鼻背、鼻翼、鼻尖、今問題の鼻翼基部すべてが皮脂腺分泌物の排出が著しいのです。
ボトックスはその為、術前に打っておいて分泌を抑える作用を狙っており、私が良く洗って汚れを出しておいて下さいと前回お答えしたのもそこの所をおさえておきたいからに外なりません。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[65556]

肋軟骨 続き

投稿者:けん

投稿日:2019年11月08日(金)10:15

肋軟骨で鼻先の鼻中隔延長すると、違和感とかありますか?
鼻先が固定されるから引き連れ違和感などは強いですか?

肋軟骨を採取したあとめちゃくちゃ痛いと聞きます。それも心配です。

[65556-res76475]

けんさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2019年11月08日(金)16:05

違和感とは微妙な感じ方を含めて表現しますので常に術後、手術された鼻を意識してしまう方は1年以上違和感らしきものを感じます。
又、肋軟骨膜の剥し方で痛みの強弱は違います。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[65555]

肋軟骨

投稿者:けん

投稿日:2019年11月08日(金)10:14

65515です。
ありがとうございました。
ストラット法はもちろん耳介軟骨を移植します。
医師によっては、すでに鼻尖形成と縮小してても、ストラットで耳介軟骨移植すれば鼻先を1-2mm出せると言います。
ただし、医師によっては、鼻先がすでに硬いから肋軟骨でないと鼻先をこれ以上出せないと言います。
どちらが正しいのでしょうか?
ストラット法とは、耳介軟骨で柱を建てますよね?肋軟骨派の先生は、鼻先が硬いのと皮膚にゆとりがないから耳介軟骨の柱では倒れてしまうと考えているようです。
どう思いますか?

[65555-res76474]

けんさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2019年11月08日(金)15:03

鼻尖部の皮膚の厚さに1度目と2度目の差はあまりありません。
元々日本人の鼻尖は西洋人に比し真皮層など厚いのです。
2度目の手術で厄介なのは皮下の瘢痕が出来ているのでその部分が硬く、剥すと小さな出血が出てくるのでそれを止めたり、術後の圧迫が必要になります。
その為、初回の手術で鼻翼軟骨がいじられてないとすればストラップ法で充分かと思います。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[65546]

再手術

投稿者:さくら

投稿日:2019年11月07日(木)18:44

立て続けで申し訳ございません。再手術を考えており
感染になる辛さを今回味わい
二度とこのような思いはしたくないです。

プロテーゼの感染確率をさげるためには何が1番重要なんでしょうか?

プロテーゼの太さや高さでしょうか?

カウンセリングをしてきて
あまり医師がその高さだと感染の恐れがありなどの
助言を言ってくださる医師は少なく感じます。。。

[65546-res76473]

さくらさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2019年11月08日(金)15:03

何?高くしたら感染があるなどの基準はありません。
出来るだけ無理なく控え目にやる事です。
切開線とプロテーゼの位置を離し気味なども注意する事でしょう。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[65545]

再手術

投稿者:さくら

投稿日:2019年11月07日(木)18:29

高柳先生ありがとうございます。
65543です
再手術までに患者自身が
気をつけることはありますか?

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン