最新の投稿
[101279]
ボトックス治療について
[101279-res100910]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2024年03月04日(月)22:38
この協会の適正認定を取っているクリニックなら大丈夫です。
[101267]
鼻の整形、修正、返金などについて
4年前にオステオポールを入れてしまい他院修正をしました。
修正の際に、プロテーゼが感染し抜去しました。
最近では鼻先の軟骨がかなり透けてきたので修正をすることになりました。
修正は1度感染したところでは不安な為また別のクリニックにて行うのですが、プロテーゼ感染で抜去し、また軟骨が透け治療対象になったクリニックに残りの金額を払うのが本当に辛く、返金ではなく支払い停止を求めたいのですがどうすれば良いのか分からず、ご助言をいただきたいです。
[101267-res100899]
弁護士さんに相談なさってください
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2024年03月03日(日)11:18
契約に関してのことですので、法的な解釈が必要となります。
我々は専門外ですので、弁護士さんにご相談なさってください。
何処の弁護士さんに相談すれば良いのかが分からない時は消費生活センターに聞いてみてください。
土井秀明@こまちくりにっく
[101266]
耳介軟骨移植の言い訳
鼻にプロテーゼが入っております。
耳介軟骨移植も鼻先にしているのですが、
鼻先の耳介軟骨移植の修正と真皮脂肪移植を検討してます。
プロテーゼには一切触れないと医師には言われたのですが、
この場合、どのくらい仕事は休めばよいでしょうか?
また、会社には「耳鼻科で鼻炎の手術を受ける」と言い訳をしようと思っているのですが、整形がばれるとかあると思いますか?
変化の度合いはそこまで大きくはないと思いますが、
横顔は綺麗になります。
[101266-res100894]
回答です
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2024年03月02日(土)18:35
プロテーゼに触らないと言っていても結果的に触る場合も考えておいた方がよいので、最短でも1〜2週間は休みが欲しいところです。
興味のある方にはばれるかもしれません。
土井秀明@こまちくりにっく
[101240]
鼻先に耳介軟骨移植
鼻先に自分の耳介軟骨移植をした場合何年後かに元に戻るとかはあるのでしょうか?自然に吸収されていくみたいな?
[101240-res100877]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2024年02月28日(水)17:16
そういうことは起きません。安心してください。
[101230]
美容鍼
プロテーゼや保存軟骨、ヒアルなど異物がある場合、美容鍼等はやってはだめなのでしょうか?よろしくお願い申し上げます。
[101230-res100866]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2024年02月27日(火)15:30
近い部位はかなり危険です。皮膚表面にある菌を入れてしまう可能性があり、感染を誘発する可能性があります。5センチ程度離れていれば多分大丈夫とは思いますが、、、。リンパに入って菌が移動することもありますので、離れていてもしない方が安全だと思います。危険をおかしてまでやらないといけない治療ではありませんよね。
[101196]
溶けない糸を使用した鼻尖縮小のその後につきまして
高柳先生
ご詳細にわかりやすくご説明いただき感謝致します。
はい、わかりました。ご親身にお答えいただきありがとうございました。
[101196-res100832]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2024年02月22日(木)23:24
ご理解いただけたようで良かったです。
[101168]
1165です。早々の返信ありがとうございます。
早々の返信ありがとうございました。
鼻整形に実績のある医師でも、3ヶ月の時期で軟骨抜去は難しい手術になるのでしょうか?
[101168-res100807]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2024年02月20日(火)03:53
誰が手術を担当しても、また3ヶ月であっても半年であっても、移植した軟骨は周囲組織と強く癒着していて、どれが移植した軟骨か、あるいは元々ある軟骨か見分けがつかないくらいになっていますので、軟骨除去手術はかなり難しい手術になると思います。さらに前回の手術で元からある軟骨に全く損傷がないとはいえません。これに傷があったり、変形があったりすると、また別の修正手術を併用しないといけないこともありうると思います。
[101166]
[1159]のご回答ありがどうございます
おっしゃる通り、修正カウンセリングでも同様のことを言われます。
やはりひとりで対応するには知識が無さ過ぎますし、単純にこわいです。
保健所からは交渉してダメだったら間に入って対応していただけると言われましたが、専門家に助けを借りることも視野に入れ、なんとか交渉してみます。
※元の投稿は返金交渉前ということもあり執刀クリニック関係者の目に留まる恐れがありますので削除いたします。
当日中のご回答感謝いたします。
[101166-res100805]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2024年02月20日(火)03:44
いろいろ大変みたいですが、頑張ってください。
[101165]
鼻中隔延長術の移植軟骨抜去
3ヶ月半前に
プロテーゼ隆鼻術、鼻中隔延長術(鼻中軟骨移植)を受けましたが、抜去を考えています。
担当医師は、半年後でないと手術しない、他院の医師も、特に軟骨抜去は半年経過後と言います。
先生は、3ヶ月経過後であれば殆どの手術は可能であるとのお考えと思います。
他の医師が半年経過後を勧める理由の一つに、傷も柔らかくなり、手術しやすいというのは理解できます。
先生に直接診察していただきたいところですが、
居住地の関係でそれも難しいです。
もし技量のない医師が、3ヶ月で手術をした場合、
どういったリスクが考えらるのでしょうか?
(2つとも抜去のみを考えています)
[101165-res100804]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2024年02月19日(月)21:08
技量のない医師というのはかなり怖い話ですよね。リスクとして鼻の変形、凹凸、しこり、左右非対称、アップノーズになるリスク、将来修正が不可能なくらいのひどい変形、拘縮、傷が目立つ、ケロイド、など多くのトラブルがありうると思います。本来かなり難しい手術になります。
[101154]
糸メッシュによる鼻筋を高くする施術
約1年ほど前に、鼻筋を高くするために鼻メッシュを
入れました。
入れた直後から左右差があることが気になっており
何回か施術した病院に相談したのですが
"様子を見てください"とのことでした。
1年経過しましたが、左右差はなくならず
また、術後からずっと続く鼻筋の鈍痛もあり
先日、抜去も含め病院に相談したのですが
"鈍痛があった人は今までいない"
"もともと最初から左右差はあったからしょうがない"
と言われて抜去手術も断られてしまいました。
どうしても鈍痛が続くため、
他院で抜去をしてもらう事にしました。
この場合、最初の施術代を
返金してもらう事は可能でしょうか?
[101154-res100794]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2024年02月19日(月)18:22
何度もここで回答していますが、返金などのお金の話は法律的な問題になります。返金が可能かどうかは最初の承諾書にどのような記載があって、それに署名をしたかどうかが問題になります。まずクリニック側と納得できないということを話し合ってください。それでだめなら、あとは弁護士さんでないと対応ができません。ご了承ください。
こんにちは。
昨年末、PRP治療についてご相談にのって頂き、その後
無事に受診する事ができました。
その節は本当にありがとうございました。
今回も伺いたい事があり、メールさせて頂きました。
ボトックス治療(顔)は、特に信頼のおけるクリニックで
受けた方が良いと聞きました。
東京都内でおすすめのクリニックがあれば
ぜひ教えて頂けないでしょうか。
宜しくお願い致します。